タオルの使用時や洋服の着用時に「何だろうこの臭い」と不快感を覚えたことがある方もいるでしょう。しっかり洗濯しているはずなのに、洗濯物からイヤな臭いが発生することがあります。このコラムでは、洗濯物からするイヤな臭いの原因をはじめ、イヤな臭いを防ぐための対策について解説します。おすすめの洗剤もご紹介していくので、洗濯物のイヤな臭いに困っている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んでわかること
洗濯しているのに、洗濯物からイヤな臭いがする原因は「雑菌」です。洗濯をしっかりしているつもりでも衣類に汚れが残ってしまい、そこから雑菌が発生することがあります。濡れたり汚れたりした衣類をそのまま放置していたり、洗濯物をしっかり乾かせていなかったりすると、雑菌が繁殖しやすくなりイヤな臭いの元になるのです。
臭い対策として、洗濯時に弱アルカリ性の洗剤や酸素系漂白剤を使用する方法があります。しかし、ご自身での臭い対策が大変な場合には、クリーニング屋などプロの力を借りることも検討しましょう。
洗濯物が臭くなる原因は?
洗ったのにもかかわらず洗濯物から生乾きのようなイヤな臭いがする原因は、モラクセラという雑菌の仕業です。以下では、雑菌が繁殖しやすくなる要因についてご紹介しましょう。
汚れが落としきれていない
洗濯しても洗濯物が臭い場合、1回の洗濯では汚れを落としきれていない可能性があります。皮脂や汗に含まれているタンパク質などの汚れは、1回洗濯しただけでは落とせないことがあるためです。汚れが残っていることで洗濯物が乾くまでの間に再び雑菌が繁殖してしまい、イヤな臭いの原因になります。
濡れたり汚れたりした衣類を放置している
濡れたり汚れたりした衣類を洗濯機の中に長く放置することも、雑菌が繁殖して洗濯物が臭くなる原因になるため注意が必要です。
家族の人数が少ない場合やひとり暮らしの場合は、何日分かをまとめ洗いすることも少なくないでしょう。しかし、濡れている衣類や汚れのひどいものはその日のうちに洗濯することで、臭いが残ったり染みついたりするのを防ぐことができます。
洗濯物がしっかり乾かせていない
洗濯物がしっかり乾いていないことも洗濯物が臭くなる原因のひとつです。洗濯物を取り込む際に、乾いているかチェックすることが大切です。雨などにより部屋干しをする際は、洗濯物がいつもよりも乾きにくくなるため、除湿器やサーキュレーターを活用すると良いでしょう。
洗濯にお風呂の残り湯を使う
お風呂の残り湯を使う際にも注意が必要です。お風呂の残り湯には雑菌が多く含まれているので、残り湯を洗濯で使用すると、きれいになるどころか洗濯物に雑菌を付着させてしまうことにつながります。
洗濯槽が汚れている
洗濯槽が汚れていることも洗濯物が臭くなる原因のひとつです。洗濯槽内部に生えたカビが洗濯物につくことで、イヤな臭いを発生させる場合があります。洗濯終了後には、洗濯機の蓋を開けて洗濯機の中をしっかり乾燥させましょう。
また、洗濯槽を常に清潔に保つため、定期的に洗濯槽クリーナーなどで掃除するのもおすすめです。
洗濯物のイヤな臭いを防ぐための対策
ここでは、洗濯物のイヤな臭いを防ぐための対策をご紹介します。
弱アルカリ性・臭い対策の洗剤を使う
洗濯物の臭い対策には、洗浄効果の高い弱アルカリ性の洗剤や臭い対策に特化した洗剤を使用してみましょう。
皮脂や汗などの汚れは弱酸性のため、反対の性質を持つ弱アルカリ性で洗濯することで、汚れをしっかり落としてくれます。
酸素系漂白剤を使う
殺菌効果のある酸素系漂白剤を使用するのもおすすめです。酸素系漂白剤は、イヤな臭いの元となる雑菌の死滅に高い効果を発揮します。
酸素系漂白剤を使う時は40〜50℃ほどのお湯を利用し、30分ほどつけ置きした後に洗濯機で洗いましょう。生乾きの臭いの他、ペットの尿といった落ちにくい臭いがついた際にも役立ちます。
重曹やセスキ炭酸ソーダを使う
アルカリ性の性質を持つ重曹やセスキ炭酸ソーダも、洗濯物のイヤな臭い対策に期待大。普段の洗濯にプラスして洗うだけで酸性の汚れを中和し、汚れを落として消臭効果を発揮します。セスキ炭酸ソーダは重曹よりアルカリ度数が強く、さらに水にも溶けやすいため使用しやすいでしょう。
クエン酸を使う
柔軟効果が期待できるクエン酸を使用するのもおすすめです。洗濯で落としきれなかった汗汚れや雑菌が好む洗剤カス汚れを中和してくれるので、汚れが落ちやすくなります。柔軟剤代わりにクエン酸を使用する際は、すすぎの段階で一旦停止して投入するようにしましょう。
洗濯物はすぐに洗ってすぐに干す
臭いの原因となる雑菌を防ぐために、基本的に汚れた洗濯物はすぐに洗ってすぐに干すことが大切です。
特に、濡れたままの衣類はなるべく放置しないように注意しましょう。ひとり暮らしの場合やすぐに洗濯できない場合などは、雑菌が好む高温多湿な洗濯機内に衣類などを溜めるのではなく、通気性の良い洗濯カゴを用意してその中に入れるのがおすすめです。
お湯で洗う
水よりも40~50℃ほどのお湯を使って洗濯するほうが臭いを落とす効果が上がるとされています。なぜなら、使用する洗剤の酵素が活性化する温度が40℃以上といわれているためです。
ただし、温度が高すぎると衣類を傷める原因にもなるため、使うお湯の温度には注意しましょう。さらに、衣類の素材によってはお湯の使用を避けたほうが良い場合もあるため、確認が必要です。
素早く乾かす
臭いの原因になる雑菌は湿度の高い環境を好むため、洗濯後は日当たりの良い場所や風通しの良い場所で素早く乾かすことが臭い防止のポイントです。
その際、高温の乾燥機やアイロンを活用して高温殺菌する方法もおすすめです。
汚れが落ちやすい衣類を選ぶ
落としきれていない衣類の汚れが洗濯物のイヤな臭いの原因となるため、対策として汚れの落ちやすい素材を使用している衣類に替えるという方法もあります。
特に肌が直接触れる肌着などは、皮脂や汗がつきやすく雑菌が繁殖しやすい環境です。そのため、汚れが落ちやすいオーガニックコットンを使用した肌着に替えるのも良いでしょう。
煮洗いをする
洗ってもなかなか臭いが取れない衣類やタオルなどは、煮洗いをするのもおすすめです。深めで大きいサイズの鍋にお湯を沸かし、衣類やタオルを入れて10分以上煮ます。ただし、プリントものや色の濃い衣類などは傷んだり色落ちしたりすることもあるため、注意が必要です。煮洗いする場合は、綿100%のタオルや布巾、Tシャツなどにしておきましょう。
洗濯物の臭い原因!やってはいけないNG行為
ここでは、洗濯物の臭いの原因対策でやってはいけないNG行為についてご紹介します。心当たりのある方は、控えるようにしましょう。
消臭スプレーの使用
洗濯物のイヤな臭いを消すのに使用することがある消臭スプレー。消臭スプレーは、一時的な臭い対策としては効果がありおすすめですが、根本的な臭いの解決にはつながりません。洗濯物の臭いを上書きして誤魔化すのではなく、臭いの原因となる雑菌の除去が重要です。
洗剤や柔軟剤の規定量を守らない
汚れをしっかり落としたいという気持ちから洗剤を多く使い、良い香りをつけたいという気持ちから柔軟剤をたっぷり投入したくなるかもしれません。しかし、この行為は間違いであり、おすすめできません。多く入れすぎることですすぎが充分に行えないと、洗剤や柔軟剤が残ってしまい、さらに洗濯物が臭くなる原因になります。
洗濯機の掃除をしていない
洗濯槽に発生したカビが原因で洗濯物が臭くなる場合もあるため、洗濯槽を長い間掃除しないでいることもNG行為です。
1〜2ヵ月に1回を目安に洗濯槽の掃除を定期的に行います。さらに、洗濯槽以外にフィルター掃除などもこまめにすることで、汚れが溜まりにくく臭いの対策にもなるでしょう。洗濯物の臭いを防ぐためには、洗濯機の掃除がとても大切です。
洗濯物をいい匂いにする方法
これまでにご紹介した洗濯物のイヤな臭いを取る方法を実践したうえで、さらに柔軟剤を上手に活用すると洗濯物が良い匂いになり、なおかつ長持ちします。ここでは、洗濯物を良い匂いにする方法についてご紹介しましょう。
柔軟剤は正しいタイミングで投入する
柔軟剤は正しいタイミングで投入することで、良い匂いを持続できます。コーティング剤のような役割を果たす柔軟剤は、最後のすすぎの際に入れるのがベストタイミングです。
最初に入れてしまうと、せっかく柔軟剤が衣類を包んでいるにもかかわらず、何回かすすぎをすることで消えてしまいます。また、洗剤と一緒に柔軟剤を投入しないこともポイントです。一緒に投入することで、お互いの効果を打ち消し合ってしまうためです。
洗濯物を洗濯機に詰め込みすぎない
良い匂い、つまり柔軟剤の効果を持続させるためにおすすめの方法が、1回に行う洗濯物の量を減らすこと。1回の洗濯物の量が多いと、全体に柔軟剤が行き渡らずムラになってしまうためです。
洗濯物の量を減らすことで、全体に行き渡る柔軟剤の量を安定させることができ、良い匂いを持続させられます。洗濯物を詰め込みすぎると、汚れが落ちにくくなるだけでなく、匂いの定着を防ぐことにもつながるため避けましょう。
洗剤&柔軟剤!おすすめ8選
ここからは、おすすめの洗剤と柔軟剤をご紹介します。
アリエール「アリエールジェル」
「アリエールジェル」は、自然の分解力と化学の洗浄力をかけ合わせた弱アルカリ性の洗濯用洗剤です。落ちにくい袖や襟などの汚れをしっかり落とすだけでなく、生乾き臭や汗臭、靴下臭などの臭い防止にも強い効果を発揮してくれます。さらに洗濯槽の防カビ効果も期待できる優れものです。
花王「アタックZERO」
「アタックZERO」は、花王独自の新技術バイオクラッシュ洗浄により、臭いの元を徹底して抑える洗濯用洗剤。高温多湿や密着干しなどは、イヤな臭いが発生しやすい環境ですが、そのような場合でも、24時間イヤな臭いから服を守る効果を発揮します。アタックZEROは洗うだけで洗濯槽の防カビやウィルス除去もしてくれる洗剤です。
花王「アタック高活性バイオパワー」
花王が提供する「アタック高活性バイオパワー」は、弱アルカリ性の粉末洗剤。バイオ酵素の力で、衣類などの繊維の奥底に入り込んだ汚れも落としてくれます。独自開発のマイクロ粒子は水に溶けやすい点が特徴。水に触れた瞬間一気に溶け込んで洗濯物の隅々まで洗浄成分が行き渡ります。皮脂や臭い、頑固な汚れをしっかり除去してくれる強い洗浄力が魅力です。
ライオン「トップクリアリキッド抗菌」
ライオンから販売されている「トップクリアリキッド抗菌」は、部屋干しに特化した弱アルカリ性洗剤。菌が原因で起こる部屋干し・干し忘れ・生乾きといった3つのイヤな臭いに効果が期待できます。洗浄力だけでなく、24時間も持続する高い抗菌力も魅力。また、注ぎ口の形状が液ダレしにくいことや1回のすすぎでしっかり洗い流せるのもこの洗剤の特徴です。
ライオン「スーパーNANOXニオイ専用」
「スーパーNANOXニオイ専用」は、ライオンが提供する臭い専用の洗濯用洗剤です。「蓄積した皮脂汚れ」「臭いの元になる菌の増殖」「洗濯槽の菌やカビ」といった、さまざまな臭いの原因に高い効果を発揮します。また、ニオイ消臭技術により、衣類を着用している時の汗臭などを抑える効果も期待できます。
ネイチャーラボ「ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル 600mL」
ネイチャーラボが提供する「ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル」は、上品でクラシカルな香りが特徴の他、心地良い肌触りや滑らかさも追求して作られた柔軟剤。菌の増殖によるイヤな臭いを抑える効果が期待できるため、部屋干しにも適しています。
レノア「レノアオードリュクス マインドフルネスシリーズ スリープ」
「レノアオードリュクス マインドフルネスシリーズ スリープ」は、プレミアムリラックスアロマ配合の柔軟剤。カモミール、ジャスミンローズ、スイートオレンジの香りが長く続き、生活の質を高めてくれるプレミアムな一品です。
エコベール「エコベール 柔軟仕上げ剤 ガーデニア&バニラの香り」
エコベールが提供している柔軟仕上げ材で、植物由来の成分を使用しています。そのため、衣類をふんわりした上質な肌触りにしてくれる点が特徴。洗濯してからも優しい香りが約48時間も続くほど、香りの持続力がとても高い柔軟剤です。
プロにお任せして衣類をきれいに長持ち!
これまでご紹介した洗濯物の臭い対策を行っているのに、どうしても洗濯物の臭いが気になるという場合もあるでしょう。ご自身での対処に限界を感じたときは、宅配クリーニングを活用してプロに任せるのもひとつの方法です。宅配クリーニングであれば、一般的なクリーニングとは違い、店舗に衣類を持ち込む必要がありません。
くらしのセゾンが提供する「セゾンの宅配クリーニング」は、スマホで24時間いつでも依頼ができ、自宅に届く集荷キットに衣類などを入れて宅配業者に渡すだけで、手間がかからずクリーニングに出せます。
また、手入れをするのは老舗クリーニング店のスタッフです。抗菌加工剤を配合した洗剤を使用して、長年培った技術により一つひとつ丁寧に仕上げてくれるので、お気に入りの洋服を安心して任せられるでしょう。
さらに集荷、配達料金はともに無料、さらに最大12ヵ月の保管サービスも無料で利用可能です。プロがお手入れするため、衣類も長持ちします。時間がない、収納スペースもいっぱいでお困りの方は「セゾンの宅配クリーニング」をご利用ください。
おわりに
洗濯していても洗濯物からイヤな臭いがするのは、雑菌が繁殖していることが原因です。着用した衣類などは放置せずにすぐ洗濯し、洗濯後もなるべく早く干して乾かすといった対策がイヤな臭いを防ぐことにつながります。
洗濯物のイヤな臭いを発生させないためには、雑菌を増殖させない環境を作ることが大切です。ご自身での対策が大変な場合や手間をかけたくない方は、宅配クリーニングの活用も検討しながら、大切な衣類をイヤな臭いから守りましょう。