更新日
公開日

【実例】「究極の分類収納」美的収納で家を片付けたら、収納大好き主婦がどこを開けてもうっとりできる納得空間になった!

【実例】「究極の分類収納」美的収納で家を片付けたら、収納大好き主婦がどこを開けてもうっとりできる納得空間になった!
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

執筆者
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

一般社団法人美的収納プランナー協会理事 「私の人生、このまま終わっちゃうの?」自己肯定感が低すぎて鬱になりかけた直後、美的収納と出会う。自宅を徹底的に整え、2014年美的収納プランナー資格取得。以来100軒以上の収納サービスに携わる。 一人ひとりに寄り添う収納講座も好評。目指すは女性も住まいも美しい社会。趣味はワイン。好きが高じて、葡萄から育てる活動も。

50代は多くの人にとって変化の多い時期。「子どもの成長」「親や実家の心配」「健康や老後への不安」など、前もって考えなくてはならないことがたくさんあります。でも、日常生活に流され、なかなかじっくり考えられない、できれば考えたくない現実。

しかし、なんとなく過ごしていると、なんとなくの後半人生を迎えることになってしまいます。気力も体力もある今こそ、まずは人生の棚卸しをして、「これからどのように過ごすか」という課題に真剣に向き合い、快適な毎日を手に入れていただきたいと思います。そのためにはまず家全体のお片付けがおすすめ。とはいえ、家全体ともなると膨大すぎて何から始めたらいいのか分からない。では、プロに依頼するとしたらどうなるの?という方のために、『美的収納』という片付け術に出会ったことで、人生をより一層輝かせた方々に登場していただきます。

今回は美的収納のお片付け講座で理想の暮らしを手に入れた倉持英美さん(50代)と対談しながら、家を片付けたらどのような変化があったのかをインタビューしました。

1. 大の収納好き、でも一人では解決できなかった

湯淺―美的収納のお片付け講座を受講されたきっかけを教えて下さい。

英美―もともと収納には興味があり、大好きでした。雑誌などを参考に自分なりに色々試してはいましたが、自分で解決するには限界を感じて、いつかプロに習ってみたいと思っていました。

湯淺―収納好きな方の限界、気になります。

英美―そんなことを考えていたら、美的収納プランナーになって活躍している友人に偶然再会しまして。

湯淺―素敵な引き寄せですね。

英美―そうなのです。運命を感じました。

湯淺―その時はどのようなお話をされたのですか。

英美―すぐにご自宅に遊びに行かせていただきました。美的収納の厳選方法を聞いて、衝撃が走りました。かねてから「家じゅうの持ち物を『要る・要らない』『使う・使わない』の2択で選べるわけがない」と思っていたので、こんな方法があったのね、と。

湯淺―そこに響いた方は初めてです。嬉しいですね。

英美―それから、友人がどんな風に美的収納を学んだのか、どうお家が変化したのか、なぜ仕事にしたのかを話す彼女がとても楽しそうだったので、私も学んでみたい、できれば仕事にしたいと講座を受けることにしました。

湯淺―お仕事を見据えていたのですね。

英美―はい。今はパートのお仕事をしていますが、いつか自分の好きな収納の仕事をしたいと思っていました。

湯淺―ますます大きな引き寄せでしたね。

2. 究極の分類収納が我が家も私も変えた

湯淺―まずはベーシック講座でキッチンに着手しましたが、学んでみていかがでしたか。

英美―とても楽しくて、レッスンが終わったら、毎回すぐに作業に取り掛かっていました。

湯淺―そもそも散らかりにお困りの状態ではなかったので、どう変化されるのかなと期待をしていました。

英美―メソッド通りにやってみると、こんなに変わるのだと驚きました。何をしても納得のいく結果にならなかったはずです。やはり学んでみるものだな、と。

湯淺―ありがとうございます。

英美―美しく収めようとせず、とにかくものを分ける。集める。そして、住所を決めればいいのだと分かりました。

湯淺― 美的収納は究極の分類収納なのです。お料理やお菓子作りがお好きとのことで、キッチンからアクセスの良いリビング収納の一部に食に関する消耗品のストックやキッチン家電を移動して、キッチンがゆったりとしましたね。

英美―実は、講座が始まる前に美的収納の本を読んで、先行して片付けを始めていたのですが、先生のご提案は予想をはるかに超えていました。

湯淺―長年お住まいになられて見慣れている空間ですから、なかなか新しいことは思いつかないものです。

英美―例えば、製菓道具をひとつのボックスにまとめることができ、そのままドンとキッチンカウンターに運べるので、作るのも片付けるのもとてもラクになりました。

湯淺―とにかく分けて、同じカテゴリーにまとめると、家事がとてもラクになります。

英美―途中、オプションでお願いした先生の訪問レッスンでもキッチンに革命が起きました。

湯淺―写真で拝見していて、食器の収め方がとても気になっていました。

英美―「たまにしか使わない食器」という教科書にはない分類をしていましたが、先生方にはすぐに見抜かれてしまいましたね。

湯淺―その中でも和洋中、素材や色別に分けてみると、答えが見つかります。

英美―はい。大好きなティーカップがゆったりと飾るように収めることができ、扉を開けるたびにうっとりしてしまいます。

湯淺―「これは実は好きではなかった」というものも見えてきましたよね。きちんと分類すると、そういうことが起こるのです。

英美―どれも好きで必要だったはずなのに、不思議でした。それから「来客時に足りなくなったら困る」という理由で、数種類のグラスをいくつか持っていましたが、大好きなもので揃えることにしたら、とてもスッキリしました。好きかどうかより、足りなくなる恐れからものを持っていたことが分かりました。

before
before
 after
 after

3.「いつか使うかも?」という曖昧なものはひとつもない

湯淺―家全体を完成させて、一番頑張ったと思うのはどのエリアですか。

英美―まず、一番スッキリして感動したところは、洗濯機周りです。今まで、スチールのラックを設置して、洗剤や洗濯グッズを置いていましたが、それを外すことができました。

湯淺―他の場所を美的収納にしたら、ラックに置くものがなくなってしまいました。

英美―洗濯機の前の扉を開けるたびに、ニンマリしてしまいます。行き届かなかった洗濯機周りのお掃除も楽にできるようになりました。

湯淺―喜んでいただけて、私も嬉しいです!

英美―そして、一番大変だったのは、廊下収納庫・リビング収納庫・和室の押し入れです。収納好きといっても、ものを表に出さないために、3つの収納庫に押し込めていたのです。最後は本当に頑張りました。

湯淺―講座期間が終わると「まあいいや」となってしまうかもしれないので、そこは私も目を光らせておりました。(笑)

英美―書類やメモリアルの分類・厳選には苦労しました。

湯淺―今後、お客様の気持ちを理解するための必要なステップでしたね。

英美―結局、書類やメモリアルは、廊下収納にまとまりました。リビング収納には、食のもの、防災、工具、インテリア、医薬品や衛生用品。押し入れには、布団、季節家電、アイロン、私のヨガ道具がゆったりと収まりました。客用布団やタオルについても、きちんと考えるきっかけになりました。今は「いつか使うかも?」という曖昧なものはひとつもないです。

湯淺―収納庫は、最後にはお揃いの収納ボックスに収めましたが、隠すために入れているわけではなく、分類されて分かりやすく、中身もとても美しいです。

before
before
after
 after
before
before
after
after

4. ものを見る目が変わった

湯淺―ご自身にも変化がありましたか?

英美―何事も丁寧に対処するように心掛けたいと思うようになりました。

湯淺―訪問レッスンに伺った時に素敵におもてなしをしていただき、感動しました。

英美―思考までは変わっていないように思いますが、ものを見る目は変わってきました。

湯淺―講座の後半、ご実家を少し片付けられた時に、たくさんの気付きがあったとご連絡をいただきましたね。とても嬉しかったです。

英美―メソッドのおかげで、母には捨てて欲しいといわずに分類だけして置いてきたら、後から「やっぱり要らないかな」と自身で廃棄をしていたことに驚きました。

湯淺―ご実家で気付かれたことを踏まえて、またご自宅を見直していただいたのですよね。

英美―はい。気になる箇所が出てきました。お店のディスプレイなども、「もっとこうした方が綺麗に見えるかも」と思うようになりました。

湯淺―順調に美的収納プランナーに向かっていますね。半年後が楽しみです。

英美―生活がしづらいとお悩みの方の役に立ちたいです。分類することの素晴らしさと収納で生活がラクで楽しくなることを実感していただきたいです。

湯淺―「究極の分類収納」美的収納メソッドで多くの方に喜んでいただけるプランナーになってください。今日は楽しいお話をありがとうございました。 

クローゼット
靴棚

 

(聞き手:美的収納プランナー 湯淺真理子)

5.今回の美的収納 3つのポイント

① 「要る・要らない」の2択で自分の持ち物は選ぶのは難しい

② 美的収納は究極の分類収納。ものを分けていくと、見えてくることがある

③ 美しく収めようとしなくても、分類することで美しくなる

■美的収納へのお問合せ■

美的収納ブログ  

湯淺真理子ブログ

詳細は美的収納プランナー協会 HP(担当:湯淺)まで

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。