自宅の庭やベランダに人工芝を敷くことで見た目が綺麗になり、家族が過ごしやすい空間が生まれます。人工芝を敷きたいと思ったとき、DIY(Do It Yourself)で自作することはできるのでしょうか。また、施工会社に依頼した際には、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。
そこで今回は、これから人工芝の敷設を検討している方に向けて、人工芝を敷く方法や費用についてご紹介します。
この記事でわかること
庭やベランダなどに人工芝を敷きたい場合には、施工会社に依頼するかDIYするかの2択となります。見た目の綺麗さ、仕上がりを重視する方であればプロに依頼、とにかくコストを抑えたい方はDIYがおすすめです。
人工芝は天然芝と比較してみると、日々のメンテナンスがラクであり、雑草が生えにくく、虫もでにくいなどさまざまなメリットがあります。その反面、定期的な交換が必要であり、導入コストもかかってくる点はデメリットです。
人工芝は施工会社に依頼するかDIYするかの2択!
人工芝を敷くならば、施工会社に依頼をするか自身でDIYするかの2択です。それぞれのメリットや人工芝を購入する際の費用についてご紹介します。
仕上がりを綺麗にしたいなら施工会社
仕上がりを重視し、見た目を綺麗にしたいと思っている方は、施工会社に依頼するのが良いでしょう。人工芝を施工会社に依頼するメリットは、やはり平らで美しい仕上がりになること、そして人工芝を敷くのに失敗しない安心感です。
経験と知識によって、より長い間綺麗な人工芝を維持することが期待できるでしょう。プロに依頼をするため、どうしてもDIYよりも費用はかかってしまいますが「自身でDIYすることが不安である」という方におすすめです。
費用を抑えたいならDIY
時間と手間をかけてでも費用を抑えて人工芝を敷きたいと思っている方には、DIYがおすすめです。施工会社に依頼するのとは異なり人件費などの施工費用がかからないうえに、人工芝とDIY用品さえあればすぐに作業に取りかかれます。
DIYで使用する道具は、手元にある備品で活用できるものもあれば、ホームセンターや100円ショップなどで比較的安く調達できるものもあるため、大幅にコストを抑えられるでしょう。
また、ご自身の手でDIYすることによって仕上がった人工芝のスペースに愛着がわくメリットもあるかもしれません。しかし、敷地を平らにする整地からご自身で行うので、少々技術が必要であり、仕上がりにムラが出てきてしまう可能性もあるでしょう。
人工芝を購入する際の選ぶポイントは?
人工芝にはさまざまな種類があります。購入する際の選ぶポイントを見ていきましょう。
耐久性が高いポリエチレンやポリプロピレンを選択する
人工芝は、似たような見た目のものが多いですが、種類によって使用されている素材が異なります。価格が安価な人工芝は、耐久性がやや低いナイロンなどが使用されているケースが多いでしょう。耐久性で人工芝を選ぶなら、値段は少し上がりますが、表面はポリエチレンもしくはポリプロピレンなど、裏面はポリウレタンでできている人工芝がおすすめです。
水はけの良い芝を選ぶ
人工芝の水はけが悪いと、カビが生えてしまったり虫がわく原因になってしまったりするため、透水穴付きの人工芝を選ぶことをおすすめします。特に、子どもやペットがいる家では、夏季に庭のプールなどで水浴びする機会もあるでしょう。すぐ乾き、水はけの良い人工芝が最適です。
実物を見て選ぶ
人工芝は、WEBサイト上でも購入できます。しかし、人工芝において見た目は大切なポイントです。そのため、実物を見て選ぶのがおすすめです。商品画像を見ただけで購入すると、実際に手元で見たときに「つやがあり、ビニールっぽさがある」「芝の密度がなく、スカスカに見える」など、イメージしていた人工芝と違いを感じるといった失敗が考えられます。特に芝のリアルさを求める方は、実物の色や質感、芝の触りごこちなどをよく確かめるようにしましょう。
人工芝を敷くメリット
ここからは、人工芝を敷くメリットについて解説していきます。
天然芝よりもラクにメンテナンスできる
天然芝と人工芝を比較した際に、一番のメリットはメンテナンスの手軽さです。天然芝の場合には、定期的に芝刈り、水やりをする必要があるため、何かと手間がかかります。また、冬場には芝が枯れて茶色く変色を起こしてしまう可能性もあります。
しかし、人工芝は芝が成長することはないため、それらの作業は不要であり、難しいメンテナンスもありません。人工芝のお手入れで必要なことは、定期的に落ちているゴミを拾ったり、デッキブラシなどで汚れを落としたりする程度の簡単な作業のみです。
雑草が生えにくくなる
人工芝とともに防草シートを敷くことで、雑草が生えにくくなるメリットがあります。防草シートとはその名のとおり、雑草の生育を防ぐためのシートです。
特に夏場の庭の雑草取りは骨の折れる作業ですが、人工芝を敷く際に防草シートも敷いておくことで、雑草が生えてくる心配もなくなります。しかし、防草シートを敷かずに人工芝のみで敷設してしまうと、隙間や穴の部分から雑草が生えてしまうケースがあるので気をつけてください。
耐久性が高い
人工芝は、耐久性の高さも魅力です。人工芝は主に樹脂素材でできており、耐久年数はおよそ8年~10年となっています。使用頻度や環境面によって差は出てきますが、メンテナンスを行っていれば長く使用できるでしょう。
虫が出にくくなる
人工芝は樹脂素材でできた人工物であるため、草のように虫のエサとなるものはありません。そのため、虫が出にくくなることも大きなメリットといえるでしょう。防虫対策を強化したい方は、通気性が高く水はけの良い人工芝を選んでください。
しかし、人工芝にすることで「完全に虫がいなくなる」ということではありません。虫の発生を予防するため、虫を寄せつけてしまう鉢植えやプランターなどをなるべく置かない、もしくは離して置くようにしましょう。
子どもやペットに安心
人工芝を特におすすめしたいのが、小さな子どもやペットがいるご家庭です。人工芝はふかふかしているため、子どもが転んでしまった際にケガをするリスクが少なくなります。
また、犬などのペットが雨上がりの土や泥で汚れる心配もありません。人工芝を敷設することにより、子どもやペットたちが思いっきり遊んでも安心して見ていることのできるスペースができるでしょう。他にも、夏場は人工芝の上にプールを置いて水遊び、サッカーなどのボール遊びにもおすすめです。
セゾンのリフォームローンへご相談ください!
おすすめのポイントは3つ
- ・WEBで24時間365日申し込み可能
- ・最短2営業日で結果回答
- ・投資用物件にも利用可能
\セゾンのリフォームローン/
人工芝を敷くデメリット
一方、人工芝を敷くことによるデメリットについても解説していきます。
経年劣化により見た目が悪くなっていく
人工芝のデメリットとしては、芝が抜けてきてしまったり、芝の色あせが発生したりするなどの経年劣化があることでしょう。
天然芝は、肥料を追加するなどのメンテナンスにより青々とした芝を保つことができますが、人工芝は生長することがないため芝の状態が向上することはありません。
定期的に交換が必要
先述したとおり人工芝は、次第に劣化が目立ちやすくなります。天然芝であればさまざまなお手入れを施すことが可能ですが、人工芝は交換するしか綺麗にする手段がありません。
人工芝の耐久年数は、およそ8年~10年なので頻度は高くありませんが、定期的に人工芝を取り替える必要があることは理解しておきましょう。
熱に弱い
人工芝の芝部分の素材は、ポリエチレンなどの樹脂素材が使用されていることが多くなっています。そのため、熱に弱い特徴があります。通常の太陽光などで溶けてしまうというケースはほとんどありませんが、高熱には要注意です。
特に、人工芝を敷いた上でバーベキューをする時などは気をつけましょう。万が一、火の粉や炭火が芝に付くと芝が変形したり溶けたりしてしまいます。
導入コストがかかる
人工芝は天然芝と比較すると、導入コストがかかる点はデメリットといえるでしょう。一般的なホームセンターなどで売られている人工芝は天然芝と比較して値段が高くなります。しかし、人工芝はメンテナンスに費用がほとんどかからないので、長期的に見ると大きな差はないでしょう。
人工芝の敷設にかかる費用の相場
人工芝の敷設にかかる費用の相場を詳しく見ていきましょう。
人工芝本体の価格相場
人工芝にはジョイントタイプとロールタイプ、主に2種類のタイプがあります。ジョイントタイプは、小さな四角形を敷き詰めて使用するタイプ。比較的狭いスペースで使用されることが多く、手軽に取り扱える点も魅力です。
素材や種類によって価格に差がありますが、カインズなどのホームセンターでは、1枚当たり100円~600円くらいで手に入ります。一方、ロールタイプは人工芝がロール状になっており使いたい分だけカットして使用します。庭の全面など、広い範囲に人工芝を敷きたいときには、ロールタイプがおすすめです。施工会社に依頼をした場合にはロールタイプを使用するのが一般的になります。
ロールタイプの値段相場は、1平メートルで2,000円~4,500円程度。主に、芝の長さによって価格が異なります。芝の長さが長いほど価格は上がりますが、20mm以下だと2,000円程度、30mm~40mmで2,000円~4,000円程度、50mm以上だと6,000円~10,000円程度が相場になります。
ちなみに、20mm未満の短めの芝を「ショートパイル」と呼び、ゴルフの練習などにおすすめです。20mm以上の芝は「ロングパイル」と呼び、クッション性に優れているのでサッカーするときなどに適しています。
人工芝の施工費用の相場
ここからは、施工会社に依頼した場合とDIYする場合に分けて、施工費用について比較していきましょう。DIYに必要な道具もご紹介しますので、参考にしてください。
施工会社に依頼する場合
施工会社に依頼する場合の費用は、1平方メートル当たり7,000円〜10,000円くらいが目安になるでしょう。施工会社や人工芝の種類によって価格に差が出ますが、人工芝の費用の他にも防草シートや釘などの材料費、施工費用がかかるため高額になります。他にも、保証や修理費用が含まれているケースもあります。
DIYで行う場合
DIYで行う場合の費用は、1平方メートル当たり2,000円~4,500円くらいが目安になるでしょう。内訳は、人工芝代に3,400円、防草シート代に300円、下地材代に300円、釘などの副資材代に300円くらい。考え方としては、施工会社に依頼した費用のうち施工費を抜いた額がDIYの相場価格になります。
※材料の購入先によって値段は幅があるので、見積もりは参考程度とご理解ください。
また、DIYの場合には道具の費用もかかります。人工芝を敷くために必要なDIYの道具は以下のとおりです。
- 大きめのはさみ
- カッター
- メジャー
- マジック、チョーク
- ハンマー
- 粘着テープ
- マスキングテープ
- トンボなど
日頃からDIYを行っており、すでに自宅にDIY用品など道具がある場合はそれらを活用してみましょう。
【参考】天然芝の敷設にかかる費用の相場
参考までに、天然芝の敷設にかかる費用の相場もご紹介します。
- 施工会社に依頼をして、天然芝を敷く場合
施工会社によりますが、プロに依頼をした場合には材料費の他に施工費が発生します。天然芝は1平方メートルで3,000円~6,000円くらいが相場です。そこに施工費が加わるため、1平方メートルあたり10,000円が目安相場となるでしょう。
- DIYで天然芝を敷く場合
芝の品種により金額は異なりますが、1平方メートル当たりで1,500円~3,000円くらいが相場となります。その他、副資材やDIYの道具などを揃える必要があるのを忘れないようにしてください。
施工会社を選ぶ時のポイント
最後に、人工芝敷設の施工会社を選ぶ時のポイントをご紹介します。
地元の施工会社を選ぶ
施工会社は、自宅近くである地元の施工会社を選ぶと安心です。なぜならば、施行後に気になる点が出てきたり、庭の手入れに関する質問などがあったりした際にすぐに相談できるからです。
また、大手企業に依頼した場合には中間マージンなど施工費がより多くかかることも想定されます。なるべく費用を抑えたいと思う方は、信頼できる地元の施工会社を探してみましょう。
見積もりをしてもらう
施工会社に依頼する場合には、必ず見積もりをもらうようにしてください。見積もりをもらっておくことで施工費の内訳を知ることができ、追加費用が発生してしまう心配もなくなるからです。また、見積もりは1社だけではなく数社に依頼し作成してもらい、相見積もりをして価格を比較検討するのもおすすめです。
保証内容をしっかり確認する
施工会社を選ぶ際には、費用を確認するのと同時に保証が含まれているのか、どのような保証内容なのかをしっかりと確認しておきましょう。
施工が終わって数日経ってから敷設が弱く芝が浮いてきてしまったり、購入したばかりなのに芝が抜けてきてしまうような不良品であったりするケースもあります。保証範囲や保証期間は施工会社によって異なりますので、依頼前によくチェックしておきましょう。
費用の相談はセゾンのリフォームローンへ
ここまでご紹介したとおり、人工芝の敷設を綺麗な仕上がりを求めて施工会社に依頼すると、どうしても費用がかかってしまうことが理解できるかと思います。そんな費用についてのご相談は、ぜひ「セゾンのリフォームローン」をご利用ください。施工費用が300,000円以上であればセゾンのリフォームローンで対応が可能です。
お店まで足を運ぶ必要はなく、24時間いつでもWEBサイト上で申し込みいただけます。お急ぎの場合でも、最短2日で審査結果の回答が届きます。ぜひ、ご検討ください。
セゾンのリフォームローンについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
おわりに
人工芝の施工費用についてご紹介しました。自宅の庭やベランダに過ごしやすい空間を演出してくれる人工芝。施工会社に依頼する方法や自身でDIYもできますが、両方にメリットデメリットがあります。ぜひ、ご自身に合った方法を見つけて、人工芝を敷設してみてください。