更新日
公開日

副業詐欺に注意!副業詐欺のサインや対処方法などを徹底解説

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)
株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)

隙間時間を利用し、副業を始めたいと考える方を標的にした詐欺があることをご存じですか。SNSなどを通じて、簡単に高収入が得られるなど魅力的な言葉で誘ってくることが特徴です。

今回は、副業詐欺の手口や特徴だけでなく、見極める方法、詐欺に遭ってしまった時の対処法を解説します。安全に副業を探す方法や、おすすめの副業もご紹介しているので、興味のある方はぜひ一読してください。

大和コネクト証券
大和コネクト証券

副業詐欺とは?

副業詐欺とは、副業を始めようと考えている方をターゲットに、知らず知らずのうちにお金を支払わせる詐欺のことです。老後の2,000万円問題や新型コロナウイルス感染症の影響で、本業以外でもお金を稼ぎたいと考える方が増えています。

また、国を挙げて副業を推奨していることから、副業OKの企業も増加傾向。これまで禁止されていた副業が解禁されたことから、隙間時間を有効活用しようとする方が今後も増えていくことでしょう。

しかし、今あなたが始めようとしている副業が詐欺である可能性もあります。安心・安全に副業を始めるためにも、副業詐欺の手口をしっかりと押さえておきましょう。

怪しい副業詐欺の特徴や手口

では、実際にある副業詐欺の手口や特徴を紹介していきます。どんな詐欺が横行しているのか確認していきましょう。

SNS関連のもの

副業詐欺の典型的な手口として、InstagramやTwitter、LINEなどSNSを経由して誘ってくるものが挙げられます。目につきやすい身近なSNSを利用しているため、見たことあるという方も少なくないのではないでしょうか。

「クリックするだけで〇万円」「LINEスタンプを送るだけで〇万円」「リツイートした方の中から抽選で〇〇プレゼント」など興味をそそる文句で誘ってくることが特徴です。

クリックすると、偽の通販サイトや詐欺サイトへの誘導や、メルマガへの登録、アフィリエイト広告が大量に流れるなど、さまざまな詐欺手口へと導かれてしまうというものです。

副業をあっせんしたもの

優先的に仕事をあっせんすると約束を交わしたうえで、副業に必要なものだからと関連商品を購入させ、その後仕事の紹介がない、というパターンも副業詐欺の一つです。

「誰でも高収入が得られる」など、少しでも副業で多くのお金を稼ぎたいと思う方を見透かした誘い文句が特徴となっています。

オンラインショップの運営を代行するもの

通信販売が当たり前になった現代だからこそ、オンラインショップ運営の代行を誘う副業詐欺もあります。簡単に稼げる商品やシステムを提供すると謳い、商品代金やオンラインショップの運営費を請求してきます。

実際にオンラインショップは作成されますが、一括で請求したのちに、音信不通になるパターンが多いようです。「月2万円の3年契約で運営すれば、月に数十万儲かる」などの文言で誘ってくるようです。

投資関連のもの

「先行投資で必ず儲かる」などと謳い、元金を出させる詐欺も多く登場しています。SNSを通じて連絡が来たのちに「絶対」「安全」「必ず」という言葉を使って巧みに誘ってくることが特徴です。

実際には、専用サイトのサーバー料と称して数十万単位のお金を請求してきます。

絶対に儲かる投資は世の中に存在しません。どんな投資にも必ずリスクがあることを理解して「必ず」などの表現がある魅力的な話にはすぐに乗らないようにしましょう。

情報商材関連のもの

近年トラブルになっている事例が多い副業詐欺が、情報を商材にしたものです。「高収入を得るためのノウハウ」や「誰でも稼げるノウハウ」といった言葉で誘導し、儲け話やギャンブルなどで収入を得るための情報を高額で販売する方法です。

その後情報どおりに行っても収入が得られない、という流れが横行しています。この詐欺は、クレームをつけるともっと良い情報を教えるからと追加でお金を出せようとすることも特徴の一つです。

さらに情報だけでなく、コンサルティング契約やソフトウェアの購入を持ち掛けてくる詐欺もあるようです。

輸入商品をWebサイトで販売

輸入商品をWebサイトで販売する、輸入ビジネスも副業詐欺の手口になっています。仲介手数料やコネクション料を騙し取り、その後音信不通になってしまうことが特徴です。

輸入ビジネスでは、専門的な知識(税金に関することなど)が必要なため「誰でもすぐにできる」などと謳っている広告やメッセージは詐欺の可能性が高いため、注意しましょう。

会員登録

「登録するだけで高時給の求人を紹介」などの文言で、月額利用料が必要な会員サイトへ誘導させる詐欺も報告されています。時給〇千円以上の仕事を紹介すると言いながら、実際にはそんな仕事は得られないというケースがほとんど。

紹介を受けても謳い文句ほどの稼ぎは得られず、紹介利用料や登録料だけを取られていることにあとで気付くことが特徴です。

メールレディ・カウンセラー

異性とメールでやり取りをして、悩みの解決や、メンタル面の支えとなることで、高額な謝礼がもらえますと謳う副業詐欺です。高所得の異性と名乗る人とメールをするうちに、高額の謝礼を払いたいという話になることが特徴。

銀行口座の情報を聞いてきたり、手続き代としてポイントの購入をすすめられたり、振込手数料の支払いを求められたりします。

面識のない異性にいきなりお金の話を持ち掛けられる場合は、詐欺の可能性が高いと認識しておくことが大切です。

副業詐欺のサインとは?

典型的な副業詐欺を解説しましたが、特徴に当てはまらない巧みな詐欺も多くあります。いつの間にかお金が騙し取られていた、という事態に陥らないよう、副業詐欺のサインもチェックしていきましょう。

高額な物を購入しなければならない

最初は無料や少額と謳い、のちに高額商品の購入をさせられる場合は、副業詐欺のサインです。「稼げる方法を教えます!」など情報商材を利用したものや、有料のメールマガジンを登録させるケースが多いようです。

最近では、LINEを利用した副業詐欺が話題になりました。使い物にならないマニュアルを後払いで購入させ、支払い無視をすると少額訴訟を起こすという督促メールがくるといったものです。一般女性を装い、巧妙に誘ってくるケースが多いようなので騙されないようにしましょう。

事前にお金を払わせる

利用開始前に料金の支払いがある場合も詐欺の可能性が高いです。主にはマニュアルの購入費や、システムを利用するための登録料や利用料、研修費、コンサルタント費用などが挙げられます。最初にこれらの請求があった場合は、詐欺を疑いましょう。

副業を始める時は、初期費用がどのくらいかかるのかを、はっきりと聞いておくことが重要です。目的がはっきりしない費用が含まれる時は、詐欺と判断してほぼ間違いないので覚えておきましょう。

条件が良い

「楽に稼げる」「高額収入が叶う」など、条件が異様に良いと感じる案件が多いことも、副業詐欺の特徴です。隙間時間で楽に稼げたら良いな、と願う心理をうまく利用しているといえます。本当に簡単に高収入を得られるとしたら、それは犯罪に加担している危険性もあるので要注意。

運営会社の詳細がわからない

副業詐欺に合わないためには、運営会社の基本情報を調べておくこともポイントの一つです。副業を始める前に、運営会社の情報をWebサイトで検索してみましょう。

詐欺会社と疑われる場合、自社のWebサイトがなかったり、企業自体が架空だったりします。所在地や、名称、メースアドレスは正しいものか、事業内容が記載されているか確認しましょう。すでに詐欺被害があれば、悪い口コミや、低い評価が掲載されていることもあるので参考にしてください。

誘い文句が「必ず」「絶対に」「簡単に」という文言

典型的な詐欺パターンでも解説しましたが、「必ず」「絶対に」「簡単に」という表現が使われているケースは要注意です。

仕事ではなく投資においても同様です。リスクのない投資は存在しないため、100%利益が保証された案件はないと理解しておきましょう。

具体的な仕組みが不透明

副業の仕組みがあいまい、システムが明確ではない場合も詐欺の可能性があります。実際に申し込みをすると、独自のシステムや、マニュアルといった商品を購入しなくてはならないケースが多いです。

楽に稼げることだけをアピールして、仕事内容が分からないものは詐欺だと疑っておきましょう。

副業詐欺の対処方法

副業詐欺の手口や、見抜くポイントを把握していても、詐欺に合ってしまうことがあるかもしれません。ここでは、実際に詐欺に引っかかってしまった場合の対処法を解説していきます。

クレジットカードの登録をしていたら停止する

クレジットカードの登録をした場合は、利用停止の手続きを行い、まずは被害を最小限に留めましょう。

消費者ホットライン・消費者センターへ連絡

詐欺かもしれないと思ったら消費者ホットラインや、消費者センターなど、地域の相談窓口に連絡してみましょう。

詐欺に遭ったかもしれない、警察に相談して良いか分からない、ご自身では詐欺か判断がつきにくい、など相談することはなんでも大丈夫です。消費者ホットラインの番号は「188」なので「いやや」と覚えておくと便利でしょう。

警察へ相談

被害総額が大きい、緊急性が高い場合は、すぐに警察へ相談しましょう。「110」への連絡に気が引ける場合は、都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口でもOKです。Webサイト上のトラブルに関する専門窓口なのでスムーズに対応してもらえるようです。

弁護士に相談

それでも、解決しない場合には、弁護士へ相談して法手続きをすすめていくほうが良いでしょう。ただし、弁護士を雇う費用は高額です。相談費用から着手金、成功報酬まで支払うと、詐欺被害額を超えてしまう可能性があるので注意してください。

探偵に依頼

詐欺会社は、お金を回収したとたん行方をくらますケースが多くあります。電話番号が繋がらない、企業のWebサイトもなくなる、SNSのアカウントも削除され、連絡を取る手段が消えるパターンがあとを絶ちません。訴えるべき相手が行方不明になった場合、いくら弁護士でも返金処理を進められないのが現実です。

探偵は、返金に対する働きかけはできませんが、相手の居場所を見つけだしたり、詐欺の証拠を集めたりする仕事を得意としています。相手の情報が足りない、詐欺の証拠をもっと集めたい場合は探偵に依頼をするのが適策でしょう。

集団訴訟に参加

詐欺被害者の人数が多い場合は、集団訴訟のグループが結成されていることがあります。被害額が少なく、個人的に弁護士を雇うのが難しい時は、集団訴訟に参加するのがおすすめです。

集団訴訟なら弁護士費用を抑えることができるうえ、被害者人数が多いほど返金の可能性も高まります。SNSで訴訟グループへの参加を呼びかけていることがあるので、まずは検索をかけてみると良いでしょう。

詐欺グループとの関係を絶つ

騙されているのでは、と感じたら、連絡は絶つようにしましょう。不信感を持ちながらも騙されたくないという思いから、より深く詐欺グループと連絡を取る方がいます。

しかしこの行動は、さらに詐欺被害に陥る危険性が高いです。詐欺に合ってしまったかもと思ったら、その時点で連絡を絶ち、まずは消費者ホットラインなどへ相談をしましょう。

クーリングオフ制度を利用

クーリングオフが利用できる際は、クーリングオフも考えましょう。契約をして間もない場合は、クーリングオフ制度を利用するのも有効です。

クーリングオフとは、契約や申し込みをしたあとでも、一定期間内であれば無条件で無効にできる制度のこと。この制度が適用されれば、支払ったお金を返金してもらうことができます。

安全な副業を探すには

副業詐欺に合ってしまった時の対処法をご紹介しましたが、なによりも副業詐欺に引っかからないことが大切です。では、安全な副業を始めるためには、どのような方法があるのでしょうか。

人材紹介会社を使う

安全な副業を始める方法として、人材紹介会社を利用する方法があります。人材紹介会社側もユーザーの信頼を守るために、詐欺会社を紹介するわけにはいきません。したがって、怪しいところがないか見極めてくれるので、安心かつ安全な副業を見つけることができます。

金融機関を通じた投資などの副業を行う

異常に儲かる投資話は信憑性が低いですが、信頼できる金融機関を通じて、株式や投資信託といった金融商品への投資を行うことを副業にするのはおすすめです。最近は、初心者でも少額から始められる投資サービスが多く登場しています。

セゾン会員様向けにおすすめなのが、大和コネクト証券を活用した投資。クレカ積立であれば毎月1,000円から始められるだけでなく、永久不滅ポイントをためることもできます。

また、だれでも知っているような有名株を1株から投資できる「ひな株」というサービスもあります。初心者でも利用しやすいサービスとなっているので、興味のある方は下記Webサイトから詳細をチェックしてみましょう。

大和コネクト証券について詳しくはこちら

大和コネクト証券
大和コネクト証券

仕事の内容と取引する相手方を契約前に確認する 

ご自身で副業会社を探す場合は、仕事の内容と、取引する企業の情報を契約前に必ず確認をしましょう。安全な企業であれば、Webサイト上にある程度の情報が掲載されているはずです。

これまでにどのような事業を行ってきたのか、実績はあるのか、悪い口コミはないかをチェックしてみてください。

おわりに

副業は本業をこなしながら稼ぐことが前提になるため、誰もが短時間で高収入を得たいと思っていることでしょう。しかし、副業詐欺はそんな心理を見透かし、魅力的な言葉で誘ってくることが特徴です。

自分だけは大丈夫と過信せず、うまい話には裏があると疑うことを忘れないようにしましょう。もし詐欺被害に遭ってしまった場合は、早めの対処が肝心です。一人で抱え込まず、まずは公的な相談窓口を活用して行動してみましょう。

有価証券投資に関する重要事項(大和コネクト証券)

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする