更新日
公開日

ひとりのミカタ|おひとりさまへおすすめのサービスは?老後のリスクと対処法も紹介

ひとりのミカタ|おひとりさまへおすすめのサービスは?老後のリスクと対処法も紹介
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

おひとりさまの老後には、健康、経済、そして死後に関わるさまざまなリスクがあります。しかし、適切な準備と対策を講じることで、これらのリスクを軽減し、安心して豊かな生活を送ることができます。

この記事では、おひとりさまが直面する可能性のある老後のリスクとその対処法、さらには終活を支援するサービスについて詳しく解説します。自分に合った対策やサービスを見つけ、充実したシニアライフを送るための参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • おひとりさまの老後には健康、経済、死後に関わる3つの主要なリスクがある
  • 健康リスクに対しては、入院の準備や行政窓口の確認、かかりつけ医の決定、介護施設の情報収集などの対策がある
  • 経済リスクには、任意後見人の契約、遺言書の作成、生活の縮小などで対処できる
  • 死後のリスクに備えるため、死後事務委任契約の締結や生前整理が有効である
ひとりのミカタ

おひとりさまで老後を過ごすリスク

おひとりさまで老後を過ごすリスク

おひとりさまの老後には、さまざまなリスクが存在します。現在はパートナーがいる方でも、将来的にはおひとりさまになる可能性があるため、誰もが知っておくべき重要な情報です。

ここでは、おひとりさまの老後に直面する可能性のある主なリスクについて詳しく見ていきましょう。

健康リスク

おひとりさまが最も不安を感じるのは、病気やケガをしたときです。高齢になると体力や気力も落ちてくるため、通院自体が大変になってきます。さらに、おひとりさまの場合は病気の発見が遅れてしまうケースも多くあります。

例えば、突然の体調不良や転倒などの事故が起きた場合、すぐに気づいてくれる人がいないため、適切な処置が遅れる可能性があります。特に、脳卒中のような一刻を争う疾患の場合、発見が遅れることで重篤な状態に陥る危険性が高まります。

また、要介護状態になった際に介護施設への入所を希望しても、身元保証人がいないために入所を断られるケースもあります。多くの介護施設では、入所の条件として身元保証人の存在を求めているため、おひとりさまの方にとっては大きな壁となります。

さらに深刻な問題として、孤独死のリスクも挙げられます。誰にも看取られることなく亡くなり、しばらくの間発見されないという状況は、多くのおひとりさまにとって大きな不安要素となっています。

これらの健康リスクは、おひとりさまの方々の生活に大きな影響を与え、日々の不安を抱えながら生活せざるを得ない状況を生み出しています。

経済リスク

おひとりさまの老後には、経済面でのリスクも存在します。特に問題となるのが、適切な財産管理ができなくなる可能性です。

認知症などにより判断能力が低下すると、預貯金の引き出しや不動産、株式などの資産管理が困難になります。このような状況に陥った場合、成年後見制度を利用することになりますが、おひとりさまの場合は身近に申立てを行える親族がいないケースが多く、対応が遅れる可能性があります。

さらに、成年後見人として選任される可能性のある人物が、面識のない専門家になることもあります。自分の財産を知らない人に管理されることへの不安は大きいでしょう。

また、おひとりさまは詐欺被害に遭うリスクも高まります。高齢者を狙った特殊詐欺や悪質商法は年々巧妙化しています。家族や親しい人がいれば相談できる機会も多くなりますが、おひとりさまの場合はそういった機会が少なく、被害に遭いやすくなります。

これらの経済リスクは、長年かけて築いた資産を失うことにつながる可能性があり、老後の生活基盤を脅かす重大な問題となります。

死後に関わるリスク

おひとりさまの場合、自身の死後に関わるさまざまな手続きや対応を誰に依頼するかという問題があります。

まず、葬儀や埋葬の手配があります。一般的には家族や親族が行いますが、おひとりさまの場合はそれらを行う人がいません。その結果、本人の希望とは異なる形で葬儀や埋葬が行われたり、最悪の場合、行政による最低限の対応のみで火葬されるケースもあります。

また、遺品の整理も大きな問題です。家財道具や思い出の品々を誰がどのように整理するのか、事前に決めておかないと、大家さんや介護施設に多大な負担をかけることになりかねません。

さらに、死亡に伴う各種手続きも課題となります。死亡届の提出、年金や健康保険などの社会保険関係の手続き、賃貸契約や公共料金の解約、銀行口座の解約などがあります。これらの手続きを誰に依頼するのか、事前に考えておく必要があります。

相続手続きについても同様です。相続人がいない場合や、相続人との関係が疎遠な場合、財産の行方が不透明になる可能性があります。自分の意思とは異なる形で財産が処分されたり、最終的に国庫に帰属してしまうケースもあります。

これらの死後に関わるリスクは、自分の人生の締めくくりをどのように迎えたいかという重要な問題に直結します。おひとりさまの方々にとっては、生前から十分な準備と対策を講じておくことが不可欠です。

おひとりさまの健康リスクへの対処法

おひとりさまの健康リスクへの対処法

おひとりさまの方々が直面する健康リスクは決して小さくありません。しかし、適切な準備と対策を講じることで、そのリスクを軽減し、より安心した生活を送ることができます。

ここでは、おひとりさまの健康リスクに対する具体的な対処法について、いくつかの重要なポイントを紹介します。

おひとりさまの入院に備え必要物品の準備と身元保証人を決めておく

突然の入院に備えて、必要な物品をあらかじめ準備しておくことが重要です。入院時に必要となる主な物品には以下のようなものがあります。

  • 健康保険証
  • お薬手帳
  • 数日分の着替え
  • 洗面用具
  • タオル
  • スリッパ
  • 筆記用具
  • 少額の現金

これらの物品をバッグにまとめて保管しておくと、緊急時にもスムーズに対応できます。

また、多くの病院では入院時に身元保証人や身元引受人が必要となります。おひとりさまの場合、必ずしも身内である必要はありません。信頼できる友人や近隣の方に事前に相談し、緊急時の対応をお願いしておくと安心です。

身元保証人を見つけるのが難しい場合は、身元保証サービスの利用も検討してみましょう。これらのサービスは、入院時の手続きサポートや支払いの保証、緊急時の連絡先受付など、身元保証人の役割をしてくれます。

行政の窓口を確認しておく

何かトラブルが生じたときにすぐに相談できる窓口を把握しておくことは非常に重要です。特に、自治体が提供している高齢者向けサービスは、おひとりさまの方々にとって心強い味方となります。

例えば、多くの自治体では以下のようなサービスを提供しています。

  • 高齢者相談窓口
  • 介護保険サービス
  • 見守りサービス
  • 緊急通報システム
  • 配食サービス

これらのサービスは、誰でも利用できるのが大きなメリットです。自分の住む地域でどのようなサービスが利用可能か、事前に調べておきましょう。

また、地域包括支援センターなどの相談窓口の連絡先も確認しておくと良いでしょう。

かかりつけ医を決め定期的に通う

健康管理において、かかりつけ医の存在は非常に重要です。

かかりつけ医は単なる診療だけでなく、あなたの健康状態を総合的に管理してくれる存在です。特に高齢になると、複数の症状や持病を抱えることが多くなります。かかりつけ医がいることで、それらを一元的に管理し、適切な治療や予防策を提案してくれます。

また、長年の付き合いの中で信頼関係を築くことができ、些細な変化や不安も相談しやすくなります。これは、おひとりさまの方々にとって特に重要な点です。

介護施設や老人ホームの情報収集をしておく

将来的に介護が必要になった場合に備えて、介護施設や老人ホームについての情報を事前に収集しておくことが大切です。施設によって提供されるサービスや費用が大きく異なるため、自分のニーズや経済状況に合った施設を見つけることが重要です。

特に注意すべき点として、介護レベルによって入所できる施設が異なることが挙げられます。

例えば以下があります。

  • 要支援1・2、要介護1・2の方:サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームなど
  • 要介護3以上の方:特別養護老人ホームなど

また、公的な施設と民間の施設では費用面で大きな差があります。自分の経済状況を考慮しながら、適切な施設を選ぶ必要があります。

元気なうちにこれらの情報を収集し、必要に応じて実際に見学してみることで、将来への不安を軽減することができます。また、入所の申し込みに時間がかかる施設もあるため、早めの準備が重要です。

これらの対策を講じることで、おひとりさまの方々も健康面での不安を軽減し、より安心した生活を送ることができるでしょう。

おひとりさまの経済リスクへの対処法

おひとりさまの経済リスクへの対処法

おひとりさまの方々が直面する経済リスクは、適切な対策を講じることで大幅に軽減することができます。

ここでは、おひとりさまの経済的な安定を確保するための重要な対処法として、以下の3つを紹介します。

  • 任意後見人を決め契約を結んでおく
  • 遺言書を作成しておく
  • 生活を縮小するように努める

これらの方法を組み合わせることで、より安心した老後生活を送ることができるでしょう。

任意後見人を決め契約を結んでおく

任意後見人とは、認知症などにかかり将来的に判断能力が低下した場合に備えて、あらかじめ選んでおく代理人のことです。任意後見人の主な役割は、財産の管理や生活に必要な契約の締結など、本人に代わって重要な判断や手続きを行うことです。

任意後見契約を結ぶメリットは以下の通りです。

  • 自分で信頼できる人を選べる
  • 支援してもらいたい内容を具体的に決められる
  • 判断能力が低下する前に契約できる

任意後見人には家族や親族だけでなく、信頼できる友人や専門家(弁護士や司法書士など)を選ぶこともできます。特に、おひとりさまの方にとっては、専門家を任意後見人に選ぶことで、より客観的かつ専門的な判断に基づいた支援を受けられる可能性があります。

任意後見契約は公正証書で作成する必要があるため、専門家やお近くの公証役場に相談してみるのがよいでしょう。

遺言書を作成しておく

おひとりさまの方にとって、遺言書の作成は特に重要です。遺言書を作成することで、自分の財産を希望通りに継承することができます。

おひとりさまの場合、遺言書がないと財産が国庫に帰属してしまう可能性があります。お世話になった方や支援してくれた団体などに財産を遺したい場合は、遺言書の作成が不可欠です。

遺言書の作成方法には、自筆証書遺言と公正証書遺言があります。法的な効力を確実にするためには、公正証書遺言がおすすめです。専門家のアドバイスを受けながら作成することで、より確実な内容の遺言書を残すことができます。

生活を縮小するように努める

老後の経済的な安定を図るためには、収入の減少を見越して生活を縮小することも重要な対策の一つです。特に、おひとりさまになることを想定した生活設計が必要です。

例えば、大きな家に住んでいる場合は、将来的に管理が難しくなることを考慮して、より小さな住居やサービス付き高齢者向け住宅への移住を検討するのも一案です。また、日々の支出を見直し、無駄な出費を抑えることで、老後の資金をより長く維持することができます。

ただし、生活の質を著しく下げてしまっては本末転倒です。自分にとって本当に必要なものは何かを見極め、バランスの取れた生活縮小を心がけることが大切です。

これらの対策を組み合わせることで、おひとりさまの方々も経済的なリスクを軽減し、より安心した老後生活を送ることができるでしょう。

おひとりさまの死後に関わるリスクへの対処法

おひとりさまの死後に関わるリスクへの対処法

おひとりさまの方々にとって、自身の死後に関わるリスクは深刻な問題です。家族や親族がいない場合、葬儀や遺品の処理、各種手続きなど、さまざまな課題が残されることになります。

しかし、適切な準備を行うことで、これらのリスクを大幅に軽減することができます。ここでは、おひとりさまの方々が死後に関わるリスクに備えるための重要な対処法を紹介します。

これらの方法を実践することで、自身の最期を穏やかに迎え、周囲に迷惑をかけることなく人生を締めくくることができるでしょう。

死後事務委任契約を結んでおく

死後事務委任契約とは、自身の死後に必要となる葬儀や火葬などのさまざまな行事や手続きを、あらかじめ信頼できる人や専門家に委託する契約です。おひとりさまの方にとって、この契約は特に重要な意味を持ちます。

死後事務委任契約に含まれる主な内容は以下の通りです。

  • 葬儀・埋葬に関する手配
  • 遺品の整理・処分
  • 各種解約手続き(賃貸契約、公共料金など)
  • 行政手続き(死亡届の提出など)
  • 相続に関する基本的な手続き

死後事務委任契約の相手としては、信頼できる友人や知人のほか、弁護士や司法書士などの専門家が考えられます。特に専門家に依頼する場合、法的な手続きも含めて幅広く対応してもらえるというメリットがあります。

ただし、この契約には法的な効力がないため、確実に実行してもらえるよう、委任する相手とよく話し合い、信頼関係を築いておくことが重要です。また、契約内容を定期的に見直し、必要に応じて更新することも大切です。

生前整理を行う

生前整理とは、自身の死後を見据えて、生前のうちに身の回りの整理を行うことです。おひとりさまの方にとって、この作業は特に重要な意味を持ちます。

生前整理の主な内容には以下のようなものがあります。

  • 不要な物品の処分
  • 重要書類の整理
  • デジタルデータの整理
  • 財産目録の作成
  • エンディングノートの作成

特に、エンディングノートの作成はおすすめです。エンディングノートには、以下のような情報を記載します。

  • 財産や負債の状況
  • 大切な人への伝言
  • 葬儀や埋葬に関する希望
  • 医療や介護に関する希望
  • ペットの引き取り先
  • SNSアカウントの取り扱いなど

エンディングノートを作成することで、自分の最期の意思を明確に残すことができ、周囲の人々の負担を軽減することができます。

生前整理は一度に行う必要はありません。少しずつ、時間をかけて進めていくことをおすすめします。また、定期的に内容を見直し、更新することも大切です。

これらの対策を講じることで、おひとりさまの方々も死後に関わるリスクを軽減し、より安心して日々の生活を送ることができるでしょう。自分らしい最期を迎えるための準備として、ぜひ検討してみてください。

ひとりで終活を進めるのが難しいときにおすすめのサービス

ひとりで終活を進めるのが難しいときにおすすめのサービス

終活を進めるにあたり、どこから手をつけていいかわからない、あるいは総合的にサポートが欲しいと感じる方も多いでしょう。そんなときは、専門家のサポートを受けることをおすすめします

自治体が行う終活支援

多くの自治体では、高齢者向けの終活支援サービスを提供しています。これらのサービスは無料で利用できることが多く、経済的な負担が少ないのが特徴です。

自治体が提供する主な終活支援サービスには、以下のようなものがあります。

  • 終活セミナーの開催
  • エンディングノート作成サポート
  • 相続・遺言に関する法律相談
  • 介護・福祉サービスの案内
  • 高齢者向け住宅情報の提供
  • 生活支援サービスの紹介

これらのサービスは、地域包括支援センターや社会福祉協議会などで受けられることが多いです。お住まいの自治体の窓口やウェブサイトで、利用可能なサービスを確認してみましょう。

民間会社が行う終活支援

民間企業でも多様な終活支援サービスを提供しています。自治体のサービスと異なり有料のものが含まれますが、その分専門性が高く、きめ細かな対応が期待できます。

民間企業が提供する主な終活支援サービスには、以下のようなものがあります。

  • 葬儀社:葬儀の事前相談や生前契約、エンディングノートの作成支援
  • 信託銀行:遺言信託や相続対策のコンサルティング
  • 不動産会社:空き家対策や相続不動産の管理・売却サポート
  • 遺品整理業者:生前整理や遺品整理
  • IT企業:デジタル遺品の整理やオンラインでの終活サポート
  • 終活支援専門会社:総合的な終活プランニングや各種サービスの紹介

サービス内容や費用は企業によって大きく異なります。自身のニーズに合ったサービスを選ぶためにも、複数のサービスを比較検討することをおすすめします。

くらしのセゾン「ひとりのミカタ」なら身元保証やエンディングサポートも

より充実したサービスが必要な場合には、くらしのセゾンの「ひとりのミカタ」がおすすめです。セゾンカードでおなじみのクレディセゾンのグループ会社「くらしのセゾン」が提供する「ひとりのミカタ」は、おひとりさまの日常生活から終活に関するさまざまな悩みごとを総合的に支援するサービスです。

「ひとりのミカタ」では、以下のようなサービスを提供しています。

  • 入院・高齢者施設入居時の身元保証
  • 緊急連絡先代行
  • 24時間365日電話健康相談
  • エンディングサポート(死後事務手続き)
  • 24時間見守り・駆けつけサービス
  • 生前整理・遺品整理の相談
  • 相続・葬儀・お墓に関する相談など

ひとりのミカタ」では、日常的な掃除や身の回りの手伝いから、もしものときの備えまで幅広くサポートしてくれます。また、要望に応じて選べる2つのプランを用意しています。

  • エルダープラン:身元保証を中心に、日常生活の安全と安心をサポート
  • プラチナプラン:エルダープランのサービス内容に加え、24時間見守りサービスやエンディングサポート(死後事務手続き)を含む、より包括的なサービス

「ひとりのミカタ」は、クレディセゾングループの信頼性と、専門家とのネットワークを活かした安心のサービスです。おひとりさまの方々の「いつも」と「もしも」をトータル且つワンストップでサポートしてくれる心強い味方となるでしょう。

ひとりのミカタの詳細はこちら

ひとりのミカタ

おわりに 

おひとりさまの老後にはさまざまなリスクが存在しますが、適切な準備と対策を講じることで、安心して豊かな生活を送ることができます。健康、経済、死後に関わるリスクに対して、それぞれ具体的な対処法があります。自治体のサービスや専門家のサポートを活用することで、より確実に終活を進めることができます。特に、くらしのセゾンの「ひとりのミカタ」は、総合的なサポートを提供する信頼できるサービスです。おひとりさまの方々も、これらの対策やサービスを活用することで、より安心して充実した老後を過ごすことができるでしょう。

※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、それぞれホームページなどで最新情報をご確認ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。