近年、世界でeスポーツが盛り上がりを見せています。以前は「ゲーム」というと趣味の一言で片付けられていましたが、昨今は高額賞金が出る大会が数多く開催され、いまやゲームは「eスポーツ」として注目を集めるようになりました。
しかし、eスポーツをとりまく環境は、日本と世界で大きく異なっています。それには、日本の法律といった一筋縄では行かない問題が絡んでいるからです。このコラムではさまざまなeスポーツ大会における賞金総額や最高額、eスポーツ大会と景品表示法の関係、プロゲーマーの収入事情などについて詳しく解説をしていきます。
eスポーツの賞金の歴代最高金額は?
eスポーツの賞金の歴代最高金額は、 2021年に開催されたThe International 10で、 優勝賞金は1800万ドル(20億円以上) で、賞金総額約4000万ドル(日本円で44億円以上)にものぼりました。 この大会はMOBAジャンルの大人気ゲーム『Dota 2』で行われました。 世界中を探しても、これほどの賞金が出される大会はそうありません。
一方、日本国内では、2021年開催の大会「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1」が優勝賞金1億円、賞金総額3億円を提供し、賞金総額では国内最高金額を記録しています。この大会は所属のプロeスポーツ選手全員に350万円以上の年俸保証がついていたこともあり、話題になりました。
海外と比べると、日本のeスポーツ大会はまだ規模が小さいものが多く、優勝賞金が1億円を超える大会は数えられるほどです。それでも賞金額は年々高騰しており、今後の発展に期待ができる分野だといえるでしょう。
eスポーツの大会の賞金はどのぐらい?
eスポーツ大会では主に成績上位者に賞金が提供されますが、その人数や金額は大会により大きく異なります。海外の大会になると優勝賞金だけで数億円となることも多く、諸外国でeスポーツが発展する理由がよくわかります。
国内の大会
国内でのeスポーツ大会は上述のとおり、海外の大会に比べると賞金額が控えめとなっています。ですが、賞金だけでなく独自のプロ制度などを用意し話題となった大会もありました。今回は、賞金総額が高額だったの3つのゲーム大会をご紹介します。
シャドウバース
シャドウバースはCygamesが提供する対戦型オンラインTCGです。スマートフォンやPC、タブレットでもプレイ可能で、2016年のサービス開始以来、人気のゲームです。
2021年開催の「Shadowverse World Grand Prix 2021」が賞金総額2億8000万円、優勝賞金は1億5000万円で、同大会史上最高の賞金額を記録しました。優勝賞金というくくりで見ると、国内開催でのeスポーツ大会では最高の金額です。同大会が始まった2018年の賞金総額は131万ドル(約1億4500万円)、優勝賞金は100万ドル(約1億1000万円)で、大会規模は年々大きくなっています。
モンスターストライク
「モンスト」の愛称でおなじみのモンスターストライクは、株式会社ミクシィが配信しているスマートフォン用アプリです。
魅力的なモンスターを指で引っ張り、おはじきのように敵に当てて倒していくゲームで、わかりやすさと爽快感、必殺技などを組み合わせた戦略性の楽しめるゲームです。eスポーツ大会「MONSTER STRIKE GRANDPRIX 2021」では、賞金総額8,000万円、優勝賞金は同大会で最高の5,000万円でした。
一方、2019年開催の「MONSTER STRIKE GRANDPRIX 2019」では、賞金総額1億円・優勝賞金4,000万円と総額が高くなっていました。
荒野行動
荒野行動はNetEase Gamesが提供するTPSバトルロワイアルゲームです。プレイできるプラットフォームが多く、幅広い層に遊ばれている大人気ゲームとなっています。
eスポーツ大会「2021 荒野CHAMPIONSHIP – 夢への道」は、ゲーム内イベントを通じて賞金額を増やす仕組みを採用し、最終的に賞金総額は1億円、優勝賞金は3000万円にも上りました。
また、同大会で優秀な成績を収めた4チームは「荒野プロライセンス」を獲得できる権利も授与されました。ライセンスを持つチームは、荒野行動公式から年間最大2,500万円の運営資金援助を受けられるというもので、eスポーツに本格的に取り組むチームであれば、とても魅力的な特典といえるでしょう。
海外の大会
海外の大会では、日本と比べ桁違いの金額が賞金として提供されています。次では、賞金額をゲームタイトルごとに紹介していきます。
CS:GO
「CS:GO」は対テロ特殊部隊とテロリストの陣営に別れて戦う対戦FPSです。正式名称は「Counter-Strike: Global Offensive(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ)」で、2012年発売のゲームですが最高峰の難易度を誇るFPSとして今も多くの方に愛されています。
2021年開催の「PGL Major Stockholm 2021」では賞金総額200万ドル(約2億2000万円)、優勝賞金は100万ドル(約1億1000万円)という金額になりました。他の海外eスポーツ大会に比べると控えめな賞金額ですが、CS:GOの大会総賞金額は140億円以上です。このゲームは大会数が多いため、結果的に総賞金も多くなっているのが特徴です。
フォートナイト
フォートナイトはクラフト要素ありのTPSで、100人のプレイヤー達の中で最後のひとりになるために戦うというシンプルなルールながら、建造物やアイテムを利用したり、時には他プレイヤーとも協力するなどの戦略性で大人気となっています。
2019年の大会「Fortnite World Cup 2019」では賞金総額は約3000万ドル(約33億円)、優勝賞金はソロ・デュオともに300万ドル(約3億3300万円)です。フォートナイトの大会総賞金額は120億円以上です。比較的新しいゲームなので、今後も大会規模が大きくなれば賞金額も増えていくことが予想されます。
リーグ・オブ・レジェンド
リーグ・オブ・レジェンドは5対5で争うMOBAゲームです。「敵の拠点の破壊」という目的のため、仲間と連携を取りスキルやアイテムを駆使しながら勝利を目指します。
「LoL 2018 World Championship」では賞金総額645万ドル(約7億2000万円)、優勝賞金は約240万ドル(2億6000万円)でした。
リーグ・オブ・レジェンドの大会総賞金額は99億円以上です。こちらも10年近くあるゲームにも関わらず、未だにプレイ人口が多い人気コンテンツとなっています。
eスポーツと景品表示法
日本と諸外国では、eスポーツ大会の賞金額に大きな違いがあります。その理由のひとつが、日本の法律です。法的にいくつかの課題をクリアしないと、国内では高額賞金のeスポーツ大会が開催できないのです。
課題となる法律のひとつは、景品表示法です。消費者庁は、その法律について以下のように説明しています。
”景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
参照元:景品表示法|消費者庁
要約すると、「商品に高額な景品をつけることは、消費者のより良いサービスの選択を妨げることになりかねないので禁止」ということです。eスポーツは「エレクトロニック・スポーツ」という名の通り、ビデオゲームやコンピューターゲームを使用するスポーツです。
eスポーツ大会に参加するためには、まずゲームを購入する必要があります。大会の賞金が高額だと、「ゲームに高額な景品をつけている」と判断されてしまう可能性があるのです。実際に消費者庁は、2016年に「アクションゲームのeスポーツ大会では、賞金は10万円を超えてはならない」という見解を示しています。
参照元:法令適用事前確認手続回答通知書
現在は、「賞金ではなく仕事の報酬として支払われるのは問題ない」という見解のもと、eスポーツのプロ選手のみが参加できる大会で高額賞金が出されるようになりました。
また、景品表示法についてはゲームの製作者や販売会社が大会を主催した場合の適用となり、ゲームの販売に関与しない団体などが開催した大会では適用されません。
eスポーツの賞金で生活できる?
プロゲーマーの収入は個人によって大きく異なります。大会で優勝すれば大金を得ることもできますが、それは一握りの選手のみです。多くの日本人プロゲーマーはeスポーツとは別に本業や副業を持っており、賞金だけで生活している選手はほとんどいないでしょう。
プロゲーマーとしての実力が確かならば、企業とスポンサー契約を結んでいるプロチームに所属することも可能です。チームによっては月給の保証があったり、メンバーたちが共同で暮らすハウスが用意されていたりと待遇もさまざまです。
また、YouTubeなどの動画配信サイトにプレイ動画を配信することで収入を得ているゲーマーも数多くいます。広告収入や視聴者からのスーパーチャットが期待できるほか、これからプロゲーマーになりたい方にとって動画配信は実績にもなります。
SNSにおけるインフルエンサーを自社のプロチームに所属させることは、企業にとってもメリットが大きいです。プロゲーマーの多くは、上記のような副業を持っています。これからプロを目指す場合も、ゲームに関する複数の収入源を確保するという視点は大切です。
eスポーツ選手のセカンドキャリア
プロスポーツの世界では、肉体の衰えなどもあり早くに現役を引退する選手も少なくありません。そしてそれはeスポーツでも同じことがいえるでしょう。一線を退いたプロゲーマーには、どのようなセカンドキャリアがあるのでしょうか。
プロとしての経験を活かし、ゲーム業界に就職する方もいます。ゲームプランナーやeスポーツプロチームの講師としてこれまでの知識を活用できるケースです。また、eスポーツ大会のコメンテーターやゲストなどで、タレント的な活動をする方もいます。
逆に、ゲームとは全く異なる業界で仕事に就く方もいます。現在はプロゲーマーのセカンドキャリアに王道の道はありませんが、今後日本でeスポーツの認知度が高まれば、引退後のプロゲーマーの仕事が多様になることも考えられます。プロゲーマーに必要とされる反射神経や正確で素早い操作、高い集中力などが発揮できる職業でのセカンドキャリア選びが重要になるでしょう。
eスポーツの大会賞金まとめ
世界ではeスポーツについての理解が進み、プロゲーマーを支援する仕組みができたり高額賞金大会が開かれたりと、eスポーツ業界は日々活発になっています。
一方、日本では、法整備がいまだ不充分のためゲームのみで生活ができるプロゲーマーは極わずかです。世界に大きく遅れを取っている日本のeスポーツ事情ですが、裏を返せば発展途上ということででもあります。
国内でも徐々にではありますが、eスポーツでの高額賞金大会が開催され始めており、今後ますます盛り上がっていくことでしょう。プロゲーマーへの道は狭き門ですが、まずはプレイ動画の投稿などから気軽に始めてみるのも良いかもしれません。
ゲームのお支払いにはセゾンゲーミングカードDigitalがおすすめ
ゲームのお支払いにはセゾンゲーミングカードDigitalがおすすめです。セゾンゲーミングカードDigitalは、「ゲーミングコインを貯めてゲームに関連したアイテムと交換できる」年会費無料のクレジットカードです。
この記事を読んだあなたに、このカードをおすすめするポイントは3つです。
ゲーミングコインを貯める
毎日のお買物で、ゲームに関連したアイテムと交換できる 「ゲーミングコイン(GC)」が貯まります。1回のショッピングご利用金額100円(税込)につき1ゲーミングコイン(GC)が貯まり、さらにリボ払いによるショッピングご利用総額100円(税込)につき、2GCがボーナスコインとして貯まります。
つまり、1ゲーミングコイン=1円相当のアイテムと交換した場合、還元率は1%、リボを利用することで最大3%還元となります。
ゲームでつかえるアイテムに交換
お買物で貯めたゲーミングコインは、ゲームなどにご利用いただける各種ギフトコードをはじめ、エナジードリンクなどにも交換できます。
また、セゾンゲーミングカードDigital限定でSTOREE SAISON(ストーリーセゾン)にてゲームギフトコードを購入でき、 Google Play ギフトコードはプラス3%、プレイステーション ストアチケットはプラス1%還元となります。
つまり、STOREE SAISON(ストーリーセゾン)にてゲームギフトコードを購入することで、最大6%の還元を受けることも可能ということです。
「セゾンゲーミングカードアプリ」で確認
カード番号や、毎月の利用金額や支払金額の確認、ゲームアイテムの交換は、すべて「セゾンゲーミングカードアプリ」から行えるのも嬉しいポイントです。
最短5分で発行手続きが完了でき、セゾンゲーミングカードアプリの上でカード情報などが確認できるため、急なお支払いが発生した際にも対応が可能となります。
申し込むならキャンペーン実施中の今がおすすめ
現在、セゾンゲーミングカードDigitalは「デビューキャンペーン」として、ご入会のうえご利用条件を達成した方に、5,000円分のゲーミングコインをプレゼントしています。
さらに、友達紹介キャンペーンとして、紹介者様に2,000円、入会者様に7,000円のゲーミングコインをプレゼントしているので、ご入会されるタイミングとしては今がおすすめです。
特典付与の時点でカードを解約またはショッピング利用が停止されていた場合は特典対象外となりますので、ご注意ください。
それ以外にも、ご入会者様がカード入会翌月末までに紹介コードを入力されていない場合や、ご入会者様が、過去に本カードを所有されていた場合も対象外となりますので、詳しい内容については詳細ページをご確認ください。