更新日
公開日

犬の抜け毛が多い換毛期のお手入れ・お掃除の方法 抜け毛の少ない犬種を紹介

みんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダー
提供元:みんなのブリーダー/みんなの子猫ブリーダー

執筆者
提供元:みんなのブリーダー/みんなの子猫ブリーダー

日本では一般的なペットショップでの生体販売が、欧米では当たり前ではなかっ たことに深い衝撃を受けた創業スタッフ。子犬・子猫に負担のかかる販売・流通 方法を改め、欧米同様にお客様がブリーダーを直接訪問して子犬を迎える方法 を、日本でも浸透させたいと考えました。 2010年にペットと飼い主のマッチングサイトである『みんなのブリーダー』をオープ ン、翌年2011年には『みんなの子猫ブリーダー』を立ち上げました。子犬・子猫に 優しい販売・流通の改革を目指す当サイトは、多くのお客様の支持を受けて、 2022年7月時点で、犬猫合計で22万件の縁結びを実現しています。

04_みんなのブリーダーの詳細はこちら

年に2回訪れる換毛期。換毛期のあるダブルコートの犬種の飼い主さんにとっては切実な問題ですよね。また、換毛期のない犬種であっても、抜け毛問題がまったくないわけではありません。そこで今回は、犬の脱毛対策としてブラッシングや掃除方法について解説します。抜け毛の少ない犬種や抜け毛の多い犬種についても紹介しますので、愛犬のタイプを確認してみてくださいね。

犬の換毛期は5~7月と9~11月がピーク

犬 抜け毛

犬の換毛期は年に2回、5~7月にかけて(春)と 9~11月にかけて(冬)です。期間は1カ月ほどですが、数カ月かかることもあります。

春には、暑さに備えて、密度の高いふわふわとしたアンダーコートが抜け、密度の低い粗い被毛へと生え変わります。秋には逆に粗い被毛が抜け落ちて、寒さに対応するためのふわふわの被毛に生え変わるのです。

換毛期は、どの犬種にもあるわけではありません。ダブルコートと呼ばれる2層構造の被毛をもつ犬種にのみ見られる現象です。犬の被毛について簡単にご説明しましょう。

換毛期のある犬・ない犬

毛が抜けにくいのはシングルコートの犬

マルチーズ 抜け毛が少ない犬

犬の毛には、ダブルコート(二重毛)とシングルコート(単毛)の2種類があります。

抜け毛が比較的少ないのは後者のシングルコートの犬になります。シングルコートとはオーバーコート(上毛)のみで、アンダーコート(下毛)がないということ。そのため、シングルコートの犬にはアンダーコートが抜ける換毛期はなく、1年かけて少しずつオーバーコートが生え変わっていくことになります。その分、抜け毛が少ないというわけです。

さらに、シングルコートの中でも長毛種のほうが短毛種よりも生え変わりに時間がかかるため、抜け毛は少ない傾向にあります。ただし、シングルコートの犬にもブラッシングなどの日常的なケアは必要です。

またシングルコートの長毛種の場合、抜け毛が少ない分被毛が伸び続けてしまうため、毛玉になりやすかったり、少なくても2ヵ月に1回のトリミングが必要だったり、という苦労はつきものです。シングルコートだからお手入れがラク、とは言い切れないでしょう。

毛が抜けやすいのはダブルコートの犬

柴犬

ダブルコートの犬は、外からの衝撃にもクッションになる太くてしっかりした毛質のオーバーコート(上毛)と、保温や保湿の役割を果たす、柔らかく細い毛のアンダーコート(下毛)の2重構造になっています。

主に寒冷地域原産の犬に多く、密生したアンダーコートをもつため、寒さに強く暑さが苦手なのが特徴です。

換毛期に、このアンダーコートが生え変わるため大量の抜け毛が発生します。ダブルコートの犬が「毛が抜けやすい」とされるのは、このためです。

抜け毛の多さを表に表すと下記のようになります。

※抜け毛が少ない順
シングルコートの長毛種 < シングルコートの短毛種 < ダブルコートの長毛種 < ダブルコートの短毛種 

【シングルコート、ダブルコートの主な犬種】

長毛種短毛種
シングルコートプードル
ヨークシャーテリア
マルチーズ
パピヨン
ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ

毛の抜けにくさ:◎
フレンチブルドッグ
ミニチュアピンシャー
グレートデン
イタリアングレーハウンド
バセンジー
ウィペット

毛の抜けにくさ:○
ダブルコートチワワ
ミニチュアダックスフンド
ポメラニアン
シーズー
ゴールデンレトリバー
キャバリア

毛の抜けにくさ:△
柴犬
秋田犬
コーギー
パグ
シベリアンハスキー
ボストンテリア

毛の抜けにくさ:×

犬の抜け毛は放置するとトラブルになる

ブラッシングされるポメラニアン

犬の体についた抜け毛を放置すると、寄生虫や皮膚炎といったさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

ノミやダニが発生する原因になることも

犬の体に絡まった毛を放置することは、見た目にも衛生的にもよくありません。また抜け毛はダニやノミといった寄生虫のエサになることも。多頭飼いなどほかの同居ペットがいる場合は、寄生虫をうつしてしまう危険性もあります。

毛玉や皮膚トラブルを起こす可能性もある

特に長毛種の犬は被毛が絡まりやすく、毛玉やフェルト状に固まった毛の処理は犬に負担をかけてしまいます。また被毛の衛生状態が悪いと、皮膚炎などの病気の原因にもなるのです。

抜け毛対策・お手入れ編 ブラッシング・シャンプーのコツ

マルチーズ 毛のお手入れ

比較的抜け毛の少ないシングルコートの犬は、抜け毛のために部屋を掃除する手間はダブルコートの犬よりは少ないですが、日々の被毛のお手入れは、ダブルコート・シングルコート問わず、どの犬種にも必要です。

短毛種の犬でも、被毛のツヤを保ち皮膚の健康を維持するためにも、ブラッシングなどのお手入れは欠かさないようにしましょう。

こまめなブラッシングで皮膚を健康に

抜け毛ケアだけでなく、健康な皮膚を保つためにも重要な役割を果たすブラッシング。長毛種の場合は週に3~5回、短毛種でも週に2~3回はブラッシングを行いますが、換毛期には毎日するのが理想です。またこの時期には専用の「抜け毛取りブラシ」を使うと便利です。

また、ブラッシングの方法は毛のタイプによって異なります。

細く長い毛の場合

シーズーやヨークシャーテリアのように細く長い被毛は、乱暴に扱うと切れてしまう可能性があります。ピンブラシやコームをつかって丁寧にやさしく毛並みを整えていきましょう。毛玉があるときもスリッカーを使ってなでるように優しく取り除きましょう。

巻き毛の場合

トイプードルやビションフリーゼのように被毛がカールしている場合は、スリッカーで毛玉や毛の間のごみを取り除いてから、獣毛ブラシでといていきましょう。最後にコームで全身の毛に絡まっている部分がないかチェックします。

短毛種の場合

フレンチブルドッグやパグなどのような短毛種はラバーブラシや獣毛ブラシを使ってごみを取ってあげるようにましょう。

シャンプーのコツ

シャンプーされる犬

ダブルコートの場合 換毛期はシャンプーで抜け毛除去

犬のシャンプーの頻度は、月に1~2回程度が適切です。しかし、換毛期には抜けた毛を取り去る目的のため、少しだけ頻度をあげてもいいでしょう。ただし、皮膚の乾燥を防ぐため、多くても月に3回くらいにとどめましょう。

回数を増やす場合は、シャンプー液を薄めたり、低刺激タイプのシャンプーを選んで、肌への負担を和らげてあげるといいでしょう。

シングルコートの場合 シャンプー前に毛玉を取り除いて

シングルコートの長毛種の場合は、毛が絡まりやすいことが難点です。シャンプーの前に軽くブラッシングをし、ほこりや毛玉を取り除いておきましょう。

毛玉が残ったままシャンプーをすると、もつれた毛と皮膚の間にすすぎ残しが起こりがちです。皮膚の炎症の原因にもなりますので、気を付けましょう。

定期的なトリミング

シングルコートの犬のように毛の生え変わる周期が長く、なかでも毛がどんどん伸びていってしまう長毛犬にはトリミングが欠かせません。理想的なのは1ヵ月ないし2ヵ月に1回サロンへ通うことですが、費用もかかるため、最近は自宅でトリミングする人も増えているようです。

ただし、ハサミやバリカンを扱うので犬を傷つけてしまわないように細心の注意が必要です。焦らず丁寧に行うのはもちろんですが、愛犬が落ち着かない様子であれば、無理に行わず次の機会にするか、やはりプロに頼むことをおすすめします。

抜け毛対策 掃除・生活編

犬の抜け毛

犬の抜け毛対策として、生活のなかで工夫できることを紹介します。

基本的なことですが、なるべく毛の飛散を防ぐこと、こまめに毛を除去することが、大事なポイントになります。

犬がソファやベッドに上らないようにしつけする

布製の家具や布団の上は、特に掃除が大変な部分ですね。掃除の負担を軽減するためにも、人間が使う家具には上らないよう、子犬の頃からしつけを行うといいでしょう。

犬が入れる部屋の範囲を区切る

キッチン回りや飼い主の寝室など、抜け毛が気になる場所は「犬を立ち入り禁止」にするのもひとつの方法です。用途や場所、愛犬のサイズに合わせたサイズのペットゲートやサークルを設置しましょう。

服を着せて、毛の飛散を防止

抜け毛が舞い散るのを防ぐために、服を着せるという方法もあります。
散歩時には、ケガの予防や紫外線対策にも効果があるでしょう。ただし、服を着せることで肌が蒸れてしまうと皮膚炎の原因になります。素材選びには気を付け、着せっぱなしにはならないようにしましょう。

また、服の脱着によって毛玉の発生が起きないよう、脱いだ後はブラッシングをしてあげるなどの対策をするといいでしょう。

掃除機・粘着クリーナーで毎日ちょこっと掃除

さまざまな対策を講じたとしても、室内で犬を飼う以上は抜け毛が発生してしまうもの。5分でも、毎日のお掃除を習慣付けることが大切です。

フローリングにはペーパーモップが便利。また畳やカーペットは掃除機や粘着クリーナーを使うといいでしょう。掃き掃除は毛が舞う原因になるため、やめておいたほうが無難です。

04_みんなのブリーダーの詳細はこちら

お掃除がラク! 抜け毛の少ない犬種

シーズー 抜け毛が少ない犬

ここからは、抜け毛が少ない犬種をいくつか、具体的に紹介します。犬種選びの参考にしてみてくださいね。

トイプードル

トイプードル 抜け毛が少ない犬

サイズに関わらず抜け毛が少ないプードル種。ほどよくカールされた毛は硬めで水にぬれても乾きやすいという特徴があります。カットパターンが100種類以上あるといわれており、おしゃれを楽しむこともできます。

シーズー

シーズー 抜け毛の少ない犬

絹糸のように美しい毛が全身を覆うシーズー。ダブルコートですが、アンダーコート(下毛)が非常に少ないため抜け毛は少なめです。ただし、毛が細いため掃除機で吸い取るのがやや大変との声もあります。

パピヨン

パピヨン 抜け毛が少ない犬

パピヨンの毛は、ある一定の長さまでしか伸びず放置しておくと抜け毛になります。そのためシングルコートなのに抜け毛が多いと感じる方もいるようですが、定期的にきちんとカットをしていれば抜け落ちる毛は少ないので大丈夫です。

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザー 抜け毛が少ない犬

ダブルコートですが抜け毛が比較的少ない犬種です。アンダーコート(下毛)が毛玉になりやすかったり、オーバーコート(上毛)が伸び続けるたりするため、週に1~2回のブラッシングは欠かせません。

またワイアーヘアーと呼ばれる、固く粗い上毛の美しさを維持するため、長くなった古い毛だけを引き抜く「プラッキング」という特殊なトリミングを行うこともあります。

ヨークシャーテリア

ヨークシャーテリア 抜け毛が少ない犬

世界一の美しさ、動く宝石と称されることもあるヨークシャーテリアの直毛。成犬になるまで7回色が変わるといわれています。シングルコートで抜け毛は少ないものの、顔周辺から伸びる毛は足元まで伸びることもあります。

マルチーズ

マルチーズ 抜け毛が少ない犬

抜け毛は少ないですが、繊細な毛質で抜け毛を取り除かないと絡まってしまうためブラッシングが欠かせません。子犬の毛から成犬の毛へと生え変わる生後8ヵ月前後は特に毛が絡まりやすくなるので念入りにケアをしましょう。

抜け毛の少ないレア犬種

抜け毛の少ない珍しい犬 ケリーブルテリア

ケリーブルテリア

カールした柔らかい毛が密集して生えているシングルコート。毛色はブラックから成犬になるにつれてブルーになっていきます。カールしているため他の毛に絡まりやすいので1日おきにブラッシングが必要です。

抜け毛の少ない珍しい犬 ケリーブルテリア

ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ

抜け毛の少ない珍しい犬 ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ

オバマ元大統領がホワイトハウスに迎え入れた犬として有名になった犬種。抜け毛は少なく、ウェーブのかかった長い毛のタイプと強い巻き毛タイプの2パターンがあります。アレルギーがでにくい犬種としても注目されています。

ミニチュアピンシャー

ミニチュアピンシャー 抜け毛の少ない珍しい犬

小型犬ながら筋肉質で精悍な風貌のミニチュアピンシャー。毛質は短くまっすぐなスムースコートです。シングルコートのため抜け毛が少ないだけでなく、毛玉や毛が絡まる心配もないのでお手入れは比較的簡単です。

チャイニーズ・クレイステッド・ドッグ

チャイニーズ・クレイステッド・ドッグ 抜け毛の少ない珍しい犬

頭部と手足の先に名だけ毛が生えている見た目がインパクトのある犬種。そもそも生えている毛が少ないため抜け毛はほとんどありません。代わりに日焼け止めを塗る、服を着せるなどむきだしになっている皮膚のケアが必要です。

抜け毛が少ないことのメリットとデメリット

犬 抜け毛

抜け毛が少ない犬の、メリットとデメリットを簡単にご紹介します。

抜け毛が少ないことのメリット

掃除がラク

シングルコートの犬も毛は抜けますが、抜け毛の量はダブルコートの犬よりも少ないため、掃除の負担は少ないといっていいでしょう。

体臭が少ない

シングルコートの犬は、ダブルコートの犬に比べると毛の密度が低く菌の繁殖を抑えられるため体臭が少ないといわれています。

ただし臭いは体臭に限らず、耳の中や顔のしわ、お尻まわりなどさまざまな原因から発生するので、愛犬を清潔に保つ努力は必要です。

アレルギーを引き起こしにくい

動物アレルギーの症状を引き起こす原因のひとつが抜け毛に付着している犬独自のたんぱく質だといわれています。このたんぱく質は抜け毛の多い犬種ほど放出しやすいといわれており、逆をいえば抜け毛の量が少ないほどアレルギー症状を引き起こしにくいと考えられています。

抜け毛が少ないことの3つのデメリット

トリミングが必要なケースも

シングルコートの犬種の中には、毛が抜けにくい分長く伸びてしまう犬もいます。見た目だけでなく衛生面を考えても定期的なトリミングが必要になります。

毛玉やもつれができやすい

なかなか抜けずに伸びていく毛は毛玉になったり、絡まったりしやすくなります。そのため毎日のブラッシングが欠かせません。とくにトイプードルのような巻き毛の犬は、毛玉ができやすいためこまめにお手入れをしてあげましょう。

寒さに弱い

アンダーコート(下毛)は保温・保湿に役立っています。このアンダーコートを持たないシングルコートの犬は寒さに弱いため、冬は室温・湿度管理、体調管理に気を付けなければなりません。

先輩愛犬家に聞いた! 抜け毛で困ることと対策

犬の抜け毛が服についた人

では実際に犬を飼っている人は、愛犬の抜け毛のどんなところに困っているのでしょうか。
みんなのブリーダーで子犬を迎えた先輩飼い主さんにアンケートをとり、リアルな声を聞いてみました。

犬の抜け毛で困ることはどんなことですか

・長毛種なのでまず手入れが大変。抜け毛が絡まってしまい毛玉になったり、抜け毛も常にあり、服にもつくので粘着テープ必須!お散歩ではちょっと草むらに入るとくっつく系の種がたくさん…!(ポメラニアン 12歳)

・自分たちは気にならなくなってきた(笑)が、お客さんがきたときは気を遣う。孫が犬アレルギーなので、来るときは念入りに掃除をしている。(柴犬 10歳)

・掃除機のヘッド部分に犬の毛が絡まってしまう。(雑種 6歳)

・食べ物や飲み物に常に毛が入っている。(チワワ 2歳)

・掃除が大変なのと、生後1カ月の子供がいるので、衛生面で心配(パグ 1歳)

・家にいたら必ず洋服に毛が付くので粘着テープ必須です。(ミニチュアダックス 10歳)

抜け毛の対処法を教えてください

・ただこまめなブラッシングあるのみ。(カニンヘンダックス 9歳)

・ブラッシング、カットで毛を短くしてみたり……。(ポメラニアン 12歳)

・犬が自由に出入りできる部屋を限定する。グローブ型の抜け毛取りで散歩中も抜け毛取り。(豆柴 2歳)

・週1回ブラッシング、月に2回シャンプー、冬は服を着せてます。(パグ 1歳)

・散歩で草むらに入っていくと、草むらで毛をたくさん落としてくるので、しめしめと思っている(雑種 8歳)

まとめ

チワワ 抜け毛が少ない犬種

抜け毛が少ない犬を選ぶメリットは、なんといっても部屋のお掃除の手間が減りそうなこと。アレルギーが心配な人にとっても重要なポイントですよね。

しかし、ブラッシングなどの日々のお手入れは必要ですし、毛が伸び続ける犬種であればトリミングの必要性もでてきます。また、毛が少ない分の体調管理も大切になります。

これから何年も一緒に過ごす愛犬との生活をお互いにとって心地よいものにするために、最も負担を感じる部分はどんなことで、自分ができることは何なのか、一度よく考えてみてから犬種選びの参考にするといいでしょう。

「セゾンのくらし大研究」読者限定キャンペーン

セゾンのくらし大研究の読者への限定キャンペーンをご用意しました。

みんなのブリーダー」および「みんなの子猫ブリーダー」でペットをお迎えした方に、通常の特典にプラスして、安心・安全にこだわったドッグフード・キャットフード・ペット用品の通販ショップ「みんなのペット健康専門店」で利用できる3,000円分のポイントをプレゼント

ご興味をお持ちの方は、下記リンクより会員登録の上、子犬・子猫探しをスタートしてみてください!

みんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダーの詳細はこちら

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする