更新日
公開日

スマホが熱くなる原因は?やってはいけないNG行動と修理すべき症状の見極め方

スマホが熱くなる原因は?やってはいけないNG行動と修理すべき症状の見極め方
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

「スマホが熱くなっていてバッテリーに影響しないか心配」 

「スマホが熱い時は故障のサインなの?」 

このように感じている方も多いのではないでしょうか。充電中やカメラの使用など、スマホを使っているとスマホ本体が熱を帯びてくることがあります。ほとんどの場合は自然と熱は冷めていきますが、急な発熱はバッテリーの劣化などの原因も考えられます。このコラムでは、スマホが熱くなる原因と対処法、やってはいけない冷却方法について解説します。スマホの故障診断・修理を考えている方向けに「セゾンのスマホサポート」もご案内していますので、ぜひチェックしてみてください。 

04_スマホサポートの詳細はこちら

スマホが熱い時にやっておきたい5つの対処方法 

スマホが熱いと感じた時にまずやっていただきたい対処法が、次の5つです。それぞれ解説しますので、スマホの発熱への応急処置として実践してみてください。 

  1. アプリを終了する 
  2. 充電ケーブルを抜く 
  3. 画面・電源をオフにする 
  4. スマホカバーを外す 
  5. 扇風機で冷やす 

アプリを終了する 

まずは使っていないアプリを終了して、スマホ本体にかかる負担を軽減しましょう。特にゲームや動画再生など、スマホ本体に負荷がかかるアプリを使い続けていると、発熱の原因になりやすくなります。他にも、地図アプリで利用するGPS機能やカメラ機能なども、長時間使っているとスマホ本体に負荷をかけてしまいます。こうしたアプリを一旦終了させてスマホの温度が下がるようであれば、発熱は一時的なものだと考えられるでしょう。 

充電ケーブルを抜く 

スマホが熱くなる原因として、充電しながらスマホを利用していることも挙げられます。いわゆる「ながら充電」は、スマホを使うことによる発熱と、スマホを充電する際の発熱が同時に発生するため、熱を持ちやすい状態になります。もし充電中にスマホが熱くなってしまう場合は、一旦充電ケーブルを抜いて、時間を置いて本体が冷えてからまた充電すると良いでしょう。 

画面・電源をオフにする 

スマホ本体の画面の明るさが高すぎることも、スマホ本体の発熱につながります。一旦画面の輝度を下げてみたり、画面をオフにしてみたりすることで、熱さが解消されるかもしれません。また、スマホの不具合が原因で、本体が熱くなっていることも考えられます。その場合には、スマホを再起動することで改善される可能性もあるので試してみると良いでしょう。 

スマホカバーを外す 

スマホにカバーやケースを装着している場合、そのカバーによって放熱が妨げられ、本体が熱を持ってしまっていることも考えられます。そのため一旦カバーやケースを外して、熱が冷めるまで待つようにしてください。カバーやケースの装着でスマホ本体の発熱を繰り返すようであれば、カバーやケース、画面の保護フィルムなしで使うことも検討しましょう。その場合には、落下による故障に備えて、スマホ向けの保険に加入しておくと安心です。 

扇風機で冷やす 

スマホの熱を冷ますためには、風を当てて放熱を促すことが大切です。扇風機をスマホに当てることで、パソコンにも使われる冷却ファンの役割を果たし、効率的に熱を逃してくれます。うちわやエアコンの風を当てても良いですが、次の紹介するNG冷却方法をやってしまわないように注意しましょう。 

スマホが熱いからと無理に冷やすのはNG!やってはいけない行動とは

スマホが熱いからと無理に冷やすのはNG!やってはいけない行動とは

スマホの熱は扇風機で逃すことを紹介しましたが、無理にスマホを冷やそうとすると、本体内部で結露が発生し故障の原因になることがあります。そのため、以下の3つのような冷却方法は、絶対に行わないようにしましょう。それぞれの注意点と危険性を解説します。 

  1. 水で冷やす 
  2. 冷蔵庫で冷やす 
  3. 保冷剤で冷やす 

水で冷やす 

最近では防水スマホも数多く発売されていますが、水で冷やすことは絶対に避けるようにしてください。急激な温度変化により、本体内部が結露して故障の原因になるからです。また、長年使っているスマホの場合には、防水性能が低下していることも考えられるため、水没させても安心とはいい切れません。スマホを冷却する際には、「水冷」ではなく「空冷」を心掛けましょう。 

冷蔵庫で冷やす 

同じように、冷蔵庫でスマホを冷却するのもNGです。特に0℃を下回る「冷凍庫」にスマホを入れてしまうと、バッテリーの消耗が激しくなったり、急に電源が落ちてしまうケースも考えられます。iPhoneを販売するAppleも、公式のサポートページで以下のように記しています。 

iOS デバイスや iPadOS デバイスは周囲の温度が 0℃~ 35℃ の場所でお使いください。低温下や高温下では温度調整のためにデバイスの動作が変化することがあります。 

(引用:iPhone、iPad、iPod touch が高温または低温になりすぎた場合) 

高温はもちろん、低温もスマホにとっては悪影響がありますので、冷蔵庫・冷凍庫で冷却することは絶対に避けましょう。 

保冷剤で冷やす 

冷蔵庫で冷やしていた保冷剤でスマホを冷やすことも避けるべきです。中にはスマホ向けに常温の保冷剤が販売されていることもありますが、メーカーが推奨しているもの以外は避けた方が良いでしょう。万が一保冷剤の中身が漏れてしまえば、スマホの故障を招く原因にもなります。 

スマホが熱くなる原因は?何もしてないのに熱いなら修理のサインかも 

スマホが熱くなる原因には、以下のようなものがあります。 

  • 負荷のかかるアプリ 
  • ながら充電 
  • スマホの不具合 
  • スマホカバー 
  • ウイルス・マルウェア 

これらの他にも、スマホのバッテリーが劣化していることも考えられます。スマホのバッテリーは消耗品のため、長く使い続けると容量や性能が低下してしまいます。そのまま使い続けることで、発熱の原因になってしまうのです。もしちょっとしたスマホ操作ですぐに発熱してしまう場合には、修理を依頼してバッテリー交換してもらうと良いでしょう。バッテリー交換が難しい機種や、修理費用が高額になる場合には、スマホの買い替えも検討することをおすすめします。 

熱いスマホを放置すると起こりうるリスクとは? 

熱いスマホを放置すると起こりうるリスクとは?

最後に、スマホが熱いまま使い続けることで、どんなリスクが発生するのかを紹介します。 

  1. 動作に不具合が起きる 
  2. スマホ操作がカクカクになる 
  3. 寿命が短くなる 

こうしたリスクに備えるためにも、バッテリーの劣化が見られる場合には早めの修理・買い替えを検討しましょう。 

動作に不具合が起きる 

本体が高温になると、スマホが一時的に動作を停止することがあります。特にカメラアプリなどは高温では使用できなくなるほか、緊急電話以外の操作が受け付けられなくなる場合もあります。また、急に電源が落ちてシャットダウンしてしまうなど、突然の不具合が発生する可能性も出てきます。スマホが熱くなり動作も不安定になってきた場合には、無理に使い続けるのではなく扇風機などに当てて休ませるようにしましょう。 

スマホ操作がカクカクしてくる (思いどおりに動かない)

スマホの熱で本体に負荷がかかり、スマホ操作がカクカクしてくる(思いどおりに動かない)ことも多いです。スムーズにスマホが使えなくなり、「故障かな?」と疑われることもあるでしょう。このようにスマホ操作がカクカクになるのは、スマホ本体のセーフティ機能が働いたことによるものです。熱が冷めれば問題なく操作できる場合には、故障ではなくセーフティ機能が原因である可能性が高くなります。そのため今すぐ修理が必要になるわけではありませんが、不便に感じるようであれば修理・買い替えを考えると良いでしょう。 

寿命が短くなる 

スマホ本体に利用されているリチウムイオンバッテリーは、熱によって劣化しやすい性質があります。高温が長時間続いてしまうことで、スマホのバッテリーが劣化し、本体寿命が短くなる危険性もあります。特に、バッテリーの交換ができない機種の場合には、バッテリーの劣化がそのまま本体の劣化になるため、無理な使い方には注意が必要です。 

スマホの熱問題は「セゾンのスマホサポート」へご相談を 

スマホが頻繁に熱くなる場合や、バッテリー交換・修理の見積もりを希望される場合には、「セゾンのスマホサポート」にご相談ください。セゾンのスマホサポートは、日本全国に店舗展開するスマホ修理店「スマホスピタル」で修理を受けられるサービスです。 

スマホの発熱はもちろん、バッテリーの劣化や画面割れ、水没など幅広いトラブルに対応しているため、困った際には気軽に利用してみてください。総務省の登録修理業者に認定された技術者が対応するため、安心して修理を任せられることはもちろん、最短15分で修理が完了するスピードも特徴となっています。 

セゾンのスマホサポートでは、年中無休のコールセンターを用意していますので、まずは下記の電話番号からスマホの症状についてご相談ください。 

問い合わせ先:0120-337-661 

※営業時間9:00~21:00(年中無休) 

※ガイダンスに従って「2」をプッシュしてください。 

スマホの症状をお伺いした後、最寄りの「スマホスピタル」店舗をご案内し、診断内容・見積もりに納得いただけた場合に修理サービスを提供する流れとなっています。なお、現金・クレジットカード・QRコード決済にも対応していますので、ご希望の支払い方法で修理代金をお支払いいただくことが可能です。 

おわりに 

スマホが熱いと感じる場合には、まず以下の5つの対処法を試すことが大切です。 

  1. アプリを終了する 
  2. 充電ケーブルを抜く 
  3. 画面・電源をオフにする 
  4. スマホカバーを外す 
  5. 扇風機で冷やす 

ただし、スマホは「空冷」が基本で、水・冷蔵庫・保冷剤などを使った「水冷」は、故障の原因になるため絶対に避けるようにしてください。また、スマホが頻繁に発熱を繰り返す場合、下記のようなトラブルの原因になるため、早めの修理・買い替えがおすすめです。 

  1. 動作に不具合が起きる 
  2. スマホ操作がカクカクになる 
  3. 寿命が短くなる 

「バッテリーが劣化しているかも」「何もしていないのにスマホが熱い」という場合には、お気軽にセゾンのスマホサポートへご相談ください。 

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする