更新日

節約中でも大満足!「かさ増し」料理のレシピ集

節約中でも大満足!「かさ増し」料理のレシピ集
西田 (CROCO_コラム企画ライター)

執筆者

西田

3人の子育て真っ最中のママライター。育児と家事を両立しながら、ライターとして活動中。元歯科助手の経験を活かした専門的な記事や生活に役立つ記事など、これまで150本以上を執筆。休日は子ども達と公園巡り。冷蔵庫を空っぽにするまで、食材をむだなく使い切るのが得意。美容が大好きで、一人時間は美容鍼に通っています。

「家計をやりくりしながらも、家族には美味しくて満足感のある食事を食べてもらいたい」そんな主婦の願いを叶えてくれるのが「かさ増し」料理です。豆腐やもやし、おからなどの安価な食材を上手に活用すれば、少ないお肉でもボリューム満点のおかずが完成します。食費を抑えながら栄養バランスも保てて、家族の「美味しい!」の声も聞ける一石三鳥のテクニックです。節約中でも諦めない、賢い主婦の味方レシピをご紹介します。

お財布に優しいかさ増し食材とは?

お財布に優しいかさ増し食材とは?

かさ増し食材とは、料理にプラスして全体量を増やすことで、少ない材料でも満足感たっぷりのおかずにできる便利なものです。家計がピンチのときやもう一品ほしい場面で大活躍し、ボリュームアップと節約が実現します。

例えば、一年中価格が安い「豆腐」や「もやし」、他にも「おから」「はんぺん」「春雨」「しらたき」「厚揚げ」「きのこ類」などが代表的で、それぞれ栄養も豊富です。

これらを上手に使えば、食費を抑えつつ料理の量も栄養バランスもアップできます。しかも低カロリー食材が多いため、ダイエット中でも安心です。

かさ増し食材別・おすすめ節約レシピ

それでは早速、家計の救世主となる節約・かさ増し食材を使った絶品レシピをご紹介します。

豆腐でかさ増し「豆腐ハンバーグ」

安価で良質なたんぱく源が含まれる豆腐は、料理のかさ増しに最適な食材です。

豆腐でかさ増し「豆腐ハンバーグ」
豆腐を加えてふんわり&ヘルシー、節約しながらボリュームも大満足のハンバーグ!

ふわふわ豆腐ハンバーグの4人分の材料はこちら。

【材料(4人分)】

  • 合挽き肉:300g
  • 絹ごし豆腐:150g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • 卵:1個
  • パン粉:大さじ6
  • マヨネーズ:大さじ1
  • 塩・こしょう:適量

家族4人分であれば、合挽き肉約300gに対し、絹ごし豆腐150gを加えて作りましょう。マヨネーズや塩・こしょう、玉ねぎのみじん切り、卵も混ぜ、味付けはお好みで和風おろしソースや照り焼き風がおすすめです。豆腐を混ぜることでお肉が少なめでもふんわり柔らかく仕上がり、冷めても固くなりにくいです。

豆腐1丁は100円前後と安く、冷凍保存で日持ちもUP。挽き肉と半々で混ぜてもかさ増し効果は抜群です。つなぎにパン粉や片栗粉を加えると型崩れしにくくなります。

もやしでかさ増し「もやしの鶏団子」

安いうえに量が多いもやしは、かさ増し食材の定番です。シャキシャキとした食感は料理に加えるとボリュームが出て、家族も大満足するはず。

もやしでかさ増し「もやしの鶏団子」
シャキシャキ食感のもやしをプラスして、鶏団子がかさ増し&お財布にも優しい一品に。

おすすめレシピは、もやしの鶏団子スープです。

【材料(4人分)】

  • 鶏挽き肉:200g
  • もやし:1袋200g
  • 卵:1個
  • 片栗粉:大さじ1
  • 生姜チューブ:1㎝

4人分を作る場合、鶏挽き肉にもやし1袋を混ぜ込んで肉団子を作ります。作り方は、下茹でしたもやしと挽き肉に卵や片栗粉、生姜などを加えて丸め、スープで煮るだけです。もやしを細かく折り混ぜることで、お肉の量を減らしてもかさ増し効果でたっぷりの肉団子ができます。甘辛いタレを絡めればご飯が進むおかずにもなり、お子さんでも食べやすい一品です。

もやしは季節や天候に左右されず、価格変動が少ないため、いつでも家計に優しい味方です。包丁いらずでさっと使える手軽さもあります。

春雨でかさ増し「豚挽き肉と春雨の甘辛炒め」

春雨は、お手頃価格で保存がきくため、節約に向いた食材です。茹でると柔らかくツルツルとした食感で喉ごしが良く、味が染みやすいのでどんな味付けにも合います。少量でも水で戻せばかさが増すため、主菜のボリュームアップに重宝します。

豚挽き肉と春雨のピリ辛炒めの材料はこちら。

【材料(3人分)】

  • 豚挽き肉:250g
  • 乾燥春雨:50g
  • もやし:1袋
  • 醤油、酒:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1
  • ごま油:大さじ½

豚挽き肉250gにもやし1袋と乾燥春雨50gを使用します。フライパンで挽き肉を炒めたら、野菜ともやしを加えてさらに炒め、醤油・酒・砂糖・水などで調味して春雨を煮込みます。最後にごま油を回しかければ、春雨は肉の旨みを吸ってコクのある一品に!

春雨は軽くてかさ張らないので買い置きしやすく、使いたい分だけ戻せるので、無駄がない点も魅力です。

しらたきでかさ増し「しらたき焼きそば」

しらたきは、一般的には1パック100円以下と激安なうえ、賞味期限も長い食材です。100gでわずか約5kcalという超低カロリーぶりなので、食費を抑えながらダイエット効果も期待できます。

しらたきでかさ増し「しらたき焼きそば」
しらたきを加えてカロリーカット&麺増量!満足感アップの節約焼きそば。

しらたきのかさ増しなら、しらたき入り焼きそばは満足度抜群の節約レシピです。

2人分の材料はこちら。

【材料(2人分)】

  • 焼きそば麺:1玉
  • しらたき:1袋300g
  • 豚肉:150g
  • キャベツ、人参など野菜適量

しらたきは下ゆでして臭みを抜き、水分を飛ばすためにフライパンで乾煎りしておきましょう。フライパンから取り出します。豚肉と野菜を炒め、焼きそば麺をほぐしながら加え、食べやすい長さに切ったしらたきを再投入。ソースで味付けすれば、出来上がりです。

しらたきは炒め物や煮物、麺類、ご飯に混ぜてもかさ増し効果抜群なので、ぜひ活用してみてください。

おわりに

今回ご紹介したかさ増し食材は、どれもスーパーで手軽に購入できる身近な食材ばかりです。かさ増し食材を使いこなせば、食費を抑えながらも満足度の高い食卓が実現できます。

大切なのは、家族の健康と笑顔を守りながら賢く節約すること。かさ増しレシピを参考に、あなたも今日から「かさ増し」マスターを目指しましょう。家計にも家族にも喜ばれる食卓になります。

※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、最新情報はホームページ等でご確認ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする