更新日
公開日

お風呂の排水口が臭いのはなぜ?その原因や対策をご紹介!

お風呂の排水口が臭いのはなぜ?その原因や対策をご紹介!
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

お風呂場は、日々気持ちよく使いたい、身体をきれいに洗う場所です。しかし、排水口からイヤな臭いが漂ってくる経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。この記事では、臭いの原因となる場所や、臭いの解消法を解説しています。排水口の臭いにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んでわかること

  • お風呂場が臭う原因のほとんどが石鹸カスや皮脂による雑菌とカビ汚れ
  • 排水口以外にも風呂釜や換気扇の汚れが原因で臭うこともある
  • イヤな臭いを改善する掃除方法をご紹介(排水口、風呂釜、換気扇、壁や床など)
  • お風呂場の掃除には、転倒や有毒ガス発生の危険が伴う
  • イヤな臭いが気になるお風呂場はプロの浴室クリーニングに依頼することもおすす

お風呂の排水口から臭いがするのはなぜ?

お風呂の排水口から臭いがするのはなぜ?

排水口が臭うときは、雑菌やカビの繁殖が原因と考えられます。身体や頭を洗った際に、水と一緒に流れる石鹸カスや皮脂などが排水口に溜まり、長時間放置すると雑菌が繁殖します。その汚れが臭いを発生させている場合がほとんどです。

お風呂の排水口は、洗い場と浴槽の2ヵ所にあります。浴槽側の排水口は洗い場側につながっており同じ排水管を通って排水される仕組みです。排水口の下には排水トラップが設置され、封水という水が一定数溜まっています。排水トラップの役割は、排水管を伝って入ってくる害虫を防いだり、下水からあがってくる臭いを防止したりすることです。

また、お風呂場が臭うと感じたときには、臭いの原因がどこにあるのかを突き止めることが大切です。排水口自体が汚れている場合が多いですが、その他の場所から臭いが発生しているケースもあります。ここからは、お風呂場の臭いの原因となる場所をご紹介するので、掃除を始める前に確認してみてください。

主な原因は排水口の汚れ

お風呂場の臭いは、排水口の汚れが原因の場合がほとんどです。排水口には、汚れが溜まる場所がいくつかあるのでパーツごとにご紹介していきます。

  • ヘアキャッチャー(ゴミ受け)が汚れて臭う
  • 排水トラップが汚れて臭う
  • 排水管がつまっていて臭う

排水口には、髪の毛やゴミなどが排水管に流れてしまうことを防止するため、ヘアキャッチャーがついています。ヘアキャッチャーは排水口カバーを開けるとすぐ設置されている部分です。

洗い場で髪や身体を洗った際に出る毛髪などは、ヘアキャッチャーに溜まります。この部分に汚れを溜めてしまうと水の流れが悪くなり、石鹸カスや皮脂などのつまりが原因で臭いの元となることがあるので注意が必要です。

ヘアキャッチャーの下は、封水が溜まっている排水トラップです。排水トラップの封水筒は、湯船や洗い場から出る使用済みの水が常にあります。汚れが浮いた水が溜まっている場所のため、雑菌によるヌメリや汚れが付着しやすい場所といえるでしょう。

排水トラップの汚れをそのままにしていると、臭いだけでなくつまりの原因にもなるので、定期的に掃除をして清潔に保つことを心がけてください。

ヘアキャッチャーと排水トラップを掃除しても臭いが消えない際は、その先の排水管汚れが原因かもしれません。毎日使用するお風呂場の排水が流れ、少しずつ汚れが溜まっている可能性があります。

排水管は、屋外に設置されている排水桝につながっている構造です。排水桝で発生している悪臭があがってきているケースも考えられます。軽微な排水管汚れならご自身でも掃除が可能ですが、排水管の奥や排水桝の汚れは専門会社に相談し対処してもらうことをおすすめします。

排水口とは別の場所が汚れていて臭いがする場合も

排水口とは別の場所が汚れていて臭いがする場合も

お風呂場のイヤな臭いは、排水口だけが原因になるわけではありません。排水口以外にも汚れが溜まる場所をご紹介していきましょう。

  • 風呂釜が汚れていて臭う
  • 換気扇にカビが発生していて臭う
  • 床や壁が汚れていて臭う

風呂釜は、浴槽に溜めたきれいな水を温める他に、使用した水を吸い込んで再度温める追い焚き機能で使用されます。追い焚きを使用する際に、使用済みの水に含まれた髪の毛や皮脂が風呂釜に流れていくのが汚れの原因です。

また、水道水に含まれるミネラルが水垢となって配管に付着することも考えられます。水垢は放置していると取れにくくなる汚れなので、気をつけなければなりません。

お風呂場全体にカビの臭いが漂っている場合は、換気扇の汚れを疑いましょう。お風呂場の換気扇は、湿気を含んだ空気とホコリを吸い込んでいます。ホコリが溜まっていると、換気扇機能が低下するとともにカビを増殖させてしまうのです。

さらに、換気扇に溜まったカビは胞子を放出するため、お風呂場全体にカビが生えやすくなってしまうデメリットもあります。

浴槽や排水口は気にかけていても、お風呂場の床や壁の掃除を日常的にしている方は少ないのではないでしょうか。洗い場の床は、使用済みの水が溜まったままになりやすい場所です。ピンク色のヌメリ汚れは、カビが発生するサインといえます。

また、シャワーを浴びる際には、シャンプーなどが含まれたお湯が壁に飛び散っているものです。このような汚れを放置していると、こもったような臭いの原因となり、床や壁を変色させてしまう場合があります。

お風呂のイヤな臭いを改善する方法

お風呂のイヤな臭いを改善する方法

お風呂からする臭いの原因は、排水口だけでなく換気扇や風呂釜などさまざまな場所から発生する可能性があります。

ここでは臭いを取り除くためにできるそれぞれの掃除方法をご紹介していきましょう。臭いの原因は雑菌やカビによるものがほとんどです。掃除をする際はゴム手袋を装着し、汚れてもいい服装に着替えましょう。また、ホコリが舞ったり、洗剤が飛び散ったりもするので、マスクやメガネの着用をおすすめします。

排水口を掃除する

排水口の汚れを落として、イヤな臭いを解消する方法をご紹介します。排水口の掃除には細かなパーツ用に、使わなくなった歯ブラシや小さめのスポンジがあると便利です。

ヘアキャッチャー(ゴミ受け)

ヘアキャッチャーを取り出し、石鹸カスや髪の毛などの取り除ける汚れを除去しましょう。浴室用洗剤をかけて付着している汚れをブラシなどで落とします。

もし、浴室用洗剤では落としきれない汚れがついている場合は、塩素系漂白剤を試してみてください。

洗剤をかけてから説明文に記載されている時間を置いた後、水でしっかりすすぎます。なお、塩素系の洗剤を使用する場合は、窓を開けたり、換気扇を回したりするなどして換気をしながら行いましょう。

・排水トラップ

水が溜まっている排水トラップには、重曹とクエン酸の化学反応を用いた掃除方法が有効です。皮脂や汗の酸性汚れに強い重曹と、水垢などのアルカリ汚れに強いクエン酸を混ぜてお湯をかけると、洗浄力の高い炭酸の泡が発生し、ヌメリなどの汚れを浮かせてくれます。

炭酸の泡は人体に無害なので安心して使用できる掃除方法です。使用方法は、まず重曹100グラム、クエン酸50グラムの順に排水トラップに振り入れます。

次にコップ1杯程度のお湯を流し入れて発泡させ、5分程度放置した後、最後に水で流して終了です。汚れが落ちにくい場合はスポンジや歯ブラシなどでこすりましょう。

また、排水トラップを掃除する際には、正常な状態であるかの確認も併せてしてみてください。トラップの破損や、水が溜まっていないなどの不具合は、臭いの原因につながることがあります。

排水管

手が届かない排水管のお手入れには、パイプ専用の液体クリーナーがおすすめです。排水管専用の

掃除アイテムのため、製品に沿った使用量を排水口に流し込み、記載のある時間放置した後に水で流すだけで掃除が完了します。

パイプ専用の液体クリーナーの他には、配管部分に差し込んで汚れを取り除くワイヤーブラシなどの製品もありますが、汚れを押し込んでしまいつまりへと発展させてしまうケースもあります。目に見えない配管部分の掃除は無理をせず、専門会社に相談することも検討してみてください。

浴室全体を掃除する

浴室全体を掃除する

ここからは排水口以外の場所の掃除方法をご紹介します。

風呂釜

風呂釜が汚れているサインは、お湯が白っぽくなりぬめりを感じる場合や、茶色い汚れが浮いてくることなどです。追い焚きを利用する際に溜まった汚れから臭いが出ている可能性があるので、専用のクリーナーを使用し追い焚き配管を掃除します。

掃除方法は、浴槽内の風呂釜穴カバーを外し、5センチほど上までお湯を溜めます。配管内の汚れを浮かせるため、専用クリーナーを流し入れてから追い焚きをして3時間ほど放置しましょう。時間が経ち再度追い焚きをしたら排水します。

すすぎのためにきれいなお湯を溜めて、追い焚き後に排水すれば終了です。風呂釜穴は1つタイプと2つタイプがあるので、ご自宅の風呂釜タイプと専用クリーナーの使用方法を確認したうえで使用してください。

換気扇

換気扇は高い位置に設置されていることがほとんどなので、椅子や脚立を準備しましょう。カバーを外す際にドライバーが必要になる場合もあります。高いところでの取り付け、外し作業になるので落下などの危険を伴います。

無理のない範囲で掃除をしましょう。また、掃除中の感電を防ぐためにもスイッチを切り、念のためブレーカーを落としておくと安心です。

掃除方法は、換気扇のカバーを外した後に、フィルターやファンなどの外せる部分のパーツを取り出します。ホコリを掃除機で吸い取り、水を張ったバケツに中性洗剤を入れてパーツをつけ置きしましょう。1時間程度で取り出し、スポンジやブラシなどでこすり、汚れを落とします。しっかり乾燥させてからパーツを元に戻して終了です。

床や壁

床や壁の掃除には、排水トラップ同様、重曹とクエン酸が効果的です。重曹、クエン酸、ぬるま湯とスプレーボトルを準備しましょう。スプレーボトルにぬるま湯を200ミリリットルほど入れてから、重曹小さじ2杯とクエン酸小さじ1杯を順に入れます。一度に混ぜてしまうと発泡してしまうので順に入れることがポイントです。しっかり溶けたことを確認し、床や壁にスプレーを吹きかけて30分ほど放置したのちに洗い流します。

カビ汚れがついてしまっている場合は、換気しながら塩素系漂白剤を使用してみてください。キッチンペーパーにしみ込ませたものを、カビ部分に貼り付けて時間を置くと効果的です。使用後はしっかりすすぎましょう。

お風呂のイヤな臭い対策はプロに任せるのもおすすめ

お風呂のイヤな臭い対策はプロに任せるのもおすすめ

お風呂場のイヤな臭いを改善する掃除方法には、いくつか危険を伴います。それは、転倒事故や落下事故です。

床に残った石鹸カスや洗剤に滑って転倒してしまうケースや、換気扇や天井の掃除をする際に浴槽の縁に足をかけていたり、脚立に乗っていたりするところから落下する可能性もあります。また、塩素系と酸性の洗剤が混ざると、有毒なガスが発生するため注意が必要です。

ご自身の掃除では取り切れない臭いがある場合や、転倒や落下に不安がある方は、プロの浴室クリーニングサービスを利用することをおすすめします。プロのクリーニングサービスでは、業務用洗剤の使用や高圧洗浄機の利用などにより、お風呂場の臭いを解消してくれます。

くらしのセゾンの浴室クリーニングサービス

プロの浴室クリーニングの依頼は、「くらしのセゾン 浴室クリーニング」がおすすめです。

くらしのセゾン 浴室クリーニング」は、高い技術を持った専門スタッフが在籍し、創業28年の歴史を持つハウスクリーニングサービスです。

サービスの特徴は、浴槽や床はもちろん、ドアや換気パネルなどのお風呂場全体をくまなく掃除してもらえるところです。

掃除箇所は、浴槽/壁面/床面/天井/ドア/照明カバー/排水口/換気パネル/鏡/水栓金具/シャワー/窓を、90分から150分かけて作業します。また、浴槽エプロン内部の洗浄や鏡の水垢除去などのオプションも豊富で、土日祝利用の追加料金もありません。くらしのセゾン浴室クリーニングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

くらしのセゾンの浴室クリーニングの詳細はこちら

おわりに

お風呂場からイヤな臭いがする場合は、まずはどこから臭っているのか確認しましょう。ご自身で掃除する場合は、洗剤の使用方法や換気など十分に注意しながら行ってください。ご自身での掃除に不安があったり、お風呂場の臭いが取れなかったりする場合は、専門会社に依頼することもひとつの方法です。きれいなお風呂場で、心地いいバスタイムが送れるよう今回の記事内容を参考にしてみてください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。