更新日
公開日

電気ケトルの掃除にはクエン酸と重曹が活躍!掃除手順や頻度を紹介

電気ケトルの掃除にはクエン酸と重曹が活躍!掃除手順や頻度を紹介
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

瞬時にお湯を沸かすのに便利な電気ケトル。水しか入れていないはずなのに、容器内に白い汚れが付いていたことありませんか?

このコラムでは、電気ケトルの内側に付く白い汚れの原因や、電気ケトルの掃除方法、きれいに保つためのポイントなどについて紹介します。

電気ケトルの掃除は簡単にできるので、正しい掃除方法が分からない方も、初めてケトルの掃除に挑戦する方もぜひ参考にしてみてください。

電気ケトルの白い汚れの正体は?放っておくとどうなる?

電気ケトルの内側に、斑点状の白い汚れが付いていたことはありませんか?白い汚れの正体は、水分中のミネラル(カルシウムや鉄分など)が固まってできたカルキと呼ばれる「水垢」です。

水の中に含まれるカルシウムなどが、水の蒸発によって結晶化し、電気ケトルの内側にこびり付くため発生します。

一見、白いカビのように見えるかもしれませんが、カビではなく水垢なので、身体に悪影響を与えるものではありません。

しかし、汚れを放置したままにしておくと、電気ケトル内に蓄積され、どんどんこびり付いていきます。

その結果熱が伝わりにくくなってしまったり、お湯に臭いが付いたり、お湯を沸かす時に大きな音が鳴ったりすることがあるのです。

電気ケトルに入れるのは水だけなので、そう簡単に汚れないと思って掃除をしない方も多いかもしれません。

しかし、使い続けることで目立ちにくい汚れが少しずつ溜まっている可能性があります。汚れが蓄積する前に、定期的に水垢をチェックして、こまめな掃除を心掛けましょう。

電気ケトル内の掃除はクエン酸を使おう

電気ケトル内の水垢掃除には、クエン酸が効果的です。アルカリ性の性質を持つ水垢汚れには、酸性の性質を持つクエン酸を掃除に活用することで、中和されて水垢が落としやすくなります。

水垢はスポンジでこすっただけでは落ちないような固い汚れですが、中和することで柔らかくなるのです。ここでは、クエン酸を使った電気ケトルの掃除方法を紹介しましょう。

用意するもの

電気ケトル内の掃除に必要なアイテムは2つです。

  • クエン酸
  • ふきん、またはキッチンペーパー

クエン酸はレモンなどの柑橘類に含まれる自然由来の成分なので、飲み物を沸かす電気ケトルの掃除に使用しても安心です。

掃除方法

2-2.掃除方法

気軽にできるので、ぜひ試してみてください。

  1. 電気ケトルの満水表示まで水を入れます。
  2. 大さじ1杯ほどのクエン酸を満水の電気ケトルに入れましょう。軽く混ぜたら、電源を入れてお湯を沸かします。
  3. 沸騰後、2時間ほど放置しましょう。
  4. 時間が経ったらお湯を捨てます。
  5. 再びきれいな水で満水にし、沸騰させます。
  6. 沸騰したらお湯を捨て、流水で数回洗いましょう。
  7. 最後に、水分をよく絞った柔らかいふきんで拭き取って完了です。

電気ケトルの水垢汚れは、底の部分だけではなく壁面にも付いています。内側全体の水垢汚れを落とすために、水は満水まで入れましょう。洗い方のポイントは、注ぎ口内部もすすげるように、蓋を閉めた状態でお湯を捨てることです。

なかなか落ちない汚れはクエン酸洗浄を繰り返す

クエン酸を入れて掃除してみたけれど1回では水垢汚れが落ちない場合、クエン酸洗浄を繰り返してみましょう。満水のケトルにクエン酸を入れて沸騰させて、お湯を捨てる作業を何回か行います。

繰り返し洗浄することで、電気ケトル内の汚れが落ちてくるでしょう。水垢は放置するほど固い頑固な汚れになります。汚れが残っていたら、繰り返し洗浄しましょう。

臭いが気になる場合もクエン酸が活躍

電気ケトルが何となく臭いと感じた経験があるかもしれません。ケトルが臭う原因には、「汚れが溜まっている」「新品」「樹脂が熱に反応したため」の3つが考えられます。この場合も、クエン酸が活躍します。

臭いを落とす方法は、電気ケトルの内側の掃除と同じです。満水にしたケトルにクエン酸を入れて、沸騰後2時間ほど経ってからすすぎましょう。クエン酸は水垢掃除にも臭い落としにも使える便利アイテムです。

電気ケトルのフィルターの掃除方法

電気ケトルの種類によっては、注ぎ口に取り外し可能なフィルターが付いているものがあります。

フィルターには、水が沸騰した時に発生する石灰石の結晶をキャッチし、ホコリなどの侵入を防ぐ役割があるのです。電気ケトルのフィルターもクエン酸を使って掃除しましょう。

  1. お湯500mlに大さじ2~3杯のクエン酸を入れます。
  2. クエン酸を入れたお湯に、取り外したフィルターを入れて、2〜3時間放置。
  3. フィルターを取り出し、歯ブラシやスポンジを使って優しくこすり洗いをしましょう。しっかり乾燥させてから、注ぎ口に取り付けてください。

日頃のお手入れやフィルターの汚れが目立たない場合は水洗いでも充分です。定期的に確認し、汚れが溜まったら掃除しましょう。

クエン酸がない時の代用品

クエン酸がない場合、実は身近なアイテムでクエン酸の代わりになるものがあります。ここでは、クエン酸がない時のおすすめの代用品と掃除方法をご紹介します。

お酢

クエン酸の代用品には、家に常備している方が多い「お酢」が便利です。お酢はクエン酸と同じ酸性の性質があるので、電気ケトルに付いた水垢を中和する働きがあります。

電気ケトルにコップ1杯分のお酢を入れて、水を注いで満水に。その後は、クエン酸を使った掃除方法と同様に沸騰させ、落ちにくい汚れはスポンジでこすり落としましょう。

お酢を使った掃除では、クエン酸と違ってお酢特有の臭いが残ります。しっかりすすぐことが重要です。臭いが少し残ってしまう場合もありますが、使っていくうちに自然と消えていくので心配ありません。

レモン汁

4-2.レモン汁

レモン汁にもクエン酸が含まれているため、代用品として活躍。電気ケトルに水を入れて、沸騰させます。その後、1〜2 個分の絞ったレモン汁を入れて、再び沸騰させましょう。

沸騰後、お湯を捨てて流水で洗い、満水まで水を入れたら再度沸騰させます。レモンが家にない場合は、100%レモン果汁の使用も可能です。レモン汁での掃除方法と同じ手順で掃除をしていきましょう。

汚れが落ちない時は、掃除を繰り返していくことできれいになっていきます。それでも落ちない場合は、一晩置いてからお湯を捨て、柔らかいスポンジなどでこすってみましょう。

市販の電気ケトル用掃除アイテム

お酢やレモン汁を使って掃除するのが面倒な方は、市販の電気ケトル用洗浄剤が便利です。

個包装になっているクエン酸をさっと入れてお湯を沸かすだけなので、量を測る手間も省けて簡単に掃除ができます。なるべく面倒を減らして、手軽に掃除したい方にはおすすめのアイテムです。

電気ケトル内を掃除する時に使ってはいけないアイテム

電気ケトル内の掃除におすすめできないアイテムを紹介します。ケトルを傷付けないよう、掃除前にチェックしてください。

金属たわしやメラミンスポンジ

5-1.金属たわしやメラミンスポンジ

電気ケトルの掃除に、金属たわしやメラミンスポンジは使わないように気を付けましょう。

電気ケトルの内側を、固い金属たわしやメラミンスポンジを使って擦り洗いすると、ケトルの内側に施されたサビ防止などのコーティングに傷が付く可能性があります。

ケトル内部の傷によって、カビの発生原因になる恐れがあるため、掃除には柔らかいスポンジを使いましょう。

重曹

重曹には研磨作用があり、電気ケトル内部の加工を傷付ける恐れがあります。また、重曹を溶かした水を使って掃除をすると、加熱により炭酸ガスが発生し、ケトル内の圧力を下げて、注ぎ口や蒸気口からお湯が吹きこぼれる可能性もあるので危険です。

アルカリ性の性質を持つ重曹は、アルカリ性の水垢汚れに使っても落とすことができません。そのため、電気ケトルの内側の掃除には不向きです。

電気ケトルの外側は重曹できれいに

キッチンに置いておくことが多い電気ケトルの外側には、手垢や油汚れなど酸性の汚れが多く付いています。酸性の汚れは、アルカリ性の性質を持つ重曹を使うと汚れが落ちやすくおすすめです。

電気ケトルの内側掃除には不向きな重曹ですが、外側の掃除には大活躍です。ここでは、重曹を使った電気ケトルの外側掃除について紹介します。

用意するもの

電気ケトルの外側の掃除に必要なアイテムは以下のとおりです。

  • 重曹
  • 洗面器
  • ふきん2枚
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋

ゴム手袋もしっかり用意しましょう。

掃除方法

電気ケトルの外側の他に、電源コードや台座も掃除できるので、試してみてください。

  1. 洗面器にぬるま湯400~500mlと、重曹大さじ1杯を入れます。よくかき混ぜて、重曹をしっかり溶かしましょう。
  2. 重曹を溶かしたお湯にふきんを浸して固く絞り、電気ケトルの外側を拭きます。汚れが目立つ部分は、軽く力を入れて拭きましょう。同じふきんで、電源コードや電気ケトルの台座も拭けるので、さっと汚れを落とします。
  3. 凹凸のある細かい部分の汚れは、歯ブラシで磨きましょう。
  4. 全体の汚れが落ちたら、2枚目のふきんで水拭きをして完了です。
    電気ケトルの外側を掃除する時は、台座の電気系統部分や電源コードに水が触れないように気を付けましょう。感電や故障につながる恐れがあります。万が一、水に触れた場合は素早く拭き取り、よく乾かしましょう。

電気ケトルの掃除頻度

電気ケトルの掃除は、月に1回が目安です。クエン酸を使って月に1回掃除することで、ピカピカの電気ケトルを維持できるでしょう。水垢汚れは、時間が経てば経つほど頑固になって取りにくくなります。

定期的に掃除をすることで、日々のお手入れが簡単になるので、適切なタイミングで掃除するように心掛けましょう。

電気ケトルをきれいに保つために

8.電気ケトルをきれいに保つために

気軽にお湯を沸かせて便利な電気ケトルですが、使い方を間違えると汚れや故障の原因になります。ここでは、電気ケトルをきれいに保つためのポイントを見ていきましょう。

普段から簡単にお手入れをする

電気ケトルは、普段から簡単にお手入れしておくことできれいな状態を維持できます。日々の簡単なお手入れには、柔らかい布を用意し本体全体を拭きましょう。注ぎ口カバー付きのケトルは、カバーも拭きます。

電気ケトルの内側とフィルターを水ですすぎ、乾いたふきんでしっかり水気を取り除きましょう。汚れが目立ってきた時は、クエン酸を使って掃除してください。

使い終わった残り湯は捨てる

電気ケトルを使い終わったら、残りのお湯は捨てましょう。お湯を残したまま放置しておくと、水垢が付きやすくなり、さらに雑菌が繁殖しやすくなります。

水道水には塩素が含まれているため殺菌されていますが、沸騰後のお湯は塩素が抜けているので、温度が冷めていくうちに雑菌が繁殖しやすい環境になるのです。

電気ケトルをきれいにかつ衛生的に使うためにも、使用後の残り湯はその都度捨てて、お湯を沸かす時は、新しい水を使うようにしましょう。

牛乳やお茶を温めない

牛乳やお茶など、水以外の液体を電気ケトルで温めるのはやめましょう。牛乳にはたんぱく質が含まれ、沸騰した時にできる泡が薄い膜となって広がり、噴出や詰まりの原因になるのです。

牛乳以外にも、たんぱく質が含まれる液体では同じ現象が起こる可能性があります。また、お茶の葉やティーバッグを直接電気ケトルに入れると、焦げ付きや臭い、色素が付く原因になります。

一度付いてしまった色素は簡単に落ちないため、黒ずみの原因になったり、細かい茶葉が蒸気経路に入ってしまうと故障につながったりします。水以外の温めには使用しないようにしましょう。

ミネラルウォーターは水垢が付きやすい

電気ケトルでミネラルウォーターを沸かしても問題ありませんが、水垢が付きやすくなります。ミネラルウォーターは水道水と比べてミネラルが豊富に含まれているためです。

水道水よりも水垢が付きやすいミネラルウォーターを長期間使い続けると、電気ケトル内部にどんどん蓄積され、熱効率も下がっていくことが考えられます。ミネラルウォーターを沸かす場合は、クエン酸掃除の頻度を増やしましょう。

さまざまな水垢汚れにもクエン酸が大活躍

電気ケトル掃除で活躍したクエン酸は、さまざまな水垢汚れにも活躍します。クエン酸の活用方法やどうしても水垢が落ちない時の対応について見ていきましょう。

シンクや鏡の水垢汚れに

9-1.シンクや鏡の水垢汚れに

シンク周りやバスルームの鏡に水垢が付いて、汚れていることも多いでしょう。電気ケトルの掃除に使ったクエン酸は、シンクや鏡の水垢落としにも大活躍します。

やり方は簡単で、クエン酸を水で溶かしてクエン酸水を作り、水垢が気になる部分にクエン酸水を染み込ませたキッチンペーパーを貼ります。その上から、乾燥しないようにラップを被せてしばらく放置しましょう。

時間が経ったら、水垢を擦り落とし、水で流した後に乾拭きして完了です。

頑固な水垢汚れはプロに頼もう 

クエン酸を使って、水垢掃除をしてみたけれど、なかなかきれいにならないという方もいるかもしれません。そんなときは、プロにお願いしてみましょう。

くらしのセゾンのハウスクリーニングではバスルームやキッチンなど、もちろんシンクや浴室の鏡なども、プロが汚れに合わせた専用洗剤・機材を使いお家の気になる箇所を徹底的にキレイにします。

事前にお見積もり金額をご提示し、当日の追加料金はないため、安心してご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。

セゾンのハウスクリーニングの詳細はこちら

おわりに

電気ケトルの掃除は後回しにしてしまいがちですが、お湯を沸かすことで水垢汚れが付き、放置しているとどんどん汚れが蓄積していきます。ケトル内部の掃除は手軽にできるので、頑固で落ちにくくなる前にお手入れをしましょう。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする