更新日
公開日

廃車にかかる費用相場は?内訳や安く抑える方法について

廃車にかかる費用相場は?内訳や安く抑える方法について
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

廃車にかかる費用には、廃車登録手続きや解体費用、レッカー料金などがあり、車の種類や状態などによって変動します。愛車の不具合が多くなった方であれば、廃車手続きについて具体的に知りたいのではないでしょうか。

そこでこの記事では、廃車にかかる費用相場や内訳などについて解説します。税金・保険料の還付金やおすすめの廃車買取サービスについてもわかるため、費用を抑えた上で安心して手続きを進められるでしょう。

この記事を読んでわかること

  • 廃車にかかる費用には廃車登録手続きや解体費用、レッカー料金、リサイクル料金等
  • 費用は車や廃車の種類などによって変動するため、予算内に抑えられるよう複数の会社を比較検討することが大切
  • 廃車手続きをすることで、自動車税や自動車重量税、自賠責保険の還付金を受け取れる可能性があります
MONEY CARD
MONEY CARD

そもそも廃車手続きとは?

そもそも廃車手続きとは?

廃車とは「所有している車の車籍(車の戸籍のようなもの)を消す」ことです。事故や自然災害に遭い故障したり、不具合が多くなったりすると車をそのままにしてしまう方もいるかもしれません。ただし放置してしまうと引き続き税金が発生するため、廃車手続きが必要になります。

はじめに廃車手続きについて具体的に解説します。

廃車手続きには2種類ある

廃車手続きには「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2種類があります。2つの違いは「再びその車に乗る可能性があるか」です。廃車手続きをする目的に応じて選択しましょう。

車の解体をする永久抹消登録

故障や不具合などで再び車に乗ることができないときには、「永久抹消登録」を行います。永久抹消登録とは永久に公道で走れなくなる手続きのことで、一度手続きをしてしまうと再度の登録はできません。軽自動車であれば「解体返納」と呼びます。

車を解体するため、一般的にイメージする廃車は永久抹消登録のことと考えても良いでしょう。永久抹消登録をすることで、税金の支払いがなくなり、還付金を受け取れる可能性があります。普通自動車は車を登録している地域の運輸局で、軽自動車は車を登録している地域の軽自動車検査協会で行います。

将来乗る可能性があるなら一時抹消登録

長期の入院・出張や、盗難に遭った場合には、一時的に公道を走れなくする「一時抹消登録」を行いましょう。永久抹消登録とは異なり、一時的に使えなくする手続きのため、中古新規登録をすれば通常どおり使用できます。軽自動車の場合には「一時使用中止」と呼びます。

一時抹消登録であれば、廃車している期間の税金や保険料を支払わずに済むため、長期間使わないのであれば一時抹消登録が効果的でしょう。

普通自動車の場合には、車を登録している地域の運輸局で手続きをします。軽自動車であれば、車を登録している地域の軽自動車検査協会で行いましょう。

廃車手続きは自分でできる?

廃車手続きは自分でもできます。廃車買取専門会社に依頼すると費用が高くなると心配する方もいるのではないでしょうか。

ただし廃車手続きをご自身で正確に行うためには、相当の時間と労力が必要です。例えば運輸局や軽自動車検査協会で書類を提出するためには、平日に出向くしかありません。仕事や家事で忙しい方であれば難しいでしょう。また自分で行う場合でもある程度の費用は発生します。

廃車にかかる費用とは

廃車にかかる費用とは

廃車にかかる費用は車や廃車手続きの種類によって異なります。廃車買取専門会社によっても変動があるため、比較した上で利用することが大切です。ここでは車の廃車費用について解説します。

廃車登録手続きでかかる費用

普通自動車と軽自動車で廃車登録手続きの費用は異なります。普通自動車の場合、永久抹消登録であれば300円、一時抹消登録であれば650円となります。軽自動車の場合には永久抹消登録、一時抹消登録ともに350円です。

車の種類廃車手続きの種類かかる費用
普通自動車永久抹消登録・印鑑登録証明書300円
一時抹消登録・印鑑登録証明書300円
・収入印紙代350円
軽自動車永久抹消登録・自動車検査証返納届350円
一時抹消登録

解体にかかる費用

永久抹消登録の場合には車を解体しなければならないため、解体費用が必要で、相場は約0円〜20,000円となります。廃車買取専門会社であれば、0円で解体してくれるところもあります。

なお一時抹消登録では解体が不要のため、解体費用はかかりません。

必要に応じてレッカー料金

車検切れや故障などで工場まで車を運転できないときには、レッカー料金として10,000円〜30,000円程度が必要です。工場までの距離が遠ければより多くの費用がかかるため、事前に見積もりを依頼しましょう。

リサイクル料金

リサイクル料金とは2005年から導入された、車のエアバッグ類のリサイクルやカーエアコンのフロン類の処理などに使われる費用です。

2005年以降に新車を買った方であれば、すでに支払っているため必要ありません。2005年より前の車を廃車する場合の相場は、普通自動車であれば10,000円〜20,000円程度、軽自動車であれば7,000円〜16,000円程度となります。

なお、詳細は「自動車リサイクルシステム」で調べられます。

廃車手続きで還付金が発生する?!

廃車手続きで還付金が発生する?!

廃車手続きをすることで、状況によっては以下の還付金を受け取れる可能性があります。

  • 自動車税
  • 自動車重量税
  • 自賠責保険料

手続きのタイミングなどに注意して、しっかりと受け取れるようにしましょう。

自動車税の還付金

自動車税は4月1日時点での普通自動車の所有者にかかり、4月1日から3月31日の1年分を前払いする形で納める税金です。

廃車手続きをすることで「抹消登録をした月の翌月から3月までの月割の金額」分の還付金を受け取れる可能性があります。例えば8月に抹消登録をすれば、9月から3月分の自動車税が戻ってきます。

なお、軽自動車にかかる軽自動車税の還付金はないため、注意しましょう。

自動車重量税の還付金

自動車重量税は新車の登録や車検の際に、次の車検までの金額を前もって支払う税金です。

車検の有効期間が1ヵ月以上あれば、「抹消登録完了または取引報告受領日の翌月から月割の金額」分の還付金を受け取れる可能性があります。具体的には、車検の有効期間まで6ヵ月あれば6ヵ月分の自動車重量税が払い戻されます。

保険の還付金

廃車手続きの際に自賠責保険を解約することで、「解約した翌月から保険の契約期間」の分の保険料が払い戻される可能性があります。

有効期間まで1ヵ月以上あることが条件です。廃車手続きをすると自動的に保険会社に連絡がいくわけではないため、ご自身で保険会社に問い合わせる必要があります。

廃車費用を安く抑える方法とは?

廃車費用を安く抑える方法とは?

廃車費用を安く抑えるポイントは、以下の3つです。

  • 車を自分で持ち込む
  • ディーラーや廃車買取専門会社に相談する
  • 廃車のタイミングを考える

自動車税や自動車重量税、自賠責保険料で戻ってくるお金も踏まえて、どの程度の廃車費用になるか計算しましょう。

レッカーを使わず自分で持ち込む

車検切れや故障などではなく、自走できるのであれば、自分で工場まで車を運転することでレッカー料金がかからずに済みます。できれば近い工場を探すことが大切です。

レッカーを依頼する際にはディーラーや廃車買取専門会社に費用について問い合わせ、予算の範囲内か確認しましょう。

ディーラーや廃車買取専門会社に相談する

トヨタやホンダといったディーラーであれば、廃車後に車を購入してもらうよう、無料で廃車手続きを行ってくれる場合もあります。また廃車買取専門会社や中古販売店などが無料で買い取ってくれるケースもあるでしょう。

ご自身で判断するよりもプロに聞いたほうが費用を安くできる可能性があるため、少しでも不明な点があったら相談することが大切です。

廃車のタイミングを考える

自動車税や自賠責保険の残存月数も踏まえて、廃車のタイミングを検討しましょう。例えば3月に廃車をすると、自動車税の還付金は受け取れません。どのタイミングで廃車をすれば良いかわからないときには、プロに相談することも考えましょう。

廃車買取専門会社などで高く買い取ってもらうには

廃車買取専門会社などで高く買い取ってもらうには

廃車買取専門会社などで車を高く買い取ってもらうためには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 相場を知る
  • 車の情報を正しく伝える
  • 販売も行っているか確認する

廃車費用がない方には、カードローンがおすすめです。

相場を知る

廃車手続きをする際には、あらかじめネットで車の相場を確認しましょう。相場を把握しておけば、提示された金額が適切か判断できます。ご自身では価値がないと思っていても、「生産台数が少なく価値が高い」「ニーズがある」などで予想以上の価値が付くケースもあります。

ご自身だけで判断せず、まずは相場を知り、有利に交渉できるようにしましょう。

車の情報を正しく伝える

査定士からの質問に答えられるように、車の状態や修復歴、走行距離などについて把握しましょう。査定の結果をもとに車の値段を付けるため、トラブルを防ぐためにも丁寧に対応することが大切です。

販売も行っている会社かチェックする

廃車手続きをするところはさまざまありますが、買取から販売まで行っている会社のほうが買取専門会社よりも高く買い取ってくれる可能性があります。「パーツを販売している」など、販売経路が多岐にわたる会社であれば、より希望に近い価格で買い取ってくれるでしょう。

廃車費用に困った場合はMONEY CARD

廃車費用が足りない方は、クレディセゾンのカードローン「MONEY CARD(マネーカード)」をご検討してみてはいかがでしょうか。。

最短数十秒で指定の口座に振り込まれるため、急に廃車費用が必要になったときに便利です。全国のコンビニATMで利用でき、借入限度額は300万円となります。新規ご契約とご利用で最大2ヵ月分の利息をキャッシュバックしています。

ご利用用途は自由で廃車費用にも使えるため、お困りの方はぜひ「MONEY CARD」にお申し込みください。

MONEY CARDの詳細はこちら

MONEY CARD
MONEY CARD

MONEY CARDについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

おすすめの廃車買取サービス

おすすめの廃車買取サービス

おすすめの廃車買取サービスは、以下の3つです。

  • ハイシャル
  • 廃車本舗
  • 廃車ラボ

対応時間や引き取り可能日などを確認し、ご自身に合ったサービスか検討してみましょう。

ハイシャル

「ハイシャル」は「累計相談件数25万件」「お客様満足度98%」と、利用者の評判が高い廃車買取サービスです。事故車や低年式、車検切れ、水没車など、どのような車でも0円以上で買い取ってくれます。

レッカー代や引き取り費用、書類代行費用など、お金は一切かからないため、安心して任せられるでしょう。WEBサイトにて最短20秒で査定価格を確認できるので、気になる方は「ハイシャル」をご利用ください。

廃車本舗

「廃車本舗」はお客様満足度No.1の廃車買取サービスで、買取・廃車専門スタッフが一貫してサポートしてくれるため、廃車が初めての方でも安心して利用できるでしょう。

WEBサイトでは廃車買取事例としてお客様の写真とコメントを見られます。他社で0円となった場合でも高値が付く可能性もあるため、2件目としてもおすすめです。

無料査定または電話をすれば、専門スタッフが丁寧に対応してくれるため、お困りの方は「廃車本舗」をご検討ください。

廃車ラボ

「廃車ラボ」では買取と廃車の2つのルートを持ち、両方で査定をするため、より多くのお金を受け取れる可能性があります。放置車、不動車、カギなし車、事故車など全てに対応しています。

日本全国に対応し、LINEの友だち登録から簡単査定ができるため、気になる方は「廃車ラボ」をご利用ください。

おわりに 

廃車にかかる費用には廃車登録手続きや解体費用、レッカー料金、リサイクル料金があり、費用は車や廃車の種類などによって変動します。また廃車手続きをすることで、自動車税や自動車重量税、自賠責保険の還付金を受け取れる可能性があります。

廃車費用を抑えるためには、車を自分で持ち込みレッカー料金を節約したり、還付金の金額も踏まえて廃車のタイミングを考えたりすることが大切です。わからないことがあったら、ディーラーや廃車買取専門会社に相談し、不安な点をなくした上で廃車手続きをしましょう。

【貸付条件】セゾンカードローン/セゾンカードローンゴールド/メンバーズローン(クレディセゾン)

ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。