更新日
公開日

葬儀の生前予約をするメリットやデメリットは?手続きの流れや費用面について

葬儀の生前予約をするメリットやデメリットは?手続きの流れや費用面について
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

昨今、葬儀の生前予約が注目されています。文字通り、生前にご自身の葬儀を予約することです。ご自身で生前に大枠を決めるため、実際の葬儀の際にご家族の負担が減らせるうえに、希望に沿った形で進められるメリットがあります。

しかし、葬儀に関することである以上、慎重に進めないとトラブルになりがちです。今回の記事では、葬儀の生前予約を検討されている方のために、流れやメリット・デメリットについて詳しく解説します。

この記事を読んでわかること

葬儀の生前予約とは、ご本人が生前に葬儀社と契約を済ませ、亡くなった後にその内容に従いご遺族が葬儀を執り行うことです。葬儀に希望が反映できる上に、ご家族の負担を減らせるというメリットがあります。一方で、葬儀に関することである以上ご家族の理解が必須である上に、葬儀社が倒産するリスクもある点には注意しなくてはいけません。
また、そもそもご家族が葬儀の生前予約をしていたことを知らないと、本来の目的が達成されなくなってしまいます。葬儀の生前予約をした際は、その旨をご家族に伝え、いざという時に確実に葬儀社に連絡してもらうようにしましょう。

ひとりのミカタ

葬儀の生前予約とは?

葬儀の生前予約とは?

最初に、葬儀の生前予約について詳しく解説します。よく似た言葉に「生前葬」がありますが、意味合いは異なりますので注意してください。

葬儀の生前予約について

従来、葬儀はご本人が亡くなった後にご遺族が手配して執り行うのが一般的です。しかし、昨今は、葬儀の生前予約といってご本人が生前に手続きを済ませ、亡くなった後にその内容に従いご遺族が葬儀を執り行うことも増えています。

詳しくは後述しますが、実際に葬儀を催す際に、ある程度決めた状態で進められるのでご遺族の負担が軽減できるのが大きなメリットです。また「自分の思うような葬儀をしたい」という理由で生前予約をする方もいます。

費用面について

費用に関しては、ご本人の希望と利用する葬儀社によって異なります。予約の際は契約金のみの支払いとするケースもあれば、葬儀費用まで支払うケースもあるため、事前に確認しましょう。

なお、事前に葬儀費用を払っておけば、実際に葬儀を迎えた際にご家族に負担がかからないというメリットがあります。費用面で問題がないなら、葬儀費用もまとめて支払いたい旨を伝えましょう。

生前葬と何が違う?

生前予約とよく似た言葉に「生前葬」があります。ただし、意味は大きく異なりますので違いを理解しておきましょう。

生前葬とは、ご存命の間に葬儀を執り行うことです。「余命宣告を受けたので、身体の自由がきくうちに挨拶をしておきたい」という理由で開催されることもあれば、「特に健康上問題はないけど、お世話になった人に挨拶がしたい」という理由で行われることもあります。

このあたりはご本人やご家族の意向によるため「こうでなくてはいけない」という決まりはありません。

一方、生前予約とはご存命の間に葬儀の予約だけを済ませることです。実際に葬儀を行うのは、手続きをしたご本人が亡くなった後の話になります。生前葬と生前予約では、葬儀を行うタイミングが大きく異なると考えましょう。

生前予約するメリット

生前予約するメリット

葬儀の生前予約にはさまざまなメリットがあります。ここではメリットとして、以下の4点について解説します。

  • 親族に迷惑がかからない
  • 自身が希望する葬儀ができる
  • 事前に費用を準備できる
  • おひとりさまでも安心

親族に迷惑がかからない

葬儀の生前予約をすることには、親族に迷惑がかからないという大きなメリットがあります。

実際にご家族のどなたかが亡くなった場合、生前に何も準備していなければ、そこから葬儀社を選び、手はずを整えないといけません。

ご親族やご友人などへの連絡など、短時間でたくさんのタスクを同時並行でこなすことになります。精神的にダメージが加わっている中で動かなくてはいけないので、ご遺族にとってはかなりのストレスでしょう。

しかし、生前予約をしておけば、ご遺族がやらなくてはいけないことが大幅に減らせます。精神的な負担も減らせるので「遺された家族に迷惑はかけたくない」と考える方にも向いているでしょう。

自身が希望する葬儀ができる

ご自身が望む葬儀ができるのも、生前予約をするメリットのひとつです。通常の葬儀では、ご遺族が内容を決めていきます。生前、葬儀に関する希望をご遺族に伝えていれば、そのとおりに手配してくれるかもしれません。しかし、実際にどうなるかは確かめようがないのも事実です。

そこで、生前予約をしておけば、ご自身の希望に沿った葬儀を執り行えます。「祭壇に飾る花は白いバラにしてほしい」「BGMは好きな曲を流してほしい」など、細かい希望も反映できるので、こだわり派の方にも向いているでしょう。

事前に費用を準備できる

おおよその葬儀費用を把握できるのも生前予約の強みです。通常の葬儀では、短時間でさまざまなことを決めなくてはいけません。考える時間も十分に取れないため、実際の費用が当初の予算より大幅にオーバーすることも考えられます。

しかし、生前予約であれば、事前に葬儀社からおおよその葬儀費用を提示されるでしょう。予算オーバーになっていないか確認した上で手配を進められるので、ご遺族が大きな経済的負担を強いられることもありません。

おひとりさまでも安心

身寄りがない方や親族と疎遠の方、いわゆるおひとりさまの場合、自身が亡くなったあとの手続きなどに不安を感じている方もいます。生前予約しておけば、そういった不安を軽減できるのです。生前予約が有効な解決策になります。

おひとりさまの場合、ご自身に万が一のことが起きたら「誰に何をしてもらうか」が重要な問題になるでしょう。そこで、葬儀に関しては生前予約をし、死後の事務処理に関しては行政書士や司法書士に依頼することで、つつがなく手続きを進めることが可能です。

おひとりさまの毎日の暮らしと終活を支援する「ひとりのミカタ」

クレディセゾングループが提供する、おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」は、入院や高齢者施設入居時の「身元保証」、もしものときの「緊急連絡先」、ご逝去後の「エンディングサポート(死後事務手続き)」など、おひとりさまの毎日の暮らしや終活のさまざまなお悩みごとを総合的に支援するサービスです。

お問い合わせいただいた方に、エンディングメモ付きサービス資料を進呈中!

ひとりのミカタ
ひとりのミカタ

生前予約するデメリット

生前予約するデメリット

生前予約は便利な方法ですが、デメリットにも注意しなくてはいけません。以下4つのデメリットについて、詳しく解説します。

  • 連絡ミスが起きると履行されない
  • 家族とトラブルになるケースがある
  • 葬儀社が倒産するリスクがある
  • 内容の変更ができないケースがある

連絡ミスが起きると履行されない

生前予約には、連絡ミスが起きると履行されないという大きな弱点があります。つまり、ご自身の葬儀を生前予約したことをご家族に伝えてなかった場合、万が一のことが起きたとしても、履行されません。

生前予約をしたことを知らないままご家族が別に葬儀社を手配してしまい、葬儀が全て終わってから気づく可能性もあります。生前予約をした意味がなくなってしまうため、生前に生前予約した旨はしっかり説明しておきましょう。

家族とトラブルになるケースがある

自身が考える葬儀と家族が考えている葬儀に違いがあると、反対を受けたりトラブルになったりするケースがあるため注意してください。

例えば、ご自身は「家族と本当に親しい人だけを呼ぶ」つもりで葬儀の生前予約をしていたとします。しかし、ご家族が「家族や親しい人だけでなく、仕事でお世話になった人などを幅広く呼ぶべき」と考えていた場合、お互いが思い描く葬儀のイメージは大きく違ってくるでしょう。

トラブルを防ぐためには、事前に話し合いをし、ご自身とご家族の葬儀に対する希望や考え方をすり合わせておきましょう。

葬儀社が倒産するリスクがある

生前予約をした葬儀社が倒産した場合、先払いした葬儀費用が返ってこないばかりか、実際に万が一のことがあっても葬儀を執り行えないかもしれません。

葬儀費用を事前に支払うのは遺族に負担がかからないというメリットがありますが、あまりに高額になりそうな場合は、あえて契約金だけにしておくのも選択肢のひとつです。

その場合、葬儀費用はどこから出すかを事前にご家族と打ち合わせておきましょう。

内容の変更ができないケースがある

生前予約をした場合、途中で葬儀の内容が変更できないケースもあるため注意してください。

例えば、当初は家族葬で良いと思っていたとしても、「やっぱり、お世話になった人にはできるだけ来てほしい」と考えが変わり、内容の変更をしたいと思うかもしれません。このような場合、葬儀社によっては内容を変更できないケースもあるため注意してください。

また、解約を申し出たら多額の解約手数料がかかることもあります。事前に以下の2点を確認しておきましょう。

  • 途中で内容を変更することはできるか
  • 解約する場合どの程度手数料がかかるか

葬儀の生前予約の流れ

葬儀の生前予約の流れ

葬儀の生前予約の一般的な流れは以下のとおりです。

  • 葬儀社を選択
  • 具体的な内容を相談
  • 生前予約を行う
  • 契約金の支払いや精算
  • 家族が葬儀社に連絡

それぞれの段階について、詳しく解説します。

葬儀社を選択

最初に、どこの葬儀社に依頼するかを決めます。選ぶ際には、複数を比較検討しましょう。なお、葬儀社を選ぶ際は以下のポイントにも着目してください。

  • 葬儀費用が明確に提示されている
  • スタッフの対応が丁寧
  • 予算額によって対応が変わらない
  • 性急に契約させようとしない
  • 支払期日や方法の選択肢が広い
  • 生前予約をしても途中で葬儀の内容が変更できる
  • 解約する際の手数料が明確に提示されている

あまり吟味をせずに葬儀社を選んでしまうと、必要以上に豪華になってしまうなど、ご自身の希望に合わない葬儀になってしまいます。

決して安い買い物ではないので、充分に吟味した上で慎重に決めましょう。生前予約に関するセミナーや個別相談会を行っている葬儀社もあるので、必要に応じて利用して構いません。

具体的な内容を相談

葬儀社を決めたら、葬儀のイメージやプランなど具体的な内容を詰めていきます。以下のポイントをもとに、葬儀社の担当者と相談していきましょう。

  • 会場の広さ
  • 参列客の構成(どこまでの関係性のご友人・お知り合いを呼ぶか)
  • 祭壇の形
  • 祭壇に飾る花の色
  • 会葬御礼の文章
  • 会場で流すBMG

他にも「こうしたい」と思うことがあれば、担当者に伝えてかまいません。イメージがわかる写真、イラストがあれば見せて説明すると良いでしょう。

生前予約を行う

特に問題がなければ、生前予約もしくは生前契約を行いましょう。両者の違いは以下のとおりです。

  • 生前予約:本人が存命中に葬儀社との間で葬儀に関わる費用や内容を決めておく
  • 生前契約:本人の終末期から葬儀だけでなく、その後の手続き一切を受託者と本人の意思を元に契約を結ぶ

生前契約のほうが、生前予約よりも広い範囲の取り決めになるといえます。

契約金の支払いや精算

契約金の支払いや精算を行います。ただし、具体的な扱いは葬儀社によって異なるため、事前に確認してください。生前は契約金だけを支払うケースもあれば、葬儀費用を全て払うケースもあります。金額と支払期限を確認し、問題がなければ手続きを進めましょう。

また、この段階でご家族に生前予約をしたことを伝えておきましょう。「万が一のことが起きた場合はここに連絡するように」と葬儀社の電話番号も伝えておくことをおすすめします。伝えた内容はエンディングノートに書くなどして、いつでも見返せるようにしておきましょう。

家族が葬儀社に連絡

申し込みをしたご本人が亡くなった場合、ご家族が葬儀社に連絡し、生前予約をした葬儀を執り行います。生前予約の際は契約金のみを支払っているなど、費用の全額を支払っていなかったり、追加での支払いがあったりした場合は、事後に支払いをしなくてはいけません。

このあたりについては、実際に葬儀を執り行う際に葬儀社の担当者から話があるはずです。

葬儀の生前予約の際に注意したいこと

葬儀の生前予約の際に注意したいこと

葬儀を生前予約する際は、いくつか注意すべき点があります。事前に以下のポイントを心得た上で、慎重に手続きを進めましょう。

生前予約の注意点

生前予約をする際は、以下の点に注意してください。

  • ご家族に対して充分な説明をする
  • 時間の経過に伴い事情が変わる可能性を考慮する

まず、生前予約を検討する際は、ご家族にも話をしましょう。例えご家族であっても、葬儀に対する考えかたが違うことは考えられます。人によっては「生きているうちから葬式の話をするなんて」とネガティブなイメージを持つかもしれません。

また、ご本人は「家族とごく親しい人だけで」と思っていたとしても、ご家族はそう思っていないケースも珍しくないでしょう。ご自身がなぜ生前予約をするのか、葬儀に対してどういう希望を持っているのかをしっかり伝えましょう。

加えて、葬儀の生前予約をしたとしても、実際に葬儀を迎えるまでに事情が変わることもあり得ます。前述した通り、葬儀社が倒産してしまったり、葬儀に対する考え方が変わったりすることもあるかもしれません。状況が変わったときにどのように進めるかも併せて考えておきましょう。

なお、葬儀社の倒産に備えるための手段として、葬儀費用信託の利用を検討しましょう。葬儀費用信託とは、葬儀費用を弁護士や金融機関に預けておけるサービスです。ご自身が亡くなって、ご家族が葬儀会社に連絡したときに支払いが行われます。葬儀会社が倒産したなどのトラブルがあった場合は、支払いが行われないため安心です。

ぜひ「セゾンの相続 お葬式サポート」に相談を

今回触れた生前予約のように、ご自身やご家族に万が一のことがあった場合に備え準備をしておけば、いざというときに負担を和らげることができます。

セゾンの相続 お葬式サポート」では、葬儀にまつわるさまざまなお悩み・疑問に対応できる専門家のご紹介が可能です。初回相談は無料なので「自分の葬式はどうすれば?」などのお悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。

セゾンの相続 お葬式サポートの詳細はこちら

お葬式サポート
お葬式サポート

おわりに 

葬儀の生前予約は、遺されたご家族の負担を減らせるうえに、ご自身の望む葬儀ができるというメリットもあります。しかし、ご家族の間でも葬儀に対する考え方は異なるので、相談しながら進めないとトラブルの原因になりがちです。

また、葬儀社が倒産したり、葬儀に対する希望が変わったりと、途中で状況が変わることもあり得ます。メリットとデメリットを比較したうえで、ご自身とご家族にとって望ましい葬儀を実現するために、葬儀の生前予約を上手に使いましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。