更新日
公開日

遺品整理を専門会社に依頼する費用を料金表で確認!内訳や安くする方法をご紹介

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

遺品整理を依頼したいけれど、料金がわからなくて不安という方も多いのではないでしょうか?遺品整理の料金は、間取りや部屋数、不用品の量などによって変わります。

このコラムでは、遺品整理の料金表やかかる費用を安くする方法について説明します。これから遺品整理の依頼を考えている方は、無駄な費用を抑えながらきちんと遺品整理を完了させるために、基本的な知識を押さえておきましょう。

この記事を読んでわかること

  • 遺品整理の料金は間取りや部屋数によって変わる
  • 遺品整理の際には、通常の作業に加えて、オプションの作業等を依頼できることがある
  • ご自身で処分できるものをあらかじめ処分しておいたり、まだ使えるものを買い取ってもらったりすれば、遺品整理の費用を安くできる
  • 遺品整理を依頼するなら、遺品整理士が在籍していて、必要な許可を取っている会社を選ぶ
遺品整理・生前整理

そもそも遺品整理とは?相続人が行うべき?

そもそも遺品整理とは?相続人が行うべき?

遺品整理とは、亡くなった方が残した財産や持ち物を整理し、片付けることです。遺品整理では、不用品を処分し、リサイクルできるものはリサイクルしますが、故人が生前愛用していたものは、形見としてとっておきましょう。このように遺品を分別しなければならないため、作業に時間や手間がかかります。

遺品の持ち主は既に亡くなっているため、遺品整理は相続人が行う必要がありますが、忙しくて遺品整理を行う時間がないことも多いでしょう。相続人が遠方に住んでいる場合には、現地に行くのも難しいことがあります。

そのような場合は、遺品整理を専門の会社に依頼すると便利です。遺品などの家財整理や不用品の処分を代行してくれる会社もあります。手間のかかる作業をプロに任せれば、相続人の負担が軽くなるでしょう。

遺品整理を専門会社に依頼する場合の料金表

遺品整理を専門会社に依頼する場合の料金表

遺品整理は、それほど頻繁に依頼するものではありませんので、料金の目安がわからない方も多いでしょう。

下の表は、遺品整理会社に依頼した場合の料金相場です。

間取り料金相場作業時間作業人数
1R・1K30,000~80,000円1~3時間1~2人
1DK~1LDK50,000~200,000円2~6時間2~4人
2DK~2LDK90,000~300,000円2~8時間2~6人
3DK~3LDK150,000~500,000円4~12時間3~8人
4LDK~220,000~600,000円6~15時間4~10人

遺品整理の料金は、主に部屋の間取りによって変わります。一般的には部屋の数が多いほど遺品の数も多く手間がかかるので、部屋数が多い間取りほど料金は高額になりがちです。

なお、上の料金表はあくまで目安です。たとえ部屋数が少なくても、処分する遺品の量が多ければ、遺品整理費用は高くなってしまいます。

遺品整理の料金に含まれている内容

一口に遺品整理といっても、含まれる作業はさまざまです。一般的に、遺品整理では以下のような作業が料金内に含まれています。

  • 遺品の仕分け

遺品を必要なものと不要なものに分け、ゴミとリサイクル可能なものを分別する作業もしてもらえます。

  • 貴重品の捜索

遺品の中から財産的価値のある貴重品を探す作業。

  • 不用品の回収・運搬・処分

不用品を引き取って処分場まで運び、法律に従って処分してくれるサービス。

  • 遺品整理後の清掃

遺品整理が終わった後、部屋の中を片付けてくれるサービス。

遺品整理会社によっては、遺品の供養や買い取りなどのオプションを追加できるところもあります。オプションには別途料金がかかりますが、他社に依頼するよりは割安であることも多いため、必要であれば利用を検討しましょう。

遺品整理のオプションの料金表

遺品整理サービスで付けられるオプションの種類や料金相場は以下のとおりです。

オプション内容料金相場
遺品供養お焚き上げ:3,000円~
現地供養:20,000円~
ハウスクリーニング15,000円~
害虫駆除10,000円~
消臭除菌10,000円~
特殊清掃30,000円~
廃車手続き代行車:15,000円~
バイク:8,000円~
家屋の解体1坪あたり20,000円~

遺品整理において料金相場の幅が広い理由

遺品整理の料金には、かなり幅があります。処分品の量や周辺環境をはじめとし、料金を決める要素がたくさんあり、費用が大きく変動するからです。

遺品整理の料金が決まる要素としては、以下のようなものがあります。

処分品の量・内容

処分する遺品の量が多いほど料金は高額です。処分品が多い場合は、作業するスタッフの人数も必要になり、作業時間もかかります。不用品を運搬するトラックの台数を増やさなければならないケースもあるので費用がかさんでしまいます。

作業希望日

作業希望日までに時間的な余裕があれば、料金を安く抑えられますが、賃貸住宅を期日までに明け渡さなければならないなど、至急作業を依頼したい場合には、料金は高くなってしまいます。また、土日に作業を希望する場合には、料金が割高になりがちです。

建物や周辺道路の状況

マンションの2階以上に住んでいる場合、エレベーターの有無で料金が変わります。エレベーターがなければ不用品の運搬のために階段を使わなければならず、時間や労力がかかってしまうからです。

戸建てでも家の前にトラックを駐車できない場合には、割高になることがあります。荷物を運搬する距離が長くなってしまうからです。

買い取り品の有無・内容

遺品の中に買い取り可能なものがある場合、買い取り料金を作業料金から値引きしてもらえます。遺品整理会社の中にはプロの鑑定士が在籍しているところもありますので、価値がありそうな遺品を査定してもらうと、料金を抑えられることもあるでしょう。

追加するオプションサービス

遺品整理サービスには、さまざまなオプションが用意されていますが、オプションサービスは有料の場合が多く、オプションをたくさん申し込むほど料金は高くなります。

遺品整理の料金を安くする方法4選

遺品整理の料金を安くする方法4選

遺品の片付けを依頼するなら、できるだけ費用を抑えたいものです。遺品整理の料金を安くする方法を知っておきましょう。

依頼前にできるだけ整理しておく

家の中が散らかった状態のまま遺品整理を依頼すると、片付けの手間がかかってしまうため、料金が高くなります。料金を抑えるコツは、依頼する前に可能な限り片付けをしておくことです。不用品はできるだけ減らしておきましょう。

たとえば、家具などの粗大ゴミは、あらかじめ処分しておくのも有効な方法です。大型の不用品を減らしておけば、料金を大きく下げられます。

作業完了日までの日程に余裕を持って依頼する

希望日の前ギリギリに依頼すると、料金は高くなります。短期間で遺品整理を完了するには、作業する人数を増やさなくてはならないからです。

遺品整理を代行してもらうことを決めたら、できるだけ早く遺品整理会社に依頼しましょう。また、遺品整理会社の都合を聞いてこちらが合わせるようにすれば、交渉によって安くしてもらえる可能性もあります。

買い取りを強化している遺品整理会社を選ぶ

遺品の中には、まだ使えるものや価値のあるものもあるはずです。不用品の買い取りに力を入れている遺品整理会社を選べば、買い取り代金の分の作業料金を減額してもらえます。

相見積もりをとって比較検討する

遺品整理を代行してくれる会社はたくさんあります。1社のみから見積もりを取るのではなく、複数の会社から見積もりを取って比較するのがおすすめです。相見積もりを取れば、料金相場もわかり、安く作業してくれる会社を選べます。また他社の見積もりを伝えて値引き交渉もしやすくなります。

【注意】安過ぎる遺品整理会社に依頼するのはリスクがある

遺品整理の料金は安い方が良いとはいえ、見積もりが安過ぎる会社には注意しましょう。作業スタッフを確保するには、人件費がかかります。安過ぎる遺品整理会社は、必要な作業人数を割り当てられず、作業が雑になることも考えられます。

また、回収した不用品を処分するにもコストがかかりますので、料金が安いということは、不法投棄などのリスクもあるということです。

相場とかけ離れた見積もりには理由があります。信頼できる実績や口コミなどもなく、安過ぎる理由がよくわからない場合には、避けた方が無難です。

遺品整理会社選びに失敗しないためのチェックポイント

遺品整理会社選びに失敗しないためのチェックポイント

遺品整理会社を選ぶ場合には、失敗を避けたいものです。遺品整理会社を選ぶにあたって、事前にチェックしておきたいポイントを知っておきましょう。

「遺品整理士」が在籍しているか

遺品整理を依頼するなら、遺品整理士の資格を持ったスタッフが在籍している会社を選ぶのがおすすめです。遺品整理士とは、遺品整理の手順や法規制などの知識を持った遺品整理のプロです。

遺品整理をするときには、遺族の依頼を受け、故人の遺品を丁寧に扱わなければなりません。不用品の回収や処分には法規制もかかわってくるため、知識が不十分な人が遺品整理を代行するとトラブルになってしまうことがあります。

遺品整理を行うために、遺品整理士資格は必須ではありません。しかし、優良な遺品整理会社であれば、遺品整理士資格を持つスタッフを確保しているはずです。ホームページで確認するか、直接問い合わせてみましょう。

遺品整理に必要な許可を持っているか

遺品整理会社が行っている業務の中には、自治体等の許可が必要なものがあります。必要な資格を取らずに業務を行っている悪質な遺品整理会社は、不法投棄を行っているかもしれません。

もし不用品が不法投棄された場合、遺品の元々の所有者である遺族も責任を負う可能性があります。ホームページなどで、その会社が取得している許可も確認しておくと安心です。

遺品整理に必要な許可としては、以下のようなものがあります。

資格・許可概要
一般廃棄物収集運搬許可証一般家庭から出たゴミの収集・運搬ができる
※自社で許可を取っていなくても許可業者へ委託していればOK
産業廃棄物収集運搬許可証事業活動で生じる産業廃棄物の収集・運搬ができる
古物商許可証中古品の売買ができる

作業日数は適正か

作業日数がかかり過ぎたり、逆に作業日数が少な過ぎたりしないかもチェックが必要です。作業日数が通常よりもかかると、料金も高くなってしまいます。また、作業日数が少ない場合には、作業が雑なことが考えられます。部屋の数や家の広さに対して作業日数が適正か確認しましょう。

見積もり書がわかりやすいか

遺品整理業者は無料で料金の見積もりをしてくれます。見積もり書に作業内容と金額がわかりやすく提示されているかもチェックポイントです。オプションを追加する場合には、オプション料金もチェックしましょう。キャンセル料についても確認が必要です。

実績は確かか

遺品整理は実績豊富な会社に依頼したいので、ホームページで作業実績についても確認しておきましょう。利用者の口コミ情報も参考になります。

スタッフの対応は丁寧か

信頼できる遺品整理会社かどうかは、スタッフの対応でわかりますので、電話で問い合わせしたときや見積もりに来てもらったときの対応が丁寧かどうかをチェックしましょう。対応については、口コミ情報でもわかります。

遺品整理を検討したらくらしのセゾンの「遺品整理・生前整理」へ

遺品整理を検討したらくらしのセゾンの「遺品整理・生前整理」へ

遺品整理をしたいけれど、「なかなか取り掛かれない」「実家が遠くて進まない」といったお悩みを抱えている方も多いでしょう。遺品整理の悩みは、「くらしのセゾン 遺品整理・生前整理」で解決できます。

くらしのセゾンの「遺品整理・生前整理」は、信頼と実績のクレディセゾングループが提供する家財整理サービスです。遺品整理のプロである遺品整理士が、心を込めて故人の品を整理し、遺品を必要なものと不要なものにきちんと分別してくれるので、安心して依頼できます。

くらしのセゾンの「遺品整理・生前整理」では、遺品整理士が現地を訪問して見積もりをしてくれます。見積もりはもちろん無料です。料金や作業内容に納得してから依頼できるので、無駄な料金は発生しません。

遺品整理をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。

「くらしのセゾン 遺品整理・生前整理」についての詳細はこちら

遺品整理・生前整理

おわりに

遺品整理を依頼する場合、いろいろな要素によって料金が変わります。遺品整理会社のホームページで料金表を確認するだけでなく、個別に見積もりをしてもらうのがおすすめです。

遺品整理を行うには、作業の手順を理解し、法規制についての知識も持っておかなければなりません。遺品整理士資格を持ったスタッフがいる会社に依頼しましょう。不法投棄などのトラブルに巻き込まれないよう、信頼できる会社を選んで遺品整理をしてもらうことが大切です。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。