更新日
公開日

カードローンの金利相場はどれくらい?金融機関の選び方も解説

カードローンの金利相場はどれくらい?金融機関の選び方も解説
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

カードローンの利用を検討する場合、一番気になるのは金利ではないでしょうか。実はカードローンの金利は、金融機関ごとにそれほど大きな差はありません。

今回の記事ではカードローンの金利相場や、金利の計算方法、返済額を抑える方法などを詳しく解説します。この記事を読めば自分に合ったカードローンを選ぶための判断基準や、賢いカードローンの利用方法がわかるようになります。

この記事を読んでわかること
  • カードローンの総返済額は金利や借入額、借入期間によって大きく変わる
  • すぐにお金を借りたい場合、消費者金融のカードローンはその日のうちに借りられる可能性が高い
MONEY CARD
MONEY CARD

カードローンの金利相場はいくら?

カードローンの金利相場はいくら?

カードローンを利用するにあたって、金利がどのくらいなのか気になる人も多いでしょう。カードローンには消費者金融の取り扱う商品と、銀行の取り扱う商品があり、それぞれに金利相場が異なります。また、消費者金融のカードローンには、利息制限法によって上限があります。

ここでは、カードローンの金利の上限や、金利相場について解説します。

金利には上限がある

カードローンの金利は利息制限法により、借入金額に応じて以下のように年率15.0%~20.0%の上限が設けられています。

  • 10万円未満:年20.0%
  • 10万円以上100万円未満:年18.0%
  • 100万円以上:年15.0%

よって、これらの上限金利を超えるカードローンを提供している業者には注意が必要です。年20.0%を超える高金利を設定している場合、違法業者や闇金の可能性があります。

消費者金融の金利の相場

消費者金融(貸金業者)の取り扱うカードローンの上限金利の相場は年18.0%程度、下限金利は3.0%から4.5%程度です。

日本貸金業協会の月次実態調査(令和6年8月発行)によると、消費者金融業態の無担保貸付(住宅向を除く)の令和6年6月末平均約定金利は14.98%でした。

銀行系カードローンを利用する場合の金利

銀行の取り扱うカードローンの上限金利の相場は、年14.0~15.0%程度で、下限金利は1.5%から2.0%程度です。

銀行はカードローンは消費者金融に比べて、上限金利、下限金利ともに低い傾向があります。また、多くの銀行で法定上限金利よりも低い上限金利が適用されているのが特徴です。

お金を借りる前に返済シミュレーション をしよう

お金を借りる前に返済シミュレーション をしよう

カードローンは利用限度額の範囲内で何度でも借り入れができますが、借りた後の返済について考えておかなければなりません。カードローンを利用するなら、事前に返済計画を立て、返済額や利息額がいくらになるかを把握する必要があります。そのためには、借り入れをする前にシミュレーションをするようにしましょう。

金利からカードローンの利息を計算する方法

カードローンの利息は、以下の式で計算できます。

利息 =利用金額 × 金利(年利) ×利用日数 ÷ 365日(うるう年は366日)

利用金額が大きいほど、金利が高いほど、そして利用日数が長いほど、支払う利息は増えていきます。たとえば、同じ金額を借りる場合でも、金利が高ければ利息負担は増加します。また、借入期間が長引けば長引くほど、支払う利息の総額も膨らんでいくのです。

カードローンを利用する際は金利と返済期間を考慮し、計画的に借り入れることが大切です。返済シミュレーションを活用して、無理のない返済プランを立てましょう。

利息はいくら?計算の具体例を紹介

カードローンを利用した場合に支払う利息や返済額を、シミュレーションしてみましょう。

以下は、カードローンで10万円を30日間借りた場合の、金利ごとの利息額、返済総額です。

金利利息額返済総額
10%821円10,821円
15%1,232円101,232円
20%1,643円101,643円

次に、同じ10万円を金利18.0%(年率)で借りた場合の、借入期間ごとの利息額、返済総額です。

借入期間利息額返済総額
30日間1,479円101,479円
180日間8,876円108,876円
365日間18,000円118,000円

これらの結果から、適用金利や借入期間によって利息額は変わり、返済総額にも影響するとわかります。金利については複数の商品を比較し、できるだけ低金利のものを選びましょう。

また、同じ金額を借りる場合でも借入期間をできるだけ短くすると、支払う利息を抑えられます。カードローンを利用する際は、必要最小限の金額を借りて、できるだけ早く返済するようにしましょう。

返済額を減らす5つの方法

返済額を減らす5つの方法

カードローンを利用する場合、できるだけ支払う利息を減らして総返済額を抑えることが重要です。ここでは、返済額を減らすための5つの方法を紹介します。

借入額は必要最低限に抑える

カードローンを利用する際は、本当に必要な金額だけを借り入れることが大切です。多めに借りてしまうと、利息の負担が増え、返済が困難になるおそれがあります。

カードローンは利用限度額までいつでも簡単に借り入れできる利便性がある一方で、必要以上に借りてしまうケースも少なくありません。借り入れをする前に、具体的な使い道と必要な金額を明確にし、無理なく返済できる計画を立てるようにしましょう。

例えば、家電の購入費用として3万円が必要な場合、余裕をもって5万円借りてしまうのではなく、本当に必要な3万円だけを借りるようにします。

借入額を抑えると利息負担が減り、返済期間も短縮できます。計画的な利用を心がけ、健全な家計を維持しましょう。

低金利のカードローンを利用する

カードローンの金利は金融機関によって異なり、その差は返済額に大きく影響します。借入額が決まったら、複数の商品の金利を比較検討し、最も低い金利のカードローンを選びましょう。

金利が1%違うだけでも長期間の利用や高額な借り入れの場合は、返済額に大きな差が生じます。数社を比較検討する手間を惜しまず、少しでも有利な条件で借り入れる ようにしましょう。

余裕があるタイミングで繰上返済をする

カードローンの返済では毎月の決められた返済に加えて、余裕があるときに追加で返済する「繰上返済」 という方法があります。

繰上返済をすると借り入れの元金が減るため、返済期間が短くなり、支払う利息の総額を減らせます。

例えば、ボーナスをもらったときや臨時収入があったときなどに無理のない範囲で繰上返済をすると、着実に返済を進められます。

一定期間無利息で利用できる「無利息サービス」を利用する

カードローンの中には、一定期間利息がかからない「無利息サービス」を提供している商品があります。無利息サービスを利用すれば、無利息期間中には利息の支払いが発生しません。そのため、返済額を大幅に減らせます。

無利息期間はカードローン商品によって異なりますが、30日間程度 が一般的です。中には、60日間やそれ以上の長期にわたる無利息サービスを提供している商品もあります。

ただし、無利息サービスが適用されるのは、期間中に借り入れた金額のみです。期間終了後は通常の金利が適用されるため、返済計画をしっかりと立てて利用しましょう。

また、無利息サービスは初回契約時のみ適用 される場合や、特定の条件を満たす必要がある場合もあります。利用前に各金融機関のホームページや契約書類などで詳細を確認しておきましょう。

複数社から借り入れをしている場合は一社にまとめる

複数の金融機関から借り入れをしていると返済日がバラバラになり管理が煩雑になるだけでなく、金利負担も大きくなるおそれがあります。そのような状況では、カードローンの一本化を検討しましょう。

カードローンの一本化には、以下のメリットがあります。

  • 金利の削減:低金利のカードローンにまとめて、利息負担を軽減できる
  • 返済の簡素化:複数の返済日が一本化され、月々の返済管理が楽になる
  • 利用限度額の増加:利用限度額が増額され、さらに金利が下がる場合がある

多くのカードローンでは、利用限度額が高いほど適用金利が下がる仕組みがあります。複数のカードローンの一本化によって利用限度額が増額され、より低い金利の適用を期待できます。

ただし、カードローンをまとめる場合、新たな審査が必要となる点に注意が必要です。また、限度額の増加に伴い、必要以上の借り入れをしないような自己管理も大切です。

利息だけでなく手数料の有無もチェックする

カードローンを利用する際には、利息だけでなく手数料の有無も確認しましょう。例えば、ATMを利用した借り入れや返済ではATM手数料がかかることがあり、利息とは別に費用が発生してしまいます。このような手数料は、金融機関や返済方法によって異なるため、事前に確認しておくようにしましょう。

借り入れや返済に伴う手数料を抑えるには、以下のような方法が考えられます。

  • 提携ATMを利用する
  • インターネットバンキングで返済する
  • 口座振替を利用する

カードローンを選ぶ際は借り入れや返済にかかる手数料についても確認し、なるべく利息以外の費用がかからないようにしましょう。

どのカードローンを利用するか迷った場合は?

どのカードローンを利用するか迷った場合は?

カードローンの金利は金融機関によって大きな差はあまりないため、どれを選ぶか迷う場合もあるでしょう。ここでは、金利以外のカードローンのチェックポイントを紹介します。

すぐにお金が必要なら即日発行できる金融機関を選ぶ

すぐにお金を借りたい場合、審査時間が短いカードローンを選ぶといいでしょう。

消費者金融は最短で数分から20分程度、銀行系カードローンは最短で当日と、いずれも比較的スピーディーに審査結果が出る傾向にあります。ただし、これはあくまで最短の場合であり、申込時間帯や混雑状況、申込内容によっては時間がかかります。消費者金融であれば、その日のうちにお金を借りられることもあるでしょう。

窓口で相談したい人は銀行系カードローンがおすすめ

カードローンの選択に迷った場合、特に借り入れに不安を感じている人には、銀行系カードローンがおすすめです。銀行系カードローンの大きな特徴は、窓口や電話で直接相談ができる点にあります。カードローンに関する疑問や不安を、専門のスタッフに相談できるので、初めての借り入れでも安心です。

また、自分のお金の状況や借入目的に合わせた最適なプランを提案してもらえるのも、銀行系カードローンの魅力です。借入額や返済期間、金利など、各自の状況に応じたアドバイスを受けられます。

セゾンのカードローン「MONEY CARD GOLD」は最大2ヵ月分の利息が実質0円

セゾンのカードローン「MONEY CARD GOLD」は最大2ヵ月分の利息が実質0円

セゾンのカードローン「MONEY CARD GOLD」は、実質年率6.47%~8.47%という金利で利用できるカードローンです。利用状況に応じて、最大2ヵ月分の利息が実質0円になります。

※ご入会月の翌月末までのお借入分が対象となります

急な出費でお金が必要になったときでも、最短即日審査でスピーディーに対応してくれます。審査状況によっては時間がかかる場合もありますが、お急ぎであれば電話での問い合わせも可能です。

MONEY CARD GOLD」は、土日祝日や夜間でもATMの入出金手数料が無料です。また、借り入れに関する相談は、MONEY CARDコンタクトセンターが対応してくれます。

「MONEY CARD GOLD」は急な出費でお困りの方におすすめのカードローンです。ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

MONEY CARD GOLDの詳細はこちら

MONEY CARD
MONEY CARD

おわりに

カードローンの上限金利は消費者金融で18.0%、銀行系で14.5%程度が相場となっていますが、実際の適用金利は借入額や返済期間によって変動します。堅実なカードローン利用のためには、借入額を必要最小限に抑え、低金利の商品を選び、可能な限り早期返済を心がけることが重要です。また、無利息サービスや手数料の有無なども考慮し、総合的に判断しましょう。

※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、それぞれホームページなどで最新情報をご確認ください。

【貸付条件一覧】クレディセゾン

ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要

ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。