更新日
公開日

dショッピングデーとは?お得な日を見逃すな!

dショッピングデーとは?お得な日を見逃すな!
北原 円香 (CROCO_コラム企画ライター)

執筆者

北原 円香

主婦・元保育士。現在は育児とライター業、SNSでの発信に奮闘中。暮らしにまつわる情報をInstagramで発信しながら幅広い分野の記事を執筆しています。「シンプルで心地よい暮らしに整える」が日々のモットー。忙しい毎日でもちょっとした工夫や気づきを大切に暮らしています。

dショッピングデーとは、お店で貯めたり使ったりできるdポイントを、通常よりも高い還元率で獲得できるお得なキャンペーンです。しかし「使ったことない」「良く知らない」という方も多いかもしれません。

この記事では、dショッピングデーの詳細や参加方法、注意点、おすすめ商品まで詳しく解説します。普段からネット通販を利用する方や、dポイントを有効活用したい方にぴったりの情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。

dショッピングデーって何の日?

dショッピングデーは、NTTドコモが運営する「dショッピング」で毎月開催されるお得なキャンペーンデーです。

dショッピングデーって何の日?
毎月開催されるお得なdショッピングデー!

dショッピングデーは、毎月10日・20日の2日間限定で開催される特別なイベント。所定の条件を満たせば、通常より多くのdポイントが還元されるチャンスがあります。

日用品や食料品、家電などジャンルを問わず幅広い商品が対象なので、まとめ買いや欲しかったアイテムの購入にもぴったり。普段からdショッピングを利用している方はもちろん、これから利用を始める方にも見逃せないお得なイベントです。

どのくらいお得になるの?

dショッピングデー最大の魅力は、条件を満たせば最大40%以上のポイント還元が受けられることです。

例えば、100円の買い物で通常1ポイントのところ、10倍なら10ポイント、40倍なら40ポイントもらえます。さらに、商品購入時にdポイントを使って支払った場合でも、その利用分に対して5%のポイント還元があるため、「ポイントを使いながら新たなポイントが貯まる」という二重のお得さも特徴です。

ただし注意点もあります。

  • ポイント還元にはキャンペーンへのエントリーが必要
  • 税込4,400円以上(送料別)の購入が条件
  • 1開催日あたり還元ポイントの上限は最大4,000ポイント

この3点は必ず確認して、賢くキャンペーンを活用しましょう。

参加条件や注意点をチェック

dショッピングデーに参加するには、まず「dアカウント」の取得が必要です。

dアカウントはNTTドコモが発行する共通IDで、ドコモユーザー以外でも無料で作成・利用できます。す。

dショッピングデーに参加する際は必ずdアカウントでログインを行うか、dアカウント持っていない場合は新規登録してから利用しましょう。

参加条件や注意点をチェック
dショッピングデーを利用前にはアカウントの設定が必要です。

参加手順のポイント

  1. dアカウントでログインする
  2. キャンペーンページから事前エントリー(※エントリーしないとポイントアップ対象外になるので要注意!)

エントリーせずに購入した場合はポイントアップ対象外となるため、注意が必要です。

また、還元対象外の商品やショップがある場合や、エントリー期間・進呈ポイントの条件が定められている場合もあります。

ショップごとに条件が異なる場合もあるため、毎回公式キャンペーンページで最新情報をを必ず確認しましょう。

こんな商品がおすすめ!

dショッピングデーでは、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品、食料品、飲料、お米など消耗品のまとめ買いががおすすめです。

こんな商品がおすすめ!1
普段愛用している日用品や食品、飲料の購入がおすすめ!

家電製品やふるさと納税、セール・キャンペーン商品も還元率が高く、狙い目となっています。

こんな商品がおすすめ!2
ふるさと納税もお得に利用できるのでおすすめですよ。

タイミングによってお得度やポイント倍率が変わるため、「商品特集ページ」などでポイント還元率の高い商品を事前にチェックしておくのが賢い選び方です。

おわりに

dショッピングデーは、dポイントを効率よく貯めたい方や、お得に買い物を楽しみたい方にとって見逃せないイベントです。

毎月2回の開催日を逃さず、エントリーし、条件をしっかり確認すれば、ポイント還元のメリットを最大限に受けられます。お得な日を賢く活用して、毎月のショッピングをもっと楽しく、そしてお得にしていきましょう。

※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、それぞれホームページなどで最新情報をご確認ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする