更新日
公開日

身元保証サービスとは?事前に知っておきたいトラブル防止の注意点

身元保証サービスとは?事前に知っておきたいトラブル防止の注意点
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

高齢化社会において、身元保証人がいない時に利用される身元保証サービスの利用が年々拡大しています。

今回は実際に身元保証サービスが必要になるシーンを含め、身元保証サービスのメリットやデメリットをわかりやすく解説します。

セゾンのリースバック
セゾンのリースバック

身元保証サービスとは

身元保証人とは、ご本人の身元を保証する第三者のことを指します。

就職や転職の際に企業から身元保証書の提出を求められた経験がある方もいるのではないでしょうか。入社時に身元保証書を提出することにより、企業はその従業員から何らかの被害を受けた場合、本人と身元保証人が連帯で損害賠償を行うことを約束させることもあります。

また、単に、その方が信頼できる人物であることを保証するという意味で提出することもあります。また、入院の際に身元保証人になることで、本人が入院費用を支払えなくなった場合は、立て替えて支払う義務が生じる場合もあります。

ただし、身元保証人は連帯保証人とは異なり、責任の範囲が限定されています。連帯保証人は本人と同等の責任を負いますが、身元保証人はあくまでも一部の内容について責任を負うことになっている点を覚えておきましょう。

身元保証サービスとは、身元保証人を代行する方たちによって提供されるサービスで、内容や利用料金などは、サービス会社によって異なります。非営利の一般社団法人やNPO法人が行う身元保証サービスもあれば、営利を目的とした企業が行う身元保証サービスもあり、それぞれでサービスの特徴や内容が異なります。

一般社団法人が事業として展開している身元保証サービスにはさまざまな内容が用意されていますが、NPO法人が行うサービスは内容が限定されている代わりに利用料金を安くしている場合もあります。

営利目的の場合は、サービス内容やシステムも多く用意されており、身元保証人を代行するのではなく、ほかの方を身元保証人として用意するところもあります。ただし、なかには悪質な事業者や団体も存在しますので、利用の際には信頼できる事業者もしくは団体であることを事前にしっかりと調べてから契約するようにしましょう。

身元保証人を必要とするシーン

では、高齢者にとって身元保証人が必要となる場面とは、どのような時なのでしょうか。

入院時

病院に入院する際には、入院手続き書類の中に身元保証人を記載する欄が設けられているのが一般的です。病院としては通常の診療よりも高額になりがちな入院費用を支払えないといった状況はできるだけ防ぎたいと考え導入されています。

そのため、もし入院した本人に支払能力がなく、入院費用を支払えないということが分かった際には、身元保証人に連絡し、立て替えを請求する場合もあります。

また、病院によっては、身元保証人を緊急の連絡先に利用するケースもあります。

介護施設

介護が必要な状態になり、自宅での介護が難しくなった際には、介護施設の利用を考えるでしょう。その際にも身元保証人を求められることがあります。

介護施設の場合も、病院と同様に本人が介護施設の利用料を支払えなくなった際に代わりに支払ってもらうという目的や、緊急の連絡先として利用する場合もあります。

また、施設に入居している間に病気にかかるなど、病院への入院が必要になった際には、身元保証人が本人に代わって手続きを行う仕組みになっています。

死亡時

本人が病院や介護施設などで亡くなった際の、ご遺体の引き取りや葬儀の準備なども身元保証人が行うことになります。身元保証人は、本人が亡くなった後のさまざまな手続きも合わせて行います。手続きには、退去手続きや未払料金の精算なども含まれます。

一般的に身元保証人は家族や親族から選ぶケースが多くみられます。しかし、最近では頼れる家族や親族がいないといった高齢者も多く、そのようなケースは、身元保証人がいないという理由で、入院を断られたり、介護施設に入居できなかったりといった問題が発生します。

内閣府の調査によると、2040年には、65歳以上の女性の約4人に1人が一人暮らしとなり、65歳以上の一人暮らしの人数は、男性では356万人、女性では540万人にもなると推定されています。このことから身元保証人を立てられない高齢者が今後増えていくのではないでしょうか。

また、家族や親族はいるものの、迷惑をかけるようで身元保証人になることを頼みたくないと考える方もいるようです。

もし、身元保証人が立てられなかったらどうすれば良いのでしょうか。その場合は、身元保証人を立てなくても入院できる病院や介護施設を探すことになります。ただ、高齢になるとどうしても身元保証人を求める病院や介護施設が多いのが現状で、身元保証人を立てなくても入院できる病院や入居できる介護施設を探すのはなかなか難しいでしょう。

そのような場合に利用できるのが身元保証サービスです。将来、身元保証人となる人がいないのではないかと思ったり、家族や親族に迷惑をかけたくないと考えている方は、身元保証サービスの利用を検討してみましょう。

おひとりさまの毎日の暮らしと終活を支援する「ひとりのミカタ」

クレディセゾングループが提供する、おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」は、入院や高齢者施設入居時の「身元保証」、もしものときの「緊急連絡先」、ご逝去後の「エンディングサポート(死後事務手続き)」など、おひとりさまの毎日の暮らしや終活のさまざまなお悩みごとを総合的に支援するサービスです。

お問い合わせいただいた方に、エンディングメモ付きサービス資料を進呈中!

ひとりのミカタ
ひとりのミカタ

身元保証サービスのメリット・デメリット

身元保証サービスを利用することのメリットは、常に身元保証人がいることです。家族や親族に頼んだ場合、病気になったり、自身よりも先に亡くなったりなどで代わりの身元保証人を探さなければならなくなる可能性があります。

しかし、身元保証サービスを利用すれば身元保証人がいないといった状況をなくすことができ、必要な時にすぐに対応してもらえます。

また、お金を払ってサービスを利用していると考えると、気を遣わず割り切ることができるという点も身元保証サービスを利用するメリットでしょう。

ただし、身元保証サービスを利用するにあたって、注意すべき点もあります。企業の倒産により、身元保証サービスが利用できなくなる可能性は否定できません。また、悪質な身元保証サービス会社では説明内容と契約内容が異なっており、高額な利用料を請求されるケースもあります。

このような事態に陥らないためにも、身元保証サービスを契約しようと思った際には、契約先の企業や団体が信頼できるところかをしっかりと見極めることが大切です。

身元保証サービスを提供する団体の中には、運営をチェックする機関を立ち上げ、資産を管理するなどといった対策を行っています。業務を確実に遂行してもらうためにも、そのような信頼のおける団体や業者を選ぶと良いでしょう。

セゾンのリースバックの詳細はこちら

セゾンのリースバック
セゾンのリースバック
【貸付条件一覧】セゾンファンデックス

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする