更新日
公開日

ガス給湯器からお湯が出ない……。考えられる原因と対処方法とは?

給湯器と女性
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

「お風呂やキッチンで温かいお湯を使いたいのに、なぜか給湯器からお湯が出ない!」そんなトラブルの経験はありませんか?こんなとき、すぐに給湯器を取り換えたり、専門会社を呼んで修理を依頼したりする前に、お湯が出ない原因を自身で探ってみましょう。

このコラムでは、お湯が出ないときのよくある原因と対処方法をご紹介。また、修理・交換を依頼する場合の専門会社選びのポイントもお伝えします。給湯器のトラブルはいつ発生するか分かりません。突然のトラブルで慌てる前にチェックしてみてください。

ガス給湯器のお湯が出ない……!考えられる原因は?

給湯器にはガス式と電気式の2種類があります。まずはそれぞれの違いについて解説します。

・ガス給湯器

ガス給湯器はガスバーナーの熱でお湯を沸かすシステムです。「直圧式」と「貯湯式」の2種類があります。

<直圧式>

水道管から細い配管を給湯器内に引き入れて、ガスバーナーで配管を温めることでお湯を沸かします。給湯器内部にお湯をためる必要がないため本体がコンパクトです。

<貯湯式>

給湯器内の貯湯タンクにためた水をガスバーナーで温めてお湯を沸かします。必要な分だけお湯を沸かして使うため、直圧式よりも光熱費を抑えられます。

・電気給湯器

電気給湯器は、電気ヒーターの熱でお湯を沸かすシステムです。ガスバーナーのように火を使わないため、安全性が高いタイプであるといえます。ガスバーナーよりも温める力が弱くコストがかかるのが難点です。

では、ガス給湯器の不具合について解説します。

凍結による給湯器・水道管の不具合

気温が急激に下がる冬の夜。特に外気温がマイナス4度以下になると、翌朝は水道管の凍結や破裂が発生して、水が出ないことがあります。給湯器は水が出なければ使用できません。水道管が凍った場合は、給湯器の電源をオフにし、外気温が上がって自然に解凍されるのを待って使うようにしましょう。水道管にお湯をかけるなど無理に温めようとすると、配管やバルブが破損する恐れがあり、NGです。

落雷による給湯器の不具合

雷が鳴り始めたら、速やかに電源をオフにして給湯器を使うのを止めましょう。お湯を使いたい場合でも、途中で出なくなる可能性があるため、極力、電源をオフにすることをおすすめします。特に近所に落雷した場合は、給湯器内の漏電などが原因でお湯が出なくなることがあります。また、屋外設置型の給湯器は、電源プラグが給湯器の近くにあることが多いので、雨が降る前に電源プラグを抜いておくことをおすすめします。ただし、濡れた手で電源プラグに触ると感電する恐れがあるので、十分に注意しましょう。

大雨や台風による給湯器の不具合

豪雨や猛烈な風雨を伴う台風のとき、排気口から給湯器内部へ雨水が侵入することがあります。内部の電気系統に水が入ればショートしてしまい、お湯が出なくなることがあります。また、メーカーによっては給湯器内で漏電防止のためにブレーカーが落ち、安全装置が作動して点火しないように製造されていることもあります。この場合は、再び使用する前に専門会社の点検を受けた方が良いでしょう。

地震による給湯器・蛇口の不具合

地震発生直後、ガスメーターが遮断されるとガスが供給されなくなります。ガスが止まればお湯は出ません。地震直後にお湯が出ないときは、ガスメーターを確認しましょう。同じく地震によって起きるトラブルが、蛇口の破損です。破損した場合は、蛇口の修繕や交換が必要です。

老朽化による給湯器・蛇口の故障

一般的に、給湯器の寿命は10年とされています。長年使い続けた給湯器がトラブルを頻繁に起こすようなら、劣化が原因の可能性が高いので買い替え時かもしれません。使用年数が浅い場合は、保証期間内である場合もあります。保証期間内の商品は、修理可能かどうか早めにメーカーに確認してみましょう。

給湯器のほかに、蛇口も老朽化の影響を受けます。「洗面所や浴室のお湯は出るのに、キッチンの蛇口からはお湯が出ない」というときは、蛇口の故障の可能性が高いといえます。

不具合が発生するのは水道・ガス・給湯器本体の3つ

上記のような原因で給湯器に関わる箇所(水道・ガス・給湯器本体)に不具合が発生するとお湯が出なくなります。どの箇所に不具合が発生しているかが分からないと、修理・点検などをどこに依頼していいか分かりません。まずは水道・ガス・給湯器のどこに不具合があるかをチェックしましょう。

水道に不具合?水が出ない場合の対処法

まずは水道の不具合を確認しましょう。蛇口をひねって水が出ない場合は、水道関連のトラブルの可能性があります。断水の有無や止水栓を確認してみてください。

ガスの不具合?ガスがつかない場合の対処法

断水がなく、止水栓も正常で水も出る場合はガスの不具合が考えられます。ガスの元栓やメーターを確認し、正常に稼働しているかどうかを確認しましょう。

給湯器の不具合?給湯器が故障しているかどうかの確認方法

水道・ガスに不具合が見られない場合は、給湯器本体の不具合が考えられます。給湯器のリモコンを操作して、電源が付くかどうか、温度設定が正常かどうかなどを確認しましょう。

水道・ガス・給湯器に不具合が見られない場合

上記のチェックをすべて行い、どこにも不具合や異常が見られない場合は、プロによる点検を行わないと原因を突き止めることができません。経験が豊富なプロがいる会社に依頼しましょう。

ガス給湯器からお湯が出ない場合の4つのチェックポイントと対処方法

蛇口を確認する

チェックポイント

キッチンや洗面所、浴室など、お湯を使う蛇口を確認します。

【原因別】対処方法

  • 蛇口
    一部の蛇口からだけお湯が出ない場合は、給湯器ではなく蛇口に原因があると考えられます。故障の疑いがある蛇口を交換しましょう。
  • 給湯器
    すべての蛇口からお湯が出ない場合は、給湯器そのものに原因があると考えられます。給湯器の水抜き栓のフィルターにゴミなどが詰まっていないか、一度確認してみましょう。

給湯器の温度設定と電源を確認する

チェックポイント

給湯器のリモコンにエラーコードが表示されていない場合は、温度設定や給湯器の電源が入っていない可能性があります。

【原因別】対処方法

  • 温度設定
    リモコンを操作して正しい設定温度かチェックしましょう。リモコンが作動するなら、温度設定を変更するとお湯が出ることがほとんどです。もし温度が低くなっていたら、40度前後の温度に変更しておきましょう。
  • 電源
    リモコンの温度設定を変えてもお湯が出ない場合、給湯器本体の電源が入っているかを確認しましょう。特に電源プラグと燃焼中のランプの点灯をチェックしてください。電源プラグが入っているのにお湯が出ないというときは一度、電源プラグを抜き差しして試してみましょう。

ガスの元栓とメーターを確認する

チェックポイント

給湯器からお湯が出ないときに、ガスコンロなどの他のガス機器も使えないようなら、自宅にガスそのものが供給されていない可能性があります。入居したてのマンションなどはガスの元栓が閉まっている可能性があるので、確認してみましょう。

都市ガスやLPガスを使用する家庭で、ガス遮断装置付きのガスメーターを使用している場合は、ガスメーターを確認してみましょう。ガス機器の消し忘れや流量オーバーなど、何らかの理由で自動的にガスが遮断されている場合があります。大きな地震などが起きた直後は、自動で遮断装置が作動している場合も考えられます。

【原因別】対処方法

  • ガスの元栓
    給湯器の配管部分にあるガスの元栓を開栓しましょう。開栓作業は取扱説明書に従って実施してください。
  • ガスメーター
    ガスが自動的に遮断されている場合は、ガスメーターの復帰作業が必要です。ガスメーター取扱書を参照して復帰作業を行いましょう。
  • プロパンガス(LPガス)
    ガスが少量になると、ガスが給湯器へ供給されなくなる場合があります。プロパンガスの残量を確認するには、契約しているガス会社へ問い合わせてください。

電気系統を確認する

チェックポイント

給湯器のリモコンをうっかりオフにしたり、ブレーカーが落ちたり、給湯器の電源が外れているなど、給湯器の電気系統に原因がある可能性があります。

【原因別】対処方法

  • リモコン
    キッチンや浴室の壁面に取り付けられている給湯器リモコンを確認し、電源がオフになっていればオンにしてください。電池式のタイプもあるので、その場合はバッテリー切れになっていないかをチェックしましょう。作動しない場合は、電気配線やリモコン基盤の破損が疑われるので、メーカーにお問い合わせください。また、パネルにエラーコードが表示されている場合は、各メーカーのエラーコードを確認し、自分でできる対処法があればメーカーの指示に従って対応しましょう。
  • ブレーカー(漏電遮断機)
    ブレーカーが落ちたときは、どの場所で漏電が起きているかを確認してください。給湯器に関係なければ、ブレーカーを戻すと使用できます。もし給湯器が原因のようであれば、メーカーに問い合わせましょう。
  • 電源
    電源プラグが外れていないか確認しましょう。屋外にある給湯器の電源プラグは、植栽や建物の陰になり、見えにくいこともあります。感電しないよう、乾いた手で電源プラグを入れ直してみましょう。

修理か買い替え、判断する目安は?

給湯器

購入から2~3年の場合

商品によってはメーカー保証がついている期間です。保証期間内ならば、修理費用が安く済むので、修理を依頼してみましょう。

購入から3年以上の場合

給湯器の寿命は、平均して10年前後といわれています。しかし10年未満でも、使い続けていれば内部の音が大きくなったり、水漏れや異臭がしたりすることもあります。修理可能なポイントが明確な場合は修理や部品交換などで対応できることもありますが、劣化の場合は、修繕してもすぐに故障する可能性が高いので、給湯器の交換を検討する必要があるでしょう。

購入から10年以上の場合

給湯器の寿命は10年とされています。そのため、修理できたとしても、すぐに別の部分が壊れたりする可能性が否めません。使用開始から10年以上経過している場合は修理ではなく、買い替えを検討してみてください。

ガス給湯器の修理はどこに依頼する?専門会社の種類と選び方

修理を依頼できる専門会社

給湯器メーカー

メーカーならではの安心感があり、問い合わせに迅速に応じてもらえるなど、充実したアフターサービスが受けられます。また、本体や部品の調達スピードも速く、ほかで購入するときよりも機器が早く手に入るのも製造会社ならではのメリットです。

 デメリットとしては、交換が必要な場合は、そのメーカーの給湯器しか選べないという点が挙げられます。また、実際の修理や交換はメーカーから業務を委託された会社が行うことも多いようです。

ガス会社

ガス会社へも修理依頼が可能です。ガスの検針票を見ると、担当のガス会社の名前が確認できます。安心で信頼できる会社にお願いしたい方や、修繕会社をうまく探せない方におすすめです。

ただし、給湯器メーカー同様、交換する場合はそのガス会社の自社ブランドのみの取り扱いとなります。修理や交換も給湯器販売・工事会社に委託の場合がほとんどです。

給湯器販売・工事会社

給湯器の販売や取り付け、修理を行う会社です。メリットは、市場での競争が激しいために値引きやアフターサービスに力を入れていること。さらに、ガス会社や給湯器メーカーよりも価格設定を抑えていることです。

自社で問い合わせから修理まで一貫して請け負っているため、比較的速く駆けつけてくれます。また、扱う給湯器の種類も多く、選択肢が幅広いのもメリットでしょう。ただ、専門会社の数が多いうえに独自サービスを展開しているところも多いので、会社選びに悩みがちです。

くらしのトラブル系サービス会社

メーカー・ガス会社・販売と工事の専門会社のほか、くらしのトラブルに幅広く対応する会社でも給湯器のトラブルに対応できます。年中無休・24時間駆けつけてくれる会社もあり、緊急時に非常に頼りになる会社です。専門会社に引けをとらない経験や実績をもつ会社も少なくありません。

専門会社選びのポイント

実績を確認する

創業年数が長く、工事や販売の施工数が多い会社は、蓄積されたノウハウがしっかりとマニュアル化されている傾向にあり、スムーズでミスのない施工が期待できます。また、長期保証を付ける際にも実績がある会社が望ましいでしょう。実績がなければ、保証期間内に倒産の可能性もあるからです。会社の実績を確認するのは重要なポイントです。

口コミや体験談を確認する

実際に給湯器を設置した方や購入した方、また、サービスを受けた方からの生の声は、大変参考になります。迷ったら口コミサイトを参考にしてみるのも良いでしょう。

有資格者が所属しているかを確認する

有資格者がいる専門会社の場合、「有資格者が施工」「スタッフは有資格者」などと明示されています。資格の有無は一定以上の技術を持っている証です。修理の場合でも確かな腕が期待できます。

対応エリアに該当しているかどうかを確認する

自宅が会社の対応エリア外だと、サービスを受けることができません。依頼時に確認しましょう。

複数の専門会社に見積もりを依頼する

本当に信用できる会社を見つけるには、複数の会社から相見積もりを取ることが大切です。安価な会社を選ぶのもポイントですが、過度に格安をアピールする会社には注意しましょう。最初の工事費を意図的に安く見積もり、後から追加工事を行なって見積額以上を請求する会社も残念ながら存在します。また、そうした会社の中には、社内研修や教育への取り組みが不十分な場合もあります。格安ばかりアピールする会社は避けた方が無難といえるでしょう。

住まいに関するトラブルは、くらしのセゾン「セゾンの駆けつけサービス」がおすすめ

くらしのセゾンの「セゾンの駆けつけサービス」は、さまざまな暮らしのトラブルを年中無休で解決するサービスです。トイレ・台所・浴室・洗面台の水漏れなど緊急性の高いトラブルのほか、給湯器の交換・取付にも対応しています。給湯器からお湯が出なくなったなどのトラブルにお悩みの方、以下よりお問い合わせください。

セゾンの駆けつけサービスの詳細はこちら

(※)給湯器の交換について(2021.12.21時点)現在、「世界的な半導体供給不足」に伴う給湯器及び、住設製品の生産が著しく滞っているため、交換工事のお承りは可能ですが納品までにお時間を要する場合がございます。

「セゾンの駆けつけサービス」は、全国展開しているSLS株式会社が、業務受託を行っておりますので、SLS株式会社が展開する「水まわりの出張サービス」のサービスが受けられます。

SLS株式会社の詳細はこちら

おわりに

突然お湯が出なくなると、慌てて修理会社を呼んでしまいそうになりますが、ひとつずつチェックして原因を探ってみると、意外に簡単にトラブルが解決できることがあります。お湯が出なくなる原因がわかれば、ご自身で対処できるか、修理会社に任せるべきか判断できるようになるでしょう。また、修理や交換が必要な場合に備えて、給湯器メーカーやガス会社、信頼できる専門業者をあらかじめ決めておけば安心です。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。