道中、紅葉や渓谷が望める関東周辺のハイキング・登山コースのおすすめを18選ご紹介します。もちろん日帰りもOK!【初心者の方でも比較的登りやすい山から上級者向けまで】さまざまなレベル感の山をまとめました!その他登山の服装まで徹底解説します。
やまどうぐレンタル屋は、登山に必要なギアがすべて揃う便利なサービス。豊富な品ぞろえと丁寧なメンテナンスで、初心者も安心。富士山なら五合目での受取り・返却もOK。台風などの悪天候時のキャンセルや利用日変更の手数料は無料なので手軽に登山を楽しめます。
初めてのハイキング・登山の山選びのポイント
初めてのハイキングや登山では、無理なく歩ける山を選ぶことが重要です。まずは、日帰りで往復4時間以内、休憩を入れて5時間を上限としてコースを設定しましょう。人気のある山は登山者が多いので、道が整備されているところが多く見られます。初心者でも歩きやすい、整備された道がある山を選ぶと安心です。
当日はなるべく早めに出発し、暗くなる前に下山できるスケジュールを組むことも大切。登山コースの目安所要時間だけでなく、自宅から登山口までのアクセスにかかる時間も頭においてコースを選ぶようにしましょう。時間に余裕を持たせるために、ケーブルカーやロープウェイを利用するのもおすすめです。
※このコラムは2022年7月時点の情報で制作しています。
初心者におすすめ!ハイキング・登山スポット16選
三頭山【東京都西多摩郡檜原村】
■標高:1,531m
■最短ハイキングコース:三頭大滝コース(所要時間:往復約1時間・5.4km)、他5コース
奥多摩三山のひとつに数えられる三頭山は、東京都心から約2時間で行ける距離にあります。初級者から中級者まで楽しめるバラエティに富んだ登山コースが6つあり、都民の森駐車場から周回コースで登れる手軽さも魅力です。
落差約35mの三頭大滝や野鳥観察小屋などにもぜひ立ち寄ってみましょう。途中、ウッドチップで整備されている場所もあり、小さい子ども連れでも歩きやすいのがポイントです。山頂からは、天気が良ければ富士山や雲取山も一望できます。
最寄り駅 | 《バス》JR五日市線「武蔵五日市駅」のバス停「武蔵五日市駅」から急行:武蔵五日市駅~都民の森に乗車、バス停「都民の森」下車 《駐車場》あり(100台・駐車場から森林館まで無料送迎あり) |
公式HP | 東京都檜原都民の森 |
ハイキング・登山マップ | 三頭大滝コース |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 武蔵五日市駅前店 |
御岳(みたけ)山【東京都青梅市】
■標高:929m
■最短ハイキングコース:ゆったりコース(所要時間:片道約40分・720m)、他3コース
新宿駅から電車1本で最寄り駅まで行ける御岳山は、古くから霊峰として人々の信仰を集めてきました。日本一との呼び声も高いレンゲショウマの群生地でもあり、特に8月にはたくさんのハイキング客で賑わっています。ケーブルカー御岳駅のすぐ目の前には「御岳平」と呼ばれる広場があり、そこから徒歩約25分で山頂にある「武蔵御嶽神社」へ到着します。
道中では産安社にある「神代ケヤキ」を観賞していきましょう。夏場はひんやりと涼しく、マイナスイオンをたっぷりと浴びながらのハイキングは格別!登山初心者にもおすすめです。
最寄り駅 | 《バス》JR青梅線「御嶽駅」にあるバス停「御嶽駅」から御10ケーブル下行に乗車、バス停「ケーブル下」下車 《駐車場》あり(136台) |
運行時間 | 《ケーブルカー》 平日:07:30〜18:30、土曜・休日:07:30~18:30 |
公式HP | 青梅市観光協会 |
ハイキング・登山マップ | ゆったりコース |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 青梅柚木店、セブン-イレブン 奥多摩古里店 |
登山道でおすすめお土産 | きびもち大福、わさび漬け、くんせいチーズ・くんせいたまご等 |
陣馬山【神奈川県相模原市】
■標高:855m
■最短ハイキングコース:和田第二尾根コース(所要時間:往復約3時間)、他4コース
「かながわの景勝50選」や「関東の富士見百景」にも選ばれた陣馬山は、富士山や秩父山系、遠くは筑波山なども眺められる絶景スポットです。異なる表情を持つ5つのハイキングコースで、古民家や土蔵、茶畑など、のどかな里山の景色を楽しめるのも人気の理由でしょう。
夏にはヤマユリやオトギリソウ、コバノカモメヅルなどの植物を観察できます。周辺には温泉もあるので、登山後に疲れた身体を癒して帰りたい方におすすめです。
最寄り駅 | 《バス》JR中央線「藤野駅」のバス停「藤野駅」から藤野駅~和田行きのバスに乗車、バス停「和田」下車 《駐車場》なし |
公式HP | 藤野観光協会 |
最寄りのコンビニスポット | ファミリーマート 藤野PA下り店 |
高尾山【東京都八王子市】
■標高:599m
■最短ハイキングコース:1号路(所要時間:片道約1時間40分・3.8Km)、他6コース
都心から日帰りで訪れることができる高尾山。平成19年には富士山と並び、ミシュランの三ツ星に指定されました。全6つの登山コースがあり、山麓から中腹まではケーブルカーやリフトも利用可能です。そのため、小さい子どもや高齢者でも気軽に登れる山として親しまれています。
高尾山の展望台からは、関東平野を一望する大パノラマを観賞しましょう。晴れた日には東京タワーや横浜のランドマークタワーなども!また、空気が澄んだ日は、山頂付近から富士山や南アルプスも見えます。
最寄り駅 | 《電車》京王線「高尾山口駅」から徒歩約5分 《駐車場》あり(80台) |
営業時間 | 《ケーブルカー》 08:00~終了時刻は季節によって異なる 《リフト》 09:00~終了時刻は季節によって異なる(要ホームページ確認) 《高尾ビジターセンター》 10:00〜16:00、休み月(祝日の場合:翌日)、年末年始 |
公式HP | 高尾山登山電鉄 |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 高尾山インター店 |
登山道でおすすめお土産 | 高尾山名物「天狗焼」、天狗黒豆まんじゅう、三福だんご |
茶臼岳【栃木県那須郡那須町】
■標高:1,915m
■最短ハイキングコース:茶臼岳山頂コース(所要時間:片道約54分・0.8km)、他10コース
今も噴煙を上げている活火山の茶臼岳。ハイキングを気軽に楽しめるコースから、登山経験者におすすめの本格的なコースまで、さまざまな登山ルートがあるのが特徴です。3〜4月にはカタクリ、4〜5月にはハルリンドウ、7〜8月にはハクサンフウロなど、季節ごとの植物を観賞しながらハイキングを楽しみましょう。白笹山間の尾根から南月山にかけてはハイマツの古木やシャクナゲなども見られ、他のコースとはまた違った景色が広がっています。
ロープウェイで8合目まで上がれば、小さい子どもでも山頂まで歩ける距離です。道も整備されているので、登山初心者でも無理なく登れるでしょう。
最寄り駅 | 《バス》JR宇都宮線「那須塩原駅」またはJR宇都宮線「黒磯駅」から那須塩原駅西口~黒磯駅西口~那須ロープウェイ行きに乗車、バス停「那須ロープウェイ」下車 《駐車場》あり(那須ロープウェイ:150台、峠の茶屋:160台) |
営業時間 | 《ロープウェイ》 2022年3月18日(金)〜2022年12月11日(日):08:30〜16:30 ※営業期間は毎年3月下旬頃の金曜日~12月上旬の日曜日予定 |
公式HP | 那須町観光協会 |
ハイキング・登山マップ | 那須登山トレッキングコースマップ |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 那須塩原駅西口店、NewDaysミニ 黒磯1号 |
谷川岳【群馬県・新潟県】
■標高:1,977m
■最短ハイキングコース:一ノ倉沢岩壁トレッキングコース(所要時間:往復約1時間50分・3.3km)、他2コース
標高1,977mの谷川岳。いきなり山頂まで目指すのはハードルが高いという方におすすめなのが、「一ノ倉沢岩壁トレッキングコース」です。一ノ倉沢は、谷川岳にあり日本三大岩場のひとつとされていて、多くの登山者を魅了する絶景スポット。2時間ほどで行って帰ってこられるので、気軽に挑戦しやすいでしょう。
体力に自信のある方は、谷川岳の山頂を目指すコースもあります。登山道は植物の宝庫で、白い可憐な花が美しいホソバヒナウスユキソウも見られます。山頂では360度の大パノラマが楽しめ、朝日岳や白毛門をはじめ、遠くには榛名や赤城、武尊山、三国峠なども見渡せます。途中、木道や急坂などもあるので、雨の日は滑らないよう気を付けましょう。
最寄り駅 | 《バス》「水上駅」または「上毛高原駅」から水上線:谷川岳RW~上毛駅行きに乗車、バス停「谷川岳ロープウェイ」下車 《駐車場》あり(700台) |
営業時間 | 《ロープウェイ》 4月~11月平日:08:00~17:00、4月~11月土日祝 :07:00~17:00、12月~3月:08:30~16:30、3月土日祝:07:00〜16:30 |
公式HP | 谷川岳ロープウェイ |
ハイキング・登山マップ | 谷川岳コースマップ |
最寄りのコンビニスポット | ファミリーマート みなかみ湯原店、NewDaysミニ 上毛高原1号 |
登山道でおすすめお土産 | 谷川岳行って来ました、谷川岳 サブレ、ごまだれ餅等 |
龍王峡【栃木県日光市】
■標高:非公開
■最短ハイキングコース:むささび橋巡回コース(所要時間:約1時間30分・約3km)、他3コース
龍王峡は、鬼怒川温泉と川治温泉の間、約3kmにわたって延びる渓谷です。およそ2,200年前、海底火山の活動によって火山岩が噴出し、現在の龍王峡の景観になったといわれています。龍王峡の名前の由来は、龍がのたうっているように見える景観からなのだそう。奇岩怪石と周辺の美しい自然が見所のハイキングコースです。
川治温泉からは起伏の少ない遊歩道が整備されているので、のんびりハイキングを楽しみたい方におすすめですよ。マイナスイオンをたっぷりと吸ってリフレッシュできるでしょう。
最寄り駅 | 《電車》野岩鉄道会津鬼怒川線「龍王峡駅」から徒歩約3分 《駐車場》あり(100~130台) |
公式HP | 日光市観光協会 |
ハイキング・登山マップ | 龍王峡ハイキングマップ |
最寄りのコンビニスポット | ローソン 鬼怒川滝店 ※車で5~10分程 |
赤城山【群馬県前橋市】
■標高:1,828m
■最短ハイキングコース:小沼周遊コース(所要時間:約2時間)、他7コース
赤城山は関東平野を見下ろす、群馬県の5市1村にまたがるどっしりとした山で、東京から2時間ほどでアクセスできます。ボランティアガイドの案内とともに歩くこともできるので、初心者の方は挑戦しやすいでしょう。また、ハイキングだけでなくさまざまな体験プログラムも用意されているので、自然を満喫してリフレッシュしたい方は気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
小沼周遊コースは他のコースと比べて、アップダウンが少なめの道なので特に初心者におすすめ。5月に見られるアカヤシオやシロヤシオ、トウゴクミツバツツジの群生の様子は見事です。
最寄り駅 | 《バス》両毛線「前橋駅」のバス停「前橋駅」から赤城山線の前橋~富士見~赤城山行きに乗車、バス停「赤城山ビジターセンター」下車 《駐車場》あり(小沼:44台) |
営業時間 | 《県立赤城公園ビジターセンター 》 09:00~15:45 |
公式HP | 前橋観光コンベンション協会 |
最寄りのコンビニスポット | ローソン 前橋駅北口店、セブン-イレブン 前橋市民文化会館前店 |
吾妻渓谷【群馬県吾妻郡東吾妻町】
■標高:非公開
■十二沢パーキングから周遊ハイキング(所要時間:往復約2時間3分・4.3km)
吾妻川に架かるふれあい大橋から新蓬莱までの約2.5kmにわたる渓谷「吾妻峡」。国の名勝にも指定されているこの渓谷は、「関東の耶馬渓」とも呼ばれる風光明媚なスポットです。上毛かるたにも「耶馬渓しのぐ吾妻峡」と謳われているほどです。ハイキングコースには渓谷美を楽しめる紅葉台などがあります。
また、4月中旬のミツバツツジ、10月下旬から11月上旬にかけての紅葉が特に美しく、多くのハイキング客で賑わっています。歩いた後は、道の駅あがつま峡の「天狗の湯」で疲れを癒すのも良いでしょう。ハイキングだけではなく温泉も楽しみたい方におすすめのコースです。
最寄り駅 | 《バス》JR吾妻線「岩島駅」のバス停「岩島駅前」から天狗の湯循環線:左回り乗車、バス停「十二沢パーキング」下車 《駐車場》あり(27台) |
公式HP | 東吾妻町観光協会 |
ハイキング・登山マップ | 吾妻峡ハイキングコース |
最寄りのコンビニスポット | ローソン 吾妻岩島店 |
鋸山【千葉県安房郡】
■標高:329m
■最短ハイキングコース:サクッと地獄のぞき観光コース(所要時間:片道約1時間・1.85km)、他2コース
房州石の産地としても有名な鋸山は、かつて石を切り出した岩肌が鋸の歯のように見えることからその名前がつけられたそうです。標高は329mとそれほど高くはないものの、ギザギザの岩肌には息を呑む存在感があります。山の斜面約10万坪の広大な敷地は「日本寺」の境内で、歩きながら百尺観音像、千五百羅漢石像群、大仏様などを見学でき、登山をしながら歴史にも触れたい方におすすめです。
ここでぜひとも立ち寄りたい人気スポットが「地獄覗き」。尾根の石山の先端に突き出すように作られた展望台から下を見下ろして、スリル満点の体験を!また、山頂展望台からは、天気が良い日には遠く富士山やスカイツリーも一望できます。
最寄り駅 | 《電車》JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約10分 《駐車場》あり(金谷海浜公園駐車場17台) |
営業時間 | 《鋸山ロープウェイ》 2月16日〜11月15日:09:00〜17:00、11月16日〜2月15日:09:00〜16:00 《日本寺》 09:00〜16:00 |
公式HP | 鋸山復興プロジェクト |
ハイキング・登山マップ | 鋸山マップ |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 富津浜金谷店 |
登山道でおすすめお土産 | ゴンドラパッケージのチョコインクッキー、ゴンドラパッケージのチョコロールクッキー、 鋸山プリントクッキー等 |
宝登山【埼玉県秩父郡長瀞町】
■標高:497m
■宝登山ハイキングコース(所要時間:往復約2時間20分・6.6km)
ライン下りや岩畳などが有名な長瀞で、登山が楽しめるスポットが宝登山です。長瀞駅から続く山道を歩くと、その奥に宝登山が見えてきます。山道周辺には長瀞町郷土資料館や旧新井家住宅などもあり、町の歴史に触れることも可能です。また、お犬様の狛犬が迎えてくれる宝登山神社もぜひ立ち寄りたいスポットです。
宝登山ロープウェイを利用すれば、頂上駅まではわずか5分です。山頂からは秩父市内をはじめ、両神山、破風山、蓑山などを見渡せます。下山の際は往路を戻るも良し、天狗山や氷池を経由するも良し、親子での登山にも人気のスポットです。
最寄り駅 | 《電車》秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩すぐ 《駐車場》あり(タイムズ長瀞駅前14台) |
営業時間 | 《ロープウェイ》 09:40~16:30(季節運行あり) |
公式HP | 宝登山ロープウェイ |
ハイキング・登山マップ | ながとろハイキングマップ |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 長瀞岩畳店 |
登山道でおすすめお土産 | 黄金だんご、みそおでん、醤油の焼きおにぎりとみそ汁等 |
尾瀬【群馬県・福島県・新潟県】
■標高:1,400m(尾瀬ヶ原)
■最短ハイキングコース:最短で行ける尾瀬沼・大江湿原(所要時間:往復約3時間・6.5km)、他コース多数
広大な尾瀬国立公園とその周辺には、総延長100kmを超えるハイキングコースが整備されています。湿原や滝、沼、季節の植物を眺めながらのんびり散策を楽しみましょう。水芭蕉やニッコウキスゲ、ワタスゲなどの群生地でもあり、ピーク時にはたくさんのハイキング客の姿が見られます。
広大な尾瀬では訪れる場所によって景色が大きく異なるため、あらかじめ入山口やルートを確認しておくことが必要です。初心者やファミリー層にも人気の尾瀬沼を訪れるコースでは、ゆっくりとしたペースで歩きながら時折立ち止まり、美しい花や景色の写真撮影をしてみてください!
最寄り駅 | 《バス》野岩鉄道「会津高原尾瀬口駅」のバス停「 会津高原尾瀬口駅前」から会津バスの会津高原尾瀬口駅⇔檜枝岐 ⇔尾瀬沼山峠に乗車、バス停「尾瀬沼山峠」下車 《駐車場》あり(御池駐車場御池駐車場420台) |
公式HP | 尾瀬保護財団 |
登山道でおすすめお土産 | 尾瀬物語 |
富山【千葉県南房総市】
■標高:349.5m
■とみさん伏姫ハイキングコース(所要時間:約2時間26分)
里見八犬伝の舞台になった富山は、歴史好きの方におすすめのコースです。南房総を開拓した「天富命」が山頂で指導した地として知られ、また、天富命が埋葬された地との言い伝えもあります。
山頂からは眼下に街並みや海を一望できる展望台も!コースは整備されているので、登山初心者でも快適に歩けるでしょう。岩井駅からスタートできるのもうれしいポイントです。
※伏姫籠穴ルートは2019年の台風15号の影響で倒木・崩落などの影響により現在通行止めです。現在は福満寺経由で富山山頂まで向かうことができます。
最寄り駅 | 《電車》JR内房線「岩井駅」から徒歩すぐ 《駐車場》あり(南房総市 無料駐車場20~30台) |
公式HP | 南房総市 |
ハイキング・登山マップ | とみさん伏姫ハイキングコース |
最寄りのコンビニスポット | ローソン 南房総岩井海岸店 |
大山【神奈川県伊勢原市】
■標高:1,252m
■最短ハイキングコース:ヤビツ峠コース(所要時間:約2時間34分)、他3コース
都心から電車とバスを乗り継いで約1時間30分の大山は、自然豊かな国定公園に位置しています。雨が降りやすい山であることから、別名「雨降山(あふりやま)」とも呼ばれています。また、大山は「関八州の展望台」とも呼ばれ、山頂からの眺めは「かながわの景勝50」にも選ばれました。
空気の澄んだ日には江ノ島や房総半島、都心の高層ビル群が望めます。また、中腹に位置する阿夫利神社からの景色は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの二ツ星を獲得!長時間歩くのがきついなと感じる方は、中腹に位置する阿夫利神社までケーブルカーを利用できます。
最寄り駅 | 《バス》小田急小田原線「泰野駅」のバス停「泰野駅北口」から神奈川中央交通の蓑毛・ヤビツ峠線に乗車、バス停「ヤビツ峠」下車 《駐車場》あり(ヤビツ峠駐車場30台) ※登山往路でルートが異なるため公共交通機関を使ったアクセスがおすすめです |
営業時間 | 《ケーブルカー》 大山ケーブル~阿夫利神社 平日:09:00〜16:30、土・日:09:00〜17:00 |
公式HP | 大山ケーブルカー |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 秦野駅北口店 |
登山道でおすすめお土産 | 大山のとうふ、大山ケーブル駅限定グッズ等 |
筑波山【茨城県つくば市】
■標高:877m
■山頂までの最短ハイキングコース:御幸ヶ原コース(所要時間:片道約1時間30分・約2.0km)、他5コース
「西の富士、東の筑波」と親しまれている筑波山は、日本百名山の1つに数えられています。百名山の中でも比較的標高が低く、ケーブルカーやロープウェイもあるので、無理なく気軽に登山を楽しみたい方におすすめです。6つの登山コースがあり、家族連れから熟練の登山家まで多くの方が訪れています。
「御幸ヶ原コース」では樹齢が100年以上にも及ぶスギや、ケーブルカーがすれ違う様子をみることができます。また山頂から15分ほど歩けば、男体山の山頂まで行くこともでもできます。
最寄り駅 | 《バス》つくばエクスプレス「つくば駅」のバス停「つくばセンター」から関東鉄道の筑波山シャトルバスに乗車、バス停「筑波山神社入口」下車 《駐車場》あり(市営筑波山第3駐車場138台) |
営業時間 | 《ケーブルカー》 平日:始発09:20、終発17:00、土・日・祝:始発09:00、終発:17:20 《ロープウェイ》 平日:始発09:20、終発17:20、土・日・祝:始発09:00、終発:17:40 |
公式HP | 筑波観光鉄道株式会社 |
最寄りのコンビニスポット | ファミリーマート TXつくば駅店、ファミリーマート つくばQ’t店 |
登山道でおすすめお土産 | カラスの玉子、筑波山かりんとう コロ玉(みたらし味・黒糖味)、ガマの油等 |
浅間山【群馬県・長野県】
■標高:2,568m
■最短ハイキングコース:お手軽絶景コース(所要時間:往復約3時間10分)、他2コース
上信越高原国立公園内に位置する浅間山は、季節ごとに変化する景色が美しいスポットです。世界でも有数の活火山で、その雄大な姿には圧倒されるでしょう。高山植物や高山蝶などを探しながら歩くのも楽しみの1つです。
高低差約400mの「お手軽絶景コース」は、登山初心者にもおすすめのコース。大迫力の絶壁「トーミの頭」や眼下に広がるカルデラが望めます。浅間山では噴火警戒レベルによって立ち入りできる範囲が決まっているので、入山前には噴火警戒レベル情報をチェックしておきましょう。
最寄り駅 | 《バス》JR小海線「小諸駅」のバス停「小諸駅」からジェイアールバスの佐久平駅・小諸駅~きのこの森~高峰高原に乗車、バス停「高峰高原ホテル前」下車 《駐車場》あり(高峰高原ビジターセンター30台) |
営業時間 | 《高峰高原ビジターセンターギャラリー》 08:00〜17:00 |
公式HP | 長野県庁 |
ハイキング・登山マップ | お手軽絶景コースマップ |
最寄りのコンビニスポット | セブン-イレブン 小諸店、ローソン 小諸南町店 |
登山道でおすすめお土産 | 浅間の溶岩クッキー |
中級者・上級者向け!おすすめのハイキング・登山スポット2選
足柄峠【神奈川県南足利市】
■標高:1,212m
■最短ハイキングコース:足利峠コース(所要時間:約2時間40分・7.7km)
足柄峠から富士山を一望できる景色が素晴らしいと評判で、多くの登山客が訪れている人気スポットです。
足柄峠コースの途中にある「夕日の滝」は、昔話に登場する金太郎が産湯をつかったとの言い伝えがある場所です。夕日の滝から約1時間30分歩けば足柄峠へ到着します。足柄山の金太郎伝説を巡りながらの登山は思い出に残ること間違いないでしょう。
最寄り駅 | 《バス》伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」のバス停「関本」から箱根登山バスの関本~内山~地蔵堂線に乗車、バス停「地蔵堂」下車 《駐車場》あり(地蔵堂駐車場20台以上) |
公式HP | 南足柄市 |
ハイキング・登山マップ | 万葉・足利峠コース |
最寄りのコンビニスポット | ローソン 南足柄飯沢店 |
日光白根山【群馬県・栃木県】
■標高:2,578m
■最短ハイキングコース:白根山ルート山頂往復(所要時間:往復約5時間・6.4km)、他2コース
群馬県と栃木県の県境に位置する日光白根山は、関東以北で最も標高が高い山です。周辺には白根隠山、前白根山、座禅山などの外輪山、その内側には五色沼や弥陀ヶ池があります。豊富な高山植物が見られる日光白根山は、昭和32年(1957年)に日光国立公園の特別保護地区に指定されました。
7〜8月にかけてはウスユキソウやツカザクラ、ハクサンシャクナゲ、ヤマオダマキなどの可憐な花々が咲き誇ります。登山のスタート地点となる山頂駅までは、麓の乗り場から15分の空中散歩が満喫できるロープウェイを利用しましょう。標高2,000mの山頂駅には「天空カフェ」があり、軽食やスイーツが楽しめます。
最寄り駅 | 《バス》JR上越線「沼田駅」のバス停「沼田駅前」から関越交通の上毛高原・沼田-老神温泉・鎌田・戸倉・大清水と湯元温泉線に乗車、 バス停「日光白根山ロープウェイ」下車 《駐車場》あり(690台) |
運行時間 | 《日光白根山ロープウェイ》 2024年6月1日~2024年11月10日 平日:08:00~16:30、土日祝:07:30~16:30 《天空カフェ》 2024年6月1日〜10月下旬 10:00〜15:30、休み:不定休 |
公式HP | 丸沼高原 |
ハイキング・登山マップ | 登山道・散策マップ |
最寄りのコンビニスポット | ヤマザキYショップ 沼田駅前店、セブン-イレブン 沼田西倉内町店 |
登山道でおすすめお土産 | ダケカンバ石鹸 |
トレッキング・登山を行う際の服装とは?
トレッキングを行う際に気を付けたいのが服装や持ち物です。山では標高が100m高くなるごとに、気温が0.6度下がるといわれています。平地では快適な気候でも、保温対策は万全にしておきましょう。
《服装・持ち物リストの例》
- レインウェア
- 防寒着(中間着)
- トレッキングシューズ
- ズボン(伸縮性の高いストレッチ素材)
- リュックサック(25〜30L程度)
- 靴下(中厚、速乾性素材、ウール素材など)
- 帽子
- 水筒(1時間あたり300mlを目安に)
- 地図、コンパス
- 救急用品、保険証コピー
- 虫除け、日焼け止めなど
天候が変わりやすい山では、雨や風から身を守るレインウェアが必需品です。防水透湿タイプの上下が分かれたものを用意しましょう。肌寒い時には防寒着としても使用できます。登山時の服装のポイントは、3つの層に服を重ね着する「レイヤリング」。標高の違いによる気温差や歩行中の発汗、体温の上昇を考え、適切に服を脱ぎ着することで快適に登山を楽しめます。伸縮性のあるストレッチ素材を選ぶのもポイントです。
ただし、訪れる場所によって気温などは異なるため、詳しくは登山関連の各サイトの情報を確認してください。
参照元:農林水産省
おわりに
「登山」と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、関東には初心者でも楽しめるハイキング・登山コースがたくさんあります。春から秋にかけては美しい植物が咲き誇り、カメラ片手に歩くにはおすすめの時期です。山頂からの眺めは、日頃のちょっとしたストレスも吹き飛ばしてくれるはず!まずは短いコースから始めて、慣れてきたら時間や距離を延ばしていきましょう。