更新日
公開日

【調味料ソムリエプロが厳選!】おすすめの「MCTオイル」をご紹介!

MCTオイル
MICHIKO 調味料ソムリエプロ

執筆者
MICHIKO 調味料ソムリエプロ

野菜ソムリエプロ・カレーマイスター・食養生士・料理研究家・調味料研究家・調理師 食と健康と美をテーマに、講師・講演・セミナー・料理レシピ・調味料紹介や批評、開発・コラムの執筆などを手がけ、テレビ・雑誌の出演多数、著書も多い。生活習慣病などの生活や食事アドバイスもしている。

「MCTオイル」、聞いたことはあるけど、よくは知らない・・・。

オイルと言えば、まずは“炒める”を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、このオイルは、“on oil”そのまま使うオイルです。そして、オイルはダイエットの敵!と思われる方が多いのではないでしょうか。

MCTオイルは、美容、疲労回復、ダイエット効果、アルツハイマー病の予防、最近はスポーツの分野等でも注目されています。飲み物に入れたり、出来上がった料理に加えたりして、手軽に摂り入れやすいのが特徴です。

どんな魅力があり、どのように使えば良いのでしょうか。今回はMCTオイルについて解説します。 

1.MCTオイルとは?

MCTオイル=中鎖脂肪酸油のことをいいます。MCTオイルの「MCT」とは、中鎖脂肪酸のことです。「Medium Chain Triglyceride(ミディアム チェーン トリグリセライド)の頭文字をとったものです。

MCTの主成分である中鎖脂肪酸の原料は、ココナッツ(ココヤシ)やパームヤシなどの胚乳(果実の核の部分)に含まれる天然成分で、植物由来の飽和脂肪酸に多く含まれています。

2.MCTオイルの特徴とは?

MCTオイルは、一般的な植物油と比べて、「消化・吸収が良い」「エネルギーになりやすい」という特徴を持っています。このため、MCTは胃もたれを起こしにくく、食が細い高齢者の低栄養対策にも最適な油といわれ、医療現場でも使われているようです

2-1.体のエネルギー源

食事で摂った炭水化物(糖質)は体内で分解されてブドウ糖になり、血液中に出て血糖値を上昇させると、膵臓からインスリンという物質が分泌され、エネルギーに変わるといわれています。しかし、エネルギーを作るのは炭水化物だけではありません。

また、脂質は腸から吸収されるときに脂肪酸に分解されて肝臓に運ばれます。脂肪酸のうち中鎖脂肪酸は肝臓でケトン体に分解され、エネルギー源になります。ケトン体とは糖質に変わるエネルギー源です。

ケトン体は効率的に脳のエネルギーになることや、若返り遺伝子ともいわれる「サーチュイン遺伝子」を活性化させることで注目されています

2-2.ダイエット効果

オリーブオイルなど他の多くの油に含まれているのは、長鎖脂肪酸と呼ばれるもので、エネルギーへ変わるのに時間がかかります。その点、MCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸はすばやくエネルギー代謝されるため、脂肪がたまりにくい特徴があるため、ダイエット効果が期待できます

ただし、中鎖脂肪酸は肉類にも含まれているので、夜の食事を野菜料理に変えるなど、脂質の摂り過ぎにならないようにしましょう。

また、炭水化物などの糖質の摂取を減らせば、ケトン体を働かせるケトン体回路にスイッチが入り、自身の脂肪をエネルギーとして消費することができるといわれています。

特に、主食(お米、パン、パスタなど)の量を半分にするなど、炭水化物(糖質)の食事を減らすことで、ケトン体が効率よく働くことができるといわれています。MCTオイルは腹持ちも良いので、間食防止にもつながります。

2-3.認知症の予防・改善

中鎖脂肪酸を摂ると、ケトン体が脳のエネルギー源になり、アルツハイマー病や神経細胞を蘇らせるなどの改善が期待されています。

2-4.疲労回復や便通改善など

疲労回復効果、便通改善効果、低栄養改善効果、運動パフォーマンスの向上効果、脳にエネルギーを届ける効果など、多くの健康効果があるといわれています。

3.MCTオイルの選び方とは?

「MCT(中鎖脂肪酸)100%」と記載されている商品を選びましょう。「中鎖脂肪酸含有」と記載されている場合は、含有率を確認するようにしましょう。例えば、含有率が11%程度ですと、オイル総量の10分の1程度しか中鎖脂肪酸を摂取できていないことになります。

なお、MCTオイルには、パウダータイプもあります。他にパウダータイプがあり、料理によって、オイルとパウダーを使い分けることができます。温かいものや冷たいものにも溶けるので、飲み物や料理に加えましょう。

4.調味料ソムリエプロがおすすめ「MCTオイル」

「有機ココナッツMCTオイル」(株式会社ココウェル)

ココウェル

「フィリピンから貧困をなくしたい」という思いから、2004年創業、ココナッツの無限の可能性を追い求めて魅力を伝えている、ココナッツを専門に扱っている会社です。

「有機ココナッツMCTオイル」は、ココナッツの栽培からオイルの充填まで一貫して有機認証を取得した農園・工場で生産されています。高熱・高温で作られる工業生産商品が多い中で、原材料の有機バージンココナッツオイルをタンクに入れ、ゆっくりと温度を下げて固まりやすい脂肪酸を取り除きます。

この工程を何度も繰り返し、固まりにくい脂肪酸を残すという、 “非加熱”自然製法で、MCTの割合を95%に高めています。MCT含有率が100%の商品がある中で、このわずか5%の差がこだわりです。

そのため、ココナッツオイルの代表的な中鎖脂肪酸であるラウリン酸 13%も含みます。これは母乳にも含まれる成分で、体内で分解されると「モノラウリン」に変換され、免疫力、抗菌・抗炎症作用が期待できます。加熱しない自然製法により、ココナッツ本来の香りがほのかに残る仕上がりです。

おススメは、コーヒーやスムージー、味噌汁に入れたり、納豆に加えるなど、チョイ足ししましょう。卵などに混ぜて、卵焼きにするのもおススメです。MCTオイルは酸化しにくい油ですが、発煙点が低いので、直接炒め油として使うと煙がでるので控えましょう。

また、慣れないうちは、空腹時は避けて小さじ1くらいから始め、慣れてきたら、朝、昼、晩と摂るとよいでしょう。一度に大量に摂取すると気分が悪くなることがあるので、気をつけましょう。MCTオイルとココナッツオイルを組み合わせるという取り方もおすすめです。ココナッツ専門店のこだわりがつまったMCTオイルです。

有機ココナッツMCTオイルのご購入はこちら

 

☆セピーチェ風サラダ

*ほんのりとココナッツの香りがブリの青臭さをとり、エスニックな味わいに。

*ブリなどの青背の魚にはDHA・EPAが豊富で、紫玉ねぎに含まれるアリシンには疲労回復に効果的です。

【材料】2人分

ブリ(刺身用) 80g、ブロッコリー 1╱4株(80g)、ミニトマト(赤・黄) 各4個、紫玉ねぎ 1╱4個(20g)、セロリ 10cm(40g)、

A(マリネ液):有機ココナッツMCTオイル 小さじ2、にんにく(すりおろし)小さじ1╱2、レモン汁 大さじ2、塩、はちみつ 各少々、

【作り方】

1.ブロッコリーは小房に分け、耐熱皿に入れて軽くラップをし、電子レンジ(600W)に1分ほど加熱して冷ます。ミニトマトは半分に切り、紫玉ねぎとセロリは薄切りにする。

2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせる。薄切りにしたブリを加えて、5~6分漬けこみ、マリネする。

3.②に①を加えて混ぜ合わせる。器に盛りつける。

5.MCTオイルの摂り入れ方

ここからはMCTオイルの摂り入れ方について解説します。

5-1.どのくらい摂り入れるいいの?

MCTオイルは各メーカーから、いろいろな種類のものが発売されていますので、メーカーが推奨している量を摂りましょう。

大量に一度に摂り過ぎると、ケトン体が血中に増えすぎて、お腹が緩くなったり、ひどくなると嘔吐、下痢等を起こす可能性があるので適量を守りましょう。

慣れてきたら、徐々に量を増やしていき、1日に何回かに分けて摂るのがおすすめです。自身に合った摂取量を把握するようにしましょう。

5-2.いつの時間帯に摂るのがいいの?

MCTオイルは効率的にエネルギーを作り出す、といわれています。エネルギーが体内で効率よく働くためには、朝食時や1日の早めの段階で摂るのがおすすめです。活動時間が長い昼間に1日のエネルギーを効率よく消費できるでしょう。

5-3.他の油は控えたいほうがいいの?

MCTオイルの1g当たりのエネルギー量は約9kcalと他の油と変わりませんので、MCTオイルを摂った分、ほかの油を極力減らすように心がけましょう。過剰摂取はカロリーオーバーになるので、気を付けましょう。

6.MCTオイルを使うポイントとは?

ここからはMCTオイルを使い方や保存方法などのポイントを解説します。

6-1.使うコツとは?

飲み物や料理に混ぜたり、上からかけたりして使うのが、基本です。

いつものお食事にちょっとオイルをプラス。冷たいものと混ぜても固まりにくく、一般的なオイルよりもサラッとしているので、どんな商品とも好相性です。

  • コーヒーや牛乳、スムージーなど飲み物に混ぜましょう。
  • サラダやヨーグルト、冷奴、トースト、アイスクリームなどにかけましょう。
  • 味噌汁やスープ(インスタントにも)などに入れたりしましょう。
  • いつものおかず、食事にかけましょう。「on oil」

出来上がった温かい料理に、上からかけましょう。納豆など、普段食べているものにプラスすると習慣化しやすくなります。マヨネーズやソース、ドレッシングなどにも加えましょう。

6-2.保存方法とは?

MCTオイルは酸化・劣化しにくい油ですが、開封後は清潔に使い、早めに召し上がりましょう。開栓前・開栓後も直射日光を避けて、常温のまま、暗所にて保存できます。冷蔵庫に保存する必要はありません

6-3.注意点とは?

  • そのままスプーンなどで直接飲んだりすると、胃を荒らすことがあります。特に空腹のときには気をつけましょう。
  • 直接、加熱、炒めたり揚げたりすると、煙がでたり泡立ちが起こり危険です。
  • 炒め用の油・揚げ物用の油には使用しないでください。(ココナッツオイルとは違い、加熱料理に使用することはできません。)
  • ポリスチレン製の容器(カップラーメン等)には使用しないでください。容器の内部が変質し、お湯がこぼれる可能性があります。かける場合は、別容器に中身を移し替えてから、お使いください。

おわりに

油は毎日使う調理の必須アイテムですが、油の選び方は重要なポイントの1つです。特に健康的な食生活においては、「良質な油を見極めること!」が大切です。

MCTオイルは中鎖脂肪酸という一般的な油に比べて、4倍速くエネルギーになるといわれています。また、摂り続けることで、脂肪燃焼体質になれる、アルツハイマー型認知症の予防にも効果がある、といわれています。カラダにいいオイルも食品のひとつ、おいしく食べましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする