更新日
公開日

エアコン掃除の頻度とは?プロに依頼する場合と自身で行う場合について

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

近年、熱中症対策にエアコンを使用するよう推奨されていますが、ご自宅のエアコンはこまめな掃除が行えていますか?エアコンは高い位置にあり手が届きにくく、自力で掃除するのが難しい場合もあるでしょう。

しかし掃除をしていないエアコンは、私たちの暮らしにさまざまな悪影響をもたらします。このコラムではエアコン掃除の基本から掃除頻度を減らすコツ、クリーニング会社に依頼するまでの判断ポイントをまとめました。

この記事のまとめ

エアコンの掃除を怠ると内部に溜まったほこりやカビによって、健康被害や経済的負担などの悪影響が出ます。ご自身で行うエアコン掃除は月に1〜2回が理想です。しかし、難しい場合は送風機能を活用するなど手軽な方法でカビを抑制する方法もあります。エアコンから悪臭や水漏れなどの症状が現れたら内部が汚れているサイン。エアコン内部を自力で細部まで掃除するのは難しく、不安な方は専門のクリーニング会社に依頼してキレイにしましょう。

エアコン掃除をしないとどうなる?

エアコンを使った際に部屋が快適な温度に保てるのは、エアコンが部屋の中や外の空気を取り込み、熱を変換して適切な温度の空気を送る構造をしているためです。エアコンを掃除しなかった場合、どのような影響が及ぶのでしょうか。

健康を害する可能性がある

空気中にはもともとカビやほこりが存在しています。空気を循環させるエアコンは、カビやほこりなどの汚れが蓄積しやすい構造です。

汚れたエアコンを掃除しないまま稼働させると、送風される空気とともにカビやほこりも室内に散布されるでしょう。汚れた空気にはダニや花粉などのアレルゲンも含まれており、人の肌に触れることで皮膚炎や湿疹などの症状が現れる場合があります。

また、呼吸によって体内に取り込まれれば、咳や鼻水、息苦しさなどを感じる原因になりかねません。ひどい場合は肺炎や喘息を引き起こすこともあるため、健康被害を招く前に対策を行うことが重要です。

エアコンの効きが悪くなる

エアコンの内部にはほこりなどの汚れをキャッチするフィルターが備えられています。フィルターのほこりが溜まった状態のエアコンは空調の効率が悪くなり、なかなか室温が上がらない、または冷えないといった効き目が弱まる原因となるでしょう。

さらに効率が落ちたエアコンは、設定温度になるまで空調しようと働き続け余分な電力を必要とします。その結果電気代が高くなり、経済的な負担が大きくなってしまうのです。

水漏れが起こる

エアコンのフィルターにほこりが蓄積すると、エアコンの中に発生する結露を排水しきれず、水漏れを起こす場合があります。

エアコン内部に発生した結露は、通常であれば室外に繋がるドレンホースで排水する仕組みです。しかしほこりの量が多いと発生する結露は増えていき、排水されずに溜まった結露はエアコンから溢れ出します。

エアコンからポタポタと水がこぼれ落ちる、吹き出し口に水滴が付着しているといった症状が現れたら、内部のほこりを疑ってみましょう。

カビの臭いが発生する

カビは温かくて湿度が高い環境を好み、ほこりなどを餌にして繁殖します。つまりエアコン内部は、カビにとって住みやすい条件が揃った場所といえるのです。

特に冷房を使用する夏場のエアコンは、空気を冷やす過程で生じる結露によって、内部の湿度が高くなります。ほこりを蓄積したままのエアコンに結露が生じれば、カビの繁殖はさらに勢いを増すでしょう。カビの生えたエアコンは不快な臭いのもととなり、送り出される風によって部屋全体に悪臭が広まってしまいます。

エアコン掃除をするおすすめのタイミング

エアコンを掃除するタイミングを知っておくことで、放置した汚れが及ぼす悪影響を防げます。ご家庭のエアコンが掃除時ではないか、チェックしてみてください。

汚れが見えた・カビ臭いと感じたとき

エアコンを下から覗き、吹き出し口周辺にぽつぽつとした黒い汚れが見えたら、早急に掃除を行いましょう。

汚れの正体は黒カビで、すでに内部にはカビが大量発生しているはずです。外から汚れが見えない場合は、カバーを外してライトを当てながら内部をくまなく確認してみてください。奥にある送風ファンや、フィルターの下の熱交換器などにもカビやほこりが溜まっている可能性があります。

汚れが目視できなくてもエアコンからの風がカビ臭いと感じたら、掃除を行う目安になるでしょう。

シーズン前

エアコンの掃除は、エアコンを使う季節の前後に行うのがおすすめ。一般的に、エアコンを稼働させる季節は夏と冬が主です。

夏は特にカビが繁殖しやすい条件が整うため、春に掃除を行うことでカビによる嫌な臭いや健康被害を抑制できます。また、春に掃除を行っても、夏にエアコンを毎日使えば汚れはたまります。シーズン後の秋にもきちんと手入れをして、次に使う冬に備えておきましょう。

エアコン掃除がなかなかできないときの対処法

エアコンの掃除は定期的に行うのが理想ですが、忙しくて時間が取れないことや、うっかり忘れることもあるでしょう。

実は冷房を切ったあとに送風機能を使用すれば、エアコン内部に生じた結露を乾燥させて、カビの繁殖を抑えられるのです。ただしこの方法は、冷房を使う夏にのみ適しています。空気が乾燥する秋冬は送風を行う必要はありません。

しかし、フィルターのほこり取りはシーズンに関わらずこまめに行うのが無難です。気づいたときに、カビの原因のひとつであるほこりを取り除いておきましょう。

プロに依頼する場合の掃除頻度

エアコンの細部まで自力でキレイにするのは難しいでしょう。エアコンのクリーニングを行うプロの清掃会社に依頼すれば、手の届かないところまですっきりキレイになります。

1年に1度がおすすめ

エアコンの汚れ具合は、使用頻度や家庭の状況により異なります。一般的な家庭がエアコン掃除をプロに依頼するのは、1年に1度のペースで充分でしょう。

エアコンを酷使している場合や、ペットや赤ちゃんがいるなど衛生面で気になる点がある場合は、シーズンごとに1度と頻度を上げても構いません。しかし汚れが目に見えている、またはカビ臭いといった問題が発生している場合は、掃除の目安にかかわらずプロへの依頼を検討してみてください。

お掃除機能つきエアコンも掃除しよう

ご家庭のエアコンにお掃除機能がついていても安心はできません。通常のエアコンに比べて汚れる頻度は下がりますが、自動で掃除してくれる範囲はフィルターや製品の一部分のみです。

取り切れなかったフィルターのほこりやエアコン内部に付着した汚れは、通常のエアコンと同様にご自身でキレイにする必要があります。またお掃除機能がついたエアコンは精密な構造になっており、素人ではなかなか細部まで掃除が行き届きません。

その点、クリーニング会社へ依頼すれば、高圧洗浄機を使うなどプロならではの方法で隅々まで清掃してもらえます。

自身で行う場合の掃除頻度

家庭で行うエアコン掃除は、一般的に月2回の頻度で良いといわれています。ですが、エアコンの使用時間や設置する場所によっては条件が変わるため、状況に応じて掃除を行う必要があるでしょう。

例えばひとり暮らしや寝室など、1日数時間しかエアコンを稼働しないのであれば月2回の掃除でも充分です。キッチンの近くに設置してあるエアコンでは、油分を含む空気を吸い込み頑固な汚れがつきやすくなります。

この場合掃除の頻度は、週1回程度に増やすのがおすすめです。ただしあくまでも目安になるため、使用しているエアコンの取扱説明書を確認して、ご家庭の使用状況に合った頻度で掃除を行ってください。

自身で行うエアコン掃除で必要なもの

エアコン掃除の前に、準備しておきたいものは下記のとおりです。

【身体や部屋を保護するもの】

  • マスク
  • 手袋
  • 新聞紙
  • 養生テープ(マスカーフィルム)

【拭き掃除に必要なもの】

  • 踏み台
  • 掃除機
  • ハンディモップや柔らかい布
  • ぞうきん

【水洗いに必要なもの】

  • 古い歯ブラシ
  • タオル
  • 食器用洗剤

マスクや手袋はカビやホコリから身を守るために着用をおすすめします。新聞紙や養生テープは床や壁、天井を汚したくない場合に使用すると良いでしょう。食器用洗剤は用意しなくても構いませんが、汚れがひどい場合にはあると便利です。その他の掃除道具で、同じものがなければ家にあるもので代用できないか探してみてください。万全の体勢でエアコン掃除に臨みましょう。

自身で行うエアコン掃除の手順

エアコン掃除に使う道具が揃ったら、さっそく掃除を実践しましょう。エアコン掃除の手順を詳しく解説します。

事前準備をする

まずはじめに、カビやホコリの付着や吸引を防ぐためマスクと手袋を装着しましょう。次にエアコンの運転が停止していることを確認して電源プラグを抜きます。感電する危険を防ぐためにも、この工程は必須です。

壁や天井の汚れが気になる方は、養生テープやマスカーフィルムを使って保護しましょう。高い位置で作業をするので、転落しないように気をつけてください。

エアコンの表面にたまったほこりを掃除する

事前準備が整ったら、エアコンの表面についたほこりをハンディモップや柔らかい布を使って乾拭きします。表面だけではなく側面や上部のほこりも忘れないように拭きましょう。乾拭きで取れない汚れは水拭きしても大丈夫ですが、エアコンの中に水分が入らないよう、水に浸したぞうきんは必ず固く絞ってください。

フィルターの掃除をする

エアコンのカバーを開き、フィルターに付着した目立つほこりを掃除機で大まかに吸い取ります。カバーの開き方は取扱説明書を読んでおくと安心です。

ゆっくりフィルターを外し、新聞紙などの上に置いて表から掃除機をかけましょう。残った細かいほこりはシャワーで洗い流すのですが、今度はフィルターの裏からほこりを浮かせるようなイメージで洗ってください。

それでも落ちないしつこいほこりは、歯ブラシと中性洗剤を薄めたぬるま湯で落としやすくなります。洗い終わったらタオルでしっかり水分を拭き取り、完全に乾くまで立てかけて干しましょう。

エアコンの内部を掃除する

エアコンのフィルターを外し、ハンディモップや柔らかい布で簡単にほこりを拭き取ります。次にフィルターの下にある熱交換器に掃除機をかけて完了です。エアコンの内部は複雑で繊細なため、見える部分だけ、故障しないよう、無理のない範囲での掃除をおすすめします。

吹き出し口の掃除をする

エアコンの表面を乾拭きした手順と同様に、固く絞ったぞうきんで風向きを変えるルーバーや、本体カバーの裏表などを拭きます。熱交換器が濡れると故障の原因になりかねないため、内部に触れないように注意しましょう。エアコン本体の水拭きでは洗剤の使用も厳禁です。

送風で乾燥させる

洗ったフィルターをエアコンの元の状態にセットして、カバーを閉めたら送風モードで3時間以上を目安に稼働させます。エアコン内部の湿気やフィルターに残るわずかな水分もこの工程でしっかり乾燥させましょう。

室外機の掃除をする

日常的なお手入れは必要ありませんが、シーズン前は室外機も汚れていないか確認してみてください。

室外機の周りにゴミや落ち葉などがあれば取り除き、固く絞ったぞうきんで室外機の外側を水拭きをします。室外機の裏側はフィンという壊れやすい部品があるため触らないでおきましょう。もし気になる汚れがあれば、柔らかいブラシで軽く払って落とします。

エアコン掃除の頻度を減らすポイント

エアコン掃除の頻度を減らすには、カビを発生させないことが最も重要です。しかし掃除が必要だとわかっていても、手間を考えると腰が重くなってしまうのではないでしょうか。日頃から少しのポイントを押さえておけば、エアコン掃除の頻度を減らせて気持ちもラクになるはずです。

2週間を目安にフィルターを掃除する

エアコン掃除の全ての工程を行わなくても、カビの餌となるほこりだけでも掃除しておきましょう。2週間に1度、フィルターのほこりをさっと取り除くだけで効果はあります。とくにエアコンが欠かせない夏場と冬場は、こまめな掃除を意識しましょう。

使用しない時期も送風運転する

エアコンは使用していないときでも、隙間などからほこりが侵入してカビが繁殖する場合があります。

シーズンオフでも、エアコンを稼働し、送風モードを使用して内部の汚れた空気を排出させましょう。カビの繁殖を抑えるには、月に1回のペースで行うと効果的です。

部屋の換気をする

窓を開けて空気を入れ替えることで、部屋の中のカビやほこりを根本から追い出します。実は換気には、季節を問わず部屋の湿度を下げるといった効果もあるのです。梅雨の時期や寒い冬も、こまめな換気を行うことでカビの抑制につながります。

窓や扉を開閉するだけの簡単な方法なので、日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

エアコン掃除が不安な方はプロに依頼しよう

複雑な構造のエアコン内部は、素人では掃除が行き届きません。また掃除方法を誤ると、故障やケガの恐れがあります。エアコンの掃除を少しでも不安に感じたらプロのクリーニング会社に依頼しましょう。

プロに依頼するメリット

クリーニング会社にエアコン掃除を依頼すれば、ご自身ではできなかったエアコン内部や部品を隅々までキレイに掃除してもらえます。

プロならではの掃除道具やエアコン専用の洗剤を使用するため、除菌や消臭効果も違いをはっきりと肌で感じられるでしょう。見えない場所に溜まった汚れを取り除くことで、冷暖房の効率も上がり、電気代を抑えられるといったメリットもあります。キレイなエアコンにかかる負荷は小さく、エアコンの寿命が延びる場合もあるでしょう。

くらしのセゾン「エアコンクリーニング」がおすすめ

エアコンにまつわるお悩みは、くらしのセゾン「エアコンクリーニング」が解決します。エアコンから不快な臭いがする、赤ちゃんが産まれる前に清潔な環境を整えたいなど、何かお困りごとはありませんか?弊社にはクリーニングサービスを始めて20年の実績があります。

万が一に備えた保障やアフターフォローも用意していますので、初めてご利用の方もご安心ください。弊社ではお掃除機能つきのエアコンや、特殊な埋め込み型のエアコンにも対応しています。2台目以降は割引価格となるため、ぜひこの機会にご自宅のエアコンを一掃してみませんか。

気温が高い季節を迎える前に、一度ご検討ください。詳細やお問い合わせは下記のページからご確認いただけます。

セゾンのエアコンクリーニングの詳細はこちら

おわりに

エアコン掃除は本体がキレイになるだけでなく、健康や家計にも良い効果をもたらします。掃除はご自身で行うこともできますが、構造上全てをキレイにするのは難しいでしょう。また一度汚れたエアコンには、掃除の手間や時間がかかります。

日常的にこまめな掃除を行うことで、カビやほこりの蓄積を最小限に留めましょう。専門のクリーニング会社にエアコン掃除を依頼すれば、期待以上の効果が望めるかもしれません。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする