更新日
公開日

【実例】「どこを開けても美しいお片付け」美的収納で家を片付けたら自分らしさのある丁寧な暮らしが待っていた

【実例】「どこを開けても美しいお片付け」美的収納で家を片付けたら自分らしさのある丁寧な暮らしが待っていた
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

執筆者
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

一般社団法人美的収納プランナー協会理事 「私の人生、このまま終わっちゃうの?」自己肯定感が低すぎて鬱になりかけた直後、美的収納と出会う。自宅を徹底的に整え、2014年美的収納プランナー資格取得。以来100軒以上の収納サービスに携わる。 一人ひとりに寄り添う収納講座も好評。目指すは女性も住まいも美しい社会。趣味はワイン。好きが高じて、葡萄から育てる活動も。

50代は多くの人にとって変化の多い時期。「子どもの成長」「親や実家の心配」「健康や老後への不安」など、前もって考えなくてはならないことがたくさんあります。でも、日常生活に流され、なかなかじっくり考えられない、できれば考えたくない現実。

しかし、なんとなく過ごしていると、なんとなくの後半人生を迎えることになってしまいます。気力も体力もある今こそ、まずは人生の棚卸しをして、「これからどのように過ごすか」という課題に真剣に向き合い、快適な毎日を手に入れていただきたいと思います。そのためにはまず家全体のお片付けがおすすめ。とはいえ、家全体ともなると膨大すぎて何から始めたらいいのか分からない。では、プロに依頼するとしたらどうなるの?という方のために、『美的収納』という片付け術に出会ったことで、人生をより一層輝かせた方々に登場していただきます。

今回は美的収納のお片付け講座で理想の暮らしを手に入れたU様(50代)と対談しながら、家を片付けたらどのような変化があったのかをインタビューしました。

1. 実家じまいを経て、自宅を片付ける決心をした

実家じまいを経て、自宅を片付ける決心をした

湯淺―美的収納のお片付け講座を受講されたきっかけを教えて下さい。

U様―数年前に義父が亡くなり、夫と実家を片付けた時に、モノの多さや捨てることの大変さに驚愕し、私の子どもにはこのような辛い思いをしてもらいたくないなと感じました。子どもの頃から片付けは苦手でしたので、まずはやり方を学んでみようと決心しました。

湯淺―今、ご実家の片付けに悩む方が増えていますよね。

U様―終活は早めに、ご自分でなさるのがおすすめです。

湯淺―それくらい大変だったということですね。

U様―はい。義父が亡くなった半年後に、子どもたちも一緒に衣類、紙類を1日かけて片付けたのですが、その後は外出制限などで動けず、最近やっとタンスなどの家具、冷蔵庫、布団など、大きなものを処分することができました。部屋にはタバコの吸い殻まで残っていましたので、早く何とかしたかったのですが。

湯淺―力仕事も多いですよね。

U様―庭先まで出しておかないと市の粗大ゴミとして回収してもらえないので、夫と何度も行き来して、全部出しました。

湯淺―粗大ゴミの回収は、申し込むのも手間ですよね。

U様―はい。家の中だけでなく、ブラウン管テレビ3台、使わなくなった洗濯機や冷蔵庫が庭に放置されていました。 捨て方が分かりにくいものが溜まっていました。

湯淺―空間があると放置してしまいがちですよね。他にもご苦労されたことはありますか?

U様―同居していた高齢の祖母が、何でも「いつか使えるかも」と取っておくタイプだったので、不愉快にならないように話しながら片付けをしていきました。

湯淺―とても気を遣われたのでしょうね。

U様―嬉しいこともありました。家の中から不要なものが少しずつ減っていくと、訪問介護でいらしていたヘルパーさんたちも家をきれいにすることに協力してくれるようになったのです。

湯淺―なるほど。「きれい」は連鎖するのですね。

2. 思いやりを感じられる家族

思いやりを感じられる家族

湯淺―講座に参加されて劇的に変化したことはありますか。

U様―何がどこにあるか分かりやすくなったので、家族が料理をしてくれる回数が増えました。

湯淺―素敵なエピソードをありがとうございます。美的収納で家を片付けると、ご家族が仲良くなったり協力的になったりすることも多いです。

U様―美的収納の講座に申し込んだのは、納戸になっていたスペースを次男の部屋にしたいという理由もあったのですが、そちらも無事に完成することができました。

湯淺―納戸を片付けるのは相当な時間が必要だったと思いますが、よくやり遂げられましたね。

U様―1週間ほどで完成しました。

湯淺―早かったですね。納戸は多種多様なものが入っているので、分類も厳選も大変そうですが。

U様―夫の釣り道具の部屋にしていたので、それらを玄関近くのスペースに移動することで解決しました。釣り道具は本人のこだわりがあるので、本人の使い勝手を優先しました。

湯淺―そういった相手を思いやる気持ちが、まさに美的収納なのだと思います。

U様―講座に参加したおかげで、「いつかやろう」と思っていたことがすぐに実行できて良かったです。

湯淺―お役に立てて良かったです。

U様―不思議なことに私が片付けをしていると、自然と家族も自分のスペースの片付けを始めるのです。 次男は、自身の部屋ができるからと率先して手伝ってくれました。

湯淺―またまた良い循環が起こりましたね。

U様―はい。衣類を畳む収納から掛ける収納にしたら、次男が洗濯カゴから洗濯物を持って、自身でハンガーに掛けるようになりました。私は何も言っていないのに。本当にびっくりしました。

湯淺― まだ小学校低学年ですよね。それは感動的ですね。

U様―環境って大事なのだなと実感しました。

湯淺―簡単だから、ちょっとやってみようと思ったのでしょうか。

U様―どこに何があるのか分かりやすいので、掛ける方が良いみたいです。

湯淺― 講座を修了されてしばらく経ちますがキープされていますか?

U様―子ども部屋は散らかったりしますが、ある一線を越える前に子どもたちが自ら、講座修了直後に近い状態まで片付けています。

湯淺―ありがたいですね。

U様―自身のスペースができたことで、次男は心も安定したように思います。

湯淺―居場所は大事ですね。

食器棚のBefore after

          

3. じっくり厳選してものを買うようになった

湯淺―ご自身には何か変化はありましたか? 

U様―今までは、とりあえず必要だからと「これでいいか」と、ものを購入していましたが、 今は自然にじっくり厳選してから買うようになりました。

湯淺―好きなものがはっきりしてきたのですね。

U様―はい。「お気に入り」を探す時間と気持ちが生まれました。

湯淺―それは嬉しいですね!

U様―講座中に、身の回りに「愛おしい」と思えるものが少ないと気付いてしまったのです。

湯淺―意外ですが、そうおっしゃる方が多いです。

U様―家じゅうのものを見直したからこそ、「好き」が見えてきたのだと思います。

湯淺―「いる・いらない」で選ぶのとは、結果が違ってきますよね。

U様―特に気に入っているものは、大好きな深い青色の手帳カバー、鳥のモチーフのカップアンドソーサーです。触れているだけでほっこりした気分になります。

湯淺―担当講師からも講座中に購入された玄関マットがU様らしくて素敵だったと聞いています。「とりあえず」「なんとなく」の家と「大好きなもの」に囲まれた家に暮らすのとは、人生がまるで違ってくると思います。

4. 自分らしさのある丁寧な暮らし

自分らしさのある丁寧な暮らし

湯淺―暮らし方やご家族との関係性などに変化はありましたか?

U様―美的収納のおかげで時間にゆとりができ、趣味の料理や家庭菜園をする時間ができました。

湯淺―少し変わった野菜の育て方をされていると聞きましたが。

U様―自然農不耕起栽培です。美的収納で鍛えたおかげで種や育て方をしっかり厳選してから始める事ができました。すべてにおいて「好き」がより明確になったと思います。

湯淺―もともと自然食や自然農がお好きだったのですよね。

U様―はい。そういうことをより大切にしたいと思えるようになりました。食だけでなく、家族の好きなもの、譲れないことも尊重できるようになりました。

湯淺―美的収納で厳選を繰り返すと、自分も家族も大切に思うようになれるのですよね。

U様―それと、なぜか相手の話をよく聞くようになりました。「聞く」を意識したら、よく話をしてくれるようになったのです。

湯淺―小中学生の男の子のママとしても嬉しいですね。

U様―美的収納は人やものを大切にし、家族全員にとって居心地の良い空間を紡いでいく方法だと思います。美的収納でじっくり考え抜いた定位置があれば、楽に美しい収納が保てます。特に丁寧にしようと思わなくても、自然と所作が丁寧になってしまう気がしています。

湯淺―その通りだと思います。

U様―ただメソッドを習うだけでなく、担当講師の方から課題に対して的確なアドバイスをしていただけるので、ビシッと「アフター」が決まるのが美的収納の片付け講座の最大の特長だと思います。

湯淺―はい。かなりお得な講座だと思います。

U様―扉や引き出しを開けるたび、見るたびに気持ちがいいので、これを崩したくないと思ってしまいます。

湯淺―無意識に丁寧になるのですよね。

U様―部屋が乱れないのです。子どもたちもザックリとでも元の場所に戻してくれるようになりました。

湯淺―分けて納めるから誰にでも分かりやすい。見た目が美しくなるからキープしたいと思ってしまう。

U様―さまざまな片付け方法を試しても片付かなかった方にぜひ挑戦していただきたいです。

湯淺―今後はどのようになりたいですか?

U様―これからも暮らしを見直しながら美的収納メソッドをベースに 今よりもっと心地良い空間にし、家族が安らげる空間にしていきたいです。

湯淺―思いやり、ですね。今日は楽しいお話をありがとうございました。

5.今回の美的収納 3つのポイント

① 家じまいを大変にしないために、今、自宅を片付ける!

② 「なんとなく」ではなく、「大好きなもの」を選ぶ

③ じっくり考え抜いて厳選したものと定位置が、キレイをキープさせてくれる

(聞き手:美的収納プランナー 湯淺真理子)

■散らからないシステムをつくる美的収納作業サービス・お片付け講座へのお問い合わせ■

美的収納ブログ

詳細は美的収納プランナー協会 HP(担当:湯淺)まで

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。