更新日
公開日

【完全版】iPhoneの引き継ぎを行う方法3選!LINEアプリの設定方法も紹介

【完全版】iPhoneの引き継ぎを行う方法3選!LINEアプリの設定方法も紹介
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

iPhoneを買い替える際は、古い携帯のデータを新しい端末へ移行する必要があります。しかし、データ引き継ぎの細かい設定が分からず、お困りの方も多いのではないでしょうか。

買い替えた後に、今までどおりiPhoneを利用するためには、正しい手順でiPhoneのデータ引き継ぎをする必要があります。引き継ぎの方法がひとつではないため、ご自身が行いやすい手順で進めることが理想的です。

そこでこのコラムでは、スムーズにiPhoneのデータを引き継ぎをする方法を3つ紹介します。なお、古いiPhoneの処分方法や利用法についても紹介するので、ぜひ最後までお読みください。

04_スマートフォン修理の詳細はこちら

iPhoneの引き継ぎをする3つの方法

iPhoneの機種変更をするときのデータ引き継ぎは、携帯電話会社を介さずに個人で行えます。なお引き継ぎ作業をする際は、Apple IDのパスワードが必要です。

もし、パスワードを忘れた場合は、一旦リセットをして新しいパスワードに変更しましょう。パスワードを変更する手順は、ホーム画面の歯車マークの「設定」から「ユーザー名」をタップし「パスワードとセキュリティ」を選択します。

次に「パスワードを変更」を選択すると、iPhoneのパスコードが求められるので、正しいパスコードを入力しましょう。ここで、Apple IDの新しいパスワードを入力できるため、改めて設定し直します。

Apple IDとパスワードを確認し終えたら、引き継ぎの準備は完了です。ここでは、3つの引き継ぎ手順について、詳しく見ていきましょう。

クイックスタート

クイックスタートは、データのバックアップを取る必要がありません。データの移行と新しいiPhoneのセットアップを同時に行えます。そのため、古い端末から新しい端末へと直接データが移行できます。クイックスタートを行うためには、以下の4つの条件を満たしていることが必要です。

  • 新旧iPhoneが手元にある
  • Wi-Fiに接続している
  • iOS12.4以上の端末である
  • Bluetoothをオンにする

なお、クイックスタートが起動している数分間は、iPhoneが使えない状態になるため注意しましょう。iPhone 5s 以降の機種であれば、iOS12.4に対応しています。

新しいiPhoneと古いiPhoneをワイヤレスで接続

まず、新しいiPhoneと古いiPhoneの両方に電源を入れて隣に並べましょう。新しいiPhoneで言語や国の設定を終えると、左のような画面が表示されます。一方、古いiPhoneには、右のような画面が表示されるので、Apple IDが正しいことを確認したら「続ける」をタップします。

次に、新しいiPhoneに下の画像のようなイメージが映し出されるので、古いiPhoneのカメラでイメージ画像を読み取りましょう。

この段階で、新しいiPhoneのアクティベートが自動で開始されます。

iCloudやFace IDを設定

新しいiPhoneに下のような画面が表示されたら、古いiPhoneのパスコードを入力します。パスコードを入力したら、iCloudやFace IDの設定を行いましょう。このタイミングで、Apple IDとパスワードが必要になるため、引き継ぎ前に確認しておくことが大切です。

新しいiPhoneへデータを転送

次は、データの転送方法を選択します。「iPhoneから転送」または「iCloudバックアップからダウンロード」のどちらかを選びましょう。「iPhoneから転送」を利用すれば、古いiPhoneのデータは、そのまま新しいiPhoneに転送できます。iCloudからデータを引き継ぎたい場合は、「iCloudバックアップからダウンロード」を選択します。

「iPhoneから転送」を行う場合は、通信に不具合が生じないように、新しいiPhoneと古いiPhoneをできる限り近づけておきましょう。データ転送に要する時間は、ネットワーク状況やデータ量によって異なります。

参照元:SoftBankLINEMO

iCloud

「iCloud」を用いたバックアップ方法は、クイックスタートと同様、スマホだけで完結します。iCloudの無料プランは、5GBまでしかiPhone内のデータをバックアップできません。iCloudの料金プランは、以下のとおりです。

月額(税込)無料130円400円1,300円
容量5GB50GB200GB2TB

参照元:Apple|iCloud

iPhone内のデータ丸ごとバックアップを取る場合は、50GBの記憶容量があると安心といえるでしょう。iCloudなどのクラウドストレージサービスについて、詳しく知りたい方は「iPhoneの写真をバックアップする8つの方法!無料で使えるサービスも紹介」をご覧ください。

関連記事:iPhoneの写真をバックアップする8つの方法!無料で使えるサービスも紹介

古いiPhoneのバックアップをiCloudで作成

まず、古いiPhone内に残されているデータをiCloudへ移します。手順は、ホーム画面にある歯車マークの「設定」から「ユーザー名」をタップし「iCloud」を選択します。

次に「iCloudバックアップ」をタップし「今すぐバックアップ作成」を選択しましょう。

もし容量が足りない場合は、有料プランに切り替えるか、不要なデータを削除してもう一度同じ手順を行います。

新しいiPhoneへデータを転送

最後に、新しいiPhoneにデータを転送したら、引き継ぎ作業は完了です。新しいiPhoneに表示される設定画面の「Appとデータ」で復元を行います。「iCloudからバックアップを選択」を選択し、iCloudにサインインすると、データの復元が開始されます。

参照元:Apple|バックアップから復元する

Apple IDとパスワードがわからないと、iCloudにログインできないため、事前に確認しておきましょう。速くデータ移行を終わらせるために、新しいiPhoneは事前にWi-Fi接続しておくことをおすすめします。

iTunes

「iTunes」を利用してバックアップを取る際は、パソコンとUSBケーブルが必要です。iCloudの記憶容量では足りない場合は、iTunesを用いてデータを移行することをおすすめします。

古いiPhoneのバックアップをiTunesで作成

まずは、iTunesを起動します。インストールしていない場合は、こちらからダウンロードしましょう。iPhoneとパソコンをUSBコードで接続し、iTunesを立ち上げます。iTunesでiPhoneを認識できたら「今すぐバックアップ」でデータ転送を開始します。iTunes for Windowsのダウンロードはこちらから

参照元:Apple|iTunesでiPhoneをバックアップする方法

新しいiPhoneへデータを転送

古いiPhoneのバックアップが完了したら、パソコンとの接続を解除しましょう。次に、新しいiPhoneをパソコンに接続し、設定画面から「バックアップを復元」をクリックします。以上がバックアップの手順です。ご自身がやりやすいと感じた方法で、iPhoneデータの引き継ぎ作業を行ってみましょう。

iPhoneにあるアプリの引き継ぎ方法

データを新しいiPhoneに移行し終えても、アプリごとに管理されているデータの引き継ぎは終わっていません。LINEやSuicaなどは、アプリ単位でデータの引き継ぎが必要です。ここでは、それぞれのアプリの引き継ぎ方法について解説します。

LINE

LINEで重要なデータは「アカウント」と「トーク履歴」です。新しいiPhoneにLINEをインストールしたら、すぐにアカウントの引き継ぎを行いましょう。

トーク履歴のバックアップ

トーク履歴のバックアップを取っておくことで、古いiPhoneでのチャットや写真などのやりとりを、新しいiPhoneへと引き継ぎができます。バックアップを取る手順は、以下のとおりです。古いiPhoneのLINEを開いて右上にある歯車マークの「設定」をタップします。次に「トーク」→「トークのバックアップ」と順に進み「今すぐバックアップ」で、データ転送を開始します。

参照元:LINE|トーク履歴のバックアップ方法

アカウントの引継ぎ

次に、新しいiPhoneへLINEのデータを移しましょう。操作方法は、古いiPhoneにあるLINEの設定から「アカウント引き継ぎ」を選択し「アカウントを引き継ぐ」を有効にします。

古いiPhoneの設定が終わったら、新しいiPhoneのLINEを開き、電話番号を入力しSMSに届いた番号を入力します。次に「はい、私のアカウントです」をタップし、古いiPhoneで利用していたパスワードを入力しましょう。最後に、友達の追加設定を行い、「トーク履歴を復元」をタップすると、トーク履歴の復元が完了します。

参照元:LINE|安全引き継ぎガイド

Suica

スマホ決済のカードは、古いiPhone上で1度消去し、新しいiPhoneに再度登録をし直す必要があります。ここでは、スマホ決済の代表的なカードである「Suica」のデータを引き継ぐ手順を見ていきましょう。

古いiPhoneのSuicaを削除

まず、古いiPhoneのSuicaを削除します。まず、古いiPhoneの「ウォレット」のアプリを起動し、右上にある点が3つ並んだ「設定」をタップしましょう。次に「消去」を選択すると、カード情報は古いiPhoneから削除され、サーバー上に保存されます。

新しいiPhoneにSuicaを導入

古いiPhoneのカード情報を削除したら、新しいiPhoneにSuicaのデータを引き継ぎます。新しいiPhoneの「ウォレット」のアプリを起動し、右上の「プラスマーク」をタップしましょう。次に「以前ご利用のカード」をタップし「Suica」を選択します。

最後に「続ける」をタップし、パスコードを入力すると、新しいiPhoneへのSuicaの引き継ぎが完了します。

キャリアメール

キャリアメールの引き継ぎは、携帯キャリアを変更しない限り、メール履歴の引き継ぎは可能です。詳しくは、各キャリアの公式WEBサイトをご覧ください。

なお、携帯キャリアを変更する場合であっても、追加料金を支払えば引き継ぎ可能です。各社の携帯料金の引き継ぎプランは、以下のとおりです。

キャリア料金(1アドレス当たり)
au月額330円
docomo月額330円
SoftBank年額3,300円
(2022年7月31日時点)

追加で料金を支払いたくない方は、重要なやり取りだけをGmailなどにあらかじめ転送しておくという方法があります。

iPhoneの引き継ぎを終えた後の古い端末の利用法

使い終わったiPhoneは、どのように処分したら良いのでしょうか。古い携帯端末には個人情報が数多く含まれているため、取扱いには注意が必要です。ここでは、古いiPhoneの有効な利用法を紹介します。

通信キャリアへ下取りに出す

キャリアの下取りサービスを利用することで、ポイント還元や新規端末の割引が受けられます。大手通信キャリア3社の下取り価格は、以下のとおりです。それぞれ各社で条件がありますので詳細を確認後、下取りへ出すようにしましょう。

(良品・容量256GB)audocomoSoftBank
PontaポイントdポイントPayPayポイント
iPhone 12 Pro Max58,850円 57,800円58,800円
iPhone 11 Pro Max28,600円 43,900円44,400円
iPhone XS Max24,200円 33,200円30,000円
(2022年8月1日時点)

iPhoneの状態が良ければ、高い値段で下取りしてくれます。さらに、最新機種になればなるほど、下取り額が高くなる傾向にあります。そのため、定期的に最新機種へ買い替えたい方は、下取りサービスの利用がおすすめです。

継続して利用する

古いiPhoneは、Wi-Fiに接続されていれば、ほぼ今までどおり使用できます。利用できなくなる機能は、通信キャリアのサービスであるメールや電話などです。一方、以下のアプリは、Wi-Fiと接続していれば問題なく利用できます。

  • Google MAP
  • Safari
  • Gmail
  • PayPay
  • YouTube など

例えば、使い終えたiPhoneを車内に備え付けて、テザリングでネットワークと接続し、Google Mapを起動させればナビとして利用できます。工夫次第でいろいろな使い道が見つかるため、継続利用はおすすめです。

フリマアプリに出品する

使い終えたiPhoneをメルカリやヤフオクなどで出品すれば、手軽に販売でき、高い値段で売れる場合もあるようです。フリマアプリでiPhoneを販売する際は、iCloudやiTunesをログアウトしたうえで、初期化しておく必要があるため注意が必要です。

ログアウトする操作を忘れると、iPhoneにロックがかかってしまい、購入者が利用できない可能性があります。スマホの細かな設定に不安がある方は、キャリアショップの下取りサービスを利用することがおすすめです。

おわりに

最も簡単にできる引き継ぎ方法は、「クイックスタート」です。初期設定とデータの引き継ぎが同時に行えるため、便利な機能と言えるでしょう。なお、LINEやSuicaなどは、アプリごとにバックアップを取る必要があります。各アプリごとに引き継ぎ前の準備をしておきましょう。

iPhoneの画面が割れた、起動しない。壊れているのかな?と感じた際には、セゾンの「スマートフォン修理」にご相談ください。総務省登録修理業者であるため、信頼の置けるサポートサービスです。電話受付に対応しているため、お気軽にお問い合わせが可能です。ご自身で設定するのが不安な場合は、相談窓口にお問い合わせすることをおすすめします。

スマートフォン修理の詳細はこちら

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする