更新日
公開日

自分も知らない自分と出会う方法

自分も知らない自分と出会う方法
斉藤 恵一 セルフマネジメントプロデューサー

執筆者

セルフマネジメントプロデューサー/日本心理学協会 認定心理士

斉藤恵一

大学時代に歌舞伎町のホストの世界に飛び込むも半年間売り上げゼロ。そこから心理学を学びセルフブランディングに取り組み、約6年間売上げNO.1となる。現在は企業向けのコンサルティングやメンタリング、人材育成に取り組む一方、「ナカイの窓」や「ダウンタウンDX」等テレビ出演及び書籍やコラムの執筆等で活動中。

あなたが知っている「自分」とはどのような自分でしょうか。その自分は果たして本当の自分でしょうか?そう聞かれると、意外と「自分のことがわかっていないな」と感じる方も多いでしょう。

私たちが自分自身について知っていることは、ごく限られたものなのかもしれません。私たちが自分自身について語るとき、一般的には「自分がどんな人か」「自分が何を好きか」「自分の得意なことや苦手なことは何か」ということが挙げられますが、それらはあくまでも外側から見た自分自身であり、周りから得た評価を元に「自分はこういう人間だ」と決めつけているだけで、内側から見た自分自身についてはあまり考えたことがないのではないでしょうか。

「自分も知らない本当の自分と出会うことにどんな意味があるのでしょうか?」そのように考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし「本当の自分」を知るという作業はとても重要なことです。まず本当の自分を知ることで、自分が喜びます。ようやく本当の自分に気づいてくれたということに対して、自分が喜ぶという感覚です。そして、自分を認めることができるようになることで自己肯定感を得て、行動の量と質が上がり、その結果あなたの理想とする人生が近づいてくるとようになるのです。

誰しも自分自身の中に、まだ顕在化していない誰にも知られていない自分がいます。しかし、その能力というのは、自分で気づけない、もしくは自分で、信じられなければ顕在化することはありません。まだ見たことのない自分ですから最初から無条件に信じることなどはできないかもしれません。しかし、もっと自分に期待して、もっと自分を信じてみてください。自分のことを信じることによって、そんなまだ見ぬすごい能力の自分に出会うことができるようになります。

1.自分が知らない自分を知るために

自分が知らない自分を知るために

では、“自分が知らない自分”を知るためには、どうすればいいのでしょうか。その簡単な方法をご紹介したいと思います。「ジョハリの窓」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?ジョハリの窓では、自分の特性や自分に対する理解を4つの領域に分類し、それぞれを「窓」にたとえて考察します。それぞれ、「開放の窓」「盲点の窓」「秘密の窓」「未知の窓」と呼ばれるのですが、「開放の窓」は自分も他人も知っている自己、「盲点の窓」は自分は気がついていないが他人は知っている自己、「秘密の窓」は自分は知っているが他人は気づいていない自己、「未知の窓」は誰からもまだ知られていない自己を指します。


もし、自分自身が「開放の窓」だけが自己だと思い込んでいると、過去の自分と同じ状態にとどまってしまい、今までに気づかなかった自分の可能性に気づくことはできません。また、自己のマイナス面に焦点を当ててしまい、自分を否定してしまうことにもつながります。しかし、自分の中には、まだ「未知の窓」があるということを知ることができれば、「新しい自分」「未来の自分」に出会うことができます。つまり、「自分の知らない自分と出会う」ためには「未知の窓」を開けていくことが必要なのです。

2.「未知の窓」を開ける3つの方法

「未知の窓」を開ける3つの方法

自分も他人も知らない「未知の窓」を開けるには3つのステップがあります。まず、自分を自己開示して「秘密の窓」をオープンにしていく。そして、自分が自分で気づいていない部分を周囲の人にインタビューして、「盲点の窓」を明らかにしていく。その結果として「開放の窓」の領域がどんどん広がり、最終的には今まで気づくことのなかった「未知の窓」に自分の可能性を発見できるようになります。一つひとつ解説していきます。

①自分を自己開示して「秘密の窓」をオープンにしていく

自己開示とは、自分の内面や個人的な情報を他人に公開することです。この行為は、自己開示を受けた相手との信頼関係を築く上で重要な役割を果たします。自己開示を通じて、本当のあなたのことをより深く理解し、あなたが抱える問題や悩みを共有し、共感し、支援してもらうことにつながります。また、自己開示は自分自身にとっても非常に重要なコミュニケーションです。自分自身に素直に向き合い、自分自身を認めることで、自分自身を理解し、自分自身を受け入れることができます。

②周囲の人にインタビューして、「盲点の窓」を明らかにしていく

「盲点の窓」とは、自分自身では気づいていない部分や、見落としていることなどを指します。周囲の人にインタビューすることで、自分自身では気づいていなかった視点や情報を得ることができます。その時に大切なことは、決して否定せず、一旦そのままを許容するということです。


自分では気づいていない自分を伝えてもらうわけですから、意外な回答が得られるかもしれません。自分ではそんなことは思っていなかったり、場合によっては受け入れがたいこともあるかもしれません。しかし、それはあなたがどう感じようと周りが自分に対して抱いている印象なのです。それをまずは一旦受け止めるということを行ってみてください。

③今まで気づくことのなかった「未知の窓」に自分の可能性を発見できるようになる

今まで伝えることのなかった自分を開示し、盲点を明らかにして許容すれば、おのずと「未知の窓」がオープンになっていきます。恐れることなく、「未知の窓」の扉を開けてみてください。未知の窓を開けることは不安なことかもしれません。新しいことに挑戦することは不安なことが多いですが、それが成長のきっかけでもあります。自分自身に新しいチャレンジを与えることで、自分自身を発見し、自分自身を高めることができます。そして、自分を信じることが、自信を持つための大切な要素のひとつであり、自信を持って挑戦することで、本当の自分を発見することができます。


また、未知の窓を開けることは、自分自身だけでなく、周りの人々との関係性も向上させることができます。新しいことにチャレンジすることは、周りの人々にも影響を与え、刺激を与えることができます。そして、自分自身が成長することで、周りの人々も成長することができます。

こういったワークは、自分自身の気づきや成長につながるだけでなく、他人とのコミュニケーションにも役立ちます。自分自身がどのように認識されているのかを知ることで、他人との関係性を改善することができるかもしれません。また、他人が見ている自分と自分自身が思っている自分との違いを知ることで、自分の強みや弱みを客観的に把握することができます。


3. 「受け入れる」とは「許す」ということに通ずる

「受け入れる」とは「許す」ということに通ずる

今の自分を知り、受け入れるということは、自分を形成するピースのカタチを受け入れること、ありのままの自分にOKを出すことができるということです。そうすると周りの人にもOKを出すことができて、周りのピースとつながっていくことができます。そのためには、「自分のカタチ」をありのままに受け入れる勇気を持って「自分とつながること」が大切です。そして、「相手のカタチ」をありのままに受け入れ、認める思いやりを持って「相手とつながること」です。


ありのままを受け入れ、認められるといことは「許す」ということです。凸凹の自分を許す、すると凸凹の相手も許せる。そして、凸凹を面白がれて、心から感謝ができるようになる。ピースとピースが結ばれるためには、いい面だけを受け入れるのではなく、ダメなところも含めてありのままを認めることが大切になります。自分自身を信じ、未知の窓を開けることは、新しい可能性を開き、自分自身を成長させることができる素晴らしい機会です。自分自身にチャレンジして、新しい自分自身を見つけてください。


自分自身を知ることは、人生の旅をより充実したものにするための重要なステップです。自分自身がどのような人間であるかを知ることで、自分自身を愛し、自信を持って自分らしく生きることができるようになります。是非、自分自身を知るためのワークに取り組んでみてください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。