石田 高大(いしだ たかひろ)現代美術家
現代美術家。身体表現の起源や歴史を探りつつ作品を制作し、芸術や社会的コミュニケーションの在り方について探っている。現在は制作・展示の他、制作で得た知識や経験を活かしたライターも行う他、アート未経験の方へのセミナーや展示のプロデュースを行っている。著書に『自分らしい生き方が見つかる現代アートの始め方』がある。

2022/07
31
(sun)
「アートとは何か?」マルセル・デュシャンからのアートへの問いかけ【西洋美術史⑨】
20世紀前半の美術界で革命を起こしていったアンリ・マティスとパブロ・ピカソですが、もう一人大きく美術を変えた人物はマルセル・デュシャンです。 絵の描き方に新しさをもたらしたそれまでの画家たちに対し...

心の安らぎを求めた画家アンリ・マティス 72歳からの切り絵【西洋美術史⑦】
自由な色彩表現を行ったポスト印象派の画家フィンセント・ファン・ゴッホに大きく影響を受けた20世紀の画家がアンリ・マティスです(フィンセント・ファン・ゴッホについては『ゴッホの絵は色彩と感情を味わおう...

ピカソは何がすごいの?何を目指していたのか?【西洋美術史⑧】
20世紀最大の芸術家ともいわれるパブロ・ピカソ。絵の知識がある人もない人も、名前を知らない方はほとんどいないでしょう。しかし「ピカソの何がすごいの?」と聞かれて答えられる人も少ないでしょう。 画家...

ジャポニズム 昔ヨーロッパでは日本ブームが起きていた【西洋美術史⑥】
「ジャポニズム」という言葉を知っていますか? 日本は江戸時代末期の1854年に開国しました。欧米に影響を受けて、日本が大きく変化していったことはよく知られているかと思いますが、実はヨーロッパも日本か...

ゴッホの絵は色彩と感情を味わおう【西洋美術史⑤】
美術の中でも聞いたことの無い人がいないほどの人気なフィンセント・ファン・ゴッホ。生前は絵が売れず、30代という若さで亡くなったフィンセント・ファン・ゴッホですが、残された作品や生前に弟へ宛てた手紙に...

人の孤独と虚しさと…《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》ポール・ゴーギャン 【西洋美術史④】
《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》というどこか冒険的にも、苦悩や嘆きにも聞こえるタイトルで描かれた1987年の大作があります。 作者のポール・ゴーギャンは前回紹介したポール...

ポール・セザンヌのどこかおかしな絵と大器晩成な人生【西洋美術史解説③】
前回(西洋美術史解説②)にてフランスの美術運動「印象派」についてお話ししましたが、その次には「ポスト印象派」といわれる世代が現れます。若い頃に「印象派」に影響を受け、そして19世紀の終わりから20世紀の...

美術史で出てくる「印象派」これ実は悪口なんです…【西洋美術史解説②】
今回は西洋美術の中でも特に世界的に人気な「印象派」を紹介します。日本でも大きな美術館で「印象派の画家」「印象派展」など展示会が行われているので聞いたことがある方もいるかもしれません。「印象派」は西...

家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【寝室編】
家の中といっても家族と過ごすONの場所、一人でゆっくりと過ごすOFFの場所があります。ひとによって完全にOFFの場所である場所が異なると思いますが、特に寝室が自身のスペースとなっている方も多いでしょう。 ...

初心者にはまず「シュルレアリスム」の鑑賞がおすすめ!【西洋美術史解説①】
このコラムでは初心者の方向けに西洋美術史についてお話していきます。 西洋美術史を学ぶにあたって、本来はエジプト文明やメソポタミア文明などの紀元前の芸術から学ぶことが多いですが、20世紀に生ま...

2022/04
14
(thu)
家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【トイレ・洗面所編】
これまで家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【玄関編】や家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【リビング編】でシーン別に飾る絵についてご紹介しました。トイレや洗面所はどうですか?と気になる方もいるでしょう。しかし湿度が...

2022/03
25
(fri)
アートが難しいと感じる方へ【アートの学び方】
ゴッホやピカソなど有名な画家の作品を見て、どこが良いのだろう?現代アート作品はよく高値で売られているとニュースで流れているけど何が良いのか分からない・・・ もちろんよく分からないまま「なんと...

家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【玄関編】
今回は玄関にはどんな絵を飾れば良いかについてお話します。玄関は家の入口であり、出口であり、通り道でもあるという場所です。 家のイメージを作る場所だからこそ、明るくしたい場所ですが、派手にすると...

家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【リビング編】
今回はリビングに飾る絵の選び方をご紹介します。 リビングはテーブルやソファー、テレビなど置くものや置きたいものが多く、コーディネートの難しい場所です。整理して置いてみたけど、どこか殺風景…...

2022/02
24
(thu)
家に絵を飾ろう上手に絵を手に入れる意外な方法とは?【絵の買い方編】
みなさんは家に絵を飾っていますか?絵は玄関に飾れば家のイメージを作ることができますし、寝室に飾ればリラックス効果もあります。 そんな絵ですが、一体どのように選ぶと良いのでしょうか? 実...

美術鑑賞は健康に良い?休日には家族でアートを楽しもう
美術鑑賞は健康に良いことを知っていますか? 美術館と聞くと、ゆっくり絵を見る上品な趣味に感じるかもしれません。「よく分からない絵を静かに見ることのどこが楽しいんだ?」と感じる方もいるでしょう。 ...