更新日
公開日

外壁に使われるモルタルとは?メンテナンスやリフォームについて解説

外壁に使われるモルタルとは?メンテナンスやリフォームについて解説
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

住宅の外壁に使われてきたモルタル。壁をさまざまな風合いや自由な色合いにできる特徴があります。一方で劣化しやすい面もあり、放置するとトラブルになる可能性もあるでしょう。今回は、モルタル外壁の特徴やメンテナンス費用の目安などを解説します。モルタル外壁の住宅にお住まいの方や、外壁の汚れや劣化が気になっている方は参考にしてみてください。

この記事でわかること

モルタルとはセメントや砂、水を原材料とした建築材料です。4種類の仕上げ工法を主に、さまざまな模様や風合いを表現できます。さらに熱を含みにくく涼しい家づくりが期待でき、趣ある質感を楽しめるのが特徴です。

一方で劣化しやすく、定期的なメンテナンスが必要であることがデメリットとなっています。塗料によってはメンテナンスが必要で、費用も異なります。モルタル外壁にひび割れやチョーキング、剥がれなどが生じた場合は、壁の腐食にも繋がるので早急にメンテナンスを行いましょう。

セゾンのリフォームローン
セゾンのリフォームローン

モルタルとは

モルタルとは

住宅の外壁に使われるモルタルは、どのような素材なのか、その特徴を解説します。

モルタルの特徴

モルタルは、セメントと砂を1対3の割合で混ぜ、水を練り込んで作る建築材料です。使用する砂は地域により川砂や山砂など異なり、産地によって色や質も変わります。

モルタルの外壁は、まず透湿防水シートの上にラス下地板を張り、防水紙をかぶせます。次にラスと呼ばれる金属製の網を張り、モルタルを塗装する工程です。コテと呼ばれる道具を使い平たく仕上げたり、模様を付けたりすることで、さまざまな外壁を表現できます。

モルタル以外で外壁に使用されるサイディングボードやタイルなどは、建物の骨組みに貼り付けながら隙間をシーリング材で埋める必要があります。一方で、モルタルは素材を貼り合わせる必要がないため、継ぎ目がなくすっきりとした印象を与えてくれるのが特徴です。

モルタルが普及したのはいつ頃?

1923年に発生した関東大震災では、東京都心部で大規模な火災があり、当時主流であった白壁や漆喰で塗装された建物は焼けてしまいました。そのため、不燃性のモルタルが注目され、普及したと考えられています。

復興の際、東京都心部ではモルタル外壁を用いた建築が多く建ち並びました。全国的にモルタル外壁が普及したのは、1950年頃です。

モルタル外壁の仕上げ方

モルタル外壁の仕上げ方は、大きく4つの種類に分けられます。ここではそれぞれの特徴をご紹介します。

リシン

リシンは1970年~1980年代を主にモルタル壁の仕上げ材として使われており、ザラザラとした細かな模様に仕上がるのが特徴です。

アクリル、着色料、セメント、樹脂、骨材などを混ぜ合わせて作ります。透湿性や通気性のある外壁材ですが、スプレーをするように吹き付けて仕上げを行うので塗膜が薄くなってしまうのが欠点です。さらに、塗料の耐久性が低く、伸縮性も悪いため、ひび割れしやすい面もあります。

スタッコ

漆喰壁とも呼ばれることもある壁は、スタッコという塗料を吹き付けて仕上げます。塗装面に凹凸ができ、重厚感のある外壁に仕上がるのが特徴です。しかし、凹凸に仕上げることによって汚れやすく、手入れしづらい点が問題です。塗り替えなどのメンテナンス時には、新しい塗装を定着させるために、一度しっかり洗浄して汚れを落とす必要があります。

左官仕上げ

左官仕上げは、コテを駆使して趣ある外観に仕上げることが可能です。繊細なコテ捌きが求められるため、熟練した職人の技術を必要とします。デザインのバリエーションが豊富なため、アンティーク調やシック調などさまざまな雰囲気を醸し出すことが可能です。趣のある質感があるため、和室に用いられることもあります。

吹き付けタイル

陶器のような質感の吹き付けタイルは、バリエーション豊富なデザインが特徴です。モルタルにタイル材を薄く吹き付けて仕上げを行います。吹き付けに使うスプレーの先端を調整するだけで、模様となる粒の大きさが変えられるため、多様な印象の外壁に仕上げられます。色合いやツヤ感も調整可能です。

セゾンのリフォームローン
セゾンのリフォームローン

モルタル外壁のメリット

多種多様なパターンや質感、色合いが特徴のモルタル外壁についてメリットを紹介します。

不燃性に優れていて安全である

不燃性に優れていて安全である

モルタルは不燃性に優れた外壁材として、国土交通省の不燃材料に定められました。住宅が建ち並ぶ場所で万が一火災が発生しても、延焼を防ぐ効果が期待できます。

質感が良い

木造材やサイディング材では表現できない、モルタル独自の風合いのある質感が特徴です。仕上げや色合い次第で、柔らかい雰囲気やラグジュアリーな印象を与えられます。

好みの模様やパターンが選べる

モルタル外壁はデザイン性が高く、好みの模様に仕上げることが可能です。前項で紹介したように、仕上げ方も複数あるので、どれを選ぶかによって質感や雰囲気が変わります。外壁によって、外から見た家の雰囲気が変わるため、模様やパターンの選択肢がある点は嬉しいポイントでしょう。

壁表面が熱くなりにくい

モルタル外壁は熱を含みにくいため、建物に熱が伝わりにくくなっています。サイディングボードのようなほかの外壁に比べて、夏場でも熱くなりすぎず、家に外からの熱を伝えにくいのが特徴です。断熱材と組み合わせて使うモルタル外壁は、年中快適に過ごせる家づくりが期待できます。

モルタル外壁のデメリット

魅力的なメリットがある一方で、デメリットもつきものです。ここからはモルタル外壁のデメリットについて解説します。

熟練した職人による作業が必要

職人の技術がダイレクトに影響するモルタル外壁は、熟練した職人による作業が必要となります。材料によって水分の吸収性が異なるため扱いが難しく、技術と経験に長けている職人でなければ仕上がりの品質もばらつきが発生してしまいます。

汚れが目立つ

家の外壁は黄砂や雨風に晒され続けると、汚れが蓄積されます。特にモルタル外壁は、表面を凹凸に仕上げるため、ホコリが溜まりやすいといえるでしょう。また、明るい色や淡い色の外壁であれば、より汚れが目立ちやすくなってしまいます。

施工のコストが高い

モルタル外壁の工程は複雑になっているため、施工期間が長くなってしまいます。材料費に加え、施工期間中に職人へ依頼する費用を考慮すると、他の外壁材に比べて施工のコストが高くなってしまうでしょう。

また、経年に伴う定期的なメンテナンスも必要になるため、長い期間で見てもコストがかかるといわざるを得ません。しかし、塗り替え時に外壁の雰囲気を変えられるため、さまざまな外壁を楽しむことができます。

リフォームの費用でお困りの方は…
セゾンのリフォームローンへご相談ください!

おすすめのポイントは3つ
  • ・WEBで24時間365日申し込み可能
  • ・最短2営業日で結果回答
  • ・投資用物件にも利用可能

\セゾンのリフォームローン/ セゾンのリフォームローン

モルタル外壁の劣化により現れやすい現象

モルタル外壁が劣化することによって、どのような現象が見られるのかを解説します。素人目でもわかる状態になることがほとんどなので、普段から自宅のモルタル外壁をチェックする習慣を付けておくのが良いでしょう。

ひび割れが起こる

ひび割れが起こる

経年劣化や施工の乾燥時に収縮を繰り返すことにより、ひび割れが発生するケースがあります。ひび割れには2つ種類があり、幅0.3mm以下で深さが4mm以下のヘアークラックであれば、過度の心配はありません。

ひび割れがヘアークラックより大きい構造クラックでは、雨水が侵入したり、ひび割れ部分が腐食したりする恐れがあります。気密性の低い木造住宅の場合、外壁と壁内に雨水が侵入してしまうと、土台周辺が劣化してしまうのです。

また、モルタル直張り工法で、気密性の高い木造住宅の場合、侵入してしまった雨水の逃げ場がなく腐食してしまうなどのトラブルが起こり得ます。雨水によって鉄筋住宅内部の鉄筋が錆びてしまう可能性も考えられるでしょう。構造クラックが発生した場合は、早急にひび割れ部分へコーキング材などの詰め物による補修が必要です。

壁に触ると粉が付着する

紫外線によりモルタル外壁の塗料の樹脂が劣化してしまうと、触ったときに手に粉のようなものが付着します。これはチョーキングといい、防水機能が失われていることによって起こる現象です。チョーキングが見られると、雨水が壁の内部に浸透してしまうケースも考えられます。

雨だれなどで汚れる

外壁や屋根に付着したほこりや汚染物質が雨で流されると、壁に雨だれがついてしまいます。油分などが混ざってしまうケースもあり、汚く見えてしまいます。建物の耐久性に影響はありませんが、雨だれは簡単に除去できないためやっかいです。

塗膜が浮きあがったり剥がれたりする

経年劣化によりモルタル外壁表面の塗膜の付着力は低下します。その結果、塗膜が素地から浮きあがってしまったり、剥がれてしまったりするケースが考えられます。剥がれた部分から雨水が浸水し、腐食の原因になることもあるでしょう。浮きや剥がれが見られたら、なるべく早くメンテナンスを行うことが大切です。

コケ・藻が発生する

前述したように塗膜の防水機能が低下してしまうと、水が溜まりやすくコケや藻が発生しかねません。不衛生に見えるうえに、素地がもろくなってしまうことも考えられます。

モルタル外壁は定期的にメンテナンスしよう

モルタル外壁の耐用年数は、一般的に20年〜40年といわれています。しかし、劣化の状況が著しい場合は、想定の期間より早くメンテナンスを行うべきです。劣化の症状が見られないか確認しましょう。

劣化したモルタル外壁をそのまま放置しておくと、紫外線や雨風が原因でどんどん劣化が進んでしまい、モルタル外壁の寿命が短くなってしまうかもしれません。

また、さまざまなトラブルのもとになるため、定期的なメンテナンスが望ましいといわれています。ここからは、メンテナンス時期の目安やメンテナンス方法について、詳しく解説します。

メンテナンスの時期の目安

メンテナンスの時期の目安

モルタル外壁は劣化症状の有無に限らず、3年以内の時期に点検を行う必要があります。点検時にひび割れやチョーキングなどが見られたら、塗り替えや張り替えなどの対処をしましょう。

モルタル外壁の塗り替え

一般的なリフォーム方法としてあげられるのが、塗り替えです。モルタル外壁の塗り替えにかかる費用は、塗料のグレードによって大きく異なります。

ほとんどの塗料は、価格があがるほど耐用年数が長くなるため、長い目で見るとメンテナンス費用が安く抑えられることも考えられるでしょう。また、雨で汚れを洗い流してくれるものや遮熱効果のあるものなど、機能性に優れた塗料もあるので確認しておくことをおすすめします。

ここでは外壁に使われることの多い塗料である「ウレタン」「シリコン」「ラジカル」「フッ素」について、特徴や耐用年数、120㎡当たりの相場をご紹介します。

モルタル外壁に使われる塗料について

塗料耐用年数相場目安特徴
ウレタン約5年~7年60万円~90万円低価格だが耐用年数が短い
シリコン約7年~10年70万円~100万円塗膜が硬く、汚れがつきにくく綺麗な状態が長続きする
ラジカル約12年~15年80万円~110万円シリコンより耐候性がある
フッ素約15年~80万円~120万円最も耐用年数が長く高価

モルタル外壁の張り替え

モルタル外壁の劣化が進んでいる場合は、モルタルを撤去して新たに下地と外壁材を取り付ける張り替え工事が向いているケースもあります。

前述した「モルタル外壁に使われる塗料について」の表に記載されている塗料の相場目安に加え、撤去したモルタルを処理したり、下地の工事をしたりすると費用はかさんでしまいます。一方で、壁に新たに耐震用の筋交いを追加するなど、家自体の耐久性をあげられるのはメリットといえるでしょう。

また、外壁材が変わるので、心機一転新しい見た目にリフォームしたい方にもうってつけです。ただし張り替えの場合、塗り替えと同じ坪数であっても200万円~290万円ほど必要になり、費用がかさむ場合もあります。

リフォームの支払いは「セゾンのリフォームローン」がおすすめ!

リフォームの支払いは「セゾンのリフォームローン」がおすすめ!

劣化に伴い、塗り替えや張り替えが必要なモルタル外壁のリフォームには、セゾンのリフォームローンをおすすめします。来店不要でWEBサイトを利用して手続きできるので、忙しい方や近くに店舗がない方でも気軽に申し込みが可能です。担保や保証人不要でローンが利用できるのも魅力といえるでしょう。定期的なメンテナンスなどの出費にお困りの方は、検討してみてください。

セゾンのリフォームローンの詳細はこちら

セゾンのリフォームローン
セゾンのリフォームローン

セゾンのリフォームローンについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

おわりに 

趣ある風合いや色合いが特徴のモルタル外壁は、昭和を代表する外壁の建材として活躍してきました。現在も人気の左官仕上げでは、高級感あふれる外壁を演出することができます。ただし、モルタル外壁には劣化がつきものなので、定期的なメンテナンスは必要です。トラブルになる前にメンテナンスを行い、長く快適に過ごせる家づくりを心がけましょう。

【貸付条件】セゾンのリフォームローン(クレディセゾン)

ーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。