更新日
公開日

屋根の工事・リフォームの費用相場や料金を安く抑える方法を紹介

屋根の工事・リフォームの費用相場や料金を安く抑える方法を紹介
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

屋根のリフォームを検討しているけど今の屋根に適した方法は何があるのか、そしてどうすれば安く済ませることができるのかわからない方も多いのではないでしょうか。屋根のリフォームには全面を工事する方法が3種類あり、仕上がりやコストなどに特徴があります。

この記事では、その特徴を順番解説していきますので、ご自身の家の屋根を修理する際は参考にしてみてください。

セゾンのリフォームローン
セゾンのリフォームローン

【種類別】屋根の工事・リフォーム費用相場

【種類別】屋根の工事・リフォーム費用相場

屋根の工事で全体を補修する方法には「塗装」「カバー工法」「葺き替え(ふきかえ)」の3種類があります。

「塗装」は比較的手軽なリフォーム方法で、屋根材に塗料を塗布します。屋根の下地がそれほど傷んでおらず、塗装が劣化したときに行う工事です。

「カバー工法」は築30年前後の住宅に向いているリフォーム方法で、既存の屋根材を剥がすことなく新しい屋根材で覆う方法です。下地がしっかりしている屋根に向いています。

「葺き替え」は既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に替える工事のことで、カバー工法では対応が難しい場合に用いられます。葺き替えは屋根のリフォームの最終手段に位置づけられています。雨漏りや下地が劣化してしまっている場合は葺き替えをする必要があります。

それぞれのメリットとデメリットは下記のとおりです。

施工内容メリットデメリット
塗装・他の方法に比べコストを抑えることができる
・低コストで美観を保つことができる
・定期的に塗装しなおす必要がある
・状態の悪い屋根では利用できない
・天候により工期が伸びる
カバー工法・工事費用が葺き替えに比べ抑えられる
・既存の屋根の撤去が無いため短工期である
・騒音やホコリのトラブルが少ない
・断熱性・遮音性・防水性が向上する
・屋根が重くなり耐震性が下がる
・下地の劣化は直すことはできない
・施工後に下地の工事は大掛かりになる
・瓦屋根には対応できない
葺き替え・下地の補修もできる
・屋根の種類に関係無く対応できる
・軽い素材に替えることで耐震性が向上する
・屋根の耐久性を根本的に解決できる
・高額な工事になりやすい
・工期が長くなりやすい
・廃材が出てホコリが舞う

塗装工事・リフォームの費用相場

塗装工事の費用について解説します。まずは坪数ごとの大まかな費用相場について見ていきますが、この相場はあくまでも目安で、さまざまな条件で変動があります。

坪数目安費用
30坪約60~100万円
40坪約80~130万円
50坪約100~160万円

※屋根面積などによって費用は上下します。

塗装工事の費用に大きく関わってくるのが塗料のグレードです。長持ちするグレードほど高くなるので、目的に合った費用対効果を望めるグレードを選びましょう。

塗料耐久年数費用相場
アクリル塗料3~8年1,000~1,800円/㎡
ウレタン塗料5~10年1,500~2,500円/㎡
シリコン塗料7~15年1,800~3,500円/㎡
フッ素塗料12~20年3,000~5,000円/㎡

カバー工法の工事・リフォームの費用相場

次にカバー工法の費用相場について見ていきます。この方法にも複数の要素で費用に変動があります。

下記はガルバリウム鋼板という屋根材を使用した場合の目安です。

坪数目安費用
30坪約70~100万円
40坪約90~120万円
50坪約140~160万円

※屋根面積や瓦の数などによって費用は上下します

またカバー工法に用いられる屋根材には以下のようなものがあり特徴が異なります。

塗料耐久年数費用相場
ガルバリウム鋼板20~30年5,000~10,000円/㎡
アスファルトシングル15~30年5,000~8,500円/㎡

ガルバリウム鋼板は仕上がりがシンプルですが、錆びにくいという特徴があります。

一方のアスファルトシングルは、洋風なデザインに仕上がり、シート状の素材である、という特徴があります。

葺き替えの工事・リフォームの費用相場

葺き替えは今の屋根材の種類と変更後の屋根材の種類が費用に大きく関わってきます。いずれの種類でも葺き替えには手間も材料も要するので他のリフォーム方法より高額になる可能性が高くなります。

変更内容30坪40坪50坪
日本瓦→日本瓦100~180万円132~238万円164~294万円
日本瓦→スレート瓦100~160万円132~212万円164~262万円
日本瓦→ガルバリウム鋼板81~141万円106~185万円132~230万円
スレート瓦→スレート瓦81~120万円106~158万円132~197万円
スレート瓦→ガルバリウム鋼板87~147万円115~194万円143~241万円
トタン→ガルバリウム鋼板87~147万円115~194万円143~241万円

【部分別】屋根の工事・リフォーム費用相場

【部分別】屋根の工事・リフォーム費用相場v

ここまでは主要な補修方法について見てきましたが、部分的に修理をすることでコストをさらに抑えることも可能です。この方法では劣化した部分をピンポイントで修理するため、工事日数とコストを必要最低限で済ませることができます。

しかし部分的に良くなると修理していない部分に負担が増えて劣化してしまい、結果として何度も補修が必要になるというデメリットがある方法でもあります。十分に検討を重ねて修理方法を選択しましょう。

棟板金の交換

「棟板金(むねばんきん)」とは屋根の一番高い位置に直線状に沿った金属板で、屋根を守るうえで非常に重要な部分です。棟板金が劣化してしまうと雨漏りの原因にもなってしまいます。棟板金は20年を目安に交換を考えます。

板金の工事にかかる目安は下記のとおりです。なお、棟板金の劣化の程度により中の貫板(ぬきいた)という板や釘の打ち直しで別途費用がかかることもあります。

工事内容費用相場
棟板金の交換3,500~5,000円/m
タフモック交換500~800円/m
足場の設置700~1,000円/㎡
釘打ちコーキング15,000~30,000円
貫板交換6,000~10,000円/m

瓦の交換

耐久性が高いといわれている瓦屋根も、必要に応じたメンテナンスを行わないと、雨漏りなどで家全体の劣化が進んでしまいます。瓦は築20~60年が葺き替えの目安といわれていますがひび割れや欠けてしまったり、コケがついていたりする場合はメンテナンスのサインです。瓦は部分的に損傷することも多いため、その場合は一部交換で対応してもらいましょう。

瓦の一部交換の費用相場は1枚当たり10,000~50,000円程度です。

瓦の葺きなおし

瓦の葺きなおしとは瓦すべてを交換することです。今の瓦をまた瓦に交換するのか、他の材質の屋根に切り替えるのかで費用が変わってきます。

工事内容費用相場
瓦の交換100~266万円
瓦からスレート70~200万円
瓦からガルバリウム80~210万円

ソーラーパネルの設置

自宅にソーラーパネルの設置を検討している方もいることでしょう。ソーラーパネルはこの10年で価格が劇的に変化し、戸建てのパネル設置容量4.5kWが昔は200万円以上かかっていたものが、現在では半分近くの金額で設置できるようになっています。下記は1kWの設置費用相場の目安です。

工事内容費用相場
ソーラーパネル(1kW)130,000~150,000円
パワーコンディショナ50,000円
足場および工事費70,000円
架台20,000円
ケーブルetc3,000円

雪止めの設置

豪雪地帯ではなく、除雪するほどではない程度に雪が積もる地域では、雪の落下防止に雪止めが役立ちます。雪が落ちることで人に当たってしまったり、隣の家の敷地に落下させてしまったりするなどのトラブルを防ぐための雪止めは、種類ごとに設置費用が違います。

工事内容費用相場特徴
雪止め金具70,000~100,000円小型の雪止め金具
雪止めアングル90,000~120,000円横長で雪止め金具より雪を止められる
雪止めネット120,000円~150,000円網状で多くの雪止めができるが重さに強くはないので、
豪雪では破損の可能がある
※30平方メートル当たり

漆喰の詰めなおし

漆喰(しっくい)とは主に瓦屋根に使われている屋根の隙間に用いられる白い建材で、接着や充填を目的とした建材です。この漆喰も劣化により雨漏りの原因になることがあります。一般的に15年程度を目安にメンテナンスを考える必要があります。漆喰の詰めなおしの費用相場は3,000~4,000円/㎡程度です。

雨樋交換

雨樋(あまどい)は降り注いだ雨水を一か所に集めて排水するための設備です。雨樋で雨水が必要以上に家全体にさらされるのを防いでいます。家全体の劣化を防ぐ重要な雨樋にも、破損や異常によってメンテナンスが必要です。

工事内容費用相場
雨樋の部分交換10,000~30,000円
雨樋の全体交換100,000~600,000円

コーキング補修

屋根のコーキングまたはシーリングともいいますが、屋根がズレてしまい損傷することで起きる雨漏りなどのトラブルを処置することを指します。この処置にはさまざまな種類の接着剤があり、特徴と単価が異なります。

工事内容費用相場特徴
アクリル900~1,200円/㎡安いが耐久性が低い
リフォームには不向き
ウレタン1,500~1,800円/㎡アクリルよりも耐久性があり、
現在では長持ちを期待しない工事でよく利用される
シリコン2,500~2,800円/㎡艶・色持ちがウレタンに勝る塗料
ラジカル制御塗料2,500~4,500円/㎡耐候性が高いとされる塗料
フッ素3,500~4,500円/㎡さまざまな点でシリコンを凌ぐ耐久性を誇る塗料
セゾンのリフォームローン
セゾンのリフォームローン

屋根の工事・リフォームが終わるまでの期間

屋根の工事・リフォームが終わるまでの期間

ここまでで屋根のリフォームと言ってもさまざまな種類の工事や方法があり、その費用の目安についても解説しました。大がかりな工事のカバー工法・葺き替えには1週間程度の工事期間の見通しが必要です。一方で塗装は天候に左右されやすく、2週間近くの時間がかかることも覚えておきましょう。

工事・リフォーム内容目安期間
屋根塗装10~12日
カバー工法5~7日
葺き替え5~7日
棟板金交換2~4日
漆喰工事2~4日
雨樋交換1~3日
リフォームの費用でお困りの方は…
セゾンのリフォームローンへご相談ください!

おすすめのポイントは3つ
  • ・WEBで24時間365日申し込み可能
  • ・最短2営業日で結果回答
  • ・投資用物件にも利用可能

\セゾンのリフォームローン/ セゾンのリフォームローン

工事・リフォーム費用を安く抑える方法

屋根の工事やリフォームは、なかには100万円を超えるような高額なものがあります。部分的な修理を行う場合でも数万円に及ぶ工事のため、可能な限り安く済ませたいと思うことでしょう。ここからは屋根の工事を安く抑えるためのポイントについて解説します。

相見積もりは忘れずに

リフォーム事業者によって面積の測り方や料金設定など大きく異なっているため、複数の事業者に見積もり依頼をして相場を把握することが大切です。実際に3社に相見積もりをしたら150,000円の差が発生したという事例もあります。複数の事業者に見積もりをしてもらうのは費用を抑えるうえで最も重要なポイントです。この場合は一括見積もりサービスの活用が便利です。一括見積もりサービスは一定の審査基準を通った事業者であり、その中からコストを含め一番良いと思う事業者を選べるという点が最大のメリットとなります。

工事やリフォームをまとめて行う

ほとんどの屋根工事では足場が必要になります。その際は足場を使う外壁塗装も併せて行うことで、結果的に長期で見た場合に安くなり、200,000円前後の削減が期待できます。屋根のリフォームを済ませたばかりで外壁の塗装を依頼するといった二度手間が発生しないように心がけましょう

出来る部分は自分でDIY

屋根の補修は高額なため、DIYで負担を減らしたいと思う方も多いでしょう。しかし、DIYには失敗のリスクも伴います。例えばDIYのために材料や工具を取りそろえたのにうまく修理ができず、結局事業者に依頼するということになれば材料代が無駄になってしまいます。

また失敗した箇所の補修作業に追加料金が発生してしまうこともあります。DIYを行う場合は自己責任となることを理解したうえで対応しましょう。可能な限りDIYで直したいと思う方は、下記のような比較的容易な部分をおすすめします。

雨樋の部分補修

雨樋の部分的な劣化や小さなヒビ割れが発生している場合、汚れをしっかりと落としたうえで市販されている雨樋用テープを巻きつけて処置します。

コーキング補修

コーキングが劣化していた場合コーキングガンを使用し、継ぎ足す方法が可能です。

補助金や助成金を活用できないか確認

国や自治体ではさまざまな補助金や助成金制度を用意していますが、屋根のリフォームにも適用できる制度があります。国が補助する制度は基本的に省エネや耐震によるもので、私的な目的では活用はできません。

しかし自治体の制度のなかには私的なリフォームでも一定の金額を援助するものもあるため、必ず確認しておきましょう。

火災保険を活用できないか確認

自然災害による被害で屋根が損傷した場合には火災保険の適用となります。

適用条件は「自然災害による被害か」「自然災害による被害が3年以内か」の2点がポイントとなっており、経年劣化や美観目的の利用はできません。火災保険を受け取る手順は下記のとおりです。

  1. 被災がわかったら保険会社に連絡
  2. 屋根工事事業者に連絡と見積もり依頼
  3. 「保険金申請書」と「事故状況説明書」を記入
  4. 必要書類を保険会社へ送付
  5. 保険申請の承認後に工事の打合せ

「予算がオーバーしそう…」と感じたときは

「予算がオーバーしそう…」と感じたときは

屋根のリフォームは高額になることもありますが、突然対応に迫られることも珍しくありません。すぐに予算の目途が立たないからといって放置すると、雨漏りなどでは劣化の進行が早まってしまいます。そんなときには「リフォームローン」を活用しましょう。

すぐにまとまったお金を用意できなくても長期間で少しずつの支払いが可能になります。ギリギリの予算で安さ重視の工事をするよりも、ローンで信頼できる事業者からしっかりと工事をしてもらう方が長期的に家とコスト両方で満足の行く結果が期待できます。今回は手軽に素早くローンが組める「セゾンのリフォームローン」のご利用をおすすめします。

セゾンのリフォームローンの詳細はこちら

セゾンのリフォームローン
セゾンのリフォームローン

悪質な業者には注意が必要

残念ながら、リフォームに関連した悪質な事業者も存在しています。

屋根の代表的な手口では、台風後に訪問してきた事業者が「台風で屋根が損傷している」などと写真つきで修理をすすめてきます。実際には修理不要ですが、台風で火災保険適用だから実費ゼロという話で承諾してしまいがちです。

悪質な事業者に遭遇しないためにも下記には注意しましょう。

  • 訪問営業に警戒する ※正規の事業者も訪問営業を行うことはあります
  • 「このままでは家がダメになってしまいますよ」などと不安を煽るようなことを言う
  • すぐに契約をさせようとする
  • 「無料で点検しますよ」などと親切さをアピールし契約まで結びつける
  • 見積もりの詳細が無く曖昧

屋根の工事・リフォーム業者を選ぶ時のポイント

屋根の工事・リフォーム業者を選ぶ時のポイント

悪質な事業者を避けた上で、可能な限り信頼できる工事事業者に対応してもらいたいと誰もが思うものだと思います。このような事業者の見つけ方のポイントは下記のとおりです。

  • 地元の雑誌や建築系の雑誌に取り上げられている事業者
  • WEBサイトで専門的な画像や職人の顔が載っている事業者
  • すでに付き合いがある事業者・知人からおすすめの事業者
  • 保証が明記されているか
  • 料金の内訳が記載されているか
  • 見積もりは一式などではなく、詳細に記載されているか
  • 建設業許可を持っているか

おわりに

ここまで屋根のリフォームに関するさまざまな情報を解説してきました。まず屋根の現状に合った工事方法はどれが良いのかを把握しましょう。そのうえで複数の事業者の中から見積もりをしてもらうことでコストパフォーマンスの良いリフォームを実現することができます。工事の先送りは家全体の劣化に関わるため予算の確保が難しい場合ローンで対応することも視野にいれることが大切です。

【貸付条件】セゾンのリフォームローン(クレディセゾン)

ーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする