更新日
公開日

メガドンキを攻略せよ!お宝探しの達人になる方法

メガドンキを攻略せよ!お宝探しの達人になる方法
西田 (CROCO_コラム企画ライター)

執筆者

西田

3人の子育て真っ最中のママライター。育児と家事を両立しながら、ライターとして活動中。元歯科助手の経験を活かした専門的な記事や生活に役立つ記事など、これまで150本以上を執筆。休日は子ども達と公園巡り。冷蔵庫を空っぽにするまで、食材をむだなく使い切るのが得意。美容が大好きで、一人時間は美容鍼に通っています。

「食料品も日用品も、まとめてお得に買いたい!」そんなときはメガドンキ(MEGAドンキ・ホーテ)がおすすめです。でも、店内は広いし、たくさんある商品の中から探すのは大変。「掘り出し物を探す前に疲れてしまう」なんて思う方もいるかもしれません。

そこで今回は、メガドンキのお得商品が集まる売り場やどんな商品があるのかをたっぷり紹介。お得な商品をさらにお得にゲットするコツも解説します。激安商品やコスパ最強のアイテムを効率よく発見して、時間もお金も節約しましょう。

メガドンキってどんなお店? 

メガドンキってどんなお店? 

メガドンキは、2008年に誕生した日本初のファミリー型総合ディスカウントストアです。

一般的なドンキ・ホーテより売り場面積が広く、生鮮食品も取り扱っているのが大きな特徴。わくわくするドンキ・ホーテのコンセプトそのままに、いわゆるスーパーマーケットが扱う商品も扱っています。

店内は広々としており、商品が奥まで並んでいました。

最大の特徴は、平均約9,000㎡という圧倒的な広さの店内には、食料品から日用品、雑貨、衣料品、家電まで、あらゆるジャンルの商品が待ち受けています。この広大な売り場こそが、お宝探しの醍醐味を生み出す秘密の舞台なのです。

食品や日用品以外に自転車も。取り扱っている商品の幅広さに驚きです。

取り扱いアイテム数は6~10万点。この膨大な商品群の中に、掘り出し物や激安アイテムが無数に隠れています。まさに宝探しゲームのように、「次は何が見つかるだろう」というワクワク感が止まらないのがメガドンキの魅力です。

見るだけでワクワクする店内。通常のスーパーでは見たことない商品も売っているので探すのが楽しい。

普通のスーパーのように売り場ごとに商品がきれいに並んでいるのではなく、段ボールに山積みされたお買い得品やカラフルなPOP、迷路みたいな通路など、ドンキならではの宝探しのようなワクワク感も健在。

生鮮食品や総菜、お肉、お魚などから、日用品、ベビー用品、業務用・大容量サイズの商品など、本当にいろいろなものがそろっています。買い物のためにお店を何軒も回らずにすむのも、メガドンキの魅力です。

ここを見よ!お得商品が集まる売り場

お宝探しの達人への第一歩は、「隠れスポット」を見逃さないこと!メガドンキの店内には、一般のお客さんが素通りしてしまう「お宝ゾーン」が点在しています。その最大の特徴が、一般商品とは別に設置された特別ワゴンです。

真夏に必需品の水筒。ワゴンに分けられ安くなっていました。

例えば、写真のようなワゴン。一般商品と分けてあり、よくみると破格の値段であることもしばしば。

写真のワゴンには、これから暑くなると欠かせない水筒が値下げされていました。

上から値段がわかって見やすいし、助かります!

お得商品には、見やすいように上から値札が貼られています。これを目印にすれば、遠くからでもお宝スポットを発見できます。

売り場の端っこ、柱の陰、そして時には一般商品に紛れて置かれているこれらのワゴンには、驚愕の激安商品が眠っています。

百均より安くて驚きました。この値段なら、子ども用にいくつか購入しても後悔しません。

子ども用の小皿もこの値段。このアイテムも一般の商品と、分けられているのがわかります。さらに注目してほしいのが、ポップです。一枚ではなく、何枚も貼られています。これはもう、安さをアピールしていると考えざるを得ないですね。

あまり見たことがない「担当者のイチオシ」というポップが貼られています。

「担当者のイチオシ」「手書きPOP」「複数枚重ね貼り」は、お宝発見の三大サイン!これらを見つけたら、即座に商品をチェックしましょう。

これこそ主婦にとってのお宝探し!ついつい買い込んでしまうかも。

上記の写真は、食品コーナーで見つけたお得商品コーナー。突如として現れる「山積みコーナー」は、お宝の宝庫です。ここには期間限定の激安商品や在庫処分品が集結しています。

お得コーナーや大きなワゴンが目に入ったら、必ず確認しましょう。そこにはお宝が眠っているはずです。

時間帯や曜日で変わる?お得な買い方のコツ

真のお宝探しの達人は、「いつ行くか」も戦略的に考えます!メガドンキ攻略の最重要テクニックが、タイムセール狙い撃ち作戦です。店舗によって時間帯や曜日は異なりますが、お菓子やジュース、飲み物などが安くなるタイムセールは、普段でも安い商品がさらに激安になる黄金タイム。

メガドンキ公式サイトのWEBチラシには、当日のタイムセール情報が詳細に掲載されています。出撃前には必ずチェックして、狙い撃ちリストを作成しましょう。

また、メガドンキで買い物する際に活用したいのがmajicaアプリ。デジタルクーポンが配信されており、お会計時にアプリにバーコードを読み取ってもらうだけで割引が受けられます。

アプリではキャンペーンや次回配信予定のクーポンなどの情報ものっているので、こまめにチェックしておけば、いつも買う商品のクーポンもゲットできるかもしれません。

見つけた!コスパ最強アイテムたち

メガドンキには、安いだけでなく、コスパも優れたアイテムがたくさんあります。

驚安!消耗品だから安くなるのはうれしいですね。

まず、アリエールジェル本体でこの価格。詰め替え用ではなく本体がこの価格!棚の商品の減り具合を見れば、多くの達人たちがすでに目をつけていることがわかります。消耗品の激安ゲットは、お宝探しの基本中の基本です。

健康のために青汁、おすすめです。50包だから一か月以上もちます。

さらに、青汁50包入りの大容量パック。ドンキマーク入りの自社商品は、コスパの宝庫!50包入りなら1ヶ月以上持つので、健康志向の達人には見逃せないアイテムです。

種類別になっていて、好きな香りを探しやすいですね。

1個48円の入浴剤選び放題のコーナー。まるでお菓子を選ぶように、好きな香りの入浴剤が1個ずつ選べます。子どもと一緒に選ぶのもワクワクして楽しそうです。

3倍でこの値段ってコスパ最強です。一つ購入しておけば、長期間もちそうです。

注目したいのが1.5リットルの洗口液。朝晩の歯磨き後に毎回使うと、すぐなくなってしまいがちです。でも、こんなに大容量なら家族みんなで使っても長持ちしますね。

これらの商品に共通するのは、「大容量」「長期使用可能」「日常必需品」という三大要素。お宝探しの達人は、これらの条件を満たす商品を優先的に狙います。

おわりに

「圧倒的驚安プライス」の看板に偽りなし!メガドンキは、本当にお宝が眠る現代の宝島です。今回紹介した攻略テクニックを駆使すれば、あなたも間違いなくお宝探しの達人になれます。隠れスポットの見つけ方、タイムセール狙い撃ち作戦、majicaアプリ完全活用術…これらすべてを組み合わせることで、メガドンキでの買い物が最高に楽しく、そして最高にお得になるはずです。

週末は家族総出でメガドンキに出撃し、お宝探しアドベンチャーを楽しみましょう!きっと思わぬ掘り出し物との出会いが待っていますよ。

※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、それぞれホームページなどで最新情報をご確認ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする