更新日
公開日

「理想の暮らしが手に入る片づけ」美的収納で家を片づけたら、あきらめていた日常生活を取り戻せた!

「理想の暮らしが手に入る片づけ」美的収納で家を片づけたら、あきらめていた日常生活を取り戻せた!
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

執筆者
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

一般社団法人美的収納プランナー協会理事 「私の人生、このまま終わっちゃうの?」自己肯定感が低すぎて鬱になりかけた直後、美的収納と出会う。自宅を徹底的に整え、2014年美的収納プランナー資格取得。以来100軒以上の収納サービスに携わる。 一人ひとりに寄り添う収納講座も好評。目指すは女性も住まいも美しい社会。趣味はワイン。好きが高じて、葡萄から育てる活動も。

50代は多くの人にとって変化の多い時期です。「子どもの成長」「親や実家の心配」「健康や老後への不安」など、前もって考えなくてはならないことがたくさんあります。でも、日常生活に流され、なかなかじっくり考えられない、できれば考えたくない現実です。

しかし、なんとなく過ごしていると、なんとなくの後半人生を迎えることになってしまいます。気力も体力もある今こそ、まずは人生の棚卸しをして、「これからどのように過ごすか」という課題に真剣に向き合い、快適な毎日を手に入れていただきたいと思います。そのためにはまず家全体のお片づけがおすすめ。とはいえ、家全体ともなると膨大すぎて何から始めたら良いのか分からない。では、プロに依頼するとしたらどうなるの?という方のために、『美的収納』という片づけ術に出会ったことで、人生をより一層輝かせた方々に登場していただきます。

今回も少し趣向を変えて、美的収納のお客さまから講座を受講し、現在は美的収納プランナーとして活動している佐々木美紀氏と対談しながら、家を片づけて何がどう変化したかをご紹介します。

1. 片づけの本を片っぱしから読んでも解決しなかった

湯淺―美的収納を依頼した理由を教えて下さい。

美紀―私はモノをたくさん買わず、持たない育ち方をしました。モノを捨てるのは壊れた時。買うのは必要なものだけ。そんな私が、3世代のものがぎっしり詰まった家に嫁ぎました。

湯淺―モノが少ないお家からぎっしりのお家へ。それは戸惑ったことでしょうね。

美紀―はい。義母は他界していたので、夫と夫の家族からは私の好きなようにして良いよといわれましたが、大変困りました。壊れるまで使い、壊れた時に捨てる経験しかない私には、大量のモノの片づけ方が分かりませんでした。重複するものや充分過ぎるストックを捨てる必要があるだろうと想像しましたが、人様のものを捨てるなんて、という遠慮がありました。

湯淺―遠慮があったのですね。

美紀―はい。そこで図書館で片っぱしから収納本を借りて、次から次へ書いてある通りに試しました。

湯淺―興味深いですね。

美紀―明らかな不用品は処分しましたが、それはとても胸が痛む作業でした。そして、本の通りに、ある時はものを右から左へ、またある時は左から右へと移動。何度片づけてもまた乱れ、いつまでも片づけは完成しませんでした。

湯淺―時間を掛けた割には解決しなかったのですね?

美紀―はい。今思えばその理由は、どこに何を収めるかが決まらなかったから。数十冊の本を読んでも、答えは分からないままでした。

湯淺―収める場所は、どこにも書いていなかったのですね。

美紀―そうですね。片づけの繰り返しに我慢ならなくなった時、美的収納を知りました。

湯淺―違いはあったのでしょうか?

美紀―はい。美的収納にはモノの定位置を決めるための明確な指針がありました。本の通りに行うと散らかりは減り、部屋で過ごすストレスも減りました。

湯淺―結果が出たのですね!

美紀―はい。でも、本で紹介されていた素敵な収納のようにもう少し仕上げたい。一人ではこれ以上は難しいと感じて、美的収納の作業サービスに依頼しました。

2.本で紹介されているような素敵な収納が実現した!

湯淺―美的収納プランナーの印象はいかがでしたか?

美紀―作業が速やかで助言が的確!一般に「大変なこと」「面倒なこと」というイメージのある収納作業を「なんて軽やかになされるのだろう!」と驚きました。

湯淺―家の中を見られることに戸惑いはありませんでしたか?

美紀―実は、依頼したいと思いながら「もう少し自分で頑張ってからお願いしよう」とためらっていた時期が長いのです。乱れた部屋を見ていただく恥ずかしさや、大量の作業をしていただく申し訳なさを感じていました。

湯淺―そういう方は多いのですが、家事が劇的に楽になるのですぐにご依頼いただいた方が断然お得ですよね!

美紀―そう思います。実際に自宅に入っていただいた時には、恥ずかしさや申し訳なさはそれほど感じませんでした。それはプランナーさんたちの温かいお心遣いによるものと思います。

湯淺―そんな美紀さんが、今はプランナーの立場になられて…感慨深いですね。特に気に入っているエリアはどちらですか?

美紀―食器棚です。大好きな食器を素敵に収めていただき「本で紹介されていた素敵な収納を叶えていただいた!」と感じました。当時の私には思い付けない収め方で、プロの方にお願いして良かった!と感激しました。

湯淺―確かに美的収納は仕上がりの美しさが圧倒的ですよね。皆さん引き出しを開けてはうっとりしてくださいます。

美紀―はい。扉を開けるたびに嬉しく、今も大好きな場所です。それと、おもちゃエリアです。部屋に入った瞬間ハッとして、その後長い時間、嬉しそうにおもちゃを眺めていた当時の子どもの様子を今もはっきり覚えています。

湯淺―お子さんにもどうしたら喜んでもらえるか?という「思いやり収納」ですね。

3. 省力化され、家族全員で家事ができる体制に

湯淺―ご家族の反応はいかがでしたか?

美紀―夫はモノを戻せるタイプなので、元々不満がないようでしたが、作業が進むにつれ「洗濯物を干す時間が短くなった」「食品や食器なども迷わず戻せて、準備や後片づけ時間が短くなった」など「家事が楽になった」と言っていました。「実は迷うことや聞くことはとてもストレスだった」と言っていたのが印象的でした。

湯淺―慣れてしまうと気付かないストレスがあるのですよね。

美紀―そうですよね。たまに遊びに来る姪も「この家は、どこに何を戻せば良いのか分かりやすいから」と食事の後片づけなどを手伝ってくれます。誰にでも分かりやすい収納の大切さを改めて感じています。

湯淺―暮らし方やご家族との関係性などに変化はありましたか?

美紀―はい。子どもが成長したということもあるのですが、全員で家事ができるようになりました。例えば、洗濯。私が衣類を分け、必要なら手洗いをします。夫が洗濯機を回して干します。乾いたら子どもが取り込んで、収めます。それぞれの能力・体力・生活時間に合わせてそのような分担になりました。

湯淺―素敵な連携プレーですね!

美紀―ありがとうございます。もちろん、食事作りも掃除も家族全員でしています。

湯淺―「面倒だなぁ」と思う以前にササッと終わってしまうのが美的収納ですよね。

美紀―そうですね。誰か一人に家事を背負わせない暮らし方が好きです。

4.寝たきりから起業するまで元気になった

湯淺―ご自身に変化はありましたか?

美紀―ストレスと疲労が減りました。美的収納以前もそれほどひどい散らかりではありませんでしたが、ものが目に入るたび「あれをしなくちゃ」「これはどうしたら良いのだろう」と片づけのことばかり頭に浮かび、どれだけ休んでも休んだ感じがありませんでした。また、そのようにものを置いた私自身にもイライラしていました。

湯淺―かなりのストレスだったのですね。

美紀―はい。他には、出したモノを戻せるようになりました!お恥ずかしい話ですが、疲れていると、収納場所が遠かったり、低かったり、高かったり、複雑だったりすると、モノを戻すことができなかったのです。

湯淺―美紀さんは10年以上ほぼ寝たきりだったと聞きましたが。

美紀―はい。丸一日横になる生活でしたので、収納プランを家族優先から私を優先に変更しました。疲れていてもモノを戻せるようになっただけで部屋は散らからなくなり、そこで暮らすうちに数時間の睡眠で疲れが抜けるようになりました。家を片づけただけで、あきらめていた日常生活…遊んだり、学んだり、人と会ったり、働いたりというようなことを取り戻すことができて驚いています。

湯淺―だからこそ美的収納を改めて学び、プランナーにもなられたのですね。

美紀―はい、私のように数々の収納方法を試しても納得のいかない方に美的収納をご紹介したくて。私は数々の片づけ法を試しましたが、美的収納で打ち止めとなりました。お悩みの皆さまの片づけもきっと美的収納が最後になります。

湯淺―そうですね。ベースを作ってしまえば、あとは出したモノを元に戻すだけ。

美紀―自分なりに片づけられる方は「自分なり」では到達できないところまで片づけ切ることができます。それから仕事や趣味でお忙しい方、持病のある方にもおすすめです。

湯淺―美紀さんは、その後元気になって自然療法家・心理療法家としても起業されたのですよね。

美紀―はい。持病のある方には特に恩恵が大きいと感じます。心地良いお部屋で休むと神経が休まり、蓄積した疲労が解消されます。大好きなものを目にすると元気が湧きます。

湯淺―心身ともに整う!環境は大事ですよね。 今後はどうなっていきたいですか?

美紀―お越しくださる方々が、モノごとの核心に気付ける空間に自宅を進化させたいです。そして、体・心・暮らし・生き方の苦しみを取り除ける自然療法・心理療法・美的収納を多くの方にお届けできたらと願っています。

湯淺―頼もしいですね。ありがとうございました。

(聞き手:美的収納プランナー 湯淺真理子)

5.今回の美的収納 3つのポイント

① 美的収納には、モノの定位置を決めるための明確な指針がある

② 誰にでも分かりやすい収納が家事を劇的に楽にする

③ 美的収納メソッドは「自分なり」では到達できない理想の収納を実現できる

■散らからないシステムをつくる美的収納作業サービス・お片づけ講座へのお問い合わせ■   

美的収納プランナー協会 

詳細は美的収納プランナー協会 HP(担当:湯淺)まで 

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。