更新日
公開日

犬を購入するときの値段を知りたい!初期費用やランニングコストもご紹介

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

子育てがひと段落したり、おうち時間を充実させたいという理由から、家族として犬を迎え入れたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、犬を飼うには、購入時以外にも、初期費用や月々の飼育にかかるコストがかかってきます。ここでは、人気犬種の購入費用相場や、それぞれの項目ごとに、かかる費用を紹介します。これから犬の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んでわかること
  • チワワやトイプードル、柴犬など人気犬種の購入費用相場は、約50,000円~300,000円
  • それぞれの犬種の特徴や性格を紹介
  • 犬の購入後は、狂犬病ワクチン接種や畜犬登録が義務付けられている
  • ドッグフードやサロン費など、毎月かかるコストは、約20,000円~30,000円

【人気犬種別】犬の値段相場

犬を家に迎えたいと思っていても、たくさんの犬種や販売元があり、どのように探していいかわからないと迷ってしまうこともあるでしょう。ここでは、人気の犬種の値段相場を一覧で紹介します。

また、おとなしかったりやんちゃだったりする犬種それぞれの性格や、飼育時の特徴もまとめたので、お住まいの環境に適しているか、どの犬種と相性がいいか、など参考にしてみてください。

犬種費用相場
チワワ150,000円~200,000円
トイプードル200,000円~300,000円
ミニチュアダックスフンド100,000円~200,000円
ポメラニアン150,000円~300,000円
柴犬50,000円~200,000円
MIX犬150,000円~200,000円

チワワ

体重が3㎏以下で、愛らしい瞳が魅力のチワワ。世界最小といわれる小型犬であることもあり、室内遊びだけでも運動量が足り、お散歩の頻度が少なく済むことが特徴です。

甘えん坊な性格のため、たくさん抱っこをしてあげるなどのスキンシップを取ってあげましょう。しかし、甘やかして育てると、いうことを聞かないなど、わがままな性格になってしまうので注意が必要です。

問題行動に対してはダメという、しつけが必要な犬種といえるでしょう。また、特に小さい犬種なので、他の種類に比べておやつ代があまりかかりません。食費が抑えられる犬種です。

トイプードル

トイプードルは、体重が3㎏前後で、体高が23㎝~28㎝程度の小型犬です。ぬいぐるみのような見た目に、温厚で愛情表現が豊かな性格なので人気が高い犬種となっています。

遊ぶことが大好きで活発なため、積極的に遊んであげられる方に向いているでしょう。ふわふわクルクルな毛質で、抜け毛が少ないのがポイントです。しかし、その毛質ゆえにシャンプーやトリミングのお手入れが必要なので、他の犬種に比べてサロン費用がかさみます。

ミニチュアダックスフンド

胴長で短足の愛らしい姿と、なめらかな毛質が特徴の小型犬です。明るく、落ち着きのある性格ですが、元々は狩猟犬として活躍していた犬種のため、人や自宅のインターホンなどの物音に対して吠えやすい性質があります。

マンションなどで飼う場合は、吠えてしまう癖をコントロールしてあげましょう。ミニチュアダックスフンドは、特徴的な体型なので洋服が専用のデザインとなります。そのため、洋服代が割高になる傾向があります。

ポメラニアン

ポメラニアンは、ふわふわの毛質で丸みをおびたシルエットに、小さい手足がかわいらしい見た目です。

毛色が20種類以上あるので、好みのタイプが見つかるでしょう。明るく好奇心旺盛な性格で、人や動物とコミュニケーションが取れます。すでに他のペットを飼っていたり、将来的に複数の犬を飼いたいと思っている方にもおすすめです。忠誠心が強いタイプなので、しつけがしやすい犬種です。

柴犬

柴犬は、日本が原産の犬種です。元々は猟犬や番犬として活躍してきたルーツをもっているので、警戒心が強く勇敢な性格をしています。

運動好きなので、30分程度の散歩を1日2回する他、室内遊びができる環境も整えてあげると良いでしょう。体が丈夫で、ケガや病気にかかりにくいため、他の犬種に比べて治療費がかからないのも特徴です。

MIX犬

純血統同士の親から生まれた犬のことをMIX犬といいます。例えば、トイプードルとチワワを親にもつチワプーや、ミニチュアダックスフンドとチワワを親にもつチワックスなどが代表的です。親の犬種が違うMIX犬の特徴は、見た目や性格が唯一無二であることといえるでしょう。どちらの犬種のタイプが色濃く出るのかを、成長とともに楽しむことができます。

参照元:pepy|人気犬種と生体価格の相場は?金額に差が生まれる理由を解説

犬の値段に差があるのはなぜ?

人気犬種の費用相場は、約50,000円~300,000円と大幅な差があります。また、同じ犬種なのに高い、安いといった価格の差を目にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。なぜ、このような価格の違いが出てくるのでしょうか。ここでは、価格の差が生まれる理由を解説します。

犬種による差

その時期のブームにより、人気犬種の順に価格が高く設定されることがあります。健康状態が良好であることも高値が付く理由です。

また、同じ犬種であっても、人気のボディカラーやサイズ、毛質などが犬種基準の理想に近ければ近いほど価格が高くなります。犬の販売価格の差は、容姿や健康状態、人気などを総合的に判断したうえで生まれるのです。

生後どのくらいか(年齢)

飼うなら子犬から育てたいという方も多いのではないでしょうか。しつけのしやすさや、見た目の可愛いさにより、生後2か月までの子犬の価格が高く設定されていますが、月齢があがるほど価格は下がる傾向にあります。

オスかメスかの性別の違い

性別で見た場合、メスの値段が高くなる傾向があります。メスは繁殖ができるのでブリーダーが手元に残したいと販売に出さないからです。そのため、メスの希少価値が高くなると同時に、値段も上がるといった状況です。

中間費用の有無

ペットの販売元は、ペットショップもしくは、ブリーダーが一般的となります。ペットショップの場合、仕入れにかかる仲介手数料やお店を運営する人件費などがかかるため、その分ペットの価格が高く設定されています。

一方、飼育や繁殖を手掛けるブリーダーから直接購入する場合は、中間費用などがかからないため、ペットショップに比べ、相場よりも安い価格で購入できることが多いといえます。

犬の購入時にかかる初期費用

ここまでは、犬の購入時にかかる費用についてまとめてきました。ここからは実際に犬を購入後、初期費用としてかかってくる項目がどのくらいあるか紹介していきます。

飼育グッズの購入

室内で犬を飼育する際には、ケージやサークルが必要です。部屋の広さや犬の大きさにより選ぶものが変わってきます。犬は自分だけのスペースがあると安心するので用意しておきましょう。

また、トイレシートの下に置くトイレトレーも必需品のひとつといえます。オスの場合は足をあげておしっこをするので、散飛防止のガード付きタイプを選ぶと安心です。その他、ペットフードに食器、おもちゃやシャンプーなどの日用品を準備しておきましょう。

マイクロチップ装着の費用

犬へのマイクロチップ埋め込みは、2022年6月1日から法律により義務化になりました。犬種にもよりますが、生後2週間程度から装着が可能です。かかる費用は、マイクロチップ装着料と情報データ登録料です。

装着は動物病院で行うため、病院により費用が異なりますが約3,000円から10,000円が相場となります。データ登録料は、ネットが300円、紙申請が1,000円です。

ワクチン接種の費用

犬の予防接種は、狂犬病と混合ワクチンの2種類があります。狂犬病ワクチンは、法律により義務付けられているので、必ず接種しましょう。

費用は約3,000円で、自治体による集団接種か動物病院にて個別接種が受けられます。年に1度接種が必要なので忘れずに受けてください。混合ワクチンは、2種から11種の種類があり、飼育環境などにより必要なものが異なります。こちらは任意のワクチンとなるので、獣医の先生と相談しながら決めるといいでしょう。

畜犬登録の費用

お住まいの市区町村に、飼い犬の登録をすることを畜犬登録といいます。法律で義務化されているので必ず届け出をしましょう。登録費用は、1頭につき約3,000円です。引っ越しする際にも、届け出が必要になります。

参照元:
dogoo.com|犬にマイクロチップ装着、費用や料金はいくら?生後何ヵ月から? | 犬のQ&A集
犬を飼う費用はどれくらい?相場とその内訳、負担を軽減する方法を解説|池田泉州銀行
【アットホーム】住まい・不動産のお役立ち情報&ツール|犬を飼うにはいくら必要?初期費用や月々の費用を解説

犬を飼うときにかかる毎月の費用

実際に犬を飼いはじめると、ランニングコストはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。月々の維持費を把握したうえで、犬を家庭に迎えたいところです。犬種により、費用がかかる項目に差が出てくるものの、約20,000円~30,000円が毎月かかる費用相場となります。具体的にどのような項目があるのか、いくつか見ていきましょう。

ペットフードやシーツなどの日用品

まず、月々の費用として大半を占めるのが、ペットフードなどの食費です。成長段階によりフードの種類が異なり、大型犬になるほど量が増えるので、年齢や犬種による変動があります。

フード代に加え、おやつやサプリメントなども含めた食費は、月々約5,000円~7,000円が目安です。また、消耗品として毎日取り替えるペットシーツがあげられます。シーツやシャンプーなどを含めた日用品は月々約1,000円とみておきましょう。

トリミングやシャンプーなどのサロン費用

見た目の綺麗さとともに、清潔な皮膚の状態を保つ維持費としてかかってくるのがサロン費用です。シャンプーだけや、トリミングまで行うなどメニューにも種類があります。犬種による毛質や毛周期により差が出る内容となりますが、月々約2,000円~6,000円かかる項目です。

病気やケガの治療費

治療費は毎月かかるコストではありませんが、もしものときのために見込んでおきたい費用です。ペットの病院代は、医療保険制度がないため、全額自己負担となります。

治療費は、ケガや病気などのケースにより異なりますし、犬種により処方薬の量も違うため差も出てきます。例えば皮膚炎の場合は、診察料、検査代、内服薬の処方、注射などで約6,000円~7,000円かかります。また、下痢などの不調の場合は、診察料と注射、内服薬の処方で約4,000円~5,000円の治療費になるでしょう。

参照元:
【アットホーム】住まい・不動産のお役立ち情報&ツール|犬を飼うにはいくら必要?初期費用や月々の費用を解説
ペット保険のご契約は【アニコム損保】|2022最新版 ペットにかける年間支出調査 |ニュースリリース|
池田泉州銀行|犬を飼う費用はどれくらい?相場とその内訳、負担を軽減する方法を解説

犬の購入はブリーダーからがおすすめ

ブリーダーから直接犬を購入する場合、ペットショップなどの仲介会社を利用しないので、価格に余分な費用が上乗せされません。

また、長時間の移送やさまざまな場所から集められた他の犬との集団生活もないため、ストレスや体への負担も少なく済みます。そのため、健康状態の良い犬を適正な価格で迎えられるでしょう。購入者に引き渡されるまでの間は、兄弟や親と過ごし、ブリーダーの目が行き届いた環境で育ちます。

みんなのブリーダーには、近隣引き渡しサービスがあるので、遠方のブリーダーからの購入も可能です。繁殖から生後まで、生まれ育った環境をブリーダーが把握しているので、的確な育て方のアドバイスをもらえることもメリットといえるでしょう。初めて犬を迎える方でも安心できるサービスではないでしょうか。

「みんなのブリーダー」についての詳細はこちら

おわりに

犬と一緒に過ごす生活は、豊かな時間と心のゆとりを与えてくれるでしょう。しかし、犬は購入時以外にも、さまざまな費用がかかります。無理なく余裕をもって飼うためにも、飼育費用などを事前に把握したうえで検討しましょう。また、ご自身のライフスタイルにより、相性のいい犬種を選ぶことも大切です。散歩の頻度や時間、用意する環境などをよく確認してください。長い時間をともにするパートナーとして、犬の購入先や犬種選びをしましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。