更新日
公開日

嫌われないように生きるのはもう諦めよう

斉藤 恵一 セルフマネジメントプロデューサー

執筆者
斉藤 恵一 セルフマネジメントプロデューサー

大学時代に歌舞伎町のホストの世界に飛び込むも半年間売り上げゼロ。そこから心理学を学びセルフブランディングに取り組み、約6年間売上げNO.1となる。現在は企業向けのコンサルティングやメンタリング、人材育成に取り組む一方、「ナカイの窓」や「ダウンタウンDX」等テレビ出演及び書籍やコラムの執筆等で活動中。

できる事ならば、誰にも嫌われず、みんなに愛され、必要とされる人生を送りたいと誰もが思いますよね。もちろん、僕もできる事ならそうでありたいと願っています。誰だって好きで嫌われたいとは思わないでしょう。だけど、もしもそれが「我慢」や「犠牲」が伴うとしたらどうでしょうか?

それが人に迷惑をかけてしまう一番迷惑な事 

人は嫌われないように自分の考えや意見を開示せずに「我慢」することも多いのではないでしょうか。この前提にあるのは、自己主張することは「わがまま」で人に迷惑をかける行為であるという思い込みから、自分をなるべく押し殺し、周りに合わせていくことが人とうまくやっていくためには必要であるという考え方。しかし、この考え方に大きく2つの問題があるように思います。1つ目は「自己開示=嫌われる」という構図です。自分のことを語ると嫌われるという勘違いを何故してしまっているのか? この勘違いを信じている限りは、自分を生きてはいけない、自分を出してはいけないという呪縛から逃れられず、これから先もずっと苦しい人生を生きてしまうことになるのではないでしょうか。  

そしてもう1つは、「人に迷惑をかけてはいけない」と思い、いろんな我慢をして、自分ひとりで抱え込んで生きていると、今後はそれを人に求めるようになり、自分もそれを信じ実践しているのだから、それが正しいことであり、それをできていない人を裁き始めるのです。 

「私も迷惑をかけないように生きているのだから、それが当たり前で、あなたも迷惑をかけないようにしなさいよ」と人に我慢を強要してしまう。 

もし、そういう気持ちが隠れているとしたら、こんな迷惑な話はありません。つまり、自分が我慢したりすることが、それが逆に人に迷惑をかけてしまう一番迷惑な事だったりするのです。 

そうやって自分は生きるべきだと信じているから、人にもそうすべきだと考える。そうして、その考えは親から子へ、子から孫へと代々受け継がれてきている。また、姑から嫁へ、嫁からまたその嫁へと継承されていくわけですね。 

しかし、冷静に客観的に考えれば、自分と同じように、同じ量の我慢を強要するのはおかしな話です。自分には自分の人生があるように、相手には相手の人生があり、大きなお世話なのです。 

好きなことをすれば、幸せになる不思議

自分らしく生きると勇気を持った時、時には人から嫌われてしまうこともあるかもしれません。しかし、自分が好きに生きて嫌う人からは、早めに嫌われて距離をとったほうが幸せな人生が送れる。嫌われてはいけないというタブーを外した時に新しい世界が開かれるのです。

僕は2008年に自分のやりたいことをやろうと決め、自分の好きなことだけをして、嫌なことはやめるという生き方に憧れを持って起業しました。  
会社員だったとき、僕は真面目に一生懸命に働いていました。誰よりも遅くまで会社にいて、誰よりも多くの作業をこなそうとしていました。お給料をいただく以上、好き嫌いではなく、嫌なことでも我慢して努力することが仕事だと思っていました。それなりのポジションももらい、高い給料をもらっていました。でも気が付いたら、いくらがんばってもさらにがんばらなければいけない次の課題が用意されているというループの中にいました。 

自分が勝手に我慢して頑張っているだけなのに、周りにもそれを求め、それをしてくれないと相手を否定したり、愚痴をこぼしたりしていました。その後に会社という組織、給料、安定というものを捨てて、自由を求めて起業しました。なんとか仕事も順調にこなし、会社員時代の数倍の収入を得ることもできました。でも、会社員のときと何も変わっていませんでした。いくらがんばってもさらにがんばるしかない。いつまでも満足のいく結果や安心感を得ることのできないループです。 

そんなある日、ある方からのアドバイスで自分の中で何かが大きく変わったのです。「人は楽しんでいる時が一番エネルギーが高まり、良い結果につながる。せっかく起業したのだから、本当にやりたいことを楽しみながらやったらどうなの?」 

僕は、「もう、嫌なことを我慢するのをやめよう。」「もう、好きなことだけしよう」と決断します。でも嫌なことを我慢してやっていることで残せた成果を手放すということは、売上や収入、安定を捨てることになるかもしれないという恐怖が頭から離れません。 

でも、そもそも自由に、楽しく、好きなことをして生きるために会社をやめたのに、また同じ世界にはまり込んでいては、本末転倒だと気付いたのです。だから、たとえ、売上や収入が少なくなったとしても良いやと覚悟を決めて我慢することをやめることにしました。嫌な仕事を断り、嫌な人との付き合いも断り、本当にやりたいこと、好きなことだけやって、楽しい人、一緒にいたい人とだけ付き合うようにしました。 

このように、好きなことだけをして、嫌なことをやめる勇気を持つと、気付いたことがありました。それは「それでも大丈夫だった」「恐れていたことは起こらない」ということで、むしろ「うまくいく」「幸せになる」という気付きです。 

あなたも、好きなことだけして生きる選択をしてみてください。そして僕のように、好きなことでワクワクする人生を体験していただけたらいいなと思います。 

でも、一方で、もう1つ、やってみて分かったことがあります。それは「人に嫌われる」ということです。自分自身が大きく変わるので、そんな自分から離れていく人も当然でてきます。 
好きなことをしていると、そんなあなたに嫉妬したり腹を立てて、あなたを否定してくる人も出てきます。 

一般的にたくさんの迷惑をかけないように生きている人は、自分の好き勝手に生きている人を否定するものです。なぜならそのことを肯定してしまうということは自分を否定することにつながってしまうから、自分を犠牲にして生きている人たちにしてみたら、自分らしく生きている人に腹が立ってしょうがないのです。 

つまり、好きなことをして嫌なことをやめることで、人間関係に歪みが入るのは仕方のないことです。それを恐れてしまうとこれまでと同じ人生を歩むことになってしまいます。 

どうせ嫌われるなら早めに嫌われた方が良い

でもここで視点を変え考えてみると、嫌われないように生きているはずなのに、嫌われることが多いのがこの世の中であることに気付きます。嫌われないように、迷惑をかけないように生きているつもりのあなたも、どこかで誰かがあなたのことを嫌っている。そんなものです。どんなに素敵な人でも100%好かれることは不可能なのです。もうそれなら、一層のこと、好きなことをして生きたほうが絶対に良いと思いませんか。 

どんなに素敵な俳優でも、「嫌い」という人は存在するし、人気者のアイドルでもアンチ派は一定数必ずいます。イエスキリストですら否定する人もいるわけで、神様でも100%好かれることはないというのなら、自分が好きに生きて嫌う人からは、早めに嫌われたほうがいいんです。我慢してどっちみち嫌われる人の機嫌を伺うくらいなら、早く嫌われて、自分らしく生きた方がお互いのためなのです。 

人の好き嫌いなんて、どうしようもないことです。それは相手の価値観であり、相手の判断基準です。「過去と相手は変わらない」のです。変わらないことを変えようとすることは愚かなことです。嫌われることは仕方ないことと受け入れれば良いだけの話です。 

大事なのは、何があっても、自分を信じて、自分を貫く勇気です。だから、恐れずに嫌われるかもしれない道を突き進みましょう。そんなあなたの生き方に共感を示し、応援してくれる人も必ず現れます。自分らしく生きた時に、本当に一緒にいるべき人が明確に分かり本当の幸せを手にすることになると思います。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。