更新日
公開日

IHクッキングヒーターの焦げの落とし方や掃除方法は?おすすめアイテムを使ってピカピカにしよう

IHクッキングヒーターの焦げの落とし方や掃除方法は?おすすめアイテムを使ってピカピカにしよう
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

「IHの焦げの落とし方がわからない!」このようにお悩みの方はいませんか。使い続けているうちに、いつの間にか付いてしまうIHの焦げ付き。実は、簡単な方法で落とすことができます。

このコラムでは、IHの焦げ付きの原因について解説し、焦げに効果的なアイテムや掃除方法などをご紹介します。IHの掃除方法が知りたい、こまめにお手入れをして気持ち良く使用したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

04_ハウスクリーニングの詳細はこちら

IHの焦げの原因とは 

1.IHの焦げの原因とは

IHはガスコンロに比べて、掃除がしやすいことが魅力ですが、きちんと掃除をしたつもりでもいつの間にか焦げ付きがひどくなっていることもあります。

そんなIHの焦げ付きは、表面の「ガラス面」に付いた汚れが原因です。ここでは、主な3つの汚れについて解説していきましょう。

吹きこぼれた調味料の汚れ

IHの焦げ付きは、調味料の吹きこぼれが原因です。調理中にうっかり吹きこぼれてしまった経験は誰にでもあると思いますが、そのままにしておくと焦げとなり残ります。

大量にこぼした場合だけでなく、少しの吹きこぼれにも注意しましょう。わずかな吹きこぼれでも、拭き忘れると、調理をするたびに加熱され焦げ付きの原因となってしまいます。

はねた油の汚れ 

IHの焦げ付きは、はねた油の汚れも原因です。揚げ物などの調理中に油がはねた際に、その油を放置しておくと調味料の汚れと同様に焦げとなり、IHのガラス面に残ってしまいます。

鍋底の焦げ付きが付着した汚れ

こまめに掃除をしているのにIHが焦げるという方は、使用している調理器具が原因かもしれません。鍋底が汚れた調理器具を使用していませんか。IHの焦げ付きは鍋底の汚れでも発生します。今一度、ご家庭の調理器具の鍋底を確認してみましょう。

IHの焦げに効果的なアイテムとは

IHはガラス面があるため、焦げを掃除するには、適切な洗剤や道具を使用しなければなりません。ここでは、コンロ掃除に効果的な洗剤や道具をご紹介します。

IH専用クリーナー

IH専用クリーナーとは、IHのデリケートなガラス面に使用可能な磨き剤のことです。非常に粒が細かい研磨剤を使用しているため、IHのガラス面を傷付けにくいことが特徴です。

研磨剤がこすれることで、焦げや汚れが落ちるだけでなく、ガラス面の吹きこぼれやくもり、油汚れなどもきれいに落とせます。IHの焦げ取りだけでなく、キッチン周りのお掃除アイテムとして1本買っておくと重宝するでしょう。

重曹・オキシクリーン・セスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤

IHの焦げ付きの主な原因となっている「調味料の吹きこぼれ」や「鍋底の汚れ」などは、主に酸性の汚れです。そのため、アルカリ性の洗剤を使用すると中和され、きれいに落とせます。

アルカリ性の代表的な洗剤は、重曹やオキシクリーン、セスキ炭酸ソーダなどです。これらは、IHの焦げ付きだけでなく、他の箇所を掃除する場合にも使用できるため便利です。

ジフ・ハイホームなどの研磨剤クリーナー

ジフやハイホームなどのクリーム状の研磨剤クリーナーも、IHの焦げ取りにおすすめです。研磨剤クリーナーは「研磨剤」が入っているため、界面活性剤だけでは落ちにくいIHの焦げ付きにも効果的です。

さらには、鍋底の焦げ取りにも使用できるため、1本あればIHの焦げ予防にもなります。

ラップ

食品の保存などで使用するラップも、IHの焦げを落とす際に活用できます。ラップをスポンジ代わりに使用することが可能。

スポンジはクリーナーや洗剤を吸収してしまいますが、ラップなら吸収せずに効率良く掃除ができます。

また、ガラス面を傷付けることなく、優しく焦げを落とせることも魅力。使用する時は20~30cm程度にカットし、小さく丸めて使いましょう。

アルミホイル

2-5.アルミホイル

食品を包んで焼く時や、トースターやお弁当でも活躍するアルミホイルも、IHの焦げを落とす際に役立ちます。ラップと同様に20~30cm程度にカットし丸めて、優しく使用しましょう。

注意しておきたいのは、アルミホイルは金属のため、ラップよりもガラス天板を傷付ける可能性が高いことです。使用する際は、力を入れ過ぎないよう注意しましょう。

IH専用のヘラ 

せっかくIHの焦げを落としても、ガラス面に傷が付くと、後々傷に汚れが入り込んでしまい取れなくなってしまうこともあります。

そのような傷を避ける際におすすめなのが、IH専用のヘラです。IH専用のヘラは、ガラス面に適した素材で作られているため、焦げ取りの際にも安心して使用することができます。

拭き取り用の布

IHは水洗いができないため、拭き取るための布が必要となります。いつも使用している布巾やタオルでも良いですし、キッチンペーパーでも代用可能です。

最後により美しく仕上げたい方におすすめのアイテムが、マイクロファイバークロスです。マイクロファイバークロスは、非常に細い糸で編まれ、細かい穴が無数に開いている布です。

この細かい穴があることで吸水性に優れ、絞るとすぐに乾燥するため、拭き掃除に適したアイテムとして人気があります。ガラス面が傷付きやすいIHを掃除する際には、汚れをしっかりと掻き出し素材を傷付けないのもうれしいポイントです。

【軽度なIHの焦げ落とし】重曹とアルミホイルを使った方法

軽度のIHの焦げとは、茶色の焦げでガラス面が薄っすらと見える状態のことを指します。ここでは、重曹とアルミホイルを使用した、軽度なIHの焦げの取り方について解説していきましょう。

用意するもの

軽度な焦げ取りに必要なものは以下のとおりです。

  • 重曹
  • サランラップ(アルミホイルでも代用可能)
  • ゴム手袋
  • 汚れを拭き取るタオルや雑巾

重曹をお持ちでない方は、スーパーやドラッグストアで手軽に購入することができます。重曹はIHの掃除以外でもさまざまな使い道があるので、これを機に家庭に置いておくのも良いかもしれません。ほぼご家庭であるものででき、経済的なのも魅力です。

掃除の手順

掃除の手順を紹介します。

  1. 重曹2に対し、水1の割合で混ぜ、重曹ペーストを作る。
  2. 重曹ペーストを焦げ付き部分に塗る。
  3. サランラップ(アルミホイル)を20~30cmほどにカットし丸める。
  4. ゴム手袋を着用する。
  5. サランラップ(アルミホイル)をスポンジ代わりにして、焦げ付き部分に対し円を描くようにこする。
  6. 汚れが落ちたら、濡れたタオルや雑巾で重曹ペーストを拭き取る。
  7. 乾いた雑巾で乾拭きをして終了。

【掃除のポイント】

重曹ペーストを焦げ付き部分に塗る際は、焦げが見えなくなるほど厚めに塗ります。また、サランラップやアルミホイルが汚れてきたら、新しいものに交換しましょう。汚れてくると焦げ付きが落ちにくくなってしまいます。

「汚れが落ちにくい」と感じたら、使用している面を変えるか、新しいものに取り変えるようにしてください。

落ちない場合は、ラップでパックもおすすめ

3-3.落ちない場合は、ラップでパックもおすすめ

上記の方法で焦げが落ちない場合、重曹ペーストを塗った後、乾燥しないようにラップでパックするのもおすすめです。ラップをしてパックをすると、重曹ペーストが浸透するため、より汚れが落ちやすくなります。

【頑固なIHの焦げ落とし】IH専用クリーナーとアルミホイルを使った方法

頑固なIHの焦げ付きは、薄っすらとした茶色を通り越して黒くなり、ガラス面が透けて見えないほどの強力な汚れのことを指します。

ここでは、重曹で落ちなかったひどい焦げや、数年放置している頑固な焦げに対して、研磨剤が入ったタイプのIH専用クリーナーとアルミホイルを使用して除去する落とし方を紹介します。

用意するもの

頑固な焦げ取りに必要なものは以下のとおりです。

  • IH専用クリーナー
  • アルミホイル
  • サランラップ
  • ゴム手袋
  • 汚れを拭き取るタオルや雑巾

こちらもIH専用クリーナー以外は、ほぼご家庭にあるものでできるでしょう。

4.【頑固なIHの焦げ落とし】IH専用クリーナーとアルミホイルを使った方法
  1. IH専用クリーナーを焦げが見えなくなるほど厚く塗る。
  2. IH専用クリーナーが乾燥しないよう、塗った部分をラップで覆い数時間パックする。
  3. アルミホイルを20~30cm程度にカットし丸める。
  4. ゴム手袋を着用する。
  5. アルミホイルをスポンジ代わりにして、焦げ付き部分に対し円を描くようにこする。
  6. 汚れが落ちたら、濡れたタオルや雑巾でIH専用クリーナーを拭き取る。
  7. 乾いた雑巾で乾拭きをして終了。

【掃除のポイント】

ラップでパックする時間が長いほど、焦げが緩み汚れ落ちの効果が高まります。できるだけ長時間パックをするのがおすすめです。そのため、掃除をする際は調理する時刻に配慮し工夫する必要があるでしょう。

お昼ご飯や夕ご飯前などは避け、就寝前やおでかけ前など調理までに時間が空く時がおすすめです。ただ、アルミホイルは前述したようにガラス面を傷付ける可能性があります。

強い力ではこすらないようにすることや、焦げ付きのない箇所はこすらないように気をつけてください。

IHの焦げを落とす時の注意点は?

IHの焦げ付きを落とす際には、IH周辺の素材と使用する洗剤の組み合わせの相性など正しい知識を身につけておく必要があります。ここでは、焦げ付きを落とす際の注意点についてご紹介します。

表面が傷付かないようにする

IHのガラス面は傷が付きやすく、非常にデリケートなパーツです。傷が入ると汚れが溜まりやすくなり、お手入れも難しくなります。アルミホイルや研磨剤が入った洗剤を使用する際は、十分に注意しましょう。

絶対にガラス面を傷付けたくない方は、IH専用ヘラを使用することがおすすめです。なかなか汚れが落ちないからと金属のヘラを使用するのは、傷を付ける可能性が高くなるためやめましょう。

変色に気をつける

IHの焦げ付き落としには、アルカリ性洗剤が便利です。しかし、アルカリ性にはアルミなどの金属を変色させる特徴があります。

そのため、掃除を始める際には、IHの周囲に変色する恐れのある金属がないか確認してから行いましょう。

ゴム手袋を着用する

アルカリ性洗剤などIHの焦げ付きを掃除する際に使用する洗剤は、油汚れに強いという特徴があります。油汚れに強いことは魅力ですが、「皮脂を落とす」といったデメリットもあり、手荒れの原因に。

IHの焦げ付き掃除の際には、手荒れ防止のためにもゴム手袋を着用すると良いでしょう。また、アルカリ性洗剤が目に入ると失明する可能性もあります。

掃除をしている時に、洗剤が目に入った場合は、早急に応急処置を行い、眼科を受診しましょう。

【IHの焦げ】普段の生活での防止方法は?

ここでは、普段の生活の中で、IHの焦げを防ぐ方法について説明します。

簡単な拭き掃除をこまめに行う

6-1.簡単な拭き掃除をこまめに行う

使うたびに見え辛い小さな汚れが溜まってしまうIHコンロ。簡単な拭き掃除をこまめに行えば、焦げ付きを予防することができます。

調理のたびに洗剤を使用して掃除をするのは大変ですが、吹きこぼれがあった際や調理後は必ず水拭きをしておくことを心掛けましょう。

しかし、さっと水拭きするだけでは、汚れを完全に取り切れません。そこでおすすめなのが、一日の終わりにアルカリ電解水を使用して吹き上げることです。

アルカリ電解水は油汚れなどの酸性の汚れに強く、キッチンに最適な洗浄水です。浸透力が高く、物体と汚れの隙間に入り汚れを引きはがして中和し分解する働きを持っています。

商品によっては塩化ナトリウムを使用しているものもありますが、いずれも化学物質を含まないため洗剤残りや臭い残りの心配もありません。油汚れに強い、臭いも残らないなどの点においても、IHの普段使いのお手入れにぴったりです。

アルカリ電解水を使用して吹き上げるだけと簡単なため、ぜひ習慣化してみてください。ただし、アルカリ電解水もアルカリ性のため、目に入ったり吸い込んだりしないように注意が必要です。使用する際は、メガネも着用すると安全でしょう。

定期的に洗剤や研磨剤でお手入れをする

毎日洗剤や電解水を使用して掃除するのが難しい方は、2~3日に1度程度の間隔でアルカリ性洗剤や研磨剤を使用してお手入れすることをおすすめします。

一度付いてしまった汚れは、間隔が空くほど取れにくく、焦げ付きやすくなってしまうため、こまめに掃除をして汚れを残さないように意識しましょう。

どうしても落ちない汚れはプロに依頼する

7.どうしても落ちない汚れはプロに依頼する

ここまでに紹介したIHの焦げ付きの掃除方法を試してもどうしても落ちない場合は、プロに任せることも検討してみましょう。

くらしのセゾンでは全国でハウスクリーニングサービスを提供しています。汚れが頑固なキッチンにはキッチンクリーニング、さまざまな汚れの混在する浴室には浴室クリーニングなど、プロの技術で住まいのその他にもさまざまな汚れをきれいにします。

IHをはじめ、流し台やレンジフードカバー、吊り戸棚など、ご自身ではなかなか落としきることができない箇所の掃除も、プロがなら徹底的にキレイに。事前にお見積もり金額をご提示し、当日の追加料金はないため、安心してご利用いただけます。ぜひ一度お試しください。

セゾンのハウスクリーニングの詳細はこちら

おわりに 

吹きこぼしや油はねなど、普段の調理の際に起こる汚れがIHの焦げ付きの原因となることがお分かりいただけたでしょうか。

掃除をする際には、アルカリ性洗剤や専用クリーナーを使用することで焦げ付きを落とすことができます。ご自身で難しい場合はプロによるキッチンクリーニングサービスをぜひ利用してみてください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。