更新日
公開日

賃貸住宅の鍵を紛失したときの対処法とは?鍵交換にかかる費用も解説

賃貸住宅の鍵を紛失したときの対処法とは?鍵交換にかかる費用も解説
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

賃貸住宅で生活をしていて、あるはずの鍵を紛失したことに気がついたときは、パニック状態になり、どうしたらいいのかわからなくなってしまうでしょう。ひとり暮らしでなければ、家族などが鍵を持っている場合もありますが、ひとり暮らしの場合は家に入れず困ってしまいます。この記事では、鍵を紛失したときの正しい対応や、鍵交換にかかる費用などについて紹介していきます。鍵が見つからなくても、こちらの記事を読んで焦らずに対応しましょう。

この記事を読んでわかること

  • 鍵を紛失した際には、ポケットやカバンの中、その日行った場所を探してみたうえで、管理会社に報告する
  • 鍵開けサービスは、管理会社に連絡してから利用する
  • 鍵の交換費用や鍵開けサービスにかかる費用は、自己負担のことが多いが、契約書の内容による
鍵開け・修理・交換サービス

賃貸住宅の鍵を紛失したときの対処法

賃貸住宅の鍵を紛失したときの対処法

賃貸住宅において、鍵を紛失した場合、「どうやって開けようか」「スペアキーを作るべきか」など、さまざまなことが頭をよぎるかもしれません。しかし、正しい対応をしないと余計に費用がかかってしまったり、防犯面で危険になったりしてしまうケースもあります。どのような対応をしたら良いのか、確認してみましょう。

落ち着いてもう一度探してみる

まずは、冷静になって鍵がありそうな場所をもう一度探してみましょう。鍵が出てくる場所として多いのは、カバンや洋服のポケットの中です。

カバンの底に隠れていたり、本や手帳などの間に挟まっていたりする場合もあります。また無意識のうちに、いつもと違うポケットに鍵を入れていたり、ポケットの破れ目や底に入り込んだりして気づかないこともあります。

カバンやポケットを探しても見つからなければ、その日の行動を振り返ることも大切です。行ったお店や職場など、一つひとつ確認し、鍵のある可能性がある場所を絞っていきましょう。

管理会社に連絡する

鍵を探してみても見つからないときは、管理会社に連絡しましょう。契約書にもたいていの場合、鍵を紛失した場合の対応について記載してあるので、それに従って対応してください。

夜間の場合、連絡を躊躇してしまうかもしれませんが、防犯上早めに対応することが大切です。時間を気にせず、連絡するようにしましょう。

また、連絡する際は、鍵を紛失した状況を正確に伝える必要があります。鍵を無くしたのか、どこかに置き忘れたのか、部屋に入ればスペアキーがあるのかなどを伝えましょう。

管理会社に連絡する際には、以下の項目について確認しましょう。

  • 管理会社のスペアキーを用いて鍵を開けてもらえるのか
  • 開けてくれる時間
  • 解錠や鍵交換にかかる費用
  • 解錠や交換時に必要なもの(免許証など顔写真つきの身分証明書など)
  • 鍵が見つからない場合は鍵を交換してもらえるか

夜間に依頼する場合は、費用が余計にかかる場合があります。支払い方法や、いつ支払いをするのかも確認しておきましょう。

警察に届け出る

管理会社への連絡を済ませたら、警察にも連絡しましょう。どこかに鍵を落とした場合、すでに誰かが警察に届けてくれている場合もあります。まだ届いていない場合には、遺失届を提出しておくと、今後誰かが届けてくれた際に警察から連絡が入ります。紛失届は、交番でも受理してもらえるので、近くに警察署がない場合は最寄りの交番で対応してもらいましょう。

鍵開けサービスを利用する

深夜などで、管理会社に連絡がつかなかった場合や、連絡がついたとしても管理会社や大家がスペアキーを持っていない場合もあるでしょう。そんなときは、鍵開けサービスを利用する方法もあります。鍵開けサービスでは、鍵を無くしたり何か事情があって鍵が開かなくなった場合に解錠してくれたり、鍵交換をしてくれたりします。

基本的に夜間でも対応してくれるでしょう。連絡がついたからといって、サービス内容をよく確認せずに依頼してしまうのは禁物です。依頼する際は、焦らずにサービス内容を確認しましょう。

賃貸住宅で鍵開けサービスを利用する際の注意点

賃貸住宅で鍵開けサービスを利用する際の注意点

賃貸住宅で鍵開けサービスを利用する際には、どのようなことに気をつけると良いのでしょうか。注意したいポイントは次の2つです。

管理会社に連絡せずに鍵交換をするのは避ける

鍵開けサービスでは、鍵を開けてくれるだけでなく、鍵交換をしてくれる場合もありますが、賃貸住宅の管理会社に連絡せずに鍵交換をするのは、契約違反になる可能性があります。

管理会社の許可を取らずに鍵交換をしてしまうと、退去時に再度鍵交換を行い、原状回復しなくてはならないケースも。お金が余計にかかってしまう場合もあるため、管理会社の許可なく鍵交換をするのはやめましょう。

作業時間や費用をチェック

鍵開けサービスを利用する際には、作業にかかる時間や費用もしっかり確認しましょう。鍵開け作業にかかる時間は、簡単に開けられるタイプの場合は5~10分程度で解錠できます。

複雑な構造で防犯性が高い鍵の場合、作業時間は30分~1時間程度です。破壊しないと解錠できないような鍵の場合には、数時間程度かかるケースもあるでしょう。

また費用をしっかりと確認することも大切です。焦って悪徳な鍵開けサービスに依頼してしまうと、高額な費用を請求される場合もあるので、料金をわかりやすく提示している鍵開けサービスを選ぶようにしましょう。

なお、鍵開けサービスを利用するときにも顔写真つきの身分証明書が必要です。万が一身分証明書を携帯していない場合は、警察に立ち会ってもらいましょう。解錠後に家の中から必要書類を持ってきて鍵開けサービスと警察に本人証明をする方法がとれる可能性もあります。

参照元:鍵屋の鍵猿|玄関鍵開け・開錠の鍵屋-家の鍵閉じ込め

賃貸住宅の鍵を紛失したときの費用は誰が負担する?

賃貸住宅の鍵を紛失したときの費用は誰が負担する?

続いて、賃貸住宅の鍵を紛失した際に、鍵開けサービスを使用した際の費用について解説します。

基本的に鍵開け費用は自己負担

鍵開けに費用が発生した場合、基本的には費用を負担するのは賃借人です。国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」においても、「鍵の紛失や不適切な使用による破損は、賃借人負担と判断される場合が多い」との記載があります。ただし、契約書に特別な記載がある場合には、賃借人の負担とならない場合もあるので、契約書を確認してみましょう。

鍵を紛失したときに火災保険が使えることも

賃貸契約をした際に加入した火災保険の内容によっては、鍵開けや鍵の交換時に火災保険が適用され、費用を負担してもらえるケースがあります。

そのため、加入している火災保険の内容も確認しましょう。保険が適用されるかどうか、どのくらい負担してもらえるかは、加入している保険によって異なります。鍵交換が含まれている場合でも、但し書きで「30分程度の軽作業が対象」であるなどの記載がある場合もあるので、詳しい内容は、加入している保険会社に確認してください。

参照元:国土交通省住宅局 |原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)

退去時まで鍵を1本紛失したまま過ごした場合は?

退去時まで鍵を1本紛失したまま過ごした場合は?

鍵を1本紛失しても、スペアキーがあれば生活できるでしょう。しかし、紛失したままだと退去時に次のような費用がかかります。

鍵交換費用がかかる

退去時には、元々渡されていた鍵をすべて返却しなくてはなりません。紛失により返却できない場合は鍵交換をする必要があります。

その費用は、先ほど記載した国土交通省のガイドラインにもあるように、賃借人が支払うのが一般的です。鍵交換にかかる費用は鍵の種類によって異なりますが、おおよそ10,000円程度からです。鍵の種類別の費用については後述するので、参考にしてください。

なお、鍵の交換費用に関する決まりごとは、ガイドラインよりも契約書が優先されます。そのため、まずは入居時に交わした契約書を確認しましょう。

オートロックの場合は全戸の鍵交換費用を請求される?

賃貸住宅でオートロックを取り入れている場合、場合によっては全戸の鍵交換費用を請求されるケースもあります。エントランスキーを無くしてしまうと、入居している方すべての安全性が下がってしまうためです。

特に、逆マスターキーという、各部屋の鍵は異なるにも関わらず、エントランスだけは各部屋の鍵でも開けられる鍵を導入している場合、全戸の鍵交換費用を負担しなければいけない可能性は高くなります。

しかし実際には、全戸の鍵交換をしてその費用を請求されるケースはあまりありません。契約書に記載されている、鍵紛失時の費用負担に関する部分のみ負担することがほとんどなので、契約書を確認しましょう。

紛失した鍵が見つからない場合は?

紛失した鍵が見つからない場合は?

紛失した鍵がいつまでも見つからない場合もあるでしょう。その場合、どのような影響があるでしょうか。

無くした鍵を悪用されるリスクがある

鍵を紛失した場合、鍵交換をしないでそのままにしていると、悪用される可能性があるため危険です。不注意で紛失したのではなく、誰かが故意に鍵を盗んだり、悪意がある人が鍵を拾ったりしてしまう場合も考えられます。

鍵交換に関しては、賃貸住宅の管理会社によって対応が異なるため、鍵の紛失を管理会社に報告した際に、相談してみましょう。

鍵の紛失後に必要な対策

鍵を紛失した際は、防犯についてもう一度考えてみましょう。例えば、鍵の数を増やしたり、鍵そのものを防犯性が高いタイプの鍵に交換したりすることは防犯対策として有効です。ただし、これらの対策を講じるためには、管理会社や大家の承諾が必要です。また費用もかかるので、管理会社と相談し検討しましょう。

鍵を交換するときの費用相場

鍵を交換するときの費用相場

ここからは、鍵交換するときの費用について紹介します。費用は鍵の種類や依頼する鍵交換サービスによって異なります。

ピンシリンダー

ピンシリンダーとは、片面がギザギザしている鍵です。シンプルな構造の鍵なので、ピッキングされやすい傾向があります。最近のものは、ピッキングされにくいように対策されているものもありますが、他の鍵と比べると防犯性が低いリスクがあります。交換にかかる費用相場は、10,000~20,000円程度です。

ディスクシリンダー

鍵の両面がギザギザしているタイプをディスクシリンダーといいます。形状によりやや交換費用に差がありますが、相場は約10,000~20,000円です。

見た目がディスクシリンダーと同じようなものに、ロータリーディスクシリンダーという鍵があります。ロータリーディスクシリンダーは、ディスクシリンダーの防犯性をあげピッキングされにくく改良したものです。そのためロータリーディスクシリンダーの場合は、交換費用が30,000円程度かかることもあります。

ディンプルキー

ディンプルキーは、先端が丸くなっており、鍵の表面にくぼみが施されている鍵です。ピンシリンダーやディスクシリンダーよりもピッキングに強い特徴があります。防犯性が高いため、鍵交換費用もやや高く、15,000~30,000円程度です。

プッシュプル錠

プッシュプル錠は、部屋の外側からはハンドルを引き、内側からはハンドルを押してドアを開閉できる鍵です。力を大きく加えなくても開閉できる特徴があります。鍵交換をする際は、ハンドルと上下についた2ヵ所の鍵を一緒に交換する必要があるため、費用が高くなる傾向にあります。費用相場は、20,000~70,000円程度とドアによって幅があります。

カードキー

カードキーや暗証番号を用いて開閉する電子錠は、交換する際にシステムそのものを交換する必要があるため、費用が高額になりがちです。費用相場は、30,000~100,000円程度ですが、ドアやカードの種類によってはさらに高額になる場合もあります。

賃貸住宅の鍵を紛失した場合は「セゾンの鍵開け・修理・交換のサービス」にお任せ

賃貸住宅の鍵を紛失した場合は「セゾンの鍵開け・修理・交換のサービス」にお任せ

鍵を紛失し、鍵開けサービスに迷った場合は、「セゾンの鍵開け・修理・交換のサービス」もおすすめです。セゾンの鍵開け・修理・交換のサービスでは、鍵開けから鍵の修理、鍵交換、鍵の作成など、鍵に関するさまざまなトラブルに対応しています。

サービスを提供している地域は北海道から熊本まで広範囲で、依頼された場所に最も近いスタッフを手配。最短で15分で駆けつけてくれます。見積もりは、スタッフが現場に到着してから状況などを確認して提示してくれ、費用もかかりません。見積内容を確認してから作業を依頼できるのも安心できるポイントです。鍵の紛失・交換時には、「セゾンの鍵開け・修理・交換のサービス」を検討してみましょう。

セゾンの鍵開け・修理・交換のサービスの詳細はこちら

おわりに 

賃貸住宅において、鍵を紛失してしまった場合、部屋に入れない事態や紛失に伴う防犯面を考えると焦ってしまいます。しかし、管理会社や大家に連絡しながら対応しないと、契約上トラブルになることもあるので、必ず報告しましょう。スペアキーがあるなどの理由で、紛失後困らない場合でも、退去時は借りた鍵をすべて返さなければいけません。そのため、紛失したと気づいたときにすぐに対処することが大切です。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。