更新日
公開日

不用品回収の費用相場はどれくらい?コストをおさえるコツもチェック

不用品回収の費用相場はどれくらい?コストをおさえるコツもチェック
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

不用品回収サービスは、住まいのスペースを整理したり、引っ越しの際に不要になった物を処分したりする際に非常に便利です。この記事では、不用品回収の費用相場と、コストをおさえるための効果的な方法について詳しく説明します。特に、引っ越しなどで大量の不用品を処分する必要がある方や、家をすっきりとさせたい方は、ぜひ参考にしてください。
(本記事は2024年3月22日時点の情報です)

この記事を読んでわかること
  • 不用品回収の費用相場は、依頼先(自治体、専門会社、引っ越し会社)によって異なる
  • 自治体、専門会社、引っ越し会社それぞれのメリットとデメリットを理解することで、自身のニーズに合った最適な不用品回収の方法を選択できる
  • 見積もり比較、買取の検討、不用品の分別、屋外への事前移動など、不用品回収費用をおさえるための具体的なコツもある
遺品整理・生前整理

不用品回収の費用相場

不用品回収の費用相場

不用品回収の依頼先には、大きく分けて次の3つがあります。

  • 自治体
  • 専門会社
  • 引っ越し会社

それぞれ費用の相場や収集できる品目、サービス内容が異なるため、不用品の種類や量、予算に合わせて最適な依頼先を選ぶことが重要です。

自治体に依頼する場合

自治体による不用品回収は、品目ごとに定められた相場があります。例えば、以下の表に示すように、家具や家電などの大型ごみの処理費用は、品目によって異なります。

下記は、東京都新宿区の処理費用の例です。

品目相場
テーブル400〜1,300円
ベッド400〜2,300円
マットレス400円
掃除機400円
電子レンジ900円

これらの相場はあくまで一例であり、自治体によって異なるため、詳細な料金は各自治体のホームページなどから確認する必要があります。

不用品回収の専門会社に依頼する場合

不用品回収の専門会社の料金体系やプランは、主に以下の3つのパターンに分類されます。

  • 「基本料金+品目ごと」
  • 「積み放題プラン・定額プラン」
  • 「トラックに積んだときの占有割合によって決定」

以下では、それぞれの料金体系について解説します。

基本料金+品目ごと

このプランでは、サービスの基本料金に加えて、回収したい品目ごとに料金が発生します。

例えば、家具一つや電化製品一つごとに定められた料金が加算される形です。特定の品目の処分を希望する場合に適しています。

積み放題プラン、定額プラン

積み放題プランや定額プランでは、あらかじめ設定された料金でトラック1台分の不用品を回収してもらえます。

トラックの大きさやプランによって料金は異なりますが、大量の不用品を一度に処分したい場合に最適な選択肢です。

トラックに積んだときの占有割合によって決定

物量が多い場合や、どれだけのスペースを使用するかによって料金が決まるプランもあります。トラックに不用品を積んだ際の占有割合に基づき、料金を見積もります。この方法は、不用品の量が多く、事前に正確な量を把握するのが難しい場合に有効です。

引っ越し会社に依頼する場合

引っ越し会社を通じて不用品回収を行う場合、いくつかの点を考慮する必要があります。多くの引っ越し事業者では不用品回収を引っ越しサービスの一環として提供していますが、これは引っ越しの代金とは別に料金が発生するサービスです。不用品回収だけを依頼することは通常できません。

引っ越し代金に加えて不用品回収のための料金がかかること、そして引っ越し会社によってその料金には差があることを知っておくことが大切です。料金は回収する不用品の量や種類によっても変動します。

依頼先別のメリット・デメリットは?

依頼先別のメリット・デメリットは?

不用品回収の依頼先には、自治体、専門会社、引っ越し会社の3つの選択肢がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。自分の希望や予算に合った依頼先を選ぶためには、それぞれのメリット・デメリットを理解しておくことが重要です。以下では、各依頼先のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

自治体に依頼した場合のメリット・デメリット

自治体に不用品回収を依頼するメリットは、以下の通りです。

  • 料金が比較的安い
  • 品目ごとの料金設定があるため、少量の不用品を処分するのに適している
  • 自治体が直接回収するため、安心感がある

一方、デメリットは以下の通りです。

  • 回収できる品目や量に制限がある
  • 回収日時が限定されている
  • 自宅前まで不用品を運び出す必要がある
  • 回収までに時間がかかる場合がある

自治体に依頼するのは、少量の不用品を処分する場合や、料金をおさえたい場合に適しています。ただし、回収日時や品目に制限があるため、自分のスケジュールや不用品の種類に合わせて依頼することが大切です。

専門会社に依頼した場合のメリット・デメリット

専門会社に不用品回収を依頼するメリットは、以下の通りです。

  • 幅広い品目や大量の不用品を回収してもらえる
  • 回収日時を自由に設定できる
  • 自宅内から不用品を運び出してもらえる
  • スピーディーに回収してもらえる

一方、デメリットは以下の通りです。

  • 自治体と比べて料金が高い
  • 料金体系が複雑で、見積もりを取りづらい場合がある
  • 悪質な事業者に当たる可能性がある

専門会社に依頼するのは、大量の不用品を処分する場合や、回収日時を自由に設定したい場合に適しています。ただし、料金が高くなる傾向があるため、複数の事業者に見積もりを取り、料金を比較することが大切です。また、悪質な事業者に引っかからないよう、事業者の選定には注意が必要です。

引っ越し会社に依頼した場合のメリット・デメリット

引っ越し会社に不用品回収を依頼するメリットは、以下の通りです。

  • 引っ越しと同時に不用品を処分できる
  • 引っ越し料金と不用品回収料金をセットで割引してもらえる場合がある
  • 大量の不用品を一括で処分できる

一方、デメリットは以下の通りです。

  • 不用品回収のみを依頼することができない
  • 引っ越し料金とは別に不用品回収料金がかかる
  • 引っ越し会社によって不用品回収料金に差がある

引っ越し会社に依頼するのは、引っ越しと同時に不用品を処分したい場合に適しています。ただし、不用品回収のみを依頼することはできないため、引っ越しの予定がない場合は利用できません。また、料金に差があるため、複数の事業者に見積もりを取ることが大切です。

不用品の回収費用を安くおさえるコツ

不用品の回収費用を安くおさえるコツ

不用品回収の費用を少しでも安くおさえるためには、いくつかのコツがあります。ここでは、回収費用をおさえるためのポイントを解説します。

見積もりを比較する

不用品回収サービスを提供するさまざまな企業から見積もりを取得し、比較することが重要です。これにより、市場の平均的な価格を把握し、高額な料金を避けることができます。価格だけでなく、サービスの内容、信頼性、カスタマーレビューなども含めて総合的に検討し、最もコストパフォーマンスの高いサービスを選択しましょう。

買い取ってもらえそうなものはキレイにしておく

不用品の中には、状態が良ければ買取可能なアイテムもあります。事前にこれらのアイテムを洗浄・清掃し、可能な限り良い状態に保つことで、回収ではなく買取を選択できる可能性が高まります。これにより、不用品回収のコストを相殺することができる場合があります。

不用品の分別をする

事前に不用品を適切に分別しておくことで、回収事業者の作業時間が短縮され、結果的にコスト削減につながることがあります。例えば、可燃ごみ、不燃ごみ、リサイクル可能な物資などに分けておくことで、スムーズな回収作業が行えるため、追加料金の発生を防ぐことができます。

屋外に出しておく

事前に不用品を屋外に出しておくことで、回収事業者の作業時間を短縮できます。これにより、作業効率が向上し、最終的な料金が安くなる可能性があります。ただし、不用品が天候によって損傷しないよう注意するとともに、地域の条例や規則を遵守してください。

作業日に手伝う

可能であれば、回収事業者の作業を手伝うことを提案してみましょう。自分で不用品をトラックまで運ぶなど、作業の一部を担うことで、事業者の労働時間を減らすことができます。事前に事業者との合意が必要ですが、コスト削減に有効な手段になる可能性があります。

繁忙期を避ける

不用品回収サービスも、特定の時期には需要が高まります。繁忙期にはサービス料金が高騰する傾向にあるため、可能な限りこれらの期間を避けてサービスを利用することをおすすめします。一般的には、春(2月~3月)と冬(11月~12月)が繁忙期と言われています。

不要なオプションがついていないかチェックする

見積もりを確認する際は、不要なサービスやオプションが含まれていないか確認してください。例えば、特別な梱包材料や追加の清掃サービスなど、必ずしも必要ではないサービスに対して料金を支払うことがないようにしましょう。事前に必要なサービスを明確にし、不要なコストが発生しないようにしましょう。

不用品回収の専門会社を選ぶときのポイント

不用品回収の専門会社を選ぶときのポイント

不用品回収の専門会社を選ぶ際には、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 一般廃棄物収集運搬業許可を取得しているか
  • 出張見積もりをしてくれるか
  • わかりやすい料金体系か
  • 接客態度が適切か
  • 口コミをチェックする
  • 損害賠償保険に加入しているか

それぞれについて解説します。

一般廃棄物収集運搬業許可を取得しているか

不用品回収を行う事業者は、法律で定められた一般廃棄物収集運搬業の許可を取得していなければなりません。この許可は、各自治体が発行するもので、適切な廃棄物処理を行うための基準を満たしていることを示しています。許可の有無は、事業者のWebサイトや見積もり時に確認しましょう。

出張見積もりをしてくれるか

不用品の量や種類によって、回収費用は大きく異なります。適正な価格を知るためには、事業者に実際に現場を見てもらい、出張見積もりを依頼することが重要です。出張見積もりを無料で行ってくれる事業者を選ぶことで、余計な費用を避けることができます。

わかりやすい料金体系か

不用品回収の料金体系は、事業者によってさまざまです。中には、内訳がわかりにくい会社もあり、後から追加料金を請求されるケースもあります。料金体系が明確で、追加料金の有無を事前に確認できる事業者を選ぶことが大切です。見積もり時に、料金の内訳を詳しく説明してもらいましょう。

接客態度が適切か

不用品回収は、自宅に事業者を招き入れる作業です。そのため、接客態度の良い事業者を選ぶことが重要です。電話対応や見積もり時の印象を確かめ、丁寧で誠実な対応をしてくれる事業者を選びましょう。また、作業員の服装や言葉遣いにも注目し、信頼できる印象を持てる事業者を選ぶことをおすすめします。

口コミをチェックする

回収事業者を選ぶ際は、口コミを確認することが重要です。実際にサービスを利用した人の評価を参考にすることで、事業者の信頼性や対応の質を知ることができます。口コミサイトや事業者のWebサイトに掲載されている顧客の声を確認し、総合的に評価の高い専門会社を選びましょう。

損害賠償保険に加入しているか

不用品の運び出し作業中に、床や壁などに傷がつくこともあります。このような事態に備え、損害賠償保険に加入している事業者を選ぶことが大切です。保険に加入していれば、万が一の損傷に対して適切な補償を受けることができます。事業者選びの際は、損害賠償保険の加入状況を確認しましょう。

不用品の整理ならくらしのセゾン「家財整理・生前整理・遺品整理」にお任せ 

不用品の整理ならくらしのセゾン「家財整理・生前整理・遺品整理」にお任せ 

不用品の整理を検討する際は、くらしのセゾン「家財整理・生前整理・遺品整理」がおすすめです。くらしのセゾン「家財整理・生前整理・遺品整理」の強みは、総合的な整理サービスを提供できることです。家財整理、生前整理、遺品整理など、さまざまな状況に対応してくれます。

専門家による無料調査・無料見積もりはもちろん、幅広い家財整理に対応し専門的なアドバイスも含めて作業を行ってくれます。また、セゾンカードでおなじみのクレディセゾンのグループ会社「くらしのセゾン」が運営しているサービスのため、安心して整理を進めることができるのもおすすめする理由の一つです。

くらしのセゾン「家財整理・生前整理・遺品整理」の詳細はこちら

遺品整理・生前整理

おわりに

不用品回収は、住まいのスペースを整理し、快適な生活環境を取り戻すために重要なサービスです。しかし、依頼先や料金体系によって費用が大きく異なるため、適切な選択が必要です。自治体、専門会社、引っ越し会社のそれぞれのメリット・デメリットを理解し、希望や予算に合った依頼先を選びましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする