更新日
公開日

給湯器の寿命はどれくらい?対処法や目安となる交換時期、長く使うためのコツも解説

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

突然お湯が出なくなって、困った経験をした方も多いのではないでしょうか。お湯が出なくなる原因としては、給湯器の故障が考えられます。本記事では、給湯器が故障する原因と故障の見極め方、給湯器を長く使い続けるために知っておきたいポイントや、お湯が出なくなったときの対処法について解説します

この記事のまとめ

給湯器が故障する原因には、経年劣化や天気の影響によるもの、給湯器への過度の負担が挙げられます。給湯器のおよその寿命は10~15年ですが、使用状況によってはそれよりも早く寿命を迎えることもあるようです。温度調節がうまくいかなかったり、給湯器から異音が聞こえたりする場合は、故障している可能性があります。給湯器の標準使用期間である10年を超えて使用している場合は、新しい給湯器への交換がおすすめです。給湯器の交換・設置には資格が必要となるので、くらしのセゾンのような専門会社へ依頼しましょう。給湯器を長く使用するためには、定期的にメンテナンスすることも大切です。

給湯器が故障する主な原因は?

ガス給湯器が故障する原因は「経年劣化」「天気の影響」「過度の負担」などが主に挙げられます。ここでは、それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

経年劣化

住宅機器のすべてにいえることですが、長く使えば使うほど次第に消耗していくため、経年劣化は避けられません。給湯器の場合は、給湯器本体が寿命を迎えることもあれば、内部の部品やパーツが先に故障してしまうこともあります。給湯器が故障した場合は、まず耐用年数を確認してみましょう。

天気の影響

寒冷地や寒波の到来などで、給湯器の配管に溜まった水が凍結すると、破損の原因になります。また、大雨の影響で給湯器の内部に水が入り込めば、不具合が起きることもあるでしょう。極端に気温が低かったり、大雨が降ったりといった天候状態は、給湯器の寿命に影響を与えてしまいます

大きな負担

給湯器には号数が設定されています。号数は給湯器の能力を表したもので、号数が大きくなるほど湯量はアップします。家族の人数が増えても同じ号数の給湯器を使い続けたり、家庭用給湯器を業務用として使用したりするなど、号数にマッチしていない使い方は給湯器にとって大きな負担です。シャワーやキッチンの使い心地にも影響してしまうので、給湯器は適切な号数のものを使用しましょう。

給湯器のおよその寿命

設置場所や環境などの使用状況によって異なりますが、ガス給湯器の寿命は一般的に10年程度です。早い場合には、8年程度で寿命を迎えてしまいます。メーカーでは、標準的な使用条件で安全に使い続けられる期間を10年と設定しています

10年を過ぎると、部品が製造終了しているなどの理由により、修理対応が困難となることもあるようです。修理できたとしても多くの部品が破損していれば、修理費用がかさんでしまう場合もあります。給湯器の耐用年数が過ぎた時点で新しい給湯器に交換したほうが、経済的負担も少なくて済むかもしれません。

参考:Paloma|ガス給湯器お取替えQ&A

給湯器の寿命の見極め方・サイン

耐用年数を過ぎた給湯器は、突然故障してしまうことも少なくありません。ここでは給湯器の壊れる前兆や、交換時期の目安について紹介しましょう。寿命のサインが出たら放置することなく、点検や取り替えることをおすすめします

故障した給湯器を使い続けることで火災の発生や、火傷などの事故につながる恐れがあるからです。古い給湯器から新しい給湯器に交換したほうが、省エネ性能も高くなり、光熱費が安くなる可能性もあるので、寿命のサインを目安に交換を検討してみてください。

温度調整がうまくいかない

シャワーや蛇口から出るお湯の温度が、設定温度よりも高すぎたり低すぎたりする現象が起きると、給湯器が寿命を迎えつつあるのかもしれません。その他追い炊きが機能しない場合も、故障の可能性が高いです。設定した温度でお風呂を使用できないのは、生活するうえでストレスにもなりうるでしょう。安定して設定温度が出ないときは、給湯器の交換時期であると考えられます。

給湯器を使用した際に変な音がする

給湯器から変な音がするときは、故障の可能性があります。通常給湯器は水を沸かす際に音が出ますが、いつもと違う音に聞こえるのなら、燃焼管のつまりや点火装置に問題が発生しているかもしれません。給湯器からの異音は、交換時期の目安です。普段より音が小さかったり大きかったりといったことも故障が考えられるため、給湯器の異変を感じれば一度プロに相談することをおすすめします。

水漏れしている

給湯器本体からの水漏れは、寿命のサインです。配管の故障や、部品の劣化が考えられます。使用年数を目安に、新しい給湯器への交換を検討してください。

嫌な臭いがする

給湯器が故障した場合には、ガスの嫌な臭いがしたり焦げたにおいがしたりすることがあります。場合によってはガス漏れなど、危険なトラブルの可能性もあるので、早めに対策しましょう。引火すれば命を脅かしかねません。臭いの変化には十分気をつけてください。

煙が出ている

給湯器から黒い煙が出ているときは、不完全燃焼を起こしている可能性があります。使用し続けることは非常に危険なので、早めに交換しましょう。一方、給湯器から白い煙が出ることもあります。白い煙は排気に混ざった水蒸気であり、問題ないことが多いです。煙の色が故障の見極め方となるので、覚えておきましょう。

サビがある

給湯器の見える部分にサビがあれば、内部もサビついている可能性が高いです。サビを放置すれば、故障の原因になります。もし大きなサビが目視できるのであれば、交換時期と捉えてください。

給湯器の修理や購入に必要なおよその費用

メーカーが設定している給湯器の標準使用期間は10年です。10年以上経ってから故障した給湯器については、修理よりも交換を考える場合が多いかもしれませんが、10年未満の使用で給湯器の寿命が訪れた場合については、修理か購入で迷う場面も出てくるでしょう。

ここでは、給湯器の修理や交換にどれくらいの費用がかかるかをお伝えします。修理か交換かを決めるひとつの目安にしてください。

修理の場合

給湯器は、壊れていなくても10年程度使用していれば、点検・交換を検討するよう推奨されています。点検費用は所有者負担で、1回当たり7,000〜9,000円です。点検後に修理する必要があれば、別途部品代や工事費用がかかります。

修理にかかる費用は場所によっても異なりますが、基盤の交換が必要なケースでの費用相場は50,000円程度です。出張料や技術料、既存機器の撤去料などもかかるため、最低でも20,000円程度は覚悟しておいたほうが良いでしょう。

給湯器の状態によっては、一部を修理したとしても、すぐにまた別の場所が故障してしまうこともあります。一度の修理で済めば良いですが、結果的に交換するほうが安いケースも考えられます

さらに製造から10年以上経過した給湯器に関しては、部品の生産が終了していることも多く、修理自体が難しい場合もあります。

購入する場合

給湯器の本体価格を決定づける要件としては、一般的に大きさやメーカーなどが考えられるでしょう。ですが、給湯器に暖房機能がついているかどうかという点も、価格に影響を与えます。

暖房機能付きの給湯器は、別途室内機と接続可能です。これにより、お湯を出す以外にも床暖房や浴室乾燥機といった温水暖房が利用できます。便利な機能ですが、暖房機能が付いていない給湯器と比較すると、価格はやや高くなるでしょう。

暖房機能が付いていない給湯器の一般的な価格としては、追い焚き機能なしの給湯器で170,000~200,000円程度、お湯はりや保温を自動で行うオートタイプの給湯器で320,000~370,000円程度です。さらに足し湯や配管自動洗浄まで自動でできるフルオートタイプだと、350,000〜400,000円程度が相場となります。

一方で暖房機能がついている給湯器の場合、オートタイプで410,000〜430,000円程度、フルオートタイプで440,000〜450,000円程度が相場です。交換の場合には、本体代に加えて工事費用も発生します。標準工事費としては40,000〜50,000円程度が必要となるでしょう。

給湯器は同じ製品でも対応する専門会社によって、価格が変動します。少しでも購入費用を抑えたい場合は、オンラインショップなどの利用も視野に入れてみると良いかもしれません。場合によっては安く購入できることもあるでしょう。いずれにしても長く使用する給湯器を安全に購入・設置するためには、複数から見積もりを取ることをおすすめします。

給湯器が壊れたら?対処法も解説

給湯器が故障した場合や寿命のサインが見られた場合は、具体的にどうすれば良いのでしょうか。住居のタイプによって取るべき行動や注意点を記載します。

戸建てにお住まいの場合は、故障した給湯器をそのまま放置せず、速やかにメーカーもしくはプロのサービスに連絡しましょう。不完全燃焼による一酸化中毒が発生するなど、危険なトラブルにつながることもあります。

賃貸マンションや賃貸住宅にお住まいの場合は、管理会社や大家さんへ連絡しましょう。入居時から設置してある給湯器は、貸主側の物になります。修理やメンテナンスの義務は貸主側にあるため、入居者に過失がない場合、基本的には負担する必要はありません。

勝手に修理することで修理費用を請求できずトラブルに発展するケースもあるため、故障の際は報告の順番を間違えないようにしましょう。

専門会社選びのポイント

給湯器の交換や設置には資格が必要です。無資格で作業すれば、火災や爆発といった重大な事故を起こしかねません。トラブルを防ぐためにも、必ず有資格者のいる専門会社へ依頼するようにしましょう。その他、専門会社を選ぶ際のポイントとしては「対応スピード」と「アフターサービス」が挙げられます。

  • 対応スピード

対応スピードは、給湯器の修理・交換対応において重要なポイントです。給湯器はお風呂を沸かす際に毎日使用します。もし対応スピードが遅ければ、何日も不便な生活を強いられることになるでしょう。夜間や祝日などでも、迅速に対応してくれることは修理をお願いするうえで欠かせないポイントです。WEBサイトなどで最短即日の対応が可能かどうかを確認しておくと良いでしょう。

  • アフターサービス

修理依頼をする場合には、どのようなアフターサービスを行っているかもチェックしておくと安心です。修理や交換後に、再びトラブルが起きてしまう可能性もゼロではありません。万が一に備え、給湯器の購入や修理後に、どのような保証がついているかを確認しておきましょう。

とくに給湯器は基本的に屋外に設置されていることが多いです。凍結や大雨などの影響を受けやすいので、メーカーの保証期間が終わった後でも手厚いアフターフォローがあるかどうかというのも、専門会社を選ぶうえで重要な指標となるでしょう。

くらしのセゾンで給湯器の交換・取付がおすすめ

給湯器が故障して交換が必要になった場合は、くらしのセゾンで給湯器の交換・取付がおすすめです。全国広域での対応を可能としており、365日年中無休で最短即日対応を行っています。ご依頼があれば、依頼先に最も近いスタッフが現場に急行するため、待ち時間が少ないのが特徴です。

給湯器の交換・取付に必要な資格を持ったスタッフが作業を行うため、安心しておまかせください。給湯器をご購入いただいた場合は、設置日から10年間の工事保証もついています。そろそろ給湯器が耐用年数を迎える場合は、ぜひご検討ください。

セゾンの給湯器の交換・取付サービスの詳細はこちら

給湯器の寿命を長くするために

ガス給湯機の耐用年数は10年程度のため、いずれは故障する日が来るでしょう。ですが使用方法によっては、寿命を縮めてしまうこともあります。ここでは、給湯器の寿命をできるだけ長く維持するためのコツを紹介しましょう。

給湯器の周辺には物を置かない

給湯器の排気口や給気口の前に物を置くと、吸排気の働きを妨げ、寿命を縮める原因になります。給湯器に負担をかけないよう、給湯器の周囲・上下に物を置くことは避けましょう。

また、給湯器には設置基準があり、周囲に可燃物を置くことは厳禁とされています。給湯器の排気温度は約200度にもなるため、非常に高温です。近くに可燃物を置いてしまうと、火災を発生させるリスクが生じます。こういったリスクを避けるために、給湯器の周辺に木や塀などの可燃物がある場合は、排気カバーを活用するのもおすすめです。

ライフスタイルにマッチする号数を使用する

給湯器を長持ちさせるには、ライフスタイルにマッチする号数を使用することが重要です。給湯器の能力を超えて使い続けると、給湯器に負担がかかってしまいます。世帯人数が増えた場合は、給湯器の号数を一度見直すと良いかもしれません。号数にマッチした世帯人数の目安は以下のとおりです。

  • 16号

単身世帯の給湯器におすすめです。同時にお湯を複数個所で使用することが想定されていません。

  • 20号

2~3人の世帯に向いています。複数個所でお湯を使用できるでしょう。

  • 24号

3~5人の世帯向けです。複数個所でお湯を使用してもゆとりがあります。

入浴剤にも注意する

入浴剤の種類によっては、給湯器の寿命を縮めてしまいます。硫黄や塩分が含まれた入浴剤は、金属を腐食し劣化させやすいため注意が必要です。温泉地で購入するような入浴剤は硫黄が、バスソルトには塩分が含まれています。成分表示を確かめて使用すると安心です。

酸化チタン入りの入浴剤も避けましょう。白濁色や乳白色になる入浴剤に多く含まれ、研磨剤の働きがあります。給湯器や浴槽を傷つけてしまう原因となるため、使用は避けたほうが良いかもしれません。

メンテナンスをこまめに行う

給湯管などに汚れが溜まると、給湯器本来の力が発揮できなくなります。そのため給湯器を長持ちさせるには、こまめな掃除と定期的なメンテナンスが大切です。

大雨や台風のあとは、給湯器の内部に水が入り込んでないかをチェックしましょう。給湯器内に溜まったホコリやゴミが湿気を帯びてしまえば不具合の原因になるので、通常よりも強い雨風が過ぎた後は、メンテナンスをおすすめします。

おわりに

給湯器が故障するとお湯が使えなくなり、生活するうえで支障をきたします。故障は予測できるものではありませんが、10年という耐用年数が給湯器を交換するひとつの目安です。給湯器の寿命を知らせるサインも、修理や交換の参考にできるでしょう。

給湯器の寿命を可能な限り長く維持するためには、適切な号数での使用や定期的なメンテナンスを行うことも大切です。もし給湯器が故障した場合は、くらしのセゾンの給湯器の交換・取付サービスをぜひご活用ください。

関連する記事

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。