更新日
公開日

生命保険を見直して保障を充実させよう!見直しの3ステップや注意点

生命保険見直しのポイント
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

生命保険の見直しは、更新時やライフスタイルの変化のタイミングで定期的に行うことがおすすめです。保険料の無駄を省き、今のご自身に合った保障内容に充実させられます。このコラムでは保険を見直す際の3つのステップや注意点を解説します。

1.生命保険を見直す必要性とメリット

生命保険は定期的に見直しましょう。保険を見直すことで新しい保障内容に変更できたり、保険料負担を減らすことができます。契約時には適切だった保険も時間が経過すると、必要な保障を受けられない可能性もあるのです。ここでは、生命保険を見直す必要性やメリットを解説します。

1-1.ライフステージの変化に合わせられる

生命保険を見直すことで、ライフステージの変化に対応することができます。結婚や離婚、出産などの変化があると、もしものときのリスクにも変化が生じるでしょう。

例えば出産をしたら、子どもを含めた生活費や将来の教育費のことを考えなければいけません。夫婦2人で生活するよりも、死亡時や病気やケガで働けなくなったときのリスクは大きくなると予想できるでしょう。そのため夫婦2人のときに契約した保険を見直し、今のライフステージに合った保障を受けられるように備えておくのがおすすめです。

また子どもが独立したあとであれば、子どもの教育費のリスクではなく、老後資金のリスクを軽減させることを視野に入れるべきかもしれません。老後になれば仕事も退職して年金生活になる方も増えるでしょう。

しかし、その一方で病気やケガのリスクも上昇するため、将来必要となる資金のリスクだけではなく、医療費をカバーできるように準備しておく必要もあるのです。

つまりライフステージが変化すると、万が一のときのリスクにも変化が現れるため、リスクに応じた生命保険を選ぶ必要があります。

1-2.新しい保障プランに切り替えられる

生命保険を見直すことで、保障内容を新しくできます。現在は医療技術の進歩により、従来であれば数週間の入院が必要だった病気やケガも、日帰りや1泊の入院で退院できることも少なくありません。

しかし、従来の生命保険は「〇日以上の入院から保障」という条件がついていることがあり、医療の進歩に対応できていないケースもあります。また先進医療を保障する生命保険も増加しています。

つまり現在販売されている生命保険の内容であれば保障を受けられるのに、従来の契約のままだと保障を受けられない、といった事態も発生するのです。そのため一度契約した生命保険にそのまま加入し続けるのではなく、定期的に保障内容を新しく見直すことも大切です。

1-3.保険料の無駄をくせる

生命保険を見直すことで、保険料の無駄をなくせる可能性があるでしょう。例えば子どもの教育費がかかる時期に保障を手厚くしてリスクを軽減した場合は、子どもの独立後に生命保険を見直すと毎月支払う保険料を抑えることができるかもしれません。

ほかにも

  • 営業担当者からすすめられるまま生命保険の必要性を理解せずに加入した
  • 基本契約以外にも特約をたくさん付けている

といった場合も、生命保険を見直せば保険料を抑えられる可能性があります。

保険料は毎月発生する固定費として考えられます。例えば見直しの結果、月額1,000円の減額にしかならなかったとしても、1年間で12,000円の節約が可能です。生命保険料は長期的に支払い続けるケースが多いため、長い目で見ると大きな節約になるでしょう。

加入した当時は最適な保険であっても、新しい生命保険商品が誕生し、同じ保障内容でも保険料が安くなっていたり、保険金の支払い条件が変化していたりするといったケースもあります。つまり定期的に生命保険を見直しておけば、過剰な保険料を支払うことなく、適切な保障を受けられる可能性があるでしょう。

2.生命保険を見直すつのタイミング

生命保険を見直すタイミングは、「現在契約している保険の更新時」「保険料が負担になっているとき」「ライフステージが変化するとき」の3つです。

保険を更新すると、現在の保険料よりも毎月の負担が大きくなります。家計の負担になったり、保障内容に満足できなかったりすれば見直すのも1つの方法です。

またライフステージが変化すれば必要な保障も変わるため、現在の状況に応じた保険を選ぶことが重要だといえるでしょう。ここでは、生命保険を見直すタイミングについて解説します。

2-1.現在契約している保険の更新時

現在加入している生命保険を更新するタイミングで見直しを行いましょう。生命保険は更新するときの年齢や保険料率で保険料が再計算されるため、毎月の支払いが高くなる傾向があります。

そのため更新後の保険料が高いと感じたり、より良い保障はないのか疑問に感じたりする場合は保険の見直しにおすすめのタイミングです。

更新後の保険料については、満期前に送られてくる契約更新の案内に掲載されているため、満期を迎える前から見直しを行っておくと良いでしょう。また事前に生命保険会社へ問い合わせることで、更新後の保険料を知ることができます。

2-2.保険料が負担になっているとき

毎月の保険料の支払いが負担に感じる場合も、生命保険を見直すタイミングの1つです。生命保険は死亡時や病気やケガといった万が一のリスクの備えではあるものの、保険料を支払うために今の生活が成り立たないのであれば意味がありません。

例えば契約時には適切な保険料であっても、「子どもが生まれたため、生活費の支出が増えた」「転職によって収入が減った」といった変化によって、保険料が家計の負担となる場合もあるでしょう。

リスクに備えることはもちろん重要ですが、現在の生活に支障が出ないように保険料を抑えることも大切です。そのため負担なく支払いを続けられる金額を考えて、可能な範囲で生命保険に加入すると良いでしょう。

2-3.ライフステージが変化するとき

ライフステージが変化するときは万が一のリスクにも変化が生じるため、保険の見直しを行うタイミングです。例えば、以下のような変化が挙げられます。

  • 結婚や離婚
  • 妊娠や出産
  • マイホームの購入
  • 子どもの独立
  • 転職
  • 定年退職

結婚や出産をすると家族の人数が増えるため、死亡時や病気やケガで収入が減った場合のリスクが増えます。例えば働き盛りで家計を支える夫が亡くなった場合は、残された家族の生活にも影響を及ぼすでしょう。子どもがいれば生活費や住居費だけではなく、教育費も確保しなければいけません。

そのため家族が増えた場合には保険を見直し、万が一のときに生活に支障が出ない程度の保障を受けられるかを考えるのがおすすめです。

一方、離婚や子どもが独立した場合は、死亡時や病気やケガによって働けなくなったときのリスクが軽減されます。例えば離婚によって扶養する家族が減る場合は、保障内容を小さくして保険料の負担を減らすことが可能です。

子どもが独立したのであれば、教育費を考慮した保障内容は必要ありませんが、老後に向けて必要となる資金を確保できる保険の加入を検討する必要があります。

またマイホームを購入した場合は、ほとんどの方が住宅ローンを組みます。住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入していれば、契約者が死亡した場合に住宅ローンの支払いが免除されます。そのため現在加入している生命保険の保障内容を見直せば、契約者が死亡した際の保障額を減らすことができるかもしれません。

受取金額を減額することによって保険料を減らすだけではなく、転職によって収入が増えた場合はより手厚い保障に見直すことも可能です。貯蓄性のある保険であれば、将来への備えも増やすことができるでしょう。このようにライフステージによって変化するリスクに合わせて、適切な保障を備えることが大切です。

3.生命保険を見直す3ステップ

生命保険の見直しは次の3ステップで行いましょう。

  1. 現在契約している保険を確認する
  2. 今後必要な保障を洗い出す
  3. 保険料の予算を計算する

生命保険を見直すためには、まず現状を把握する必要があります。保障内容や受取期間など、今どのような保険に加入しているのかを確認することで、不足している保障が明確になります。そのうえで、今後必要な保障はなにかを考えていくことがおすすめです。

ここからは、生命保険を見直す手順を確認しましょう。

3-1.現在契約している保険を確認する

まずは現在契約している保険の内容を確認しましょう。例えば以下の項目を確認しておくのがおすすめです。

  • 加入している保険の種類及び保障内容
  • 保障金額
  • 保険金の受け取り時期
  • 毎月支払っている保険料と払込期間
  • 特約の内容
  • 複数契約している場合は保障内容が重複していないか
  • 更新時期や満期

現在契約している保険の内容については、契約時の保険証券で確認できます。

3-2.今後ほしい保障を洗い出す

次に今後発生するリスクに応じて、必要な保障を洗い出しましょう。下記の事例を参考に今後どのような保障が必要となるかを考えるのもおすすめです。

  • 子どもの教育費
  • 病気やケガで働けなくなったときの収入
  • 死亡したときに残された家族の生活費
  • 親の介護費用
  • 老後の資金

ご自身のリスクだけではなく、家族への影響を考えて保障を見直すことが大切です。また現在保険に加入していても、家族が増えたことで保障が少ないと感じるのであれば保障額を増やすことも視野に入れると良いでしょう。

3-3.保険料の予算を計算する

最後に、毎月支払える保険料を計算しましょう。保障を手厚くすると保険料も増えるため、支払いが負担にならない範囲の保険を契約する必要があります。

定期保険であれば、更新時に保険料が増えることも考慮しておくと安心でしょう。保険料は年齢を重ねるごとに増加するため、負担が大きくなります。保険料の予算をあらかじめ考えておくことでスムーズな見直しが可能です。

保険料の予算を計算したら、現在契約している保険よりも保障内容を増やすのか、減らすのかを決めていきましょう。「現在の保障内容」「今後必要となる保障」「保険料の予算」の3点を総合的に判断することが大切です。

【保障を増やす場合】

保障を増やす場合は保険料の総額や特約の追加、新たな保険への加入を検討すると良いでしょう。特約とは、主契約となる生命保険に必要となる保障を追加できるオプションのことです。必要に応じて追加しておけば、リスクを軽減できます。

ただし保障を増やす際は、現在の保険料を増額するべきか、それとも新たな保険に加入すべきなのかをよく考えましょう。どちらが得になるかは、現在契約している保険の加入時期によって異なります。契約している保険と比較しながら、メリットの大きい方を選択しましょう。

【保障を減らす場合】

保障内容を減らしたい場合は、保険や特約の解約、保険金の減額などを検討するのがおすすめです。例えば貯蓄性の高い保険よりも、掛け捨て型のほうが保険料を抑えることができるでしょう。

4.生命保険を見直す際に確認すべき5つのポイント

生命保険を見直す際は、「保障額」「保険料や支払う期間」「保障期間」「解約返戻金や満期保険金」「受取人」を確認しましょう。

必要となる保障は個人によって異なります。そのため、万が一の事態に十分な保障を受けられるように見直さなければいけません。また解約した際や満期を迎えた際の払戻金についても理解しておけば、将来への不安を軽減できるでしょう。

ここでは、生命保険を見直す際に確認すべき5つのポイントについて解説します。

4-1.保障額

生命保険を見直す際は、保障額が適切であるかどうかを確認しましょう。もしものときのリスクのために生命保険に加入していても保障額が少なければ、リスクを減らすことは難しいといえるでしょう。

万が一契約者が亡くなった際に、子どもへの影響を抑えるために生命保険に加入している人は少なくありません。しかし、支払われる保険金が子どもの生活費や教育費を賄えない金額なのであれば、保障額を増やす必要があります。

また教育費の備えも家庭によって必要な額はさまざまです。高校卒業までの教育費を備えておきたい方もいれば、自宅外から大学に通えるように教育費だけではなく生活費もあわせて備えておきたい方もいるでしょう。

例えば死亡保険で支払われる保険金を生活費の備えとして活用し、新たに学資保険に加入することで教育費の負担を抑えることもできます。つまり万が一の事態となったとき発生するリスクを想定したうえで、必要な保障額を見直すことがおすすめです。

4-2.保険料や支払う期間

保障額が適切であっても、毎月支払う保険料が家計の負担となっていれば長期間の支払いを続けることは困難です。そのため、事前に家計の負担とならない金額の保険料を設定する必要があります。例えば掛け捨て型の生命保険をうまく活用して、保険料を下げることも有効でしょう。

保険料をいつまで支払う必要があるのかもあわせて確認しておきましょう。定期保険であれば、満期がいつなのかを把握しておくことは重要です。例えば遺された家族の生活費や教育費が多くかかるときに保険期間が満了してしまえば、十分な費用を備えられない可能性もあるでしょう。

また終身保険であれば、一生涯の保障を受けられるため万が一のときは安心ですが、生きている限り保険料を払い続ける必要があります。定年退職した後に年金生活となったときも保険料の支払いが続くため、無理のない保険料を設定しなければいけません。

つまり保険料は毎月いくら支払う必要があるのか、いつまで支払わなければいけないのかをあわせて確認しておき、家計の負担にならないように見直すことが大切です。

4-3.保障期間

見直す際は、加入する保険の保障期間を確認しましょう。生命保険には一定期間のみ保障を受けられる定期保険や、生きている限り保障を受けられる終身保険などさまざまな種類があります。

定期保険であれば満期がくると、その後の保障を受けられません。そのため保障を受けたい期間と保険の保障期間が一致するかを確認しておく必要があります。

子どもにお金がかかる時期のみ、保障を手厚くしたいと考えるご家庭もあるでしょう。その場合は、子どもが独立するまでを目安にした保険が必要となるでしょう。また保険は更新することで保険料が増えるため、更新時期もあわせて確認しておくと安心です。

あらかじめ更新時期を確認しておけば、保険料が増える前に保険を見直すこともできます。

4-4.解約返戻金や満期保険金

生命保険のなかには、解約返戻金や満期保険金が支払われるタイプがあります。解約返戻金とは、満期を迎える前に保険を解約した際に支払われるお金のことです。解約返戻金は契約する保険によって金額が異なるため、途中で解約した場合はいくら返ってくるのかをあらかじめ確認しておきましょう。

例えば解約する時期によっては解約返戻金がほとんど支払われない場合や、払い込んだ保険料よりも下回る金額が払い戻される場合など、さまざまです。解約返戻金は解約後の資産となるため、把握しておくと安心です。

満期保険金とは、契約者が満期まで生存していた場合に支払われる保険金のことです。満期保険金も老後の資金として活用する方が多いため、いくら支払われるか確認しておく必要があります。

ただし解約返戻金と満期保険金を受け取る際は税金が発生するため、税金を差し引いた金額がいくらになるかを事前に把握しておきましょう。

4-5.受取人

保険を見直す際は、受取人が適切かどうかを確認しましょう。契約した際は独身で、受取人を親に設定している場合もあるかもしれません。しかし結婚して家庭を持てば親ではなく、配偶者を受取人にしたほうが良いケースもあります。万が一の事態となった場合、誰に保険金を残したいのか、子どもの成長やライフステージの変化も考慮して決めるのがおすすめです。

また保険金を受け取る際に契約者と受取人の関係によっては、相続税や贈与税、所得税のいずれかが発生するケースがあります。税金は受け取った方が支払う必要があるため、受取人を誰にするかは重要です。

例えば契約者と保険の対象となる被保険者が夫、受取人が妻の場合、夫が死亡した際に支払われる保険金には相続税が課せられます。特に保険金が高額な場合は支払う税金を考慮して、受取人を決めておくと安心です。

5.生命保険を見直す際の注意点

生命保険を見直す際は、現在契約している保険の解約について調べておきましょう。解約することで不利になる場合もあるため、解約しても問題ないのか、また解約する時期はいつが良いのかを確認しておきます。

また保障の空白期間を作らないように、解約時期を考慮することも大切です。新しく契約した保険の保障が開始する前に解約してしまうと、何も保障を受けられない期間(無保険期間)が発生してしまいます。そのため見直す際は、保障が継続するように考えることが重要です。

5-1.現在契約している保険の解約について調べる

現在契約している保険を解約した際に注意すべきことはないか、事前に調べておきましょう。貯蓄性のある生命保険の場合、解約時期によっては元本割れするリスクがあり、支払った保険料よりも少ない金額しか手元に返ってこないケースもあります。

現在契約している保険は必ず解約しなければいけない、というわけではないため、「今すぐ解約するべきか」「しばらく支払いを続けたのちに解約すべきか」を判断することが大切です。

特に1980年代から1990年代前半くらいに契約した終身保険や個人年金のなかには、現在よりも予定利率が高い保険が含まれています。これらの保険は「お宝」と呼ばれるほど好条件の保険であるため、無理に解約せずに継続し続けるほうが良いでしょう。解約する際はしっかりと検討してから解約することがおすすめです。

5-2.保障の空白を作らないように考慮する

保障のない空白期間を作らないためにも、新しい生命保険に加入したあと、現在契約している保険を解約しましょう。生命保険の加入には時間がかかることがほとんどです。

現在契約している保険を解約したあとに新規契約の手続きを行ってしまうと、契約が完了するまでに大きな病気やケガなどをした場合、契約している保険がないためまったく保障を受けられません。また新規契約しようとしている保険にも加入できなくなるのです。そのため保障のない空白期間を作らないように考慮してから、解約手続きを行いましょう。

保険によっては免責期間を設けていることもあり、契約する際は注意が必要です。免責期間とは保険を契約しているにもかかわらず、保障を受けられない期間のことです。

特にがん保険で多く見られ、契約の申し込み・健康状態の告知または診査・1回目の保険料の払い込みの3つが完了してから90日間は保険金が支払われない、といった条件が付いている場合があります。

つまりこの期間にがんが見つかったとしても保障を受けることができないため、現在契約している保険にがんの保障が付いている場合は免責期間が終了したあとに解約すると安心です。

ほかにも生命保険に新規加入する際、再審査が必要となる場合があります。現在の健康状態によっては加入できないケースも考えられるでしょう。もし現在契約している保険を解約したあとに、新規契約ができないと判断された場合は、手元に保障が残りません。以上のことから、保険を解約する時期は十分に検討し、空白期間ができないように工夫しましょう。

6.生命保険の見直しには「保険@SAISON CARD」がおすすめ

生命保険の見直しの際は「保険@SAISON CARD」の利用がおすすめです。セゾンカード・UCカード会員様向けにさまざまな種類の生命保険のなかから、ご自身に適した保険を見つけられます。

WEBサイトでの見積もりや資料請求も行えるため、現在契約している保険との比較・検討も行いやすいでしょう。取り扱っている保険会社も豊富にあり、保険会社の枠にとらわれずにリスクに応じた保険を選びやすくなっています。

生命保険の見直しを行いたい方は、下記を参考にしてください。

生命保険|保険@SAISON CARD

また「私に合う保険を見つけられない」「どのように見直しをすれば良いかわからない」といった場合は、セゾンのファイナンシャルアドバイスサービスに相談するのがおすすめです。「セゾンのファイナンシャルアドバイスサービス」では、セゾンカード・UCカード会員様限定でクレディセゾン認定のファイナンシャルプランナーを無料でご紹介いたします。

セゾンのファイナンシャルアドバイスサービス実際にご利用された方の声

《40代女性》ライフプラン表を作成してもらったことで今後備えていく必要があるのはどの部分なのか見える化できました。友人や知人にもできるだけ早くライフプラン表の作成を勧めたいです。

《40代女性》教育資金と老後資金の事を考えて、どのようにお金を貯めていけばよいか聞きたいと思い申込みました。担当FPはいろいろ相談にのってくれ、とても話しやすく様々な知識を得ることができました。

おすすめポイント

・相談場所はオンラインでもご自宅でもお近くの喫茶店などご指定の場所でもOK

・何回ご相談いただいてもご相談料は無料

・ファイナンシャルプランナーご紹介後でも担当者の変更などアフターフォローに対応

ぜひ一度ファイナンシャルプランナーにご相談いただき、ご自身に合う生命保険を選んでみてください。

無料で活用できるため、安心して保険の見直しを行えます。

セゾンのファイナンシャルアドバイスサービス

おわりに

ライフステージに合った保障を受けるためには、定期的に生命保険の見直しを行いましょう。結婚やマイホームの購入、子どもの独立など、ライフステージが変化することで起こり得るリスクに適切な保障を受けられます。

また生命保険を見直す際は、保険料や払戻金などを考慮することも大切です。リスクに備えるために、今の生活を圧迫してしまっては意味がありません。今の生活を守りつつ、起こり得るリスクへの備えを行うことが大切です。そして保障のない空白期間を作ってしまわないように、免責期間に注意しながら見直しを行いましょう。

今後考えられるリスクに対して、必要な保障が受けられるように準備しておくことがおすすめです。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。