旅行好きの間で話題の旅行サブスクリプションサービス「HafH(ハフ)」をご存知ですか?月額料金を積立て、ホテルに泊まれる手軽さが魅力の同サービスですが「本当に通常予約よりお得なの?」「デメリットはないの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
HafHは、毎月付与される「コイン」を使ってホテルを予約する仕組みで、国内外1,000軒以上の宿泊施設と提携しています。料金プランは宿泊頻度や利用スタイルに合わせて選べるほか、旅行や出張の予定が不定期でも「コインを繰り越せる」ため、従来の旅行スタイルより費用を抑えられるケースもあります。
この記事では「旅をもっと自由に、もっと身近にする」がコンセプトに展開するHafHについて、最新動向(コイン単価やVIP特典の更新など)を整理しながら詳しく解説します。
HafHと通常予約の料金比較!実際どれくらい節約できる?
HafHとは、会員制の積み立て旅行サービスです。会員は、月額料金に応じて毎月貯まるHafHコインで宿泊が可能。継続利用でVIPステータスが上がり、必要コインが最大10%OFFになる優遇もあります。世界15,000施設超(2025年時点)の提携拠点から宿泊先を選べます。
人気ホテルでの宿泊費比較(東京・大阪・京都の実例)
人気ホテルでの宿泊費をHafHと公式サイトで比較してみましょう。
地域・ホテル名 | HafH料金 | 公式サイト料金 | お得度 |
---|---|---|---|
東京:OMO3東京赤坂 by 星野リゾート | 530コイン (約16,960円) | 8,000円~ | 公式が安い (約8,960円差) |
大阪:オリエンタルホテル ユニバーサル・シティ | 615コイン (約19,680円) | 会員:19,509円~ 通常:23,650円~ | ほぼ同等 (通常料金なら約3,970円お得) |
京都:京都・亀岡 湯の花温泉 里山の休日京都・烟河 | 555コイン (約17,760円) | 16,900円~ | 公式が安い (約860円差) |
※比較内容は2025年7月時点の情報を基にしています。プランや条件は今後変更される場合があります。
※1コイン33円で概算。VIP割引・ウォレットボーナス・わりかん利用有無で実コストは変動します。

予約する時期によっては、公式サイトの方が安いケースが多くあります。この比較だけ見るとお得感は正直余り感じられません。しかし、HafHは土日祝日に宿泊する場合にも必要なコイン数は変わりません。そのため、宿泊するタイミングによってはお得になるでしょう。また、VIPステータスによる必要コインの割引やボーナス率のアップなどで、よりお得に宿泊ができます。
他の旅行サブスク(ADDress・hotelpass)との料金・サービス比較
HafH以外にも、毎月定額料金を支払うことで、国内外の施設に泊まり放題になる「定額住み放題サービス」があります。ADDressやhotelpassなどがあり、どれを利用すべきか悩む方も多いでしょう。
それぞれのサービスを以下の表にまとめたので、参考にしてください。
項目 | HafH | ADDress | hotelpass |
---|---|---|---|
月額料金 | ベーシック2,980円 スタンダード9,800円 | 9,800円〜199,600円 (6段階プラン) | 9,900円〜63,000円 (3段階プラン) |
拠点数 | 約15,000施設 | 約300施設 | 31施設 |
施設タイプ | ホテル・ゲストハウス | シェアハウス・古民家 | ホステル中心 |
おすすめ用途 | 気軽な旅行 土日祝の宿泊 | ワーケーション 長期滞在 | 二拠点生活 住所登記 |
主な特徴 | ・価格安定 ・前日まで無料キャンセル ・VIP特典あり | ・光熱費込み ・家具家電完備 ・同伴者利用可 | ・初期費用無料 ・住民票登録可 ・事務所登記可 |
※各社の料金・物件数・条件は変更頻度が高い項目です。最新の公式ページで必ず確認してください。
気軽に旅行したい方はHafH、長期滞在したい方はADDressやhotelpassを検討するのがおすすめです。
知らないと損する!HafH利用時の注意点と落とし穴
土日祝日も必要コイン数が変わらず、使い方によってはお得になるHafHですが、利用前に知っておくべき注意点も存在します。
キャンセル規定と返金ルールの要注意ポイント
HafHはチェックイン前日の23:59までであれば、無料で予約をキャンセルでき、使用したコインも即時に返金されます。
ただし、日付が変わって当日0:00以降になると一切キャンセルできません。この時点でコインは消費扱いとなり、返金も不可となります。
注意すべきは、これがHafH共通の一律ルールだということ。個別のホテルのキャンセルポリシーは関係なく、体調不良や悪天候といった急なトラブルであっても、返金されません。
旅行当日の朝に「やっぱり行けない」となっても手遅れです。迷いがある場合は、前日の23:59までに判断することをおすすめします。

お得に使うための裏ワザ(コイン購入タイミング・VIP会員活用法)
<わりかん機能の活用>
複数人で同じ部屋に泊まる場合、宿泊に必要なコインを参加者全員で割り勘できます。例えば600コイン必要な部屋に3人で泊まる場合、1人200コインずつの負担になります。代表者のコインが足りなくても、メンバー全員のコインを合計して予約できるので便利です。
<VIPステータスでさらにお得に>
有料プランを継続すると、以下のようにVIPステータスが上がり、様々な特典が受けられます。
継続月数 | ステータス | 宿泊に必要なコインの割引率 | |
---|---|---|---|
~3ヵ月未満 | Regular | ─ | ─ |
3ヵ月~ | Silver | 5%OFF | ─ |
6ヵ月~ | Gold | 7%OFF | 最大5% |
12ヵ月~ | Platinum | 10%OFF | 最大5% |
つまり、長く継続するほどお得になる仕組みです。最高ランクのPlatinumになれば、どの宿泊施設でも必要コインが10%安くなり、コインを追加購入する際も5%多くもらえます。さらに、コインを貯めておくだけで年率最大12%のボーナスも付きます。
また、HafHでは、好きなタイミングに100コイン単位で追加購入できます。VIPステータスがGold以上のタイミングで購入すれば、コインの追加付与率が最大5%になりお得です。また、宿泊に必要なコインの割引率が最大10%になるのも魅力です。
ただし、休止するプラン「おやすみ」を利用すると課金が発生しなくなりますが、継続期間がリセットされるので注意が必要です。
おわりに
HafHは、旅行スタイルによっては、通常予約よりもお得になるサービスです。特に、ホテルの宿泊費が高騰する土日祝日やお盆、年末年始などの繁忙期に利用すると、節約効果が高まります。HafHの仕組みを理解して、もっと自由で豊かな旅を楽しんでみてくださいね。
※本記事は公開時点の情報に基づき作成されています。記事公開後に制度などが変更される場合がありますので、それぞれホームページなどで最新情報をご確認ください。