更新日
公開日

いまさら人に聞けないご祝儀袋の正しい選び方|中包みの正しい書き方もご紹介

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

身近な方にうれしいことがあったとき、失礼がないように正しいマナーでお祝い金を渡したいものですが、売場にはさまざまな種類のご祝儀袋が並んでいて、どれを選べば良いのか悩んでしまうこともありますよね。今回は、正しいご祝儀袋の選び方や名前の書き方をご紹介します。

1.水引の色と結び方

お祝い事には、「1度きりであってほしいこと」「何度も繰り返しあってほしいこと」の2種類があり、それぞれに合わせて水引の結び方が決まっています。お祝い事の性質に合うものを選びましょう。

 1-1.水引の色と本数

お祝い事には「赤白」「金銀」「赤金」などの組合せのものを、弔事には「白黒」「黄白」「黒」などのものを選びます。本数は、一般的なお祝い事には5本や7本などの奇数にしますが、婚礼に関わる場合は10本のものが使われます。

1-2.結び切り

結婚は人生で1度きりであってほしいことなので、一度結んだらほどけない「結び切り」を使います。なお、お祝い事だけではなく、病気見舞いなども重ねて起きてほしくないときは、結び切りを選びます。

1-3.蝶結び(花結び)

出産祝いなど、繰り返しあってほしいお祝い事には蝶結び(花結び)のものを使います。

1-4.あわじ(あわび)結び

あわじ(あわび)結びは、関東と関西で扱いが異なります。関東では、両端を引っ張るとより固く結ばれることから、結び切りと同じように考えられます。一方関西では、結び切りより幅広いお祝い事に使用され、出産祝いや入学祝いなどで使われることもあります。  

2.ご祝儀の金額とご祝儀袋のバランスを考えた選び方を

ご祝儀袋を選ぶときは、中に入れる金額とご祝儀袋の豪華さのバランスが取れていることも重要です。ご祝儀の金額が1万円なのに、10万円以上を贈るときに使うご祝儀袋に入れてお渡しするのは、かえって失礼にあたります。ご祝儀袋を購入するとき、販売用の外袋に「中に入れるご祝儀の目安」が書かれていることが多いので、必ず確認しましょう。

また最近は、個性的な飾りが付いているご祝儀袋や、色つきのもの、千代紙などで現代風にアレンジされたものもあります。のしと水引以外の飾りが多いものほどカジュアルな印象になるので、ご祝儀を贈る相手が目上の方である場合は、シンプルなものを選ぶと安心です。

3.ご祝儀袋の正しい書き方

ご祝儀袋を渡すとき、自身の名前などを書いて「誰からのご祝儀か?」が分かるようにしましょう。ご祝儀袋の表書きには筆や筆ペンなどを使って、万年筆やボールペンは避けましょう。ご祝儀袋の表には、「寿」「御結婚御祝」「祝御結婚」などの文字より少し小さめの文字で、フルネームを記入しましょう。

連名で贈る場合、表書きに書くのは3名までとしましょう。それ以上の人数で贈る場合は、代表者の名前を表書きにフルネームで書き、「外一同」と左脇に記したうえで、連名する全員の氏名を別紙に書いて中袋に入れます。

4.中包みの書き方

中包みの表にはお贈りする金額を、裏側には自身の住所と氏名を記入します。郵便番号も書いておくと親切です。中包みに金額や住所氏名の記入欄が設けられている場合は、それに従って記入しましょう。中包みに住所や氏名を記入しないまま贈ってしまうと、「誰からのお祝い金か」が分かりづらくなります。多くのご祝儀袋を受け取り、整理しなければならない方の負担となりますので、必ず記入するのがマナーです。

5.ご祝儀袋を持参するときは袱紗に包む

ご祝儀袋を持参する際は、むき出しの状態で持って行くのではなく、袱紗(ふくさ)で包みましょう。袱紗がなければ、ハンカチやスカーフなどで代用しても構いません。お祝いの気持ちを伝えるご祝儀をやさしく包むご祝儀袋。大人のマナーとして正しい選び方を覚えておくことで、きちんと真心を届けましょう。

6.ご祝儀の相場はどれくらい?

ご祝儀の金額は「奇数」にすることが基本です。結婚式では「割り切れない」数である奇数のほうが、割り切れる数である偶数に比べて縁起が良いと考えられているためです。ただし「2」については、ペアという意味があるため、ご祝儀の金額としてもNGではないとされています。新郎新婦との関係性により、ご祝儀としてお包みする金額は変わります。一般的には、次のような金額が相場とされています。

  • 新郎新婦の兄弟 5~10万円(夫婦で出席の場合 10万円~)
  • 新郎新婦の親族 3万円~(夫婦で出席の場合 5万円~)
  • 新郎新婦の上司(主賓として出席) 5万円~(夫婦で出席の場合 7万円~)
  • 新郎新婦の上司(招待されたのみ) 3万円~
  • 新郎新婦の同僚・部下 3万円~

ただし、親戚間でのルールや披露宴の会場、規模などによって、ふさわしい金額も変わりますので、世間的な相場だけにこだわらずに金額を検討しましょう。以前に自分がご祝儀をいただいている場合は、その金額も勘案してお包みするご祝儀の金額を決めましょう。会費制の披露宴は「料理などにかかる金額を会費で賄う代わりにご祝儀は辞退します」という新郎新婦側の意思表示と考えられますので、基本的には会費をお渡しするのみでかまいません。

結婚式が重なるシーズンには、生活費とは別にご祝儀や交通費、ドレス代、美容院代などがかさんで、資金のやり繰りが苦しいということもあるでしょう。そのような時はカードローンで足りないお金を補い、計画的に返済していくのも賢い方法ですよ。

クレディセゾンのカードローン MONEY CARDの詳細はこちら

【貸付条件一覧】クレディセゾン

ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要

ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。