身元保証会社とは日常生活の支援や入院・施設入所時の身元保証、死後の事務手続きなどをサポートする会社です。ひとり暮らしの方や子どものいない高齢夫婦など、身元保証会社の加入を検討している方であれば、代行サービスについて知りたいのではないでしょうか。
このコラムでは、身元保証会社のメリットやデメリットを解説します。代行サービスの選び方もわかり、自分に合った会社を見つけられるでしょう。
(本記事は2024年2月21日時点の情報です)
- 身元保証会社は主にひとり暮らしの高齢者を対象に、入院・入所時の身元保証や日常生活の支援、死後の事務手続きなどをサポートする
- 身元保証会社を利用することで、入院や手術のたびに保証人を探す手間が省け、家族に心配をかけずに済む
- ただし費用が発生する、保証会社が倒産しサービスを受けられなくなる可能性もある
- 保証会社を選ぶ際には、サービス内容や費用、契約変更の可否、担当者の対応など、総合的に判断しよう
身元保証会社の身元保証サービスとは
身元代行サービスとは、身寄りのいない高齢者や家族に迷惑をかけたくない方が保証会社に費用を支払うことで、提供事業者がその利用者の「身元保証人」に就任し、入院や日常生活などをサポートする仕組みです。はじめに身元保証会社のサポート内容について解説します。
関連記事:身元保証サービスとは?事前に知っておきたいトラブル防止の注意点
高齢者の日常生活をサポート
身元保証会社には利用者の日常生活を支援する役割があります。具体的には、以下のような内容です。
- 買い物への付き添い
- 通院の付き添い
- 日用品や家具の処分
- 介護保険や年金などの手続き代行
- お墓参り
- 介護認定の立ち合い
- 施設の見学同行 など
主に介護や福祉関係の資格を持つ職員が、身の回りのお世話をします。特に介護状態だと今までどおりの生活を送ることが難しくなるため、日常生活をサポートしてくれるのは非常に助かるでしょう。
緊急時の駆けつけ
24時間365日の緊急時駆けつけサービスを行っている代行会社もあります。家族が遠くに住んでいる場合には、駆けつけサービスをお願いすることで、家族も安心できるでしょう。持病がある方にとっても、すぐに救急車を呼べるため、不安を軽減できます。
入院・手術時の身元保証
入院・手術の立ち合いや治療説明の同席、医療費の支払い、緊急連絡先の提供、退院・転院時の手続きなども、身元保証会社が代行します。
入院する際には入院申込書を記載することになり、そこに身元保証人の氏名や住所、生年月日などを記入しなければなりません。病院側は保証会社と連絡を取りたいときに提供された番号に電話をし、書類を送る時には保証会社の住所宛に郵送します。
亡くなった後の葬儀や行政の手続きなどのサポート
患者が亡くなると、保証人は病院や役所での手続きや葬儀会社の手配などを行わなければなりません。保証会社によっては死亡後のサポートもあり、煩わしい手続きを一任できます。具体的には以下のようなサービスがあります。
- 親族への連絡
- 葬儀会社の手配
- 医療費の精算
- 遺品整理
- 死亡診断書の提出や健康保険の手続き
- 公共料金や携帯電話の解約 など
大切な家族を亡くして深い悲しみの中、役所を回ったり、葬儀会社に連絡したりするのは相当な負担となります。保証会社にお願いできれば、気持ちの整理がしやすくなるでしょう。
身元保証サービスのメリット
身元保証サービスには利用者のみならず、利用者の家族の負担を軽減できるメリットがあります。メリットを理解することで、自分は利用すべきか判断できるでしょう。
身元保証人を依頼する手間が省ける
あらかじめ身元保証会社と契約しておくことで、入院や手術、施設入所時に身元保証人を探す手間が省けます。特に高齢者の場合、入退院を繰り返すこともあるでしょう。その度に保証人をお願いする必要がないため、利用者の精神的負担を軽減できます。
さらに夫婦のどちらかが突然病気・ケガになり、長期間入院・入所になる可能性もあります。その場合一方の配偶者を保証人にすることは難しいため、信頼できる保証会社にお願いしておくと安心です。
身元保証人になりうる家族・親族の負担が軽減
身元保証会社は緊急時の駆けつけ、買い物の付き添い、通院の同行から入院・入所の費用支払いまで幅広くサポートしてくれることから、家族・親族の精神的・肉体的負担を軽減できるメリットもあります。子どもや兄弟姉妹がいる場合であっても、家族に迷惑をかけたくないとの思いから保証人を依頼できない方もいるのではないでしょうか。
特に幼い子どもがいたり、介護をしていたりする場合には、負担も重くなるため、事前に身元保証会社に依頼しておくことをおすすめします。
身元保証サービスのデメリット
身元保証サービスの利用には費用がかかることから、金銭的負担になったり、サービスに不満を持ったりすることもあります。デメリットについて具体的にみてみましょう。
サービス利用に費用がかかる
保証会社は利用者のさまざまな支援を行うため、ある程度の費用が発生します。サービス内容を追加すればするほど、費用は高額になります。
サービス費用は一括もしくは月額で支払わなければならないため、金銭的に余裕のない方は難しいかもしれません。契約する際には自分に必要なサービスを整理し、オプションを追加しすぎないなど工夫することが大切です。加えて、食費や水道光熱費、趣味のお金などを節約するなど、家計の見直しもしたほうが良いでしょう。
サービスの提供元が倒産するとサービスを受けられなくなる
利用者やスタッフが少なくなるなど、経営を維持できないと、身元保証会社が倒産することもあります。契約していたサービスを受けられなくなり、別の保証会社を選び直したり、適切なタイミングで保証人を用意できなかったりするかもしれません。
余計な出費が発生するおそれもあるため、保証会社を選ぶ際には複数を比較検討することが大切です。
身元保証会社によってサービスの質が異なる
身元保証会社ごとにプランはさまざまです。弁護士や司法書士などの士業事務所が運営しているところもあれば、信頼できる大手企業のグループ会社が提供しているケースもあります。
高齢者向け身元保証サービスは高齢化に伴い、近年発展している業界で、行政による規制がないのが現状です。契約時に説明を受けた内容と異なるサービスを提供するといった悪質な会社もあります。
保証会社を選ぶ際には、会社概要や他の事業内容も含めて判断することが重要です。
身元保証会社のサービスを利用するべき人
身元保証会社は以下のような高齢者におすすめです。
- ひとり暮らし
- 子どもがいない夫婦
- 家族が遠くに住んでいる人
- 近くに家族がいるもののお願いしにくい人
- 子どもや兄弟姉妹が育児や介護、仕事で忙しい人
- 親戚との仲が悪い人
身元保証サービスを利用することで、日々の買い物から入院・入所時・死後の手続きまで幅広いサポートを受けられるため、上記に当てはまる場合にはぜひ前向きに検討してみましょう。
身元保証会社のサービスの選ぶポイント
身元保証会社を選ぶ際には、サービス内容や費用、契約変更の可否など、総合的に判断することが大切です。次に保証会社を選ぶ際のポイントを解説します。
関連記事:ここがポイント!安心できる身元保証サービスの選び方とは?
提供するサービスの内容
はじめにWEBサイトやパンフレットでサービス内容をチェックしましょう。サービス内容を知ることで自分に必要かどうかわかり、余計なプランに入ることを防げます。
保証会社によってプランの数やサポート体制は多種多様です。例えばA社では基本プランで日常生活の支援を受けられるものの、B社ではオプションを追加しないと利用できないといったことがあります。
年金・介護・相続など無料相談の範囲もさまざまです。WEBサイトやパンフレットを見てもわからない点があったら、担当者に聞いてみましょう。
費用・支払い方法
費用や支払い方法も保証会社によってさまざまです。契約時に一括で支払うものもあれば、月額でかかるケースもあります。
例えば日常生活支援では、依頼日が「2日前まで」「前日・当日」によって金額が異なります。細かい部分ですが、支払える範囲内で契約できるよう忘れずに確認しましょう。
加えて「入会金」「年会費」「身元保証料」「事務管理費」などの費用内訳や現金・銀行振込などの支払い手段も合わせてチェックしましょう。
契約内容の変更や途中解約の可否
サービス内容を見る際には、途中でプランを変更したり、解約したりできるかも確認しましょう。保証会社に加入したものの家族が近くに引っ越してくるなど、サポートがいらなくなる可能性もあります。また万が一不快な思いをした場合には解約することもあるかもしれません。
解約時の預託金については、身元保証を利用することなく解約・利用者が死亡した場合には返金されるケースもあります。また契約金や入会金なども一部が返金される場合もあります。
プラン変更時や解約時の費用の取り扱いについて質問し、明確に答えてくれるか確認しましょう。
サービス提供元の会社や担当者
保証会社自体の業績や担当者の対応も重要なポイントです。身元保証会社とは5年、10年とお付き合いしていく関係になります。実績と信頼のある会社であれば、より安心して依頼できるでしょう。
対面で説明を受ける際には「担当者は接しやすいか」「親切か」もチェックします。合わせて口コミも調べてみましょう。
身元保証会社への遺贈寄附を前提としていない
身元保証業界では、遺贈寄付の問題があり、資金目当てで事業を行なっている会社があるのも事実です。利用者の中には「自分の財産を代行会社に寄付しないとサポートを受けられない」と考える方もいます。遺贈寄付があると後にトラブルに発展する可能性もあるため、遺贈寄付を前提としていない会社を選ぶようにしましょう。
身元保証サービスの選ぶポイントを満たしたおすすめサービス
ひとり暮らしの高齢者や子どもがいない高齢夫婦などにおすすめのサービスが、おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」です。入院・入所から日常生活、終活までトータルサポートし、皆様に快適をお届けします。身元保証会社をお探しであれば、ぜひおひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」をご利用ください。
提供元はクレディセゾングループで安心・万全のサービス
おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」は、クレディセゾンのグループ会社「くらしのセゾン」が提供しているサービスです。「くらしのセゾン」は、セゾンカードでおなじみのクレディセゾンの100%出資のグループ会社で、これまで多くの会員様の生活をサポートしてきた実績があります。
弁護士や司法書士、行政書士、公認会計士、税理士などの信頼できる事務所や専門サービス会社と連携し、安心・万全のサービスを提供します。
身元保証から死後事務手続きまで幅広いサービスを提供
おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」では入院時のあらゆる手続きを手厚くサポートします。具体的な内容は、緊急連絡先の提供や身元保証、エンディングサポート(死後事務業務)などです。さらに24時間365日の電話健康相談や24時間365日見守り・駆けつけサービスも行なっています。
会員様限定で、「生前整理・遺品整理の相談」「相続・葬儀・お墓に関する相談」「おひとりさまの悩み事WEBセミナー」を無料で利用できます。いつでも気軽に相談できる体制が整っているため、安心して生活ができるでしょう。
入院・手術時だけでなく毎日の暮らしもサポート
さらに優待割引で、ハウスクリーニングや家財整理、お墓参り・お墓お掃除代行をご利用できます。クレディセゾングループだからこそ提供できる充実のサービスです。
身寄りの家族がいない、夫や妻が将来的に認知症になるリスクなど、日々の生活に不安を感じましたら、ぜひおひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」をご利用ください。皆様のくらしが快適になるよう、優しく寄り添います。
おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」の詳細はこちら
おわりに
身元保証会社では入院時の身元保証や緊急連絡先としての対応、入退院に関するご相談を承ります。基本的に身元保証人は家族にお願いするものですが、ひとり暮らしや子どもがいない夫婦、家族に心配をかけたくない方であれば、身元保証会社を利用すると良いでしょう。
信頼のある身元保証会社をお探しであれば、クレディセゾンのグループ会社が提供するおひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」をご利用ください。「エルダープラン」と「プラチナプラン」と、ライフステージとお悩みごとに応じて選べるプランをご用意しています。資料請求で、エンディングメモ付きサービス資料を進呈中です。WEBまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
クレディセゾングループが提供する、おひとりさま総合支援サービス「ひとりのミカタ」は、入院や高齢者施設入居時の「身元保証」、もしものときの「緊急連絡先」、ご逝去後の「エンディングサポート(死後事務手続き)」など、おひとりさまの毎日の暮らしや終活のさまざまなお悩みごとを総合的に支援するサービスです。
お問い合わせいただいた方に、エンディングメモ付きサービス資料を進呈中!