更新日
公開日

加齢臭の7つの対策!加齢臭を改善する方法や注意点を徹底解説

加齢臭の7つの対策!加齢臭を改善する方法や注意点を徹底解説
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

「加齢臭で悩んでいる」「加齢臭の対策方法が知りたい」などと考えている方もいるのではないでしょうか。加齢臭が発生していると分かっていても、どのように対策すれば良いか分からない方も多いようです。加齢臭を放置すると、恐ろしい病気につながる可能性もあります。

そこで今回は、加齢臭の原因と対策やおすすめグッズを紹介します。加齢臭の種類や注意点も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.加齢臭の原因・対策7選

1.加齢臭の原因・対策7選

加齢臭は栄養バランスが偏っていたり、運動不足になっていたりすると発生します。生活習慣を見直すと加齢臭が改善されるだけでなく、体調不良を引き起こしにくくなります。

1-1.脂質を控える

加齢臭の原因のひとつは、脂質が多い食べ物を摂り過ぎていることです。体内にコレステロールが蓄積することで、加齢臭を増幅させます。脂質の多い食材は以下のとおりです。

  • 脂が多い肉
  • 生クリーム
  • 揚げ物
  • スナック菓子

食事の栄養が偏っている方は、食事内容を和食中心に切り替えることがおすすめです。バランスの良い食事は加齢臭だけでなく、健康な身体作りにつながります。加齢臭で悩んでいる方は、脂質を避けて栄養バランスの整った食事を心掛けましょう。

1-2.アルコール量を減らす

お酒の摂取量を減らすことで、加齢臭の改善が期待できます。アルコールを摂取するとアセトアルデヒドが発生し、口臭や汗に混じって臭いとして発生します。お酒の摂取が多い方は、酎ハイ1缶程度の飲酒量に抑えることがおすすめです。アルコール摂取量が多い方は、飲む量を自身でコントロールできるようにしましょう。

1-3.運動する

運動をすることで、皮脂の分泌が減り、加齢臭の改善が可能です。運動不足に陥るとコレステロールが溜まり、皮脂量を増加させます。運動をして汗をかくことで皮脂が押し出されるだけでなく、脂肪を燃焼する効果が期待できるのです。

具体的な方法は、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を30分以上、週2回行うことです。 運動を習慣化するには朝起きてから行ったり、仕事終わりにひと駅前で降り歩く距離を増やしたりするなど、ルールを決めておくと良いでしょう。激し過ぎる運動は活性酸素を増やしてしまうため注意が必要です。

1-4.睡眠を充分に取る

加齢臭を改善したい場合、睡眠時間を充分に確保することが大切です。睡眠時間が不足すると運動機能などが低下するだけでなく、臭いの元となる活性酸素が増えるため体臭を引き起こす可能性があります。睡眠時間を確保することで、ストレスが解消されたり、日中のパフォーマンスが向上したりします。加齢臭が気になる方は、充分な睡眠時間の確保を意識することがおすすめです。

1-5.ストレスを溜めない

加齢臭が気になる方は、ストレスを溜めないことが大切です。ストレスを溜め過ぎると、活性酸素が増加して加齢臭が悪化する可能性があります。ストレスを感じる場合は、趣味に没頭したり、運動をしてリフレッシュしたりすることがおすすめです。また、常にストレスを感じる環境の方は、環境を変えるのも手です。

1-6.加齢臭専用の商品を使う

加齢臭は香水などを使用して隠せますが、使い方を誤ると香りが混ざって不快な臭いを強める危険があります。加齢臭を少しでも抑えたい方は、加齢臭専用の商品を使うのもおすすめです。加齢臭専用に開発された商品のため、皮脂などをしっかり除去する効果が期待できます。

臭いが気になる部位に合わせて、商品を選ぶことがおすすめです。加齢臭は外側からも対策できますので、ご自身の状況に合わせて商品を選びましょう。

1-7.こまめに体を拭く

皮脂は24時間分泌されているため、お風呂などでしっかり洗っても時間が経つと臭いが発生します。加齢臭が気になる方は、隙間時間にケアすることが大切です。臭いが特に発生しやすい箇所は以下のとおりです。

  • 頭皮
  • 耳の後ろ
  • お腹周り
  • 背中

臭いが気になる場所を重点的に拭くことで、加齢臭の発生を軽減できます。ボディシートなどを持ち歩いて、定期的に拭き取るようにしましょう。

2.加齢臭の対策におすすめのグッズ3選

2.加齢臭の対策におすすめのグッズ3選

加齢臭が気になる方は専用商品を使用することがおすすめです。加齢臭を放置すると衣類の臭いが取れなくなったり、人間関係が悪化したりする可能性があります。気になる部位に合わせた商品を使用することで、より効果的に加齢臭の改善が可能です。ここでは、加齢臭の対策におすすめのグッズをご紹介します。

2-1.サプリメント

加齢臭は美臭生活などのサプリメントで対策可能です。サプリメントに含まれる成分が身体全体に行き渡り、加齢臭の改善が期待できます。サプリメントを選ぶポイントは以下のとおりです。

  • 消臭成分
  • 乳酸菌

状況に合わせて腸内環境を整えたり、皮脂の酸化を抑えたりする成分が含まれるサプリメントを選ぶことで、加齢臭の改善が期待できます。臭いを防ぐ成分を効率的に摂取できますので、悩んでいる方はサプリメントがおすすめです。

美臭生活 サプリメント 約1ヶ月分

2-2.スカルプシャンプー

頭の加齢臭が気になる方は、薬用スカルプシャンプーがおすすめです。ミドル脂臭などの臭いに特化した専用シャンプーを選ぶことで、頭皮の皮脂を落とすことができます。加齢臭専用シャンプーを選ぶポイントは以下のとおりです。

  • 殺菌成分
  • 洗浄成分
  • 保湿成分
  • 香り

頭皮にある細菌の繁殖を抑えたり、皮脂を落としたりする効果があるものを選ぶことで、より効果的に対策できます。スカルプシャンプーを利用する際は、髪ではなく頭皮を洗うイメージで使用すると効果的です。また、頭皮洗浄専用のブラシなどと合わせて使用すると、頭皮の汚れをしっかり落とすことができます。

ルシード 薬用スカルプデオシャンプー 450mL

2-3.デオドラントシート

加齢臭など体の臭いが気になる方は、デオドラントシートを利用しましょう。清潔な肌に保ってくれるだけでなく、新たな臭いの発生を抑える効果が期待できます。持ち運びにも便利なため、外出先で臭いが気になってもすぐに使用できます。外で過ごす時間が多い方は定期的に臭いが気になる箇所を重点的に拭き取るようにしましょう。

デオウ 汗臭・ベタツキ・加齢臭 超徹底吸着除去リフレッシュシート48枚×3個

3.加齢臭の3つの種類

3.加齢臭の3つの種類

加齢臭には3つの種類があります。加齢臭を引き起こす原因はそれぞれ異なるため、特徴をしっかり理解しておくことが大切です。こちらでは、加齢臭の3つの種類について解説します。

3-1.加齢臭

加齢臭は加齢によって引き起こされる臭いで、枯れ草のような臭いが生じます。体幹部を中心に臭いが発生し、皮脂成分が酸化することで引き起こされるという特徴があります。また、ストレスが溜まっている方は、活性酸素が活発になり、加齢臭が悪化する可能性があります。

3-2.ミドル年齢の加齢臭

40代頃から後頭部や首周りにかけて臭いが発生するのがミドル脂臭です。ミドル脂臭はジアセチルという成分が皮脂臭と混ざることで発生します。加齢によって汗腺の働きが低下すると、乳酸が多く分泌され不快な臭いを引き起こすという特徴があります。

3-3.疲労による加齢臭

疲労からくる臭いは加齢臭やミドル脂臭とは異なり、血液から皮膚に出るアンモニアが原因で、ツンとした臭いを引き起こします。疲労が溜まっている方は、肝臓機能が低下し、体内のアンモニアを分解しにくいです。分解できなかったアンモニアが血液を通って全身に回り、汗や皮脂となって発生します。

4.加齢臭対策を行わなかった際に起こる3つの問題点

4.加齢臭対策を行わなかった際に起こる3つの問題点

加齢臭を放置することは、さまざまなリスクがあります。状況に合わせて専用商品を使ったり、生活習慣を見直したりすることで、臭いだけでなく周囲の環境にも変化が現れるかもしれません。こちらでは、加齢臭対策を行わなかった際に起こる3つの問題点について解説します。

4-1.人間関係が悪化する

加齢臭を放置すると、家族関係や職場関係が悪くなる可能性があります。臭いが原因で周囲に不快感を与えることをスメルハラスメントといい、周囲に不快感を与えてしまい、家族や職場の人から嫌われてしまう危険があるので注意が必要です。

疲労やストレスが溜まりやすい環境の方は、加齢臭が更に悪化する可能性があるため、自身の状況に合わせて対策することをおすすめします。

4-2.臭いが落ちなくなる

加齢臭は放置するほど臭いがキツくなるので注意しましょう。特に、肌が直接触れる衣服は、洗濯をしても臭いが残っている場合があります。加齢臭を軽減するためには、臭いのもととなるタンパク質汚れを落とすことが必要です。衣類の臭いが気になる方は、アルカリ洗剤を溶かした40℃程のお湯につけ置きしてから、洗濯機で洗うのがおすすめです。

4-3.病気発覚が遅れる

加齢臭を放置し続けると病気になっていても気付かない場合があります。臭いがひどい方は、高血圧などの生活習慣病の可能性があります。食生活が偏っていたり、運動不足になっていたりすると生活習慣が乱れ、何らかの病気を併発する危険があります。特に臭いが気になる方は放置せず、病気のサインと捉え、かかりつけ医などに相談しましょう。

おわりに

加齢臭は専用商品を使ったり、生活習慣を見直したりすることで改善できます。臭いはさまざまな部位から発生するため、解消したい部位に合わせて手軽に使用できるものを選ぶのがおすすめです。日頃から栄養バランスが整った食事や定期的な運動を取り入れることでも、加齢臭は緩和できます。

加齢臭の対策方法で悩んでいる方は、このコラムで紹介した内容を普段から意識して、改善してみてください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする