更新日
公開日

「見せる収納」が節約につながる!工夫のポイントを解説

「見せる収納」が節約につながる!工夫のポイントを解説
北原 円香 (CROCO_コラム企画ライター)

執筆者

北原 円香

主婦・元保育士。現在は育児とライター業、SNSでの発信に奮闘中。暮らしにまつわる情報をInstagramで発信しながら幅広い分野の記事を執筆しています。「シンプルで心地よい暮らしに整える」が日々のモットー。忙しい毎日でもちょっとした工夫や気づきを大切に暮らしています。

見せる収納と聞くと「おしゃれで手間がかかるもの」と思っていませんか?実は、見せる収納スタイルは見た目を整えるだけでなく、無駄遣いの防止や節約にも大きな効果があります。

この記事では、見せる収納が節約につながる理由と具体的な工夫ポイントをわかりやすく解説します。家計を見直したい方や物を減らしてすっきり暮らしたい方におすすめの内容なので、ぜひ参考にしてください。

見せる収納が節約につながる理由

見せる収納とは、物を隠さずにあえて見えるように収納するスタイルのこと。キッチンツールをオープン棚に置いたり、愛用品を並べたりしながら収納する方法のため、飾ることが目的に思われがちですが、実は浪費をしないための収納法でもあります。

まず、常に物が見えている状態にあることで、同じものを無駄に買うことがなくなります。さらに、見せる前提で収納するため、自然にお気に入りや本当に必要なものだけを厳選する習慣が身について不要なものを購入する機会が減ります。

見せる収納が節約につながる理由
ティッシュなどの生活感のあるものも、あえて見せる収納にするとおしゃれに見えます。

そのため、見せる収納は不要なものを購入しない、節約につながる収納方法です。

見せる収納の工夫ポイント

見せる収納は、ただ物を並べるだけでは雑然とした印象になってしまうため、工夫も必要です。ここでは、見た目を整えつつ、節約にもつながる見せる収納のポイントを4つ紹介します。ぜひ、ご自身の暮らしに取り入れて素敵な空間を作りましょう。

同じ系統のアイテムで揃える

見た目を整えるには、統一感がポイントです。

同じ系統のアイテムで揃える
統一感のある色味で揃えるとおしゃれに見えます。

色や素材、サイズを同じ系統のアイテムで揃えることで空間にまとまりが生まれ、すっきりとした印象になります。また、新たに収納グッズを買い足す前に、今あるアイテムを見直して再活用できないかを考えるのも節約の面で大切です。

どうしても買い足す必要がある場合は、多用途に使えるシンプルなアイテムを選ぶと、長く活用できて無駄を減らせるでしょう。

飾るより使うを意識する

見せる収納では、使いやすさを意識することが大切です。取り出しにくい場所に置いたり、見た目を優先しすぎて中身がわかりにくくなると、結果的に使いにくくなってしまうことがあります。

使い勝手が悪くなると、せっかくの見せる収納も本来のメリットを活かしきれません。そのため、飾ることより、使いやすさを優先してアイテムを選ぶのがおすすめです。

飾るより使うを意識する
日常的に使うものは、使いやすい位置に配置しましょう。

特に、使用頻度の高いものは手に取りやすい場所に配置してすぐ使える状態にしておくことで、買い足しの無駄も自然に減らせます。

収納する量に余白を設ける

見せる収納は、余白を設けることも大切です。ぎゅうぎゅうに詰め込みすぎるとおしゃれに見えないだけでなく、取り出しにくくなって実用性も低下します。

そのため、事前に飾る個数を決めて、余白を作るようにしましょう。

収納する量に余白を設ける
ひとつひとつのアイテムの間に、ゆとりを持たせることが大切です。

収納スペースを制限することで空間に抜け感が生まれ、洗練された印象につながります。さらに、収納の量を制限することで「欲しい」より「今あるもので工夫しよう」という気持ちが育ちやすくなり、節約マインドも定着します。

見せる収納と隠す収納のバランスをとる

見せる収納は使いたいものをすぐ手に取れる便利さと見た目の綺麗さを兼ね備えていますが、すべてを見せようとすると生活感が出て雑多な印象になりがちです。そのため、大切になるのが、見せることと隠すことのバランスです。

見せるのはお気に入りの食器や愛用品などに絞り、生活感が出やすい日用品やストック類はかごやボックスに入れて隠す収納にしましょう。

見せる収納と隠す収納のバランスをとる
見た目も重視したカゴに、生活感のあるものを隠すのがおすすめです。

見せるものと隠すものをバランスよくすることで、空間にメリハリが生まれ、インテリアとしても洗練された空間が完成します。

無理なく続けられる収納スタイルにするためにも、この2つのバランスを意識することが節約につながるでしょう。

おわりに

見せる収納は単におしゃれに見えるだけでなく、節約と快適な暮らしを両立できる実用的な収納方法です。物を厳選して使いやすく並べるだけで、無駄な出費を減らしながら心地よい空間をつくれます。

「すっきりした暮らしにしたいけど、何から始めればいいかわからない」そんなときは、まずは見える場所から整えてみてください。見た目も気分もすっきりして、お金の使い方にも変化が生まれるはずです。今日から取り入れられる小さな工夫で、節約上手な暮らしを始めてみましょう。

※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、最新情報はホームページ等でご確認ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする