更新日
公開日

「とことん寄り添うお片づけ」美的収納で家を片づけたら、長年の夢が叶った!

「とことん寄り添うお片づけ」美的収納で家を片づけたら、長年の夢が叶った!
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

執筆者
湯淺 真理子(美的収納プランナー)

一般社団法人美的収納プランナー協会理事 「私の人生、このまま終わっちゃうの?」自己肯定感が低すぎて鬱になりかけた直後、美的収納と出会う。自宅を徹底的に整え、2014年美的収納プランナー資格取得。以来100軒以上の収納サービスに携わる。 一人ひとりに寄り添う収納講座も好評。目指すは女性も住まいも美しい社会。趣味はワイン。好きが高じて、葡萄から育てる活動も。

50代は多くの人にとって変化の多い時期です。「子どもの成長」「親や実家の心配」「健康や老後への不安」など、前もって考えなくてはならないことがたくさんあります。でも、日常生活に流され、なかなかじっくり考えられない、できれば考えたくない現実です。

しかし、なんとなく過ごしていると、なんとなくの後半人生を迎えることになってしまいます。気力も体力もある今こそ、まずは人生の棚卸しをして、「これからどのように過ごすか」という課題に真剣に向き合い、快適な毎日を手に入れていただきたいと思います。そのためにはまず家全体のお片づけがおすすめ。とはいえ、家全体ともなると膨大すぎて何から始めたら良いのか分からない。では、プロに依頼するとしたらどうなるの?という方のために、『美的収納』という片づけ術に出会ったことで、人生をより一層輝かせた方々に登場していただきます。

今回はリフォームを含むご相談から理想の暮らしを実現されたT様と対談しながら、家を片づけて何がどう変化したかをご紹介します。

1. 10年以上放置されたモノが集まり納戸化された部屋を何とかしたかった

湯淺―美的収納にご依頼くださった理由を教えて下さい。

T様―我が家は3階建てなのですが、1階のサービスルームが入居10年ほどで納戸部屋と化していました。本来なら、義母や義姉が泊まるゲストルームにしたかったのですが、どんどんモノが増えて、とうとうゲストはリビングに泊まっていただくようになってしまいました。

湯淺―せっかくひと部屋余っているのに、もったいない空間になっていましたね。

T様―はい。それから好きが高じて料理関係のモノが増えてキッチン収納にも困っていました。

湯淺―Tさまのお料理はかなりの腕前。10代の頃からありとあらゆるお料理を学んでいらっしゃって、調理器具や食器もかなりの量でしたね。当時中学生だったお嬢さんのお弁当作りもかなり凝っていらして、グッズもたくさんありましたね。

T様―そうなのです。どれもこれも捨てられないし、レシピや雑誌も増えていくばかりでした。

湯淺―捨てない収納・美的収納がピッタリでしたね。そもそもキレイ好きのTさま。サービスルームもカテゴリーごとに分類された状態でした。

T様―分類といってもダンボールに入っているだけで、その上にまたモノが積まれていき、手に負えない状態でした。そもそも家全体の収納が少ないことが悩みでした。

湯淺―確かにお持ちのモノの量と収納庫のバランスは取れていませんでしたね。

T様―リフォームで収納庫を増やすことも考えてはいたのですが、何から始めたら良いか…具体的なプランも浮かばず、床いっぱいにあるものを工事中にどこに置くのかも検討がつかず、途方に暮れていました。

湯淺―リフォーム会社さんや工務店さんではそこまで寄り添っていただけませんものね。

T様―このまま放置していて良いものかと悩んでいた時、友人から美的収納の存在を教えていただきました。

湯淺―ご縁をありがとうございます。当時は私も駆け出しでしたが、リフォーム計画まで任せていただき、お家全体がどんどん片づいていく過程を見せていただき壮観でした。

2. 美的収納でお片づけをしたらリフォームが現実化してきた

湯淺―まずはキッチンのお片づけから着手させていただきました。

T様―ほとんど手放すものがないのに便利に美しくしていただきました。

湯淺―美的収納で「分類」していくと、不思議と空間が生まれるのです。

T様―そして使いやすい!毎日のお弁当作りがますます楽しくなりました。

湯淺―ありがとうございます。お持ちのモノからお料理が本当にお好きなこと、丁寧なお弁当作りをされていることが伝わってきて、お嬢さんが羨ましかったです。

T様―それでもキッチンのモノが多かったので、壁に空間を見つけていただき、可能な限りの棚を増設できたことが嬉しかったです。

湯淺―キッチンだけでなく、サニタリーの洗濯機の上の収納庫も天井までの大容量にしたり、工夫できることは意外とありましたね。

T様―ほんの少しの工夫が暮らしを楽にするのだと実感しました。棚を増設することは思いもしなかったので、目から鱗でした。

湯淺―美観を損ねない程度にできるだけ収納スペースを増やしましたね!

T様―そして、美的収納でお片づけしていただいたら、どこを開けても美しい。

湯淺―ありがとうございます。引き出しを開けるのが楽しくなりますよね。でも、特段美しくしようと思っているわけではないのですが、美的収納で分類すると美しくなってしまうのです。

3. 長年の夢だったアルバム整理ができた

湯淺―キッチン、サニタリーの次はいよいよサービスルームと階段下収納のお片づけをしました。

T様―サービスルームの整理は長年の夢でした。結婚してから一度も開けたことのない写真が入ったダンボール・お茶やお花の道具・季節の飾り物・来客用布団2組など、普段の生活にはほぼ必要のないものの収納部屋であり、夫の衣装部屋でもあり、部屋干しの部屋でもあり…畳んだ洗濯ものがピアノの上に積まれているという状態でした。

湯淺―ピアノの上に洗濯物は「お片づけのお悩みあるある」ですのでご安心を。

T様―お風呂とサービスルームは1階。子ども部屋も私たちの寝室も3階にあるので、洗濯動線には本当に困っていました。それから日の目を見ないお道具も可哀想だと思っていました。

湯淺―まずは全体を「分類」して、何がどれだけあるか把握するところから始めました。

T様―実は、この時初めて主人の仕事道具の全体量が把握できたのです。重複しているもの、時期が過ぎているものなどが分かり、楽に厳選することができました。

湯淺―そして、家全体の収納プランニング。出番の少ないものは3階の寝室に。逆に寝室にあった奥さまの衣類をサービスルームに移動することにしました。

T様―お陰で長年の懸案事項だった写真の整理をすることができました。ダンボールを開けてみると思ったより作業は楽でした。「やらなきゃ、やらなきゃ」という重圧から解放されて「なあんだ」という感じでした。

湯淺―本当ですね!まずは厳選して手持ちの小さな箱に年代順に分類しましたが、それだけでも充分でしたね。その後、お好みの箱に収められたのですよね。

T様―そして、お茶の道具も適当に積むのではなく、美しく飾るように収納していただいて嬉しかったです。頻繁に使うことがなくても、見るたびに嬉しい。そして「使ってみようかな」という気になる。

湯淺―そう言っていただけると私も嬉しいです。

T様―作業当時は義母にいただいた来客用布団も、しばらくしたら「子どもも大きくなったし、これからは泊まりに来てもらうのではなく、みんなで旅行をしたいな」と思うようになり、すんなり手放すことができました。

棚(整理前)
Befor
棚(整理後)
After

4. リフォームすることで生活動線が劇的にラクになった

湯淺―そして、いよいよサービスルームのリフォーム。何がどれだけあって、使用頻度などもしっかり理解した上で壁際全面にクローゼットを設置しました。元からある大きなクローゼットには入らないご主人の衣類と仕事道具、スーツケース、3階から移動した奥さまの衣類全部が入るように設計させていただきました。

T様―カバンやアクセサリーのことまで全て考えていただけたので、本当に助かりました。

湯淺―「帰宅・入浴・洗濯(洗う・干す)・収める」の洗濯動線がスッキリしましたね。

T様―玄関も近いので、お出掛け動線もばっちり。「ちょっと寒いな」と思っても上着を取って来られるようになり、本当に楽になりました。

湯淺―サービスルームは衣類だけでまとまって、ピアノの上もスッキリ。

T様―はい。もうピアノの上には何も置かないようにします。笑

湯淺―洗濯って、やるべきことが多いし、家の中の移動も本当に大変ですよね。せっかく畳んでも家族は置きっぱなしにして虚しい思いをしたり…

T様―はい、衣類をすべてハンガー収納にしたのも楽でした。

湯淺―畳むものが少なくなって嬉しいですよね。お客さま全員に喜んでいただいています。

T様―3階に移動したダンボール3箱の写真、ビデオテープが2箱、メモリアル3箱は、寝室の小さな収納庫にレールと棚板を2枚設置して、メモリアルで集結しました。

湯淺―さらに、3階のクローゼットにもともとあった服を掛けるパイプを撤去し、レールと棚板を4枚設置。こちらはお茶道具を飾るように設計をしました。

T様―本当に、色々な角度からヒアリングをしていただきましたので、何もかもピッタリでした。

湯淺―さまざまな観点からヒアリングさせていただき、考えました。

T様―実はその頃、実家の引っ越しに伴いアルバムなどが増えたのですが、おかげさまでメモリアル収納庫に収まりました。

湯淺―余裕を設けておいて良かったです!ライフワークであるお料理、そしてご家族を大切にするT様の生き方が家全体に表れているなと分かりました。リフォームを伴うお片づけをご依頼いただき誠にありがとうございました。

クローゼット中
クローゼット中(服収納後)

 

(聞き手:美的収納プランナー 湯淺真理子)

5.今回の美的収納 3つのポイント

① 「何がどれだけあるか」分からないと正しいリフォームはできな

②   長年放置していたダンボールも開けてみれば、楽しい作業

③    洗濯動線は家事の要

■散らからないシステムをつくる美的収納作業サービス・お片づけ講座へのお問い合わせ■  

美的収納プランナー協会

詳細は美的収納プランナー協会 HP(担当:湯淺)まで

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする