更新日
公開日

親族が孤独死したときの遺品整理はどうすればいい?片付けや処理時の注意点を紹介

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

一人暮らしをしている家族、親族がいる場合、孤独死が起きる可能性もゼロではありません。孤独死が起きてしまった場合、遺品整理を行うのは相続人=家族や親族の責任になります。状況によっては特殊清掃も必要です。

今回のコラムでは、孤独死が起きたときの流れや特殊清掃、遺品整理を行う際の注意点について解説します。いざというときに慌てないためにも、基本的な情報だけは知っておきましょう。

この記事を読んでわかること

  • 孤独死を発見した場合、警察の現場検証を経て遺体の引き渡しが行われる
  • 特殊清掃や遺品整理が行えるのは遺体の引き渡し後となる
  • 特殊清掃会社に依頼するのは有効だが費用面でのトラブルも多いので、相見積もりを取ったり、口コミをチェックしたりするなど情報収集に努めること
  • こまめに連絡を取る、社会参加をするなど生前から孤独死を食い止めるための対策を行うのも重要
遺品整理・生前整理

孤独死を発見した時の対応と流れ

孤独死を発見した時の対応と流れ

一人暮らしをしていた親族が部屋で孤独死していたのを発見した場合は、適切な対応が不可欠です。一般的な流れをもとに、しかるべき対応について解説します。

遺体を発見したら

遺体を発見した場合「生きている可能性があるか」でその後の行動が変わってきます。生きているかどうかがご自身で判断できない場合は、救急車を呼びましょう。その後の処置次第で蘇生する可能性もあるためです。蘇生できなかった場合は救急隊が警察に連絡してくれます。

一方、明らかに亡くなっている場合は警察に連絡しましょう。

警察の現場検証

孤独死が起きて警察を呼んだ場合、以下の流れで手続きが進められます。

最初に死亡した原因や経緯および事件性の有無を調べるため、現場検証と家宅捜索が行われます。事件性が疑われる場合、犯罪の証拠を押さえる必要があるからです。

次に、遺体の検視が行われます。身元確認や犯罪の有無を調べるための手続きです。具体的には検察官や司法警察員が以下のことを行い、死亡した原因や身元を探ります。

  • 医師からの意見聴取
  • 発見者および親族への事情聴取
  • 聴取遺体の表面調査
  • 指紋採取

これらの手続きにより犯罪性がないことが確認できれば、検視は終了です。その後、死体検案書が発行され、遺体の引き渡しに移ります。死体検案書とは故人が亡くなったことを医学的に証明する書類です。役所での死亡手続きを行う際に必要になるため、失くさないよう保存するとともに、コピーを数部取っておきましょう。

遺体を引き渡され葬儀を執り行う

現場検証や検視によって死因、死亡日時、遺族による身元確認が完了すると、遺体は遺族へ引き渡されます。この段階で葬儀を執り行うのが通常の流れです。

特殊清掃と遺品整理

万が一犯罪が起きていた場合に証拠が隠滅されないよう、現場検証が始まったら家族や大家であっても孤独死が起きた部屋には立ち入れなくなります。

しかし、遺体が引き渡されれば鍵は返却され、入室許可も出るので、特殊清掃や遺品整理、不用品の処分を行いましょう。

孤独死の遺品整理

孤独死の遺品整理

孤独死が起きた場合、遺品整理を行う必要が出てきます。

ここでは、そもそも遺品整理は誰が行うのか、進めるにあたって注意すべきことは何かについて、詳しく解説しましょう。

遺品整理は誰が行うべき?

遺品整理は、原則として相続人が行います。相続が発生した時点で、被相続人(亡くなった方)の財産の所有権は相続人(家族など)に移るからです。遺品の処分についても決定権を有することになるので、遺品整理を行う義務が発生します。

孤独死の遺品整理は特殊清掃会社に依頼するのがベスト

孤独死の遺品整理は特殊清掃会社に依頼するのがベストです。遺体の発見が早く、特に腐敗が起きていなかった場合は、親族だけで遺品整理を行うこともできます。

しかし、遺体の発見が遅れた場合は、腐敗が進んでいることも鑑み、特殊清掃会社に依頼すべきでしょう。依頼すべき具体的な理由として、以下の3点について解説します。

  • 腐敗臭がひどい場合は近隣にも迷惑がかかる
  • 体液や血液、害虫の駆除は素人には難しい
  • 遺品整理や葬儀の手配も依頼できる

腐敗臭がひどい場合は近隣にも迷惑がかかる

遺体の腐敗が進んでいた場合、腐敗臭もひどくなります。窓を閉め切っていてもにおいは漏れてくるため、近隣からのクレームにもつながりかねません。早い段階で清掃を行い、解決を目指す必要があります。また、近隣の方にとっても「特殊清掃業者を使って後片付けをしてくれた」ということが、安心できる要素につながるでしょう。

体液や血液、害虫の駆除は素人には難しい

体液や血液、害虫の駆除を行うためには、相応の知識と経験が必要です。

例えば、体液や血液による汚れを除去するためには、次亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、血液凝固剤、体液除去用の洗剤など、さまざまな薬剤・洗剤を使い分ける必要があります。これらの薬剤・洗剤は、扱いを間違えると有毒ガスが発生するなど事故の原因にもなるため注意しなくてはいけません。到底素人にできることではない以上、特殊清掃会社に頼むほうが無難です。

遺品整理や葬儀の手配も依頼できる

遺品整理会社によっては、遺品整理や葬儀の手配なども依頼できることもあります。孤独死は家族・親族にとって非常にショッキングな出来事であるため、精神的な負担を軽減するためにも、頼めることは頼んだほうが良いでしょう。

孤独死の遺品の扱いには注意が必要

どうしてもご自身で部屋に入る必要がある場合は、マスクや手袋、ゴーグルなどを着用しましょう。孤独死の現場にある遺品には細菌や悪臭が付着しているので、感染症などの二次災害が起きるリスクがあるためです。

また、使用したマスクや手袋はゴミ袋を二重にして捨てたり、ゴーグルは消毒したりなどの後処理も欠かさないようにしましょう。

遺品の8割は処分品となる

孤独死における遺品のだいたい8割は処分品となります。金銭的に価値がないもの、相続に手間がかかるものなどは処分されると考えてかまいません。

特殊清掃会社を選ぶ際のポイント

特殊清掃会社を選ぶ際のポイント

特殊清掃会社を依頼する際に重要なのは、安心して任せられるかどうかという点です。具体的にチェックすべきポイントとして、以下の3点について解説します。

  • 経験や実績があるかどうか確認する
  • 利用者の口コミなどをチェックする
  • 正確な見積もりを出してくれるかを確かめる

経験や実績があるかどうか確認する

特殊清掃会社を選ぶ際は、スタッフに経験や実績があるか確認しましょう。特殊清掃は遺体の損傷が激しく、悲惨な現場に遭遇することも珍しくありません。

また、事故やトラブルを起こさず完了させるためには、薬剤・洗剤の扱いや業務の進行方法、近隣との交渉にも長けている必要があるため、豊富な経験・実績を有しているかどうかが非常に重要です。

利用者の口コミなどをチェックする

過去に利用した方の口コミ評価は、特殊清掃会社を探す際に非常に役に立ちます。口コミを読む際は、以下の点にも着目してみましょう。

  • 問い合わせに対するレスポンスの速度
  • 担当者の電話・メール・対面での対応
  • 当日の業務の進め方

正確な見積もりを出してくれるかを確かめる

特殊清掃会社が正確な見積もりを出してくれるかどうかも非常に重要です。特殊清掃会社への依頼で起こりがちなトラブルのひとつに、作業費用に関するものがあげられます。

「何をしたらいくらかかるのかが明確でない」「見積もりと実際に請求された費用に大きな開きがある」といった費用に関するトラブルを防ぐためには、相見積もりを取りましょう。作業内容別の費用の相場は以下のとおりですので、参考になさってください。

床上の特殊清掃5万円〜
浴室清掃3万円〜
消臭剤・除菌剤の散布1万7,000円〜
汚れた畳の撤去1枚あたり5,000円〜
オゾン脱臭1日あたり5万円〜
作業員の人件費2万円〜

孤独死の特殊清掃にはプロが在籍する遺品整理サービスがおすすめ

特殊清掃と遺品整理を一度に頼めば、家族・親族の負担も軽減できます。重要なのは「十分な知識・経験を積んでいるプロに頼む」ことです。くらしのセゾンの遺品整理サービスでは、遺品整理士が心を込めて対応いたします。また、特殊清掃や遺品の売却などのリクエストにも対応しています。お見積もり、ご相談は無料ですのでまずはご連絡ください。

くらしのセゾン 遺品整理・生前整理の詳細はこちら

遺品整理・生前整理

孤独死に備えることも大切 

孤独死に備えることも大切 

できるだけ孤独死が起きないよう、生前から備えをするのも重要です。孤独死の対応は、遺族にとって金銭的にも精神的にもさまざまな負担がかかります。今後、親族や知人、そしてご自身の孤独死を避けるためにできる対策を紹介しましょう。

  • 定期的に親族と連絡を取る
  • 人と接する機会を増やす
  • 訪問サービスなどの介護サービスを利用する
  • エンディングノートを作成する
  • 居住物件の原状回復ができる保険に加入する

定期的に親族と連絡を取る

定期的に親族とは連絡を取るよう心がけます。遠方に住んでいるなどの理由で直接会うのが難しい場合でも、電話やメッセージなどで近況報告をしていれば、些細な変化にも気が付きやすくなります。

電話に出なかったり、メッセージに返信がなかったりした場合、他の親族に連絡を取ったり、現地に赴いたりなどの対応ができ、孤独死の阻止や早期発見につながるはずです。

人と接する機会を増やす

人と接する機会を増やすのも有効です。老人クラブやデイサービスなどを利用し地域で交流を図っていれば、急に顔を見せなくなったなどの変化に誰かが気づいてくれます。

同様の理由で、体力的に無理のない範囲で仕事をしたり、ボランティア活動に参加したりするのも良いでしょう。

訪問サービスなどの介護サービスを利用する

掃除などの生活支援サービスや体調の確認など、訪問型の介護サービスを利用すれば専門家視点で日ごろの生活が確認できて心強いです。ただし、訪問型介護サービスでは夜間に急変などトラブルが発生した場合には発見できないこともあり得ます。不安な場合は老人ホームなど、住居型介護サービスに入所するほうが良いでしょう。

エンディングノートを作成する

ご自身に万が一のことが起きた場合、遺族の負担を減らすためにはエンディングノートが有効です。エンディングノートとは、ご自身の死後の扱いに関する希望を書き留めるノートを指します。法的な遺言書ではありませんが、遺族の負担を和らげる方法として注目されているものです。基本的に何を書いても構いませんが、以下の情報は盛り込んでおくと良いでしょう。

  • 万が一のことが起きた場合の連絡先
  • 葬儀に関する希望
  • 財産の処分に関する事項
  • 家族へのメッセージ

物件の原状回復ができる保険に加入する

賃貸物件の原状回復が可能な保険に加入していれば、万が一孤独死してしまっても遺族への負担が軽減できます。

ただし、原状回復が付与している保険に加入していることを遺族が知らずに、利用されないケースもありますので、事前に情報を共有しておくことをおすすめします。

おわりに

孤独死が起きた場合、遺品整理を含め遺族がやらなくてはいけないことがたくさん発生します。甚大なストレスの中で対応を進めていくことになるため、頼れる遺品整理会社に依頼し、ご自身や家族で対応しなくても良いことは任せると割り切りましょう。

また、ご自身や家族・親族が孤独死をしないよう、生前からできる対策を進めるのが重要です。大切なのは「気に掛けること」なので、こまめに連絡を取ったり、些細な変化にも注意したりするようにしましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。