更新日
公開日

ブラインド掃除の仕方を徹底解説|注意点や汚れを防ぐ方法も知っておこう

ブラインド掃除の仕方を徹底解説|注意点や汚れを防ぐ方法も知っておこう
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

ご自宅にあるブラインド、定期的に掃除をしていますか?ブラインドを掃除しないでいると、ホコリが溜まるばかりか、知らぬ間にカビが発生しているかもしれません。

今回は、ブラインド掃除に便利な軍手を使った方法や、丸洗いするやり方までの手順を解説します。併せて、掃除の際の注意点や汚れを予防する裏ワザなどもまとめました。「ブラインドを掃除したいけれどやり方が分からない」という方は、ご紹介する方法を参考にぜひトライしてみてください。

このコラムのまとめ

ブラインドは、アルミ製・木製・ファブリック製など、種類があります。アルミ製は水拭き掃除が可能なタイプが多いですが、アルカリ性の洗剤は使わないようにしましょう。木製やファブリック製は、水で拭くと劣化する恐れがあるため、乾拭きが基本です。
ブラインド掃除でおすすめなのが、軍手を使った方法です。中性洗剤を溶かした水で軍手を濡らし、スラット(羽)を挟むようにして拭きましょう。油汚れや黒ずみが気になるようなら、マイクロファイバークロスを使って拭くとキレイになります。
ブラインド掃除を簡単に済ますためには、日々の掃除が大切です。こまめにハンディモップなどでホコリを落としておきましょう。ホコリの付着予防には柔軟剤をスラットに塗り込むのも有効です。

くらしのセゾンが提供する人気No.1サービス「ハウスクリーニング」は、国家資格でもあるハウスクリーニング技能士が汚れに合わせた専用洗剤・機材を使い、お家の気になる箇所を徹底的にきれいにします。ブラインド掃除はもちろん、浴室やキッチンを丸ごとなどあらゆるクリーニングが可能です。事前にお見積もり金額をご提示し、当日の追加料金はありません。セゾンカード・UCカード会員様は全メニュー5%OFFです。

04_ハウスクリーニングの詳細はこちら

ブラインドが汚れる原因

1.ブラインドが汚れる原因

ブラインドは静電気を帯びやすい性質があります。そのため、ホコリを寄せ集めてしまい、汚れが溜まるのです。ただし、ブラインドに付く汚れはホコリだけとは限りません。汚れの種類を見てみましょう。

【ブラインドの汚れの種類】

  • ホコリ
  • 皮脂汚れ
  • 油汚れ
  • カビ
  • ヤニ など

例えば、キッチンのブラインドは調理中に跳ねる油が原因となって汚れやすく、浴室は湿気が多いため、カビが発生しやすくなります。喫煙する部屋のブラインドは、ヤニによる着色が考えられるでしょう。このように、ホコリ以外にもブラインドの設置場所特有の汚れが付着しやすいのです。

【素材別】ブラインド掃除のポイント

掃除を始める前に、ご自宅に設置しているブラインドの素材をチェックしましょう。スラット(羽)の素材によって、ブラインド掃除の仕方や注意点が異なります。ここでは、それぞれの素材の特徴と掃除のポイントを解説していきます。

アルミ製

設置頻度の高い素材は、軽くて丈夫なことに加え、紫外線によるダメージを受けにくい特徴のあるアルミ製です。掃除の際は、スラットの端から中央に向かってホコリを集めると、きれいになります。さらに、水拭きが可能な製品が多いため、比較的掃除しやすいです。ただし、中には水拭きできない製品もあるので、掃除の前に取扱説明書でご確認ください。

注意したいのが、掃除に使う洗剤の種類です。アルミ製のブラインドには、重曹やセスキ炭酸ソーダといったアルカリ性のクリーナーが使えません。アルカリ性のものを使用すると、変色や腐食の原因となり得ます。アルカリ性ではなく、中性洗剤を使用しましょう。

木製・バンブー製

3-2.木製・バンブー製

スラットに木や竹が用いられているタイプです。木製やバンブー製のブラインドはインテリアになじみやすく、見た目もおしゃれなため人気を集めています。自然素材ならではの質感や香りも楽しめます。

木製やバンブー製のブラインドの掃除には、基本的に水は使用しません。水拭きすると、変色や腐食する可能性があるため、乾拭きやモップでホコリを拭う程度に留めておきましょう。

ファブリック製

スラットが布でできているブラインドもあります。布ならではの優しい雰囲気で、光を優しく取り込んでくれるのが特徴です。ただの布ではなく、遮光や防炎といった性能を兼ね備えているブランドも販売されています。

ファブリック製のブラインドの掃除は、木製・バンブー製と同様に乾拭きが基本です。ブラシを使用するとホコリを落としやすいです。ブラインドを掃除したら防水スプレーを拭きかけておくと、風合いを損ないにくくなります。

【方法別】ブラインド掃除の手順

ここからは、具体的なブラインドの掃除方法をお伝えします。ハンディモップや軍手、マイクロファイバークロスなどを使った手順をまとめました。

なお、100円ショップやホームセンターなどで、ブラインド掃除に便利なグッズが販売されています。スラットを複数枚挟んで一気に拭けるクリーナーや、ホコリをキャッチする使い捨ての手袋など、ブラインド掃除が簡単になるアイデア商品がたくさんあります。ここでは、ブラインド掃除専用のグッズを使わない方法を紹介していますが、お買い物の際にはチェックしてみてください。

ハンディモップで掃除する

3-1.ハンディモップで掃除する

ハンディモップでホコリを取る方法です。普段からこまめにハンディモップで掃除をしておくことで、ホコリが溜まりにくくなります。準備するものと手順は以下のとおりです。

【準備するもの】

  • ハンディモップ
  • 新聞紙

【手順】

  1. 新聞紙をブラインドの下に敷く
  2. ブラインドを閉じる
  3. スラットの上側をハンディモップでなぞる
  4. ブラインドをひっくり返す(スラットの向きを変える)
  5. スラットの下側をハンディモップでなぞる

スラットの上下のホコリが取れるように、ブラインドをひっくり返して両面ハンディモップでなぞりましょう。ブラインドの下の床に新聞紙を敷いておくと、ホコリが散らばらずに集めやすくなります。

軍手で掃除する

ブラインドをしっかり掃除したいときにおすすめなのが、軍手を使った方法です。軍手のメリットは、スラットを指で挟んで拭ける点にあります。手順を見てみましょう。

【準備するもの】

  • 軍手
  • ゴム手袋
  • バケツ
  • 中性洗剤
  • ハンディモップ
  • 新聞紙
  • 布(乾拭き用)

【手順】

  1. ハンディモップなどでブラインドのホコリを落とす(新聞紙を下に敷いておく)
  2. 中性洗剤を水に溶かす
  3. 軍手をはめて中性洗剤が溶けた水に浸ける
  4. 指でスラットを挟んで拭く
  5. 布で乾拭きする

なお、軍手で水拭きする前に、あらかじめモップでホコリを取り除いておきましょう。ホコリが付着している状態で水拭きしてしまうと、こびり付いてしまい汚れが落ちにくくなってしまいます。

素手に軍手をはめるのではなく、ゴム手袋をはめた上に軍手を重ねておけば、濡れた軍手に直接触れずに済むだけではなく、手荒れの予防にもなります。

マイクロファイバークロスで掃除する

皮脂汚れや黒ずみが気になるブラインドは、マイクロファイバークロスで掃除してみてください。マイクロファイバークロス特有の極めて細かい化学繊維が、素材を傷めずに汚れをしっかり絡め取ってくれます。

【準備するもの】

  • マイクロファイバークロス
  • バケツ
  • ハンディモップ
  • 新聞紙

【手順】

  1. ハンディモップなどでブラインドのホコリを落とす(新聞紙を下に敷いておく)
  2. マイクロファイバークロスを水で濡らす
  3. かたく絞る
  4. 汚れが気になる部分のスラットを持つ
  5. マイクロファイバークロスで挟んで拭く

洗剤を使わなくても汚れが落ちるため、気軽に掃除で使うことができます。また、マイクロファイバークロスで拭くと水分の跡が残りにくく、仕上げの乾拭きにも向いています。100円ショップで手に入るので、掃除用に何枚か購入しておくと便利です。

丸洗いする

3-4.丸洗いする

浴室などに設置されているブラインドには、取り外して丸ごと洗えるタイプがあります。大掃除の際や汚れがひどい場合には、一度取り外して丸洗いすることで、新品のようにすっきりするでしょう。ブラインドが取り外せるかどうか、取り外し方・取り付け方は取扱説明書でご確認ください。

【準備するもの】

  • スポンジ
  • 中性洗剤
  • バケツ
  • ハンディモップ
  • 布(乾拭き用)

【手順】

  1. ブラインドを取り外す
  2. 浴室の床にブラインドを広げておく
  3. ハンディモップでホコリを落とす
  4. ブラインドにシャワーをかけて濡らす
  5. 中性洗剤を水に溶かす
  6. スポンジに中性洗剤を溶かした水を含ませる
  7. スポンジでスラットの表と裏を洗う
  8. ブラインドにシャワーをかけて洗剤を流す
  9. 布で乾拭きする
  10. ブラインドを取り付ける

ブラインドを丸洗いする際に気を付けたいのが、シャワーの温度です。お湯で洗えば汚れが落ちやすい反面、温度が高過ぎるとスラットが変形する恐れがあります。また、ブラインド上部にあるブラインドボックスの中には、水が入らないように気を付けましょう。

【番外編】ブラインドコードをキレイにする

ブラインドを掃除する際は、スラットだけではなくコードの汚れもチェックしてみてください。コードはスラットの昇降や向きを操作するため、手垢が付きやすく、汚れも目立ちます。コードを取り外し、つけ置き洗いしましょう。

【準備するもの】

  • バケツ
  • 中性洗剤
  • 歯ブラシ

【手順】

  1. ブラインドコードを取り外す
  2. 中性洗剤を水に溶かす
  3. 水に溶かした中性洗剤にコードをつけ置きする(およそ5分間)
  4. 汚れている部分を歯ブラシでこする
  5. 水ですすいで乾かす
  6. ブラインドコードを取り付ける

ブラインドコードの取り外し・取り付け方は製品の取扱説明書をご確認ください。コードにカビが生えていたら、中性洗剤につけ置きした後にカビ取り洗剤をかけて汚れを落とします。

ブラインド掃除で注意したいポイント

ブラインド掃除をする上で、気を付けたいポイントがあります。キレイにするための掃除であるのに、ブラインドの機能や見た目を劣化させてしまうのは避けたいところです。そうならないためにも、次の6つのポイントご注意しましょう。

スラットを強くこすらない

4-1.スラットを強くこすらない

ブラインドの拭き掃除をする際、スラットを強くこすらないようにしましょう。汚れが落ちにくいからといって、力を入れ過ぎるとスラットが曲がってしまう恐れがあります。

シャワーをかけて丸洗いする際にも注意が必要です。水圧が強過ぎるとスラットが変形しかねないので、優しく水をかけるように心掛けましょう。スラットは一度曲がると元に戻らないため、優しく丁寧に扱うのが大切です。

手を傷付けないようにする

アルミ製のブラインドの場合、素手でスラットを触ると手や指を切ってしまうリスクがあります。ケガをしないよう、ゴム手袋をはめてから作業するのがおすすめです。前述しましたが、ゴム手袋をはめると手荒れの予防にも役立ちます。

しっかり乾燥させる

最後に、ブラインドを水拭きや丸洗いで掃除したら、しっかり乾燥させましょう。水分が残っていると、カビが発生したりサビてしまったりといったトラブルが起こりやすくなります。スラットを水平に調整し、風通しの良い場所に干してください。

使用する洗剤に気を付ける

4-4.使用する洗剤に気を付ける

ブラインド掃除に使用する洗剤の種類には注意が必要です。特に気を付けたいのが、アルカリ性・酸性の洗剤です。

アルミ製のブラインドにアルカリ性の洗剤を使うと、スラットを傷めてしまう恐れがあります。クエン酸や漂白剤などの酸性の洗剤は、塗装を剥がしてしまうリスクがあるため避けましょう。また、研磨力が強いクレンザーも控えた方が良いです。

洗剤を使用してブラインドを掃除する場合は、素材を傷めにくい中性洗剤をおすすめします。

ブラインドの取り外しは1人で行わない

ブラインドを取り外して丸洗いする際は、2人以上で作業してください。1人でブラインドを取り外そうとすると、落下しかねません。作業中はブラインドが落ちないようにしっかり押さえ、破損やケガにつながらないようにしましょう。

汚れが落ちない場合はプロに任せる

ご自身でブラインドを掃除してもなかなかキレイにならないケースがあります。時間が経ってしまったカビやヤニの汚れを落とすのは、一筋縄ではいきません。ブラインドの汚れが落ちないようなら、ハウスクリーニングを依頼するのもひとつの手です。

くらしのセゾンが提供する人気No.1サービス「ハウスクリーニング」は、汚れに合わせた専用洗剤・機材を使い、お家の気になる箇所を徹底的にきれいにします。ブラインド掃除は現在サービス対象外となりますが、その他の窓ガラスやサッシのクリーニングは可能ですのでご相談ください。浴室やキッチンを丸ごとなどあらゆるクリーニングが可能です。事前にお見積もり金額をご提示し、当日の追加料金はないため、安心してご利用いただけます。ぜひ一度お試しください。

ハウスクリーニングの詳細はこちら

ブラインドを汚れにくくする裏ワザ

5.ブラインドを汚れにくくする裏ワザ

最後に、ブラインドの汚れを防ぐ方法を紹介します。汚れ予防のポイントは、いかに静電気の発生を防ぐかです。ブラインドに静電気が帯びるとホコリが付着しやすいため、静電気が発生しにくい環境を整えます。次の2つの方法を試してみてください。

部屋を適度な湿度に保つ

部屋の湿度を適度に保ちましょう。その理由は、乾燥すると静電気が発生しやすいためです。夏季は50~60%、冬季は40〜50%を目安に調整してください。

ただし、乾燥しているからといってむやみに加湿し過ぎるのはおすすめできません。湿度が高いと、今度はカビが発生してしまいます。部屋に湿度計を設置し、適切な湿度となるよう意識してみましょう。

柔軟剤を塗り込む

ブラインドのスラットに、柔軟剤を塗り込む裏ワザもあります。柔軟剤が持つ静電気の予防効果を活かすのです。塗り方の手順を確認しておきましょう。

【準備するもの】

  • ブラインド掃除に必要なもの
  • 柔軟剤
  • スプレーボトル
  • 軍手

【手順】

  1. ブラインドの掃除をする
  2. スプレーボトルに水と柔軟剤を入れて溶かす(水200ml:柔軟剤5ml)
  3. 軍手をはめる
  4. 軍手に柔軟剤スプレーを吹きかける
  5. スラットに塗り込む

柔軟剤を使用する場合は、香りが強いタイプのものは使用を避けましょう。

おわりに

ブラインド掃除には、軍手やマイクロファイバークロスが便利です。ハンディモップでこまめな掃除を心掛けつつ、汚れが溜まってきたら今回紹介した方法を参考に掃除してみてください。ただし、掃除に取りかかる前に、ご家庭にあるブラインドの種類を確認する必要があります。ブラインドの汚れがひどくお困りの場合は、ハウスクリーニングを検討しましょう。これを機に、ブラインドをすっきりキレイにしてみませんか。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする