更新日
公開日

なぜエアコンが臭くなるのか?ニオイやカビなどへの対応方法とクリーニングのタイミングとは?

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

久しぶりに冷房や暖房をつけると、エアコンから出てくる空気が臭かったことはありませんか?では何がエアコンのニオイやカビの原因となるかご存知でしょうか。

このコラムではエアコンのニオイ原因や、具体的な対処方法などをご紹介します。合わせてプロのエアコンクリーニング会社さんへ依頼するメリットやポイントなどについても詳しく解説していきます。

「くらしのセゾン」ではセゾンカード・UCカード会員様向けにお得なエアコンの高圧洗浄クリーニングをご紹介しています。2台同時に頼むとお得にご利用いただける他、オプションで抗菌コートや防カビコートを選ぶことも可能です。ぜひこの機会にご検討ください。

セゾンのエアコンクリーニングの詳細はこちら

エアコンのニオイのタイプと原因

まずは、よくあるエアコンの悪臭3つとその原因を紹介しましょう。

カビ臭い

エアコンがムッとした、カビ臭いニオイを発している場合、エアコン内部に水漏れが発生している可能性があります。ドレンパンやドレンホースが詰まり、水漏れが発生するのは珍しいことではありません

漏れた水が溜まり、カビが繁殖している可能性があります。カビは悪臭の最も一般的な原因のひとつです。

特に湿度の高い地域では、エアフィルターの汚れによりカビ臭さが引き起こされている可能性があります。

エアフィルターの汚れに湿気が付着し、不快な臭いを発生させます。フィルターが汚れていると室内空気質にも影響を及ぼします。

またエアコン内部のカビが原因で病気を引き起こすケースがあります。免疫力の低い方やアレルギーをお持ちの方は、特に注意が必要です。

焦げ臭い

エアコンには、多くの部品と電気回路が入っています。ご存知の通り他の電化製品と同様、故障する可能性があります。焦げ臭いニオイがしている場合、電気部品が実際に燃えているかもしれません

水による損傷、過熱、ホコリの蓄積などが原因している可能性が考えられます。また漏電していないかどうかも調べたほうが良いでしょう。

たばこの煙臭

家で喫煙する方がいる場合、エアコンから出る送風がたばこの煙臭になってしまう可能性があります。 蒸発器コイルやフィルターがタバコの煙臭を吸収します。

その結果エアコンの電源をオンにすると、吸収されたタバコの粒子がはがれて、エアコンの通気口から室内に送り出され、不快な空気が発生します。

エアコンのニオイの予防方法と発生した際の対処方法

エアコンのニオイの予防方法と発生した際の対処方法

まずエアコンの悪臭に対処する前に、そもそものニオイがしないようにしておく必要があります。

ニオイを防ぐ1番の方法は、こまめなエアコンフィルターの掃除です。掃除頻度は、備え付けのエアコンの取扱説明書を確認しましょう。

改めて確認するとびっくりされるかもしれませんが週に1回~または2週に1回の間隔で掃除することを推奨しているメーカーが多いです。

ペットを飼っている場合や毎日長時間使っている場合は、掃除の頻度をあげることをおすすめします。

フィルターは、掃除機と水洗いできれいにします。水洗いで汚れが落としきれない場合は、中性洗剤をかけて、しばらく置いてから洗い流すと良いでしょう。

またエアコンは室内の空気を吸って稼動しています。エアコンだけでなく、部屋自体を清潔に保つことが必要です。部屋に生活臭、タバコ臭、ペットのニオイなどがとどまらないよう、こまめに換気するのも大切です。

それでは、前述した3つの臭いを発生させないため、または発生した場合の対処法を説明しましょう。

カビ臭い場合の対処方法

冷房と除湿を24時間つけっぱなしにするとカビが生えやすくなります。カビが発生するのを防ぐ最善の方法は、約1時間送風運転をすることです。

また最近のエアコンには内部を乾燥させる機能(お掃除機能)がついているものが多いので、エアコンをつけている時間が長い方は週に1回を目安に使用することをおすすめします。

エアコンの防カビ剤やスプレーも市販されていますので、手軽にカビの繁殖を抑制することができます。

すでにカビ臭いと感じている場合は、エアコンのフィルターをチェックすることから始めましょう。まだニオイが気になる際は、エアコンのフィン送風ファンの掃除もしてみましょう。

エアコン専用洗浄クリーナーが市販されていますので、それを使って掃除ができます。エアコンの内部は精密な機械部分があるので、掃除には十分な注意をする必要があります。

問題が解決しない場合は、水漏れなどの可能性も懸念されます。専門のクリーニング会社に連絡して、ドレンパンやドレンホースの掃除をしてもらいましょう。

焦げ臭い場合の対処方法

焦げ臭いような気がしてもニオイがすぐに消えれば、心配する必要はありません。ただしニオイがしばらく続き、煙が発生する場合には、すぐに電源を落としてエアコンのメーカーへ連絡をしてください。

クリーニング会社の定期サービスを予約すると、ホコリの蓄積や詰まりの可能性が低くなるので、検討してみることもおすすめです。

たばこの煙臭の対処方法

カビ臭などの問題と同様の対処方法が解決策です。前述したエアコンの定期的な掃除をしてください。ベランダなど他人の迷惑にならない屋外で喫煙をすることも考えてみましょう。

エアコンの理想的なメンテナンスの頻度

エアコンの理想的なメンテナンスの頻度

エアコンを1年中良好な状態に保ちたい場合は、ご家庭でできる範囲のこまめお掃除と定期的なプロによるエアコン内部のクリーニングをおすすめします。

少なくとも年に1度、エアコンの専門的なメンテナンスを受けるのが理想です。補足ですが予約が取りやすい春にクリーニング会社へ依頼する方が多いです。

夏が来るとすぐにエアコンを多用することになるため、早めの予約は賢い選択でしょう。

定期的なエアコンのメンテナンスは、最終的に家計の助けになります。エアコンの定期的なメンテナンス作業を行うことで、内部の見えない汚れやカビも取りきることができるでしょう。

悪臭、水漏れ、騒音などが起こるたびに対処する必要がなくなり、アレルギーなどのトラブルを避けることにもつながります。

さらにメンテナンスにより、冷却装置の効率を大幅に最適化することもできますので、電気料金を劇的に減らすことができます。

エアコン内部のメンテナンスは、一般的には1年に1度の頻度が望ましいといわれていますが、使用状況や部屋の汚れ具合によって異なります。

秋になってエアコンを使わなくなってから、ニオイ、水漏れ、音などを確認して決めましょう。

エアコンクリーニングのすすめ

エアコンクリーニングのすすめ

家庭用での掃除の他に、エアコンから出てくる悪臭をなくすために、クリーニング業者に依頼することがおすすめです。クリー二ング会社は、もちろん専門的な知識や道具を持っていて、ご自身では掃除できないエアコンの内部まで徹底的にクリーニングできます。

クリーニング会社に依頼する際に注意すべきなのは、どこまでクリーニングしてくれるのか確認することです。ドレンパン、ドレンホース、室外機まで掃除してもらえるのか、必ず確認しましょう。

エアコンのドレンパンとは内部の結露水を受け止める皿です。ドレンパンが目詰まりすると、水が抜けなくなり、ユニット内にカビが発生し、カビの臭いがすることがあります。

そのため、ドレンパンを取りはずして掃除をすれば、臭いニオイの発生を大きく減らせます。ご自身で清掃する場合、ドレンパン掃除は難しく時間がかかります。

またドレンホースも汚れが溜まりすぎるとご自身で掃除するだけでは、詰まりが解消しづらいです。ドレンパンとドレンホースの掃除をしっかりと行ってもらえるか、確認することをおすすめします。

クレディセゾングループである「くらしのセゾン」では高品質のハウスクリーニングを全国各地で実施しています。

創業27年、人と品質へのこだわりを持ち、みなさまに安心と納得を実感していただけるように、スタッフの日頃の教育に重きを置き、定期的に接遇研修などを行っています。

セゾンカード・UCカードをお持ちのお客様には、常時優待価格にてサービスをご提供しています。

セゾンのエアコンクリーニングの詳細はこちら

エアコンクリーニングの際の注意点

エアコンクリーニングの際の注意点

自宅でクリーニングする場合の注意点

ご自身で清掃する場合には基本的なことですが、感電しないように事前にコンセントを抜きましょう。そしてエアコンの取扱説明書を良く読み、クリーニング剤などの使用量を守りましょう。

エアコンは部屋の高い位置に取付けられていることが多いため、脚立や椅子に上がって掃除をしなければなりません。脚立や椅子は安定した場所に設置してください。

床や壁が汚れないようにエアコンの下側に大きめのビニール袋をとめて、汚水が床や壁に垂れたり飛び散ったりしないように十分に用意をすることをおすすめします。

洗浄スプレーを使って掃除する際は、電装部分にスプレーがかからないように注意しなければなりません。最後にご自身でエアコンを分解すると故障する恐れがあるので、おすすめできません。

クリーニング業者に依頼する場合の注意点

クリーニングを依頼したい2~3社の企業に見積りを依頼し、クリーニングに必要な費用を比較検討しましょう。

作業料金だけでなく、作業内容や出張料金などのオプション費用についても確認しましょう。またエアコンの機種や古さで対応してもらえないことがありますので、事前に確認をしてください。

おわりに

エアコンが臭くなる理由、ニオイのタイプ、予防・対処方法などをご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?

エアコンから臭いニオイがしても、そのニオイを隠すことはおすすめしません。エアロゾルスプレーや香りのキャンドルなどで臭いを隠そうとすると、空気の質が悪化するだけです。

エアコンのニオイに悩まされている方はご自身でできるメンテナンスと合わせて、プロのエアコンクリーニングを検討してみてはいかがでしょうか。

「くらしのセゾン」ではセゾンカード・UCカード会員様向けにお得なエアコンの高圧洗浄クリーニングをご紹介していますので、ぜひご検討ください。

セゾンのエアコンクリーニングの詳細はこちら

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする