更新日
公開日

猫の毛掃除がラクになる! 抜け毛対策やおすすめの掃除方法を紹介

simnet28
提供元:みんなのブリーダー/みんなの子猫ブリーダー

執筆者

みんなのブリーダー/みんなの子猫ブリーダー

日本では一般的なペットショップでの生体販売が、欧米では当たり前ではなかっ たことに深い衝撃を受けた創業スタッフ。子犬・子猫に負担のかかる販売・流通 方法を改め、欧米同様にお客様がブリーダーを直接訪問して子犬を迎える方法 を、日本でも浸透させたいと考えました。 2010年にペットと飼い主のマッチングサイトである『みんなのブリーダー』をオープ ン、翌年2011年には『みんなの子猫ブリーダー』を立ち上げました。子犬・子猫に 優しい販売・流通の改革を目指す当サイトは、多くのお客様の支持を受けて、 2022年7月時点で、犬猫合計で22万件の縁結びを実現しています。

日々のちょこっと掃除とブラッシングを習慣化することで、一度に掃除する抜け毛の量が減り、猫の毛掃除がぐんとラクになります。猫の抜け毛対策は、猫と飼い主が健康に暮らすためにも大切です。掃除機の他、フロアモップ、粘着ローラー、ゴム手袋といった掃除グッズを上手に使いながら、部屋がきれいな状態をキープしましょう。

猫を飼っている家におすすめの掃除方法

掃除道具

猫を飼うなら、まめに掃除を行うことは覚悟しておかなければなりません。でも、こまめに掃除をすることで猫を飼う前よりも家がきれいにキープできているという方は多いようです。

毎日、隅々まで完璧に掃除をする必要はありません。掃除の仕方のポイントを押さえれば、ほんのひと手間で、ラクにきれいを保てます。

床掃除はフロアモップでさっと一拭き

短時間で簡単に掃除できるフロアマップは、猫のいる家では大活躍するアイテムです。毎日1回ささっとかけるだけでも十分効果があります。

ポイントは、抜け毛を舞い上がらせないようにすべらせること。家具の隙間やベッド下などに毛がたまり込むのを防げるため、気合いを入れた大掃除の必要が少なくなります。

おすすめの使用頻度:毎日~2日に1回

除去は掃除機の出番

猫の毛を一気に除去するのは、やはり掃除機の仕事でしょう。つい、力を入れてゴシゴシと掃除機を動かしてしまいますが、しっかり吸い込むためには掃除機をかけるスピードはゆっくり、軽い力で往復させましょう。

掃除機の購入を考えるなら、ノミ・ダニをしっかり吸い込む、吸引力の高いタイプがおすすめです。ごみが捨てやすく、お手入れしやすいかも大事なポイントですし、小回りが利いて持ち運びのしやすいコードレスタイプも便利です。

「ヘッド部分に毛が絡まる」というお悩みを持つ人も多いと思いますが、最近では、毛が絡まりにくい構造になっている掃除機も発売されており、ペット愛好家の注目を集めています。

おすすめの使用頻度:週に3~4回

布製品についた毛は、ゴム手袋・粘着ローラーで除去

カーペットやソファ、ベッドなどの抜け毛が付着しやすい布製品には、ゴム手袋や粘着ローラーを活用します。

ゴム手袋は、手にはめてなでるだけ。面白いほど、ごっそり抜け毛が取れますよ。粘着ローラーは、ベッドやソファなどの大きいサイズの布製品の掃除に便利です。

おすすめの使用頻度:必要に応じて

掃除がラクになる!4つのテクニック

ブラッシングされる猫

ペットのいる家に限らず、ごみや汚れを放置してしまうと後々、手間も時間もかかってしまいますよね。毎日のちょっとしたお手入れでごみや汚れをためこまず、掃除がぐんとラクになります。まめなちょこっとお手入れを習慣づけましょう。

こまめなブラッシング

猫のブラッシングをまめに行うことで、自然に抜けてしまう被毛を減らすことができます。換毛期には毎日行うのがいいですが、それ以外の時期は抜け毛の量を見ながら頻度を検討しましょう。

ブラッシングの手順

まずは、比較的猫の嫌がらないあご・後頭部・首からはじめます。
徐々に背中→お尻→しっぽとブラシを移動させていきましょう。おしりの周辺は急所であるため、嫌がる猫もいます。様子を見ながら優しくなでるように行いましょう。
猫がリラックスしているようなら、そのままお腹をブラッシング。膝の上で仰向けにさせて行うとやりやすいです。

おすすめのブラシ

  • スリッカーブラシ
    細長い金属のピンがたくさんついたブラシで、毛がもつれやすい長毛種の猫に使います。力が強いと皮膚を傷つけてしまうことがあるので、優しく行いましょう。

  • ラバーブラシ
    ゴムや柔らかいシリコン製のブラシは、短毛種の猫に適しています。やさしい使用感で血行促進やマッサージ効果も。

  • ピンブラシ
    短毛種・長毛種どちらの猫にも使えるブラシ。丸い玉がピン先についており、皮膚を傷めずにブラッシングすることができます。

  • 獣毛ブラシ
    ホコリや抜け毛を取り除くのに便利なブラシ。豚毛や猪毛が使われていて適度な油分・水分が含まれていることから、毛艶よく仕上がります。長毛種にはハードタイプ、短毛種にはソフトタイプがおすすめ。

  • コーム
    顔周りの毛や、ブラッシングの最後に毛並みをそろえます。短毛種・長毛種どちらにも使えますが、目の粗いものと細かいものが両側についた2wayタイプが使いやすいでしょう。

ものを床に置かない

掃除がしやすくなることはもちろん、走り回る猫の障害となり壊される可能性もあります。また、床にものが多いほど、抜け毛が付着するものも増えてしまいます。

難しいように思えますが、ものの収納場所を定め、しまうことを習慣づけてしまうと、あまり手間だとも思わなくなります。

掃除用具をまとめておく

掃除用具の収納場所がバラバラだと、すぐに取り出せず掃除が面倒になってしまうことも……。パッと掃除できるような、取り出しやすい場所にまとめておきましょう。

毛のつきにくい素材の服を選ぶ

綿素材や表面がつるっとした素材など、毛が付きにくい服を選ぶことも掃除をラクにする秘訣。猫の世話をする際には、服の上から羽織れるチュニックやエプロンも活躍します。

猫の抜け毛対策に、あると便利な掃除アイテム

段ボールに入った猫

最後に、猫との暮らしがもっと快適になる掃除アイテムを紹介しましょう。

ロボット掃除機

ロボットが勝手に掃除してくれるので、掃除機やフロアモップをかける負担が格段に減ります。吸引部分がゴム製であると、抜け毛がからまりにくくお手入れもしやすいです。

空気清浄機

においだけでなく、ペットの毛やフケの抑制、アレルギー対策にも一役買ってくれる空気清浄機。集じんと脱臭の二つの機能を兼ね備えたものがおすすめです。フィルター交換や掃除の手間が少ないタイプを選びましょう。

ブラッシングスプレー

ブラッシング時の毛の舞い散りや静電気を抑えて抜け毛がとれやすくなり、もつれ毛や毛玉もほぐしやすくなります。

エチケットブラシ

服や、猫の抜け毛が気になる場所でパッと使えます。抜け毛が部屋に落ちる前に、猫の体にあてて使ってもOK。

ランドリースポンジ

洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけで、水に浮いた毛をからめとってくれるアイテム。抜け毛掃除の手間が減ります。

おわりに

寝ている子猫

猫の抜け毛対策をしっかり行うことは部屋をきれいに保つだけでなく、猫と人間の健康のためにも必要なことです。毎日のちょこっと掃除を習慣づける、ブラッシングで被毛の飛散を防止する、ここで紹介した便利グッズを使うなど、基本的なことですが、そういった工夫の積み重ねで掃除の負担は断然にラクになります!ぜひ試してみてくださいね。

「セゾンのくらし大研究」読者限定キャンペーン

セゾンのくらし大研究の読者への限定キャンペーンをご用意しました。 「みんなのブリーダー」および「みんなの子猫ブリーダー」でペットをお迎えした方に、通常の特典にプラスして、安心・安全にこだわったドッグフード・キャットフード・ペット用品の通販ショップ「みんなのペット健康専門店」で利用できる3,000円分のポイントをプレゼント。 ご興味をお持ちの方は、下記リンクより会員登録の上、子犬・子猫探しをスタートしてみてください!
みんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダーの詳細はこちら

04_みんなのブリーダー・みんなの子猫ブリーダー

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。