更新日
公開日

親の家の片付けにかかる費用は?プロに頼んだほうが良いケースや費用を抑える方法も紹介

親の家の片付けにかかる費用は?プロに頼んだほうが良いケースや費用を抑える方法も紹介
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

親の家の片付けを専門業者に依頼する際の費用はどれくらいか調べている方も多いでしょう。間取りや状況、業者の特徴によって費用は異なります。

そこで本記事では、片付けを依頼する費用相場や、専門業者に依頼するメリット、費用を安く抑える方法について解説します。親の家の片付け費用を安く抑え、スムーズに終わらせたい方は、ご覧ください。

この記事を読んでわかること

  • ゴミ屋敷になっている場合は、肉体的な負担を軽減させるためにも専門業者に依頼した方が良い
  • 親の家の片付けを専門業者に頼む費用は、30,000~600,000円かかる
  • 専門業者に頼めば、1日で片付けが終わり、ゴミの処分の手間がかからない
  • 買い取りを兼ねている片付け専門業者に依頼すると、費用が抑えられる
相続不動産の有効活用
相続不動産の有効活用

親の家の片付けを専門業者に任せた方が良いケースとは?

親の家の片付けを専門業者に任せた方が良いケースとは?

親の家の片付けを専門業者に任せた方が良いケースは、以下のとおりです。

  • 遠方でなかなか片付けに行けない
  • ゴミ屋敷になっている

それぞれのケースを解説します。

遠方でなかなか片付けに行けない

実家が遠方でなかなか片付けに行けない場合は、プロに任せた方が良いでしょう。実家に帰省するたびに、親の家を片付けるのは肉体的な負担だけでなく、精神的な負担も少なくありません。

粗大ゴミの搬出から処分まで担当し、立ち合い不要な専門業者であれば、帰省しなくても片付けられます。育児や仕事、介護などで忙しい方は、精神的な負担を減らすためにも専門業者に依頼することをおすすめします。

ゴミ屋敷になっている

不要なものが溢れ、ゴミ屋敷になっている場合は、専門業者に片付けを依頼する方が良いでしょう。ゴミ屋敷は、慣れていないとスムーズに片づけられません。

ゴミの量が多く、片付けきれずに中途半端に終わってしまうこともあるでしょう。分別をしようとして、かえってゴミが散らかってしまい、うんざりするケースも考えられます。

また、ゴミ屋敷の場合、処分するものが多いため、ゴミをまとめたとしてもゴミ出しの負担があります。大量のゴミの場合、自治体が一度に受け入れてくれないこともあるでしょう。

さらに、生ゴミが残っている場合、匂いから体調が悪くなってしまうことも考えられます。ゴミを処分した後に、床などの汚れを落とすことまで含めると、多くの労力がかかります。

一度に片付けたい場合は、専門業者に依頼した方がスムーズに進むでしょう。

親の家の片付けを専門業者に依頼するメリット

親の家の片付けを専門業者に依頼するメリット

専門業者に依頼すると費用がかかるため、自力で片付けようと考えている方も多いでしょう。また、ご自身で親の家を片付けられると考えている方も少なくありません。

しかし、専門業者に依頼すると、以下のメリットがあります。

  • 1日で作業が終わることが多い
  • 精神的・物理的負担が軽減される
  • ゴミの処分の手間がない

それぞれのメリットを詳しく解説します。

1日で作業が終わることが多い

専門業者に依頼するメリットは、1日で作業が終わるケースが多いことです。ゴミ屋敷のような状態だったとしても、一般的には2〜3日で終わります。専門業者は経験や独自のノウハウに基づき、家を片付けるためです。

自力でやろうとすると、2週間~1ヵ月前後かかることも少なくありません。まとまった時間を片付けだけに割ける方は多くないため、専門業者を有効活用しましょう。

精神的・物理的負担が軽減される

専門業者に依頼することで、家族の精神的・物理的負担が軽減されます。事故死や孤独死などで家に入ることに精神的苦痛を感じる場合、専門業者に依頼すればメンタルの不調を避けられるでしょう。

また、重いタンスや冷蔵庫などの大型家電を運ぶのには、労力がかかります。力の入れ加減を間違えてしまうとぎっくり腰になり、日常生活に支障をきたします。

ゴミの処分の手間がない

不用品回収をまとめて行う専門業者の場合、ゴミを処分する手間がかかりません。大量に出たゴミを処分する場合、分別した上で指定日に収集所に持っていく必要があります。自治体によってゴミ出し量に制限がかかっている所もあり、すべてのゴミを処分するまでに時間がかかるでしょう。

また、粗大ゴミの処分は、市役所の連絡や処分用のチケットやシールの購入などの手間がかかります。市町村によっては、回収する曜日を限定しているところもあるため、すぐに回収できなくて困るケースも考えられます。

親の家の片付けを専門業者に頼んだ場合の費用相場

親の家の片付けを専門業者に頼んだ場合の費用相場

片付け費用は、間取りや部屋に残っている物の量、搬出経路によって異なります。本章では、以下のケースの費用相場を解説します。

  • 片付けから不用品処分まで行ってもらう場合
  • ゴミ屋敷のような家
  • 家の解体を伴う場合

それぞれのケースの費用相場を詳しく解説します。

片付けから不用品処分まで行ってもらう場合の片付け費用相場

片付けから不用品処分まで行ってもらう場合の作業時間と費用相場は、以下のとおりです。

間取り相場作業時間
1R・1K30,000~80,000円1~3時間
1DK50,000~120,000円2~4時間
1LDK70,000~200,000円2~6時間
2DK90,000~250,000円2~6時間
2LDK120,000~300,000円3~8時間
3DK150,000~400,000円4~10時間
3LDK170,000~500,000円5~12時間
4LDK以上220,000~600,000円6~15時間

上記の片付けを依頼する費用には、以下のものが含まれています。

  • 人件費
  • 車両費
  • ゴミや家電の回収運搬費
  • 廃棄物処分費

車両費はゴミの量に応じた車両数だけでなく、親の家に車を付けられるかどうかによって異なります。

参照元:みんなの遺品整理 | 実家の片付け業者の費用はいくら?

ゴミ屋敷のような家の片付け費用相場

ゴミ屋敷のように物が溢れている場合、100,000~500,000円程度かかります。間取りに応じた費用相場は以下のとおりです。

  • 1DK~3DK:100,000~400,000円
  • 3LDK:170,000~500,000円

また、ゴミの量によって、以下のように費用が異なります。

  • 一軒家の床一面にゴミが散らかっている場合:80,000~120,000円
  • ゴミが天井の高さまで溜まっている場合:200,000~400,000円

ただし、害虫が住み着き、通常の清掃で落としきれずに特殊な清掃が必要な場合は、追加で料金がかかります。

家の解体を伴う場合の片付け費用相場

家の解体を伴う場合の片付け費用は、木造住宅で1坪当たり25,000~40,000円程度です。家を解体する目安は、築30~50年程度とされています。

総務省の統計によると、2023年から40年前、昭和58年の一戸建ての延べ面積は平均85.92㎡(約26坪)です。築40年の26坪の家を解体する場合、650,000~104万円程度かかります。

ただし、家を更地にすると固定資産税が高くなる可能性があるため、注意が必要です。

参照元:総務省統計局 | 2-4 住宅の規模

親の家の片付け費用を安くする方法

親の家の片付け費用を安くする方法

親の家の現状を把握し、効率よく作業を進めれば、片付け費用が安くなります。本章では、現状を把握する方法を含む親の家の片づけを費用を安くする方法を解説します。

  • しっかりと現状を把握する
  • 買い取りも兼ねている片付け専門業者に依頼する
  • 片付けをご自身でする
  • 複数の片付け専門業者に見積もりを出してもらう

それぞれの方法を解説します。

しっかりと現状を把握する

現状把握できていると、効率良く作業を進められるだけでなく、無駄な費用を抑えられます。特殊清掃の必要性や粗大ゴミの量などから、ご自身で片付けるべきか専門業者に依頼するかを考えられるためです。

もしゴミ屋敷になっていた場合、家族や近隣住民とのトラブルになる可能性もあります。実際に悪臭や害虫の被害により、近隣住民と民事調停に発展したケースもあるため、トラブルとなる前に早めに片付けることが大切です。

買い取りも兼ねている片付け専門業者に依頼する

買い取りしてくれる専門業者に依頼すれば、家の中が一気に片付き、買い取り額の分を作業費用から引いてくれるため、作業料金が安くなります。個別に買い取りを依頼する手間もかからないため、片付けがスムーズに進むでしょう。

買い取り業者に断られたものは、ネットオークションやフリマアプリ、買い取り専門店に持っていく方法があります。高く売りたい場合はネットオークションを利用し、速やかに売りたい場合は買い取り専門店に持っていくのがおすすめです。

片付けをご自身でする

親の家の片付けをご自身ですれば、不用品回収業者に払うお金が減るため、安く済みます。多くのものを処分した後には、やり遂げた達成感と気持ちの上での整理もできるでしょう。

ただし、片付けに時間がかかり、無駄にお金がかかってしまうことも考えられます。ご自身で処分すると意気込んで取り掛かったものの、断念して専門業者に依頼することもあるでしょう。

また、相続した不動産の場合、不用品整理が長引くと、空き家の3,000万円控除の特例を利用できなくなる可能性があります。空き家の3,000万円控除の特例とは、相続してから3年以内に不動産を売却した場合、最大3,000万円譲渡所得から控除される制度です。

参照元:国税庁|No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例

複数の片付け専門業者に見積もりを出してもらう

片付け専門業者に依頼する前に、複数社に見積もりを出してもらいましょう。3社程度に見積もりを出してもらうと、料金設定やサービス内容を比較できます。相場を理解することで、悪徳業者への依頼を避けられます。

見積もりを比較するなかで、極端に料金が低い専門業者に依頼するのは避けましょう。オプションとなるサービスが多かったり、担当者の対応が悪かったりする可能性があるためです。また、専門業者が回収した粗大ゴミを不法投棄し、持ち主がご自身だとわかると罰金が課せられる可能性があります。

親の家を片づけるときにはどこに依頼する?

親の家を片づけるときにはどこに依頼する?

親の家の片付けの依頼先は、サービスによってさまざまな種類があります。本章では、依頼先ごとのサービスを解説します。

不用品回収業者

不用品回収業者は、不要な家電や大型家具などを回収する専門業者です。

粗大ゴミを家からご自身で搬出し、回収のみ担当する専門業者もあれば、搬出からまとめて担当する専門業者もあります。回収後の室内の清掃や整理をする専門業者もあるため、一度に片付けたい場合は依頼すると良いでしょう。

ただし、電話でセールスを行っている不用品回収業者の中には、貴金属の買い取りを強いてきたり、法外な料金を請求したりする専門業者がいるため、注意が必要です。

遺品・生前整理業者

遺品整理業者は、亡くなった方の遺品を整理して、不用品の処分や買い取りをする業者です。

不用品回収業者と異なる点は、土地の権利書や遺言書などの相続に関する重要な書類を捜索してくれるところです。また、写真やアルバムなどを供養してくれるため、安らかな気持ちで片付けられるでしょう。

一方、生前整理業者は、高齢者の方が身の回りの片付けをする際に、仕分けを代行する専門業者です。生前整理は、福祉整理や福祉住環境整理とも呼ばれています。子どもと同居や介護施設に入居するときに利用されます。

遺品整理をどこに依頼していいかわからないなら、くらしのセゾンの「遺品整理・生前整理サービス」がおすすめです。くらしのセゾン「遺品整理・生前整理」では、プロの遺品整理士が大切な遺品をていねいに整理してくれます。

特殊清掃業者

特殊清掃業者とは、何らかの理由で遺体の発見が遅れ、室内のダメージが大きい場合の片付けや清掃を行う専門業者です。遺品管理業者のなかには、特殊清掃を請け負うところも少なくありません。

特殊清掃業者はフローリングや壁紙にしみついた血液や体液を除去し、オゾン消臭を行います。また、空き家になってしまい、野生動物が住み着いた場合にも特殊清掃業者が活躍します。

孤独死や事故死などで亡くなった場合の片付けは、精神的負担が大きいため、特殊清掃業者に依頼しましょう。

不動産会社

物の片付けが済み、相続した実家の売却や運用を検討している場合は、不動産会社に相談しましょう。不動産会社に売却を相談するときは、まず、無料査定を複数社に依頼します。複数社に依頼する理由は不動産会社によって、得意なエリアや販売方法が異なるためです。

築年数が古い家の場合、そのまま売却するのが難しく、リノベーションや解体した方がスムーズに売れることがあります。不動産会社に相談するときには、どのようにすれば高く・早く売れるのか相談しましょう。

相続した実家について悩んでいる場合は「セゾンの相続」がおすすめ

相続した実家の活用方法などに悩んでいる場合には「セゾンの相続 相続不動産の有効活用」がおすすめです。無料で相談を受け付けているため、まずは話を聞いてみたい方にもおすすめです。不動産の専門家のご紹介もでき、一人ひとりのご要望に合った売却や不動産活用の提案を受けられるため、ぜひご活用ください。

セゾンの相続 相続不動産の有効活用についての詳細はこちら

相続不動産の有効活用
相続不動産の有効活用

おわりに 

実家が遠方にある場合やゴミ屋敷のような状態になっている場合は、片付けを専門業者に依頼しましょう。専門業者に依頼するメリットは、1日で作業が終わり、ゴミの処分の手間がかからないことです。

親の家の片付けを依頼する費用は間取りによって異なり、30,000~600,000円程度です。なお、ゴミ屋敷のような状態や、家の解体を伴う場合は費用が高くなります。

片付け費用を安く済ませるには、買取を兼ねている専門業者を選び、複数社を比較しましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする