更新日
公開日

【スマートフォンのセキュリティを高めよう】セキュリティ対策アプリの紹介!

【スマートフォンのセキュリティを高めよう】セキュリティ対策アプリの紹介!
赤木 円香 デジタルコンシェルジュ

執筆者

デジタルコンシェルジュ

赤木 円香

株式会社AgeWellJapan代表 シニア向け暮らしの相棒サービス「もっとメイト」を提供。孫世代の若いスタッフがシニアに寄り添う「相棒」として定期的にシニアの自宅に訪問し、デジタル支援や買い物代行、お話し相手など多岐にわたる暮らしのサポートを実施している。シニアが“明日を楽しみに思える”サービスを届けることを心掛けている。

スマートフォンは、使い慣れると生活の質を上げてくれるとても便利な機器です。買い物を代行してくれたり、タクシーを配車してくれたり、銀行に行かなくても振込ができたり、これまでもさまざまな便利機能をご紹介してきました。

スマートフォンは便利な一方で、万が一悪用されてしまうと損害や損失をこうむるリスクもあります。「スマートフォンの利用に不慣れだから」とネット犯罪の被害を不安に思われている方もいらっしゃるかもしれません。被害に遭わないために大事になってくるのが、これからお話しする「スマートフォンのセキュリティ」です。

「スマホのセキュリティ」というと難しく感じるかもしれませんが、簡単に設定できるものばかりなので、ぜひご自身のスマートフォンの安全を守るために実践していただければ幸いです。

セキュリティの重要性

1.セキュリティの重要性

みなさんはスマートフォンの安全を守るための対策を、何かされていますか??

ネット犯罪対策は重要だと思いつつも、何かと面倒だから後回しにしてしまっているという方が多いのではないでしょうか。近年、スマートフォンの利用に不慣れなユーザーがさまざまなネット犯罪の被害に遭う事件が増加しています。実際、2018年にはNTTドコモで、なりすましにより高額商品を購入されるという被害が約1,000件発生したといわれています。

スマートフォンの設定は少し面倒に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、上記のような被害に遭わないためにも、今回お伝えする内容ができているかチェックしてみてください。

セキュリティ被害に遭わないために

2.セキュリティ被害に遭わないために

ここからは実際にスマートフォンをどのように保護していけば良いのかをご紹介していきます。

まず、一番手軽で大切なものとして「パスワード」があります。スマートフォンを開く際や、アプリなどのサービスのページにログインする際など、パスワードはさまざまな場面で必要になってきます。さまざまな場面で必要になるからこそ、入力する際に簡単で、覚えやすいものにしたくなりますよね。そんなパスワードについての注意点がありますのでぜひ確認してみてください!

注意点その1

最初の注意点は「パスワードを初めて登録する場合に、簡単に推測されてしまう文字列は避ける」ということです。これは何かサービスを利用する際に、最初に行う「会員登録」をする際に気を付けて欲しいです。パスワードを設定する際に、「忘れないように」、「覚えやすいように」と、ご自身の生年月日や名前をいれたり、「1111」といった単純な数字の羅列を入れたりするのはおすすめできません。簡単に推測できるパスワードというのはご自身が覚えやすい一方で、悪意のある第三者にとっても簡単に解読できてしまう大変リスクの高いものです。パスワードを設定する際は同じ誕生日でも子どもの誕生日や、夫婦の結婚記念日など推測されづらい日にちを設定するようにしてください。

注意点その2

2つ目の注意点は「同じパスワードを使いまわさない」です。実はパスワードというのは、本人がいくら気をつけても企業側から漏洩してしまう可能性をゼロにすることはできません。実際、情報社会の世の中になり、個人情報漏えい事件や事故は「ほぼ毎日」といえるほど発生しています…。流出元は、個人や中小の業者から、公的機関、有名なIT企業まで多種多様です。超大手IT企業が厳重に気を付けていても流出が起きてしまいます。もし流出したパスワードが銀行のキャッシュカードに使っているパスワードだったとしたら…悪用される恐れがあることを想像いただけると思います。

実際に先ほどお話ししたNTTドコモでの不正ログイン事件も、まさに簡単なパスワードの使いまわしをしていたユーザーが標的となってしまった犯罪事件でした。このように、パスワードの使いまわしはリスクが高いため、全て別のパスワードにすることが望ましいです。


とはいえ、全てを違うパスワードにしてそれぞれ覚えておくことはなかなか難しいと思いますので、これからお伝えする2つのことだけはぜひ守ってもらいたいと思います。まず「銀行カードやクレジットカードのパスワードは絶対に使いまわさない」ことです。もし流出したときに、銀行口座やクレジットカードが狙われてしまうと高額な被害になる場合がありますので、絶対に同じパスワードは使わないようにしてください。

注意点その3

3つ目におすすめしたいことは、スマホの「生体認証」や「多段階認証」機能は積極的に使うべし、ということです。スマートフォンには、指紋や顔を認証して本人かどうかを確認する「生体認証」という機能や、ID、パスワードを入力した後に再度ワンタイムパスワードという1度きりのパスワードの認証を求める「多段階認証」という機能が備わっています。これらは本人以外には認証が通らないとても強固なセキュリティ機能ですので、もし何かのサービスの会員登録時に、「生体認証を行いますか?」「多段階認証を行いますか?」と質問された場合は積極的に「はい」を選んでください。
生体認証については、スマートフォンで認証登録する必要がありますので、まだしていない場合は、設定画面から登録してみてください。指紋をタッチボタンに押し付けたり、顔をカメラで写したり、操作の指示がありますのでその通りにすれば簡単に登録することができます。難しいと思ったときは、キャリアのショップにいって、教えてもらいながらやるのもおすすめです。多段階認証にはSMS、電話番号でのメッセージのやり取りが多く使われています。1度きりのパスワードなので制限時間が設けられていることも多いですが、焦らずにメッセージを確認して認証してみましょう。

便利なセキュリティサービス

スマートフォン本体やインターネット上のページにてできるセキュリティ対策についてお伝えしてきましたが、新たにスマートフォンにサービスをダウンロードすることでセキュリティを強化できるものをご紹介します。画面を見られないようにするだけでは不安という方はぜひ活用してみてください!

パスワード管理アプリ「Keeper」(キーパー)

3-1.パスワード管理アプリ「Keeper」(キーパー)

コラム前半でパスワードの重要性についてお話ししましたが、いろんなサービスのパスワードを全て覚えておくのって大変ですよね。また、推測しにくいパスワードにすればするほど、どんなパスワードだったか分からなくなるということになってしまいます。そういう時便利なのが、パスワードを一括管理してくれるアプリなんです。このアプリ内ではさまざまなパスワードを保存して覚えておいてくれたり、複雑なパスワードを自動生成してくれたり、またクレジットカードや住所などの情報を入力しておくと、ネットでの買い物時に自動入力してくれるという機能を使うことができます。

このように便利なパスワード管理アプリの中で今日ご紹介するのが「キーパー」というアプリです。こちらのアプリはアメリカのテクノロジー企業コールポッド社が提供しているサービスです。このアプリの特徴として無料で使える機能が多いというのがあります。パスワード管理アプリは実は有料のアプリが多く、その点ハードルを感じる方が多いのですが、この「キーパー」は無料で使えて、しかもシンプルで使いやすいものになっています。

使い方は簡単で、アプリストアからまず「キーパー」を探してダウンロードして、アプリを開きます。そうすると、初期設定としてメールアドレスとパスワードを求められますので、入力してください。すると認証メールが送られてきますので、認証するとアプリの中に入れます。アプリの中に入ると、パスワードやIDを登録する画面に誘導されますのでアプリの指示に従って入力していくと、簡単にいろんなサイトのパスワードやIDを登録することができます。パスワードがわからなくなったときは、このアプリの中に入って確認することができます。その他に複雑なパスワードを自動生成してくれたり、クレジットカードなどの情報を必要な時に自動で入力してくれる機能などもとても便利ですのでついでに登録しておくことをおすすめします。

セキュリティ・ウイルス対策アプリ Android編

3-2.セキュリティ・ウイルス対策アプリ Android編

情報が溢れる世の中になり、偽サイトや詐欺広告、迷惑メールなど、インターネット上にはさまざまなウイルス感染のリスクが存在しています。年々手口も巧妙化しているため、ウイルスに気付かないケースや、不注意でアクセスしてしまい感染するケースもあります。

そこで、「セキュリティアプリ」を使えば危険なサイトやアプリを事前に認知できるため、ウイルス感染リスクの軽減に役立ちます。たくさんの有料版サービスがありますが、その中でも無料で便利に使えるものを今日はAndroid用とiPhone用それぞれひとつずつご紹介したいと思います。

まずAndroid携帯をお使いの方におすすめなのが「LINEアンチウイルス」です。これは名前の通りあの「LINE」が提供している「セキュリティアプリ」です。危険なアプリをインストールしていないか、アプリに不正なアクセスが無いかなどを常時監視してくれ、セキュリティを高めてくれる機能が充実しています。面倒な設定もなく完全無料でお使いいただけますので、Androidをお持ちの方はぜひインストールされることをおすすめします。このアプリはとても使いやすく、またいつも使っているLINEが提供しているサービスなので皆さんに使ってみていただきたいのですが、残念なことに今のところiPhoneをお使いの方にはサービスが提供されていないのです。それではiPhoneの方はどんなサービスをダウンロードしたら良いのでしょうか?

セキュリティ・ウイルス対策アプリ iPhone編

3-3.セキュリティ・ウイルス対策アプリ iPhone編

そこでiPhoneをお持ちの方におすすめなのが「アバストモバイルセキュリティ」というセキュリティサービスです。こちらは世界で4億3千万人が使っているセキュリティアプリで、無料でお使いいただけます。使い方は簡単です。アプリをインストールして、開くと「14日間のトライアルを開始」というボタンが表示されますが、それは有料版への誘導なので、無視しても大丈夫です。

その下の「後で」というボタンを押します。そうすると画面が変わってホーム画面に飛びます。そうすると「●●を許可しますか?」という画面が出てきますので「許可」を押していただきますと、使えるようになります。最初はおそらくウェブの保護というところが「保護されていません」と警告表示されていると思いますので、「解決する」というボタンを押していただき、ウェブの保護をしてください。このようにスマホのセキュリティ問題を指摘してくれる他にも、無料で使える機能があります。例えば悪意のあるファイル、アプリ(サービス)から保護してくれたり、フィッシング詐欺など悪意のあるサイトから保護してくれるのでiPhoneをお使いの方は一度こちらのサービスをダウンロードしてみることをおすすめします。

おわりに

いかがでしたでしょうか?少し不安になってしまうような内容だったかもしれませんがスマートフォンは小さなパソコンだと考えるとセキュリティの重要性、セキュリティサービスの必要性が見えてくるのではないでしょうか。また、普段検索する画面で「おいしい話の広告をのぞいてみてしまおうか…」と思ったり「英語や中国語ばかりのページを見よう」などとしなければAndroid、iPhone共にある程度のセキュリティ機能が備わっているので触るのを怖がる必要はありません!もし分からないことがあればご自身でどうにかしようとせず周りの少し詳しい方に聞けると良いですね。スマートフォンを楽しく使っていただくためのセキュリティ対策でした!

シニア向け暮らしのサポートサービス「もっとメイト」では、スマートフォンを使いこなしておうち時間を豊かにするお手伝いをさせていただきます。ご興味をお持ちの方は以下をご覧ください!

もっとメイトの詳細はこちら

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。