気づかないうちに、自動車のフロントガラスに傷がついていた経験がある方も多いのではないでしょうか。これは、もしかすると飛び石が原因かもしれません。フロントガラスの傷は放置すると危険なため、適切な対処が必要です。 このコラムでは、飛び石で傷ついたフロントガラスの応急処置方法や、修理にかかる費用について解説します。自動車での遠出を計画している方は、ぜひ参考にしてください。
なぜ飛び石が起こるのか?責任の所在は?
自動車を運転していると、急に小石が飛んでくることがありますが、これは「飛び石」と呼ばれる現象です。飛び石は多くの場合、前方車両が石を踏んだことや、前方車両のタイヤの溝に石が挟まっていたことが原因で起こります。
一般の道路でも起こり得ますが、一般道路よりも走行スピードが速い高速道路で発生しやすいのが特徴です。高速道路では、飛び石が勢い良く跳ね上がるので、自動車に当たるとダメージが大きくなりかねません。フロントガラスに飛び石が当たり、ヒビが入ってしまうこともあるので注意したいところです。
自分の自動車に傷がついた場合は、原因となった車の持ち主に責任をとって欲しいと思うかもしれません。しかし、飛び石はほとんどが偶発的に起こる現象であるため、責任の所在を特定するのは難しいのが実情です。石を飛ばした側も故意に石を飛ばしているわけではないので、責任は問えないでしょう。
一方、故意や過失により石を飛ばされた場合は、証拠があれば被害届を提出できる可能性があります。例えば、前を走る自動車やトラックからの落下物が原因でフロントガラスや車体が傷ついた場合は、ドライブレコーダーなどの映像を証拠として被害届の提出が可能です。
フロントガラスが飛び石で傷ついた時にとるべき4つの行動
自動車を運転している時に、フロントガラスの飛び石によって傷がついた場合はどうすれば良いのでしょうか。ここでは、飛び石の被害に遭った時にとるべき対応方法をご紹介します。
安全な場所に車を停車させる
フロントガラスに飛び石を受けて傷になってしまった場合、まずは安全な場所を見つけて停車しましょう。高速道路の場合は道路上に降りると危険なので、サービスエリアなどに入るようにしてください。小さな傷だとしても、一度確認することが大切です。
傷やヒビ割れが入った場所を確認する
安全な場所に停車したら、傷・ヒビの位置やサイズを確認します。傷・ヒビが2cm以上など大きい場合や、傷・ヒビがフロントガラスの端から近い位置にある場合は、走行を続けると傷が大きくなる可能性があるので、早めの修理が必要です。
軽度の損傷であれば自分で応急処置をする
フロントガラスに飛び石を受けても、傷が小さく走行できるような状態であれば、自分で応急処置をすることも可能です。
カー用品店などに販売されている「リペアキット」を使えば、費用と時間をかけずに修理ができるので、活用するのもひとつの方法です。ただし、修理のやり方次第では傷が広がってしまうリスクもあるので、慎重に検討してください。
安全に走行できない状態なら保険会社もしくはロードサービスに連絡する
フロントガラスの傷・ヒビが大きく前方が見えづらいなど、運転に支障が出るような場合は、ロードサービスや保険会社へ連絡を入れましょう。ロードサービスや保険会社の担当者へ状況を伝えれば、レッカーを手配してもらえるので、安全な場所でレッカーを待つようにしてください。
参照元:教えて!おとなの自動車保険|飛び石でフロントガラスに傷やヒビが入ったら車両保険は適用される?
飛び石の傷やヒビが入った時の応急処置方法をご紹介
飛び石による傷が、走行に支障がない程度の小さいものだった場合は、自分で応急処置をすることもあるかもしれません。ここでは、応急処置の具体的な方法をご紹介します。ただし、あくまでも応急処置であるため、処置後は修理に出してプロに見てもらうことが大切です。
さまざまな道具を使った応急処置方法
応急処置を自分で行う場合の主な方法は、保護フィルムやテープを使う方法と、リペアキットを使う方法です。
・保護フィルムやテープを使う方法
小さい傷には、応急処置として保護フィルムや保護テープを貼る方法があります。保護フィルムを貼っておけば汚れやゴミが傷に入り込むのを防げるので、後の修理できれいに直しやすくなります。
また、保護フィルムがない場合は、市販のセロハンテープでも応急処置が可能です。セロハンテープを使う場合は、何枚も重ねると隙間から汚れやゴミが入りやすくなってしまうので、傷を1枚で覆えるサイズのものを使ってください。
飛び石の応急処置の際に保護フィルムや保護テープ、セロハンテープを使う際は、貼りつける時に強く押し過ぎないよう注意しましょう。強く押してしまうと、ヒビ割れが悪化する恐れがあります。
・リペアキットを使う方法
リペアキットは、傷をUVレジンで補修するためのキットで「修理キット」とも呼ばれます。リペアキットを使う手順は、以下の通りです。
- 傷のある部分をきれいに拭き取り、ゴミやガラスの破片を取り除く
- 傷の部分に補修剤(UVレジン)を注入する
- 補修剤を注入した傷の上からクリアフィルムを貼る
- 補修剤が硬化したのを確認し、余分な補修剤を取り除く
リペアキットには、応急処置に最低限必要なものが入っており、修理に出すより費用がかからないので便利です。ただし、リペアキットで傷の補修をするには、ある程度のテクニックが必要になることを覚えておきましょう。
応急処置の注意事項
フロントガラスに飛び石が当たって傷ができた際、小さな傷であれば「このまま走行しても大丈夫だろう」と思うかもしれません。しかし、小さな傷であっても、走行中の振動で傷やヒビが拡大する可能性があるので要注意です。傷ができたら放置せず、応急処置を施しておきましょう。
また、応急処置をする時は、初めにゴミや汚れを取り除くことが大切です。傷の部分にゴミや汚れがついたままでは十分に傷口を塞げず、傷が拡大してしまうリスクがあります。被害を最小限に抑えるために、ゴミや汚れはしっかりと取り除いてください。
飛び石でフロントガラスが割れた時の修理は?
フロントガラスに飛び石による傷ができ、ヒビ割れてしまった場合は、どのような修理が行われるのでしょうか。ここでは、修理内容や費用についてご紹介します。
フロントガラスの交換になる場合が多い
飛び石を受けたフロントガラスの修理は、傷の大きさで方法が変わってきます。道路運送車両保安基準第195条では、フロントガラスの強度に関して「損傷した場合においても運転者の視野を確保できるものであること」「容易に貫通されないものであること」という基準が定められているため、フロントガラスに大きな傷があると車検に通りません。
修理内容の判断は検査員によりますが、目安として500円玉の直径を超えるような傷・ヒビがある場合は、フロントガラスの交換となるケースが多いです。
修理料金・時間の目安
フロントガラスの修理料金は、修理会社や修理内容、車種によって変わります。傷が小さく補修のみの場合は、軽自動車で約8,000~13,000円、普通自動車で約10,000~15,000円です。所要時間は30分~1時間程度かかると考えておきましょう。
一方、フロントガラスを交換する場合は、純正品・輸入品などガラスの種類によっても修理料金が変わります。目安としては、軽自動車で約60,000~90,000円、普通自動車(中型)で約70,000~100,000円です。また、フロントガラスの交換に必要な部品代や工賃がかかります。
フロントガラスを交換する際は、新しいガラスを密着させるために接着剤を使いますが、接着剤が乾くまでに3~4時間程度必要です。そのため、所要時間はトータルで半日~1日程度かかると見積もっておきましょう。
フロントガラスの飛び石による損傷は車両保険を使って修理ができる
フロントガラスの修理にはそれなりの費用がかかるため、「できれば保険で賄いたい」と考える方も多いのではないでしょうか。飛び石でできたフロントガラスの損傷には、車両保険を使うことが可能です。
例えば、自動車で高速道路を走行中、飛び石によってフロントガラスに約10cmの損傷を負ってしまった場合、車両保険に加入していると修理代を保険で賄えます。
セゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」は、加入者のニーズに合わせて必要な補償や車両保険の自己負担額を選べます。また、お得な割引プランが豊富で、保険料を抑えることも可能です。自動車保険を選ぶ際は、ぜひご検討ください。
SA2023-1147(2024.1)
参照元:道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2010.3.29】〈第三節〉第 195 条(窓ガラス)(1枚目 2)
くるまガラスセンター | フロントガラスのヒビを修理する際の費用や時間は?応急処置や保険などについても紹介
ダックス glassStyle(グラススタイル) 公式サイト|飛び石でフロントガラスにできたヒビ・傷の応急処置はどうすればいい?
ダックス glassStyle(グラススタイル) 公式サイト|フロントガラス交換の費用って?軽自動車・普通車のガラス交換はどこですべきか、車両保険の活用とあわせて解説
くるまガラスセンター|フロントガラスのヒビを修理する際の費用や時間は?応急処置や保険などについても紹介
「おとなの自動車保険|高速道路を走行中にフロントガラスにヒビがはいった!
保険を使って修理する時の注意ポイント
フロントガラスの傷の修理には車両保険を使えますが、保険を使う際はいくつか注意したいことがあります。気をつけるべきポイントをあらかじめ把握しておきましょう。
免責分の自己負担額は発生する
車両保険では、契約時に自己負担額(免責金額)を設定します。自己負担額とは、自動車の損害に対し自分が負担する金額のことで、自己負担額を差し引いた金額が保険金として支払われます。
自己負担額ゼロのプランを設けている車両保険もありますが、基本的には自己負担額が発生すると考えておきましょう。保険を使う際は、自己負担額をいくらに設定しているか、契約内容を確認すると安心です。
翌年度から等級がダウンする
自動車保険には等級制度があり、修理に保険を使用すると翌年度の等級が下がります。等級が下がると、保険料が上がってしまう点に注意が必要です。
飛び石の被害を抑えるためにできる4つのこと
飛び石で被害に遭うか遭わないかは運も多分にありますが、できれば避けたいところです。飛び石被害を抑えるためにできる対策をご紹介します。
車間距離をとって走行する
飛び石は前方の自動車から飛んでくるので、車間距離を適切にとって走行すると被害予防になります。十分な車間距離があれば、石が飛んできたとしてもフロントガラスに当たる確率は低いでしょう。高速道路だけでなく砂利道を走行する時も、車間距離には気をつける必要があります。
なるべくトラックの後ろは走らないようにする
トラックやダンプカーなどの大型車両は、タイヤも大きく、石が挟まる可能性が高いです。そのため、すぐ後ろを走行するのは避けた方が良いでしょう。
また、対向車に大型車両が多い場合も石が飛んでくる場合があるので、追い越し車線を長く走行しないなどの注意が必要です。
おわりに
自動車を運転していれば、誰にでもフロントガラスに飛び石の被害を受けるリスクがあります。飛び石を完全に防ぐことはできませんが、車間距離をとったり大型車の後ろを避けたりして予防することは可能です。 飛び石被害に遭った場合は、傷の大きさによっては修理が必要になります。ご自身で応急処置をした場合も、プロに見てもらいましょう。