個人賠償責任保険とは、日常生活で対人や対物のトラブルを起こしてしまった際に、補償してくれる保険のこと。しかし、実際にどの範囲なら補償が受けられるか、ご存じない方も多いでしょう。
そこで、この記事では、個人賠償責任保険の補償範囲と対象外となるケースや、個人賠償責任保険に加入する際に注意しておきたい点について解説しています。個人賠償責任保険に加入しようか検討中の方や、すでに加入済みでこの先も継続するか悩まれている方はぜひ参考にしてください。
個人賠償責任保険が最大2億円の安心補償が人気の自転車保険の詳細はこちら
個人賠償責任保険って必要なの?
さまざまな保険が存在するなかで、個人賠償責任保険は本当に必要なのかと、疑問を抱く方もいるでしょう。まずは、個人賠償責任保険とはどのような保険か解説します。
個人賠償責任保険とはどういう保険?
そもそも個人賠償責任保険とは、個人もしくはその家族が日常生活を送るなかで、他者にケガを負わせてしまったときや他者の所有物を壊してしまったときなど、法律上の損害賠償責任を負った際に損害を補償してくれる保険です。他者の「身体」や「もの」に損害を与えた場合が適用対象であり、プライバシーの侵害や名誉毀損は補償の対象外です。
参考:日本損害保険協会|個人賠償責任保険
どんなときに役立つの?
個人賠償責任保険は「損害賠償責任を負った場合に損害を補償する保険」ですが、「損害賠償責任を負う」というと、重大な事故のようにも思えますが、実際は身近に起こりうる事故ばかりです。個人賠償責任保険が適用される具体的な事例を、以下にまとめました。
個人賠償責任保険の補償範囲とは?
誰にでも起こりうるトラブルばかりではないでしょうか。個人賠償責任保険の補償の対象となるのは、壊してしまったものの修理費、ケガをさせてしまった相手の治療費や慰謝料などです。また、相手とトラブルになってしまった場合、裁判や調停にかかる費用も対象となります。個人賠償責任保険は、思い掛けず加害者になってしまった際に守ってくれる保険といえるでしょう。
保険金はいくらなら安心?月の保険料の相場は?
次に、個人賠償責任保険の補償限度額や、月々の保険料について解説します。入っておけば、いざというときに安心とはいえ、家計への負担が大きすぎると、契約を続けるのは難しいでしょう。保険会社や補償限度額によって異なりますが、個人賠償責任保険の保険料は、掛け捨てで月々数百円程度。年間でも3,000円〜10,000円程度です。
また、一般的に、個人賠償責任保険の補償金額は、1億円や3億円と非常に高額です。なかには金額無制限で補償している保険会社もあります。月々の保険料や実際に補償してもらえる金額を知り、保険に入っていることで得られる安心感を考えると、「個人賠償責任保険は入っておいて損はない」と感じる方が多いのではないでしょうか。
個人賠償責任保険と傷害保険との違い
個人賠償責任保険と似たような保険に、「傷害保険」があります。2つの保険の違いを知っておきましょう。
前述のとおり「個人賠償責任保険」は、他者をケガさせてしまったり、他者の所有物を壊してしまったりした場合に備える保険ですが、被保険者自身のケガや死亡は補償の対象外です。一方で「傷害保険」は、被保険者自身がケガをした場合に備える保険。
補償の対象が大きく異なるため、傷害保険と個人賠償責任保険をパッケージにして取り扱う保険会社もあります。ご自身のケガなども補償してもらいたい場合は、このようなパッケージタイプの保険商品も検討してみるのもおすすめです。
個人賠償責任保険の加入方法
実際に個人賠償責任保険に加入したいと思ったら、どうすれば良いでしょうか。個人賠償責任保険に加入する方法は、大きく分けて以下の3つです。「気付かないうちに個人賠償責任保険に加入済だった!」というケースもありますので、加入を検討される方はしっかり確認しておきましょう。
SA2022-1115(2022.10)
・他の保険の特約として加入
個人賠償責任保険は、火災保険・傷害保険・自動車保険などの特約(オプション)として加入できる場合が多いです。そのため個人賠償責任保険のことを「個人賠償責任特約」と呼ぶこともあります。すでに主となる保険を契約しているため、特約として個人賠償責任保険も加入しやすい傾向にあるでしょう。
・クレジットカードに付帯
クレジットカード会社では、カード会員向けにわずかな保険料で個人賠償責任保険に加入できるサービス(オプションサービス)を提供している会社もあります。クレジットカードをお持ちの場合は、クレジットカード発行先がそういったサービスを提供しているか、確認してみましょう。
株式会社クレディセゾンが発行している各種セゾンカードでは、オプションサービスとして月々300円で個人賠償責任保険に加入が可能です。補償限度額は1億円で、いざというときに便利な弁護士相談サービスも付帯されています。現在セゾンカードをご利用している方や、個人賠償責任保険への加入を考えている方は、ぜひ検討してみましょう。
※お客さまがお持ちのカードの種類によっては加入できないカードもあります。
セゾンカード会員向けの個人賠償責任オプションサービス「Super Value Plus」については以下を参考にしてください。
・自転車向け保険に付帯
自転車安全整備店で、点検整備(有料)をするともらえる「TSマーク」には「賠償責任補償」と「傷害補償」がセットになっています。ただし、保証期間は1年と短く、補償額も低め。また、自転車に乗っている際に起きた事故だけが対象になるため、注意が必要です。
せっかく個人賠償責任保険に加入するなら、日常生活のトラブルもサポートしてもらえると、より安心でしょう。
セゾン自動車火災保険株式会社の「自転車トラブル安心保険」は、月々400円から申し込める自転車保険です。自転車事故が起きた際の契約者本人のケガや相手への損害賠償だけでなく、日常の交通事故もサポートします。個人賠償責任保険の限度額も2億円と手厚いため、通勤・通学で自転車を利用する方は、こちらの保険もおすすめです。
セゾン自動車火災保険株式会社「自転車トラブル安心保険」についてはこちらをクリック
個人賠償責任保険の補償範囲とは?
ここからは、個人賠償責任保険の補償範囲について解説します。
個人賠償責任保険の補償基準
まずは、個人賠償責任保険の補償基準について説明しましょう。基準となるのは「ご自身の責任で、他者に損害を与えたかどうか」です。
- ひとりで転んでケガをした
- 他者が受けた損害に対し、被保険者には責任がない
このようなケースは、補償の対象外です。また、個人賠償責任保険の補償は、故意ではなく過失で起きたケースに限られます。わざと損害を与えた場合は、保険金は支給されません。ただし「幼児がわざと物を投げて壊した」といったケースは、判断能力を持たないと判断されるため、補償の対象となる場合もあります。
家族も被保険者に
個人賠償責任保険は、保険加入者(被保険者)だけでなく、その家族も対象になります。ただし、家族の誰が加入するかで、対象となる人が変わりますので、おもな被保険者を誰にするかが重要になるでしょう。一般的な個人賠償責任保険で、補償の対象となる家族の範囲を以下にまとめました。
<補償の対象になる人の範囲>
- 被保険者本人
- 被保険者本人の配偶者
- 被保険者本人、または配偶者と生計をともにする同居の親族
- 被保険者本人、または配偶者と生計をともにする別居の未婚の子
祖父母、息子夫婦、孫2人(うち1人は地方で大学進学)の3世代家族のケースで考えてみましょう。息子が被保険者になった場合、同居の祖父母や孫はもちろん、地方で一人暮らしをしている大学生の孫までが対象になります。
一方、祖父が被保険者の場合、地方で一人暮らしをしている大学生の孫は補償の対象外です。被保険者である父親が、単身赴任になった場合はどうなるでしょうか。
「配偶者と生計をともにする同居の親族」・「被保険者本人と生計をともにする別居の未婚の子」との条件があるため、補償となる家族に変更はありません。
ただし、個人賠償責任保険の補償の対象範囲は、保険会社によって異なります。補償の対象範囲について、ご自身で判断が難しい場合は、保険会社に事前に確認しましょう。
保険金が支払われない場合とは?
日常で起こりうるさまざまなトラブルから守ってくれる個人賠償責任保険ですが、保険金が支払われないケースもあります。「補償金が支払われると思ったら、対象外だった!」と後悔しないためにも、補償金が支払われないケースについてもチェックしておきましょう。
仕事中の事故
就業中に起きた事故は、個人賠償責任保険の補償対象外です。アルバイト中に、高額な食器を不注意により落として破損させてしまった場合などは、補償されませんので注意しましょう。
同居家族同士の事故
小さな子どもがいるご家庭で、特に覚えておきたいのが、同居する家族間で起きた事故は、個人賠償責任保険で補償されないということです。例えば、自宅のリビングで走り回った子どもが祖父に衝突し、ケガをさせてしまったケース。この場合の治療費は、保険適用の対象外となります。
スポーツ中の事故
スポーツ中に起きた事故は、法律上の賠償責任を負うケースであれば、保険金が支払われますが、補償の対象外となる可能性もあります。スポーツの試合中の激しい接触によるケガは、たとえ相手から治療費などの賠償を求められたとしても、ルールから著しくはずれた危険な行為をしたのでなければ、違法性がなく損害賠償責任を負わないため保険金の支払いは行わないと判断する保険会社もあるようです。
借りたものが破損
他者から借りたものを破損してしまった場合は、個人賠償責任保険の補償対象外となる場合があります。壊したものは他者の所有物であっても、借用している間の管理責任は被保険者にあると判断されるためです。
故意にケガをさせる・物を壊す
前述のとおり、個人賠償責任保険の補償対象は、過失事故の場合に限られます。そのため、故意の暴力やケンカによるケガや物損は補償されないことも覚えておきましょう。
個人賠償責任保険の加入で注意すること
最後に、個人賠償責任保険に加入する際、注意したいことについて解説します。
重複して加入していないかチェック
個人賠償責任保険は、火災保険の特約や、クレジットカードのオプションとして付帯していることもあるため、気付けば重複して加入してしまうこともあります。「複数の保険会社から補償が受けられるならより安心!」と思えるかもしれませんが、実際に受けられる賠償金の総額に変わりはありません。
すでに個人賠償責任保険に重複して加入してしまっていた場合は、保険料の節約のためにも、補償額、補償範囲、保証対象、免責事項などを吟味し、より良い個人賠償責任保険を選択しましょう。
主契約解約で特約が消滅
重複する保険を整理する際に、気を付けたいのが主契約の解約です。個人賠償責任保険を火災保険や自動車保険などの特約で付保している場合、主契約を解約すれば当然ながら特約である個人賠償責任保険も解約されてしまいます。
保険料などの固定費節約のため、諸々の契約を解約していったら、個人賠償責任保険に未加入になってしまった、ということのないよう注意しましょう。
示談交渉サービスが付いているかチェック
加入できる個人賠償責任保険や加入済みの個人賠償責任保険が複数ある場合、優先の目安となるのが「示談交渉サービスの有無」でしょう。示談交渉サービスとは、相手方との交渉を被保険者に代わり、保険会社が行うサービスのことです。
示談交渉を自ら行うのは心情的にも負担が掛かることも多いでしょう。個人賠償責任保険を比較する際は、示談交渉サービスが付いているものを検討してみるのも良いでしょう。
海外で起きた事故は対象?
個人賠償責任保険の中には、国内で起きた事故のみが補償対象で、国外で発生した事故は補償対象外になるものがあります。出張・旅行など海外渡航の機会が多い方は、国外で起きた事故も補償対象となる個人賠償責任保険を選びましょう。
日本に比べて訴訟の習慣が一般的な海外では、滞在中のトラブルで思わぬ高額賠償金を負わされることがあるからです。なお、ゴールドカードやプラチナカードに付保されている海外旅行傷害保険には、賠償責任も補償される場合があります。
海外旅行に行く際には、お持ちのゴールドカード、プラチナカードの海外旅行傷害保険の内容を確認してみましょう。また、旅行代金などを対象のクレジットカードで支払った場合に適用される保険、いわゆる「利用付帯」になっている場合もありますので、併せて確認しましょう。
セゾンカードの旅行傷害保険の内容の確認はこちらからできます。
付帯保険|生命保険から傷害保険のご相談・資料請求は保険@SAISON CARD
おわりに
個人賠償責任保険は、他者へのケガや物損など日常生活の思わぬトラブルを幅広くサポートしてくれます。単独で加入するケースは少なく、火災保険や自動車保険などの特約、クレジットカードの付帯特典として加入することが多いようです。個人賠償責任保険への加入を検討する際は、気付かぬうちに補償が重複していないか、逆に保険やクレジットカードの契約を整理しているうちに補償がなくなってしまっていないか、注意しましょう。
本記事内で紹介したプランの詳細はこちらからご確認ください。
セゾンカード会員向けの個人賠償責任オプションサービス「Super Value Plus」についてはこちらをクリック
セゾン自動車火災保険株式会社「自転車トラブル安心保険」についてはこちらをクリック
SA2022-1115(2022.10)